(地元ガイドのコメント)羅臼で人を喰って駆除されたクマはですねぇ…温厚なメスブタだったんですよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:33:48
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:35:10

    えっ(ペタペタ伝タフ特有のスカスカ本文)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:35:23

    ふうんああそう…殺せーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:35:43

    ふうん
    ならこのカメラマンが人馴れさせたってことか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:35:49

    マサイの一般人迂闊な反応しない
    青バッジ付きの邪悪なインプレ稼ぎは用心する

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:36:22

    比較的おとなしい個体→馬鹿が近づいて餌やり→人間との距離感バグ→事件発生
    の流れなんスね
    やっぱ近づかない近づけないのが重要なんだあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:36:29

    どうして熊を餌付けしたの?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:37:34

    >>7

    どうしてって、人間は怖くないよと慣れさせるためやん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:37:36

    今朝岩尾別の母さんが死にました

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:38:24

    これでも私は慎重派でね
    マネモブ スレタイのツイートを徹底的に研究・分析させてもらったよ
    その結果…「温厚だった熊ですら人を殺すんだから話になんねーよ 今一度自然との距離感を考え直さなくちゃいけないやんけシバクヤンケ」とむしろ警告していることがわかった

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:40:11

    >>8

    熊からしたら餌が餌を持ってきて一石二鳥なんスけど…いいんスかこれ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:40:47

    >>9

    ムフフ…それは良かった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:40:52

    餌付けが悪と何が起こるか自然は分からないが主旨だと思われるが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:40:57

    温厚な母熊をも人喰いにさせる観光客の一撃っ
    お互い関わらない事こそ真の共存への道だよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:41:54

    しゃあけど人に手を出したら殺すしかないわっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:43:29

    いい感じの所で本来伝えたい事を隠されてるのが笑うんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:51:35

    >>10

    >>16

    青バッジの定石だ…連続投稿しなくてよくなった代わりに結局外部での引用がぶつ切れになってたりする…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 08:53:28

    もうせめて形だけでも餌付けを犯罪にしたほうがいいと思うんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:03:17

    今日の道新でもそういう名前で地元では知られたヒグマだって載ってたんでそこは本当っスね
    子グマ守ろうとしたんじゃないかと推測されてるけど藪の中へ引きずる行動は守るにしてはちょっとお変クなんで詳しく調べた方がいいって専門家の言葉も載ってた伝タフ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:04:43

    やっぱクソっすねクマを人馴れさせる無責任な蛆虫は

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:06:11

    >>18

    えっ

    今って形だけの罰則すらないんスか?

    特定外来生物の移動禁止みたいなもんがあると思ってたのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:07:23

    じゃーんクマシア
    ソーセージを持ってきたで

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:08:23

    中島 拓海

    @TakumiNakashima
    ‹自己紹介›なかしま たくみ/都心部在住の自遊人/活動エリア:全国あっちこっちに出没(年50回以上は地方へ)/特技:不動産と不動産業界にちょっぴり詳しいです。エンドユーザー様からのご相談やご質問はもちろん、不動産業界の方からのご相談DMも随時受付けしています。新規お取引業者様も大歓迎!

    タフ伝

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:10:30

    温厚って評判が広がってる時点でなんか…その時点でもう誰かが餌付けしてない?
    って思うけどガチで何も餌付けしなくても温厚な淫売のメスブタグマァっているんスかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:11:18

    >>15

    そういうことだから温厚だろうが安易に人慣れさせるような真似するんじゃねえよバカヤローってポストしてるんだよえーっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:11:40

    一度でも人からエサを貰ったクマは殺すしかないんだ
    だから…すまない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:12:48

    >>22

    ソーセージの話は500億回道徳の授業でやれ

    尊鷹のように

    まっ知ったところでクマの未来よりワシの気持ちの方が大事なんじゃ‼︎ってなるような奴が餌付けとかするんだろうけどなブヘヘヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:13:58

    >>26

    a fed bear is a dead bear(注意書き文字)

    やっぱりこの考えは徹底するべきだよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:14:48

    温厚なクマってことは人を恐れないクマってことやん…
    殺せーッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:15:03

    >>21

    一応国立公園とかで餌付けした場合は30万円以下の罰金科せられるようにはなってルと申します

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:15:15

    そもそも車自体に近づかないようにサイレンと銃声でも流した車走らせるのも良さそうと思った反面
    それだと道路や車を極度に恐れて繁殖個体の分断が起きるという思いに駆られるッ
    もう餌付けした人間を殺すしかない…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:16:31

    いいクマってのは人前に姿を表さないクマだけなんや…
    人が観察できる位置にいるクマなんて人を恐れない恐ろしいクマやんけ
    なにムキになっとんねん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:17:09

    定期的に監視カメラ確認して餌付け確認したら500億の罰金とかにするしかない…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:17:45

    >>24

    あの辺りのは基本的に大人しいし人を避けるからあんな熊密集地帯でも今まで死亡者出てこなかったってのは聞いたことあるんだァ

    ちなみに素で気性が荒いフルコンタクトヒグマは道南に多いらしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:22:45

    今岩尾別の母さんが亡くなりました

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:25:34

    知床のノーマルヒグマって

    漁師のおっちゃんの隣で長年エサ漁ってても

    事故が起きないくらいの生き物っスからね

    今回人を襲った個体が出たのはマジで異常事態なんだあ

     

    >「クマの目をじろっとにらんで、にらめっこ負けしないこと。腹の底から大声を出し、勇気をふるって足を前に一歩、踏み出す。クマは強い者勝ちだから、クマより俺の方が強いという暗示を与えておかなければだめ。そして、絶対に餌を与えないこと。一回与えたらいつでも貰えると思うようになる。つまり、あんまり親しくしないことが肝心なのさ。ルシャで襲われた者はひとりもいない」伝タフ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:28:42

    >>36

    ふうんくまったことになったということか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:36:54

    >>31

    十分増えてるんだから分断させとけばよくない?それさ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:37:20

    >>36

    人を襲う基準がヒグマの腹が満たされてるかどうかってわけじゃないんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:39:22

    >>39

    縄張りにいるデカイ生き物なんて腹が満たされていようと排除行動に掛かるのが一般的な大型肉食獣の行動なのん

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:57:45

    >>40

    まあ熊は雑食でドングリとか草とか木の甘皮がメインでたまに魚や鹿だけど

    植物食はなおさら縄張り=確保できる食料量に直結するから意識高いっスね

    これが幽玄の熊同士のバトル 一応グロ注意っス


  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:05:40

    >>38

    クマが増えているだと?

    そのエビデンスは?

    あれって人前に出てくる個体が増えただけではないのん?

    個体数自体がすごい勢いで増えてるのん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:07:13

    (クマのコメント)

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:07:55

    結局知床は観光地化したのが諸悪の根源じゃないんスか?
    カズ婆号の沈没といいあのへん蛆虫多いでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:12:30

    >>36

    長年同じ餌場で餌を漁り続けてる顔見知りと山道で突然出会った生き物は違うんだ

    悲しいだろうが仕方ないんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:15:11

    >>41

    というかクマって世間で思われてるほどアクティブじゃないスね

    人間の味覚えた個体除くと肉を食いたくなってもオオカミほど積極的に他の動物、ましてやデカい動物襲わないのん

    足遅いし単体でしか狩りしないからね

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:15:29

    >>42

    個体数が増えてナワバリ争いに負けて街に来たり餌付けするアホのおかげで人を恐れなくなった奴がたくさん人前に来るようになったんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:16:48

    そもそもな⋯ヒグマは道内でも場所によってDNAが違うと言うのが分かってるんだよ⋯
    場所によって性格も体格も異なるんだよ⋯

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:17:18

    >>47

    ざっと調べてみたら昔は定期的に駆除してた(それでも生きていた…)認識で合ってるスか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:19:21

    >>8

    (熊のコメント)

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:41:47

    >>49

    30年ほど前までは春に熊狩ってたんスよね

    減りすぎたからやめたら増えすぎて数年前に再開したんだァ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:26:14

    >>51

    ふぅんそういうことか

    知らなかったのん、あざーす

    ただ本題に戻ると生息地の分断は遺伝的な多様度を薄めることに繋がって結構リスクあると思うんだよね

    どうあれヒグマが平和に暮らせてジャワティーな人間がブタ箱にブチ込まれることを祈るばかりですねガチでね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:28:22

    こういうの見るとやっぱりSNSで情報操作してる熊もいるんじゃないんスか?
    人間がこのタイミングで熊擁護するわけないでしょう

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:37:11
  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:50:23

    >>53

    こういうのってソース元も見に行かず偏向報道しようとしてたマネモブのことか?ゲン!

    >>1のツイートは普段温厚でも状況で変わるから熊には絶対餌付けしたり近づいたりするなよって内容っスしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています