おおきく振りかぶってのストライクゾーンの定義の話

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:25:45

    どう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:32:29

    内角低め、外角低めを審判の位置から正確に見ることは難しい
    →そこらへんはふわっとするってこと?
    高めはもうちょい正確になりそうな気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:45:33

    >>2

    画像みたいな球もあるからベース型五角柱のおよそ膝から胸って定義通りではないって話をしてた

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:45:47

    >>3

    画像忘れてた

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:54:45

    プロの審判ですら四隅は取ってくれる率下がるし、無給ボランティアが審判やってる高校野球じゃ余計に楕円に近づくんじゃなかろうか

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 16:57:21

    >>5

    ど真ん中ストレートでもストライクにならないの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:23:17

    『ド真ん中 ボール』で検索すると面白い画像や動画が見られるよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:28:08

    ダイヤのA、向井太陽が感じてるストライクゾーン好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:31:52

    ド真ん中って言っても審判からはド真ん中かはわからんからな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:32:01

    実際、MLBの審判でもゾーンは丸い(四隅は取らない)し
    カウントによってゾーンが変形するって統計出てるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:32:16

    >>6

    審判も人間だからど真ん中とはいえ100%は無理よ

    これは2020年メジャーリーグの誤審まとめ的な動画

    2020 Robo Umps!!


  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:39:04

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:39:37
  • 14二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:44:40

    草野球とか学校の部活内での試合だと、勝ってる側が攻撃の時はストライクゾーン広くなってたりするしな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:48:57

    他ならMAJORはコーナー自在につけるようになった吾郎がストライク貰えないで苛つく展開あったし、経験者や野球好きなら常識でも一般的にわからない概念言語化してくれるの助かる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:51:34

    完璧に見極めろとは言わん
    状況次第で広くなったり狭くなったりするのもある程度は仕方ない

    ど真ん中をボールにするな

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:53:46

    >>3 >>8

    定義的にはこの影の部分や立体にボールが重なっていたらストライク

    でも、超スローボールみたいに厳密にはストライクだけどとってもらえないよね(審判も出しづらい)


    >(超スローボールは)山なりなので、ストライクゾーンに構えたミットに納めるには、ボールゾーンから入ることになる。ストライクゾーンから入るとミットに納まるときはボールになる。審判からしてもストライクの取り辛いボール。

    <高校野球>東海大四・西嶋投手の超スローボールの是非(THE PAGE) - Yahoo!ニュース東海大四高(南北海道)の西嶋亮太投手の推定50キロ台の超スローボール(イーファス・ピッチ)が話題になっている。13日の九州国際大付属戦で、計4球、スピードガン掲示もされない“超ゆる球”を入れ込んで、news.yahoo.co.jp
  • 18二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:55:58

    ド真ん中だったとしても、例えばキャッチャーがグローブを上にふかしたりしたら審判からは低めのボール球をストライクゾーンに入れたように見える可能性はある
    上から見下ろすような形で瞬時に判断してるから当然ミスは多発するんよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:05:45

    やっぱ機械化は無理だと思う
    意外とホームベース型五角柱なんて単純なもんじゃないし

    今のピッチャーって投げる場所ないらしいし
    ホームベースを全方位に1センチくらい大きくしてもいいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:14:38

    審判によって高めの定義がめっちゃ曖昧な印象ある

    みぞおちあたりまでしか認めない人もいれば
    乳首の高さまでストライク取る人もいるイメージ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 20:10:05

    審判によってストライクゾーンが違うのはしょうがないが一試合通して固定してくれ
    投げる度に変わるのは困るわ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:41:50

    審判AI式にもしほんとに変わったら
    非常に高い所から落ちてくるカーブとかスローボールとかも
    ストライクになったりするのだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 04:46:35

    連載開始から20年たってやっと2年生になりました

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:23:00

    センサーで判断する研究自体は探せばありそうだなそれこそアメリカならやってそう
    と思って調べたら去年から下部リーグで一部実験的に導入されてるニュースあったわ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:30:06

    ど真ん中をボールにするのと同じくらい嫌になるのがベースにすら掠ってない球をストライク判定にするやつ
    球筋見ないでミットずらしに騙されてるんじゃねえぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:37:29

    甲子園球場のホームベースは左右にそれぞれボール半個分くらい広くなってるって聞いたことがある

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:40:46

    >>24

    ぶっちゃけやればできるぞ

    判断の基準で揉めるだけで

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:00:31

    >>26

    ベースの大きさは変わらないけど高校野球の場合日中のうちにに3,4試合消化しないといけないからストライクゾーンを広めに取ってると聞いたことはある

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:04:51

    バレーのツーアタック対するオーバーネットも野球ほどじゃないけど審判の判断だったりする?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:46:58

    >>27

    完全にAI判定をやるなら

    ・マウンドの前(ここを通過した瞬間に計測開始)

    ・ユニフォームの肩と膝(高さ計測用)

    ・ホームベースの両端(前後横幅計測用)

    ・ボールの中

    それぞれにセンサーチップ入れて交差する四角形の中をボールが通過したらストライクにするのが無難かな。

    ボールが停止した瞬間にそれぞれの座標は記録されて

    バッターやキャッチャーがどう誤魔化しても判定は変わらんようにすればなんとか。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:10:27

    >>22

    厳密にとると今までのストライクゾーンと大きくズレるから、ストライクゾーンの定義から変えないとスーパー打低環境が誕生するぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 09:32:43

    大振りだと他にも審判してる人からのストライクゾーンの話で「ストライクは日本語にしたら打てって意味の命令形だから、審判が今のは打たなきゃだめだよって判断した球がストライク」って言うのもあったな
    だから点差、カウント、ランナーの数なんかの状況によってもストライクゾーンは変化する

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 10:45:22

    >>32

    原義はそう

    ただそれだと客観性に欠けるからベースを基準としてストライクゾーンを作った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています