なろうの勇者(主人公じゃない)ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 10:58:59

    仮にも勇者と呼ばれるような奴なら相応に強いだろ
    主人公追放したからって露骨に弱くならんやろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:10:11

    勇者で追放系、その上で弱くなるパターンはあまり見ない気がするな
    関係性がギスギスしてパーティ崩壊とかはあった気がするけど

    弱くなるのは勇者じゃないけど名のしれた冒険者パーティとかギルドとかが普通だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:14:29

    勇者専用スキルが燃費最悪で主人公の支援スキル無しじゃ産廃性能とかやられると勇者とはいったい…?ってなるな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:18:42

    実際強い作品は多い
    その上で悪行三昧だったりするからその勇者を撃ち倒すまでをストーリーの終わりに設定するタイプの作品もいくつか見てきた

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:22:43

    >>3

    勇者って魔法剣士型というか高水準になんでもできる方がしっくりくるからソロ厳しい性能だと違和感あるよな

    上位の専門家には及ばない部分があってもいいけどそういう違和感あるときはそんなレベルじゃないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:24:45

    >>3

    まあ勇者には命をガッツリ削って云々なんてものは割とメジャーだから…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:26:52

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:00:10

    儀式的なので力を貰った時の勇者の実力100点 主人公は0点
    主人公を追放する時の勇者の実力29点 主人公は255点
    こんな感じでタイミングによってなろう勇者の実力は変動するイメージ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:08:55

    勇者が唯一無二じゃなくてあくまでも有力ジョブで勇者パーティーが複数あるような作品もあるし
    選ばれし存在でちゃんと世界の頂点クラスで強い作品もある
    いつも通り「作品次第」だよねそのへん

    勇気を示して何かを成し遂げた結果として勇者という称号を得たパターンの方が希有かな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:18:21

    神(作者)によって醜悪であれ、無能であれ、無教養であれとされてるからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:23:31

    極端に弱くなったように見せないとわからない読者も多いからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:23:42

    勇者が女で男賢者(賢いとは言ってない)が色恋沙汰で主人公を追い出した場合の勇者は主人公追放後でも普通に強いよね
    主人公追放で勇者のメッキが剥がれるのは勇者が男の場合だけだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:29:16

    >>9

    精神性で勇者と呼ばれるようになったような奴なら追放劇なんて起こさんしな


    >>12

    女勇者ざまあだと実力不足じゃなくて色恋関係で破滅するパターンが多いね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:30:45

    追放系って大体勇者じゃなくただの高名な冒険者じゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:34:47

    人から勇者という称号を与えられたパターンなら勇者が無能でも最低限筋は通るけど、
    神から与えられた称号なのに無能なパターンだと神が無能とか邪悪とかそういう方向性にならないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:45:39

    神が与えたものの場合は力に酔って技が磨かれてないパターンもある

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:02:04

    >>14

    追放系で追放した側が有能だったケースが希少って時点で勇者とか付いていても・・・無理じゃね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:05:42

    >>16

    それは第三のパターンではなく、

    才能に溺れるような小者を選ぶ無能神、もしくは

    才能に溺れるような小者なのは知ってるけど自分にとって都合がいいとかで選ぶ邪悪神パターンじゃないか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:06:49

    >>18

    神がシステマチックな存在で人格面は考慮しないってパターンが多い

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:32:08

    >>14

    勇者パーティー割と多いぞ

    何で勇者パーティーに長年無能扱いされてた主人公が所属してたか謎なの大半だが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:34:14

    勇者(聖剣装備)より魔術師主人公(刀装備)の方が近接戦闘強いの悲しい…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:36:10

    >>20

    勇者パーティ 追放 で検索しても何も出て来ないんだけど俺の環境だけか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:36:38

    勇者パーティーの荷物係(アイテムボックス持ち)が追放された作品では
    アイテム持ち運びできる量が少なくなればきついよなって説明されてたわ
    勇者自体は弱くなってないけど遠征できる距離の関係で活躍ができなくなって
    勇者として名声が少しずつ陰り始めて個人から軍隊の時代への移行
    それに伴う追放された主人公の役割の異常さでチート展開みたいな流れだった

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:37:04

    転スラアニメ4期(後半)には期待してる、勇者がどんなに強い奴等か見せてくれると思うから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:40:02

    フリーレン以降は勇者は強いものだって風潮が浸透したよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:41:29

    フリーレン前から何で勇者なのに弱いんだよツッコミ多かったから性格が糞なだけで強くはあるは多くなってた

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:47:42

    確かにな、勇者は強いけどそれよりもオレ(主人公)はもっと強いんだよね~でやっていくのも少なくないな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:48:58

    テイマーの主人公も実は勇者の血筋が混じってましたになったのは流石に吹いた

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:35

    勇者「俺が回復魔法も使えるし回復専門の主人公は要らんわ」
    追放された主人公「回復専門職だけが使える高位の回復魔法が強すぎて勇者要らんわw」
    勇者「高位回復が出来なくて強敵に勝てないよ〜😭」
    こういう勇者が器用貧乏止まりの世界では何をもって勇者が凄い強者扱いされてるのか今までの歴史が気になるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:50:53

    主人公関係ないところで勇者は無双してるみたいなバランスがいいな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:43

    >>22

    「勇者パーティーを追放された白魔導師、Sランク冒険者に拾われる 〜この白魔導師が規格外すぎる〜」

    「最強タンクの迷宮攻略 ~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~」

    中身よう知らんけど少なくともタイトルだとこの辺ひっかからないのかな

    ググって出たやつだけどなろう作品みたいだぞ


    厳密になろうに限らず広義的にWEB小説全般

    それもアニメやコミカライズ作品に限らなければそれこそ数え切れないほどありそうでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:54:25

    そもそも追放された後に覚醒はともかく元から凄かった系は元パーティーのメンバーが世間知らず過ぎるのが

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:55:35

    >>29

    世にごまんといるような汎用職程差別化のために色々研究されるだろうに

    転生とか転移したばかりの主人公の思い付き程度で開拓されるのアホすぎるわな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:55:40

    >>31

    この手の調べたけど無かったは実は調べてないが大半だから

    実際にググったら何個も出たし

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:08

    主人公が世界に散らばる勇者専用の伝説装備を先んじて回収して使わせて貰うけど勇者なら伝説装備無しでも勇者だしなんとかするだろ…くらい信頼度が高いと正統派勇者っぽく感じる

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:58

    >>32

    どちらかというと追放された奴の自己アピール能力が無さすぎる

    何ができるかくらいちゃんと共有しとけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:47

    テイマーのとか普通のテイマーは沢山まとめて指揮できないのも知らないとかだったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:22

    >>34

    Googleでもなろう内検索でもどっちにしろ何かしらひっかかるしな……

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:41

    >>32

    世間知らずどころか知能や記憶障害とか持ってるレベルだからな

    「アイツを追放した途端敵の奇襲を受けるようになった。アイツがいたから奇襲を防げてたのか」って

    追放した奴だけ気付いても他の奴に知らせなきゃ防げないから、索敵能力の高さに気付かないのは不可能だろと

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:45

    >>36

    >>37のみたいにそんな次元ではないの多いぞ

    何でか追放されるキャラの職業の基本的なスペックを冒険者の中でもそこそこ上位のはずの元メンバーだけピンポイントで誰も知らない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:11

    >>40

    いや、それも説明すればいいじゃん

    「普通は複数できないけど自分はできるんですよ」って言うんだよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:03:07

    >>37

    テイマー職が無能だと思ったから追放したのにまた同じテイマー職の奴を仲間にする無能

    テイマー職がメチャクチャ強いという噂があるなら理解できるけどそんなもんはない

    というか根本的に一般のテイマー職が弱すぎてなんで冒険者やってるか自体理解できない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:03:37

    まぁ現実でも隣の部署の人間が具体的にどんな仕事してるかとか把握してなかったりするしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:18

    >>42

    普通のテイマー可哀想…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:05:30

    >>43

    隣の部署どころか同じ部署で一緒に仕事してるのに把握してないんですが、それは・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:05:57

    >>43

    普段から命を預け合って一緒に戦うパーティなのに隣の部署の距離感とかコミュ障すぎぃ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:05:58

    >>41

    新しく雇ったテイマーから何でそんな事を知らないんだよ扱いされてたんですが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:51

    結局やりたい展開ありきで過程に無理が出てるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:20

    >>41

    いやいや、追放物なら「何自分だけ出来るんですよって言ってるんだ?こいつがそんな奴な訳ないだろ、嘘塗れ自己アピール乙」で終わる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:45

    テイマーが基本的には複数同時無理なの?って治療師って回復魔法全員同時にするのは難しいの?くらいには無知発言よね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:51

    主人公→同じジョブやスキルでも他のやつができないことができているという自覚があまりない
    メンバー→他のやつも主人公程度のことはできるしなんならもっと優秀なのがいくらでもいると思っている

    こんな感じかな

    「勇者パーティを追い出された器用貧乏」は主人公が説明しようとしてたけど聞く耳持たないパターンだったような

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:02

    やっぱなろうって糞だわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:50

    いろいろなパターン
    (1)追放された主人公は有能だがコミュ障がひどくてそれが伝わらない
    (2)追放された主人公は有能だがパーティメンバー側の理解能力が低すぎてそれが伝わらない
    (3)追放された主人公は有能だがいい加減難ありメンバーばっかりのパーティと縁を切りたかったのであえて自分が追放されるようにしむけた
    (4)追放された主人公は実は極悪非道な人物で、あえて所属パーティを騙していて、追放されると同時にパーティの大切なものを分捕れるように仕組んでいた
    (5)追放された主人公は、実は、単に、無能だった。追放された本当の理由はそれである。
    (6)追放された主人公は、実は悪い奴で、パーティに迷惑をかけていた。追放された本当の理由はそれである。

    ほかにもなんかあったかな・・・

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:53

    >>48

    追放物は結果ありきだからなあ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:09:35

    田舎の有力パーティーとかならギリ通るが基本的に世間で有望と評価されてる優秀なパーティーなのに何故か基本知識ない集まりにしないと成立しない不具合

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:00

    A級主人公(本当はSS級相当)は追放だ後任としてお前と同じジョブでS級の新入りを加入させるとかテンプレだけどそんな有能な新入りが都合良くフリーでいるわけねえだろと

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:11:06

    >>51

    村一番の冒険者レベルとかなら地元では無敵だったけど強豪校に行ったら補欠にもなれないみたいな感じで

    理解できるけど、国一番の冒険者とかでそれはあまりにも無能集団すぎて理解できない

    こんな無能集団が国一番とかもう終わりだよこの国

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:25

    >>56

    いや、フリーの可能性はあるよ

    魔法学校をでたばっかりの性格に問題がある地雷物件とかなら

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:46

    >>53

    主人公はある程度仕事こなせる程度、だったので追放してもリカバー出来る筈だったんが・・・その後古巣パーティに不幸が続出してそれが出来なくなった


    なおその作品だと追放後に主人公が神に祈ったら神がチートくれたんでそれを軸に頑張ったら勝ちまくりモテまくりになった

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:13:08

    >>53

    そもそも説明する気がゼロで黙って補助してたけど追放するなら黙って補助を切っても良いよね?パターン

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:07

    >>60

    それ一時的に増えたが主人公が無自覚クズなだけって評価になったから即廃れたな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:24

    >>58

    魔法学校を出たばっかりのルーキーがソロのままS級の実績持ってるってどんな世界観だよ…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:14

    >>56

    普通に追放やらかしたパーティが有名パーティならキャリアアップ狙って話持ってくる奴はいるんじゃね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:29

    >>53

    有能なのは理解されてるが故に俺らじゃ支えきれねーよもっとレベル帯合ってるとこに行きなパターンとか

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:04

    >>60

    それは53の(4)とか(6)に分類されるパターンだと思う

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:13

    >>62

    いろいろ資格が取れる学校だったんじゃないの?

    レベルの高い冒険者に手取足取り教えてもらえるし、集団でダンジョンの奥まで潜れるから資格自体はとれるやつ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:30

    逆恨みになるし何で今まではメンバーで居れたのは有るが元はガチで無能だったの方が整合性は有るんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:17:14

    受付嬢「ええっ、主人公さんを追放!? 主人公さん込みでのS級判定だったのに……」

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:17:59

    ガチ無能だからは追放したパーティーが落ちぶれる理由が無くなる問題が
    わざわざ落ちぶれさせなきゃ済むけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:18:14

    >>63

    そうなると勇者パーティだけじゃなくて周辺の有力者たちまでみんな揃いも揃って主人公の実力を理解出来ないみんなが無能な国になっちゃうんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:18:24

    >>67

    ガチで無能・・・とまでは行かなくても「それなりにこなせるけどあえて入れ続ける理由も無いよね」程度の方が切られても角が立ちにくいとは思う

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:47

    >>71

    それだと主人公が追放されたのが妥当で逆恨みになるから

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:53

    >>53

    主人公の能力が特定の状況に特化したものだったので状況が変わったら需要が無くなった


    真の仲間とかこのパターン

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:02

    >>66

    レベルの高い冒険者が手取足取りルーキーを育ててS級まで促成栽培出来る世界となると大した実力もないのに調子に乗ってた追放元の勇者とそいつのパーティにいた主人公の馬鹿度が増すな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:39

    >>71

    ダンジョンの奥で置き去りとかの「追放されたことよりも追放時の仕打ちについて恨んでいる」パターンもある

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:59

    …ざまぁ展開いる?
    これが辻褄合わなくなる元凶じゃね?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:21

    >>72

    「追放」と「ざまぁ」をセットにするか否かだよなあ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:46

    追放した側が悪いにしないなら実は矛盾しなくて済むがオタク受けは悪い

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:23:38

    とりあえず無能な勇者に追放されてスタートするけどこれ最初からソロ冒険者設定で良くね?ってくらい万能を超えた万能な主人公とかわりといるよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:23:51

    >>77

    ざまぁ無しなら最初の追放展開がそもそも要らないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:24:13

    >>76

    まあねぇ、無能な奴等がオレを認めないなんて・・・と言うスタートから色々やってく話が多分源流の一つゆえに歪みあるよねって思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:25:21

    無しなら円満離脱か一からスタートで良いからね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:25:38

    >>80

    一人で行動する理由にはなる

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:26:20

    主人公はもともとコミュ障
    一生懸命がんばって、最後には後方支援5人分くらいの仕事をこなしていたのだが、「金がかかりすぎる」と文句をいわれ、追放される

    本人も自分が普通はできない仕事量をこなしていたことを後から気づく
    「あれ? オレ、実は結構仕事出来る方だったんだ?」

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:26:49

    全くならないぞ
    最初からソロとか強くなったしソロでやってみるわでパーティーから離れれば済む

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:30

    >>76

    主人公の活躍させたいならはっきり言っていらないんだよね

    でも残念ながらああいうのはまずどうザマァさせたいから書いてるのが多いから……

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:08

    そもそも王道のドラクエの勇者が器用貧乏でスタメン外の無能なことはよくあるし…

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:12

    >>84

    元パーティーのそれに掛かる費用も主人公がほぼ裏で稼いでたで無い限りは追放は割と妥当って問題が

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:32

    >>53

    ①勇者の身内である主人公(純粋な戦闘力ではいよいよ足手まといになってるが交渉や物資調達に情報収集は主人公への依存度が高い)を妬んで他のパーティメンバーが追放しようと画策した結果追放

    ②勇者召喚による覚醒スキルの格差で前々から周囲の反感を買ってた主人公がいじめ対象に格下げされた末に味方の攻撃の巻き添えで行方不明

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:42

    王朝とかだとこいつ有能すぎてトップの俺の立場危ういなって思われて追放されたり処刑されたりは結構あるけどね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:29:05

    >>78

    オタク受けが悪いというのは適当ではないと思う

    なろう作品って浅めだからライト層のオタク向きであって、

    ヘビーなオタクは考察しがいのある深い作品の方が好きだからなろうはあまり好きじゃないと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:29:24

    >>76

    いや、「実は有能なのに追放された」と「ざまぁ展開」はワンセットでこそ力を発揮するから


    だって、みんな、認めたくないでしょう?

    縁の下の力持ちだと思っていたのは自分だけだったなんて

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:29:48

    >>91

    それならなろうが主流になれないからw

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:07

    >>85

    主人公の性格による

    追放される主人公達て基本的に何もなければ同じ場所に止まろうとする人が多い

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:44

    土属性魔法で魔族を40万人生き埋めするような残虐な奴は勇者パーティには置いておけない…お前は追放だ!!

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:49

    現実世界で無能扱いの僕も本当はこのくらいスゴいんだ認めない周りが分かってないんだみたいな歪んだ僻みが根底にあるからな…

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:53

    >>93

    その理屈だと世の中は非オタよりオタクの方が多いことになるぞ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:31:19

    >>53

    主人公は有能だったが、彼を利用したい他メンバーが実力に気付かせないようにしていた。能力不足は本当の追放理由ではない

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:31:20

    >>91

    ぶっちゃけ浅い層は利益に繋がらないから無いですね

    金を多く出すガチオタ層にファンが多いからなろうが覇権ジャンルになったんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:31:51

    >>95

    スゴイ、そんな事出来る奴が逆恨みしないと思うなんて・・・なんて優しい人達なんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:31:55

    >>95

    白起が転生して異世界で無双する話かぁ…

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:31

    ゲームとかで勇者というクラスが最強だったことってあんまりない気がする

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:43

    何だかんだでなろう系こそオタク受け最高なの認めない人って多いよね
    オタクに人気ないなら量産されないで即論破されるのに

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:49

    >>88

    いや、元パーティは、これから彼(もしくは彼女)がひとりでやっていた5人分の業務をこなせる人材をリクルートしてくるか、手分けしてなんとかするか、どっちかをしなければならないわけで

    「もっともっとお金をかける」か「もっともっともっと時間と労力をとられる」か、あるいはその両方かってことだね

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:33:08

    >>101

    それなら追放じゃ無く普通に危険視され処分じゃね、されても生きてたってスタートで

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:33:16

    魔王を討伐した後に魔王の残滓がリーダーに取り憑いててパーティを崩壊させるためにまず主人公が槍玉になってた話もあったな

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:35:02

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:35:03

    >>102

    特定の強職業のキャラがパーティにいないと勇者パーティが弱すぎて魔王に勝てないゲームはもっと少ないと思う…

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:35:06

    >>104

    金が掛かりすぎるって理由だから元パーティーが最低限の計算も出来ない馬鹿じゃないと破綻するぞ

    そして馬鹿しか居ないパーティーに依存してた主人公も馬鹿にしかならない何時ものなろう系パターン

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:01

    >>104

    「金がかかりすぎる」がどういう意味なのかによっても違うな

    単純に人件費の話だとしたら>>104になってしまう

    主人公が高級志向で割高な正規品ばかり調達してた(メンバーは安い粗悪品との差に気付いてなかった)ならまあ妥当

    主人公がいわゆるアイテム士系でガンガン消耗品を使ってたってのもあり得るか

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:07

    結局どれだけ元パーティーを無能にしても基本的にはそんな奴等から冷遇されてた主人公も能力が凄いだけの馬鹿にしかならないのよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:11

    >>103

    量産される=オタク受け最高ではないでしょ

    ファストフード店とか町のいたるところにあるけど

    ファストフード店が食のオタクである美食家から最高の評価を受けたりしてないでしょ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:11

    作者が馬鹿なんだから馬鹿しか描写できないのは仕方ない

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:06

    >>92

    これ実は「中期型」なんだよ。「前期型」は「実際無能寄りだった主人公が追放先でチート覚醒してバリバリ動くようになったら追放元とかち合って対決して勝つ」ってザマァ!パターンだから。

    「チート覚醒前の主人公が追放食らうのは妥当だからザマァ!部分が相対的にやり過ぎに見える」ことや「チート覚醒の下りがチープ」って不評要素で徐々に「実は有能なのに追放食らう」系へシフトする。

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:24

    >>112

    ラノベの売上のトップクラスはなろう系ばかりです

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:10

    >>109

    「コミュ障な自分を仲間にしてくれた大事な仲間だから頑張らないと!」が空回りしていたのではないかと

    「お金の計算もバフも中級魔法薬も料理も家事の手配ももう自分たちでやってくださいね、私はもういないんで」

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:27

    >>115

    世の娯楽がラノベしか存在しないと思ってる人?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:40:20

    本当に頑なになろうがオタクに人気なの認めなくて笑う

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:41:22

    主人公(俺)が社会に認められなかったのは勇者(本当は無能なクセに評価だけ高いカス)のせいって構造が共感を呼ぶわけだから主人公も勇者もどっちも有能な優しい世界じゃリアリティはあっても没入感が得られないんだよなぁ…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:42:33

    >>119

    だよなあ、この面白さが何故分からないんだ?と思うよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:44:46

    >>95

    このレベルの超有能を排斥する無能でも

    勇者「なんかんやで敵は全部倒して世界統一したわ」

    ってなるわけだから主人公を追放しただけで全滅する勇者は無能にも程があるな

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:44:52

    ここで思いつく事は書いてる作者は居るけど話題にならないからな

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:45:05

    >>119

    なんだろうな、これ逆に共感できないから面白いと思えない人は人生楽しめてるんだろうな……

    こういう作品が増えたり共感を呼んでるって事実自体がなんか怖い話に見えてきた

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:45:20

    追放される時点で無能って問題の解決は難しいよな
    補助魔法に徹してた云々の仲間に王族が居て庶民出の主人公は発言権ゼロでしたとかは元から有能でも納得できたが

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:45:37

    >>120

    敵役が無能すぎるとゲームで例えるなら

    「CPUを最低レベルにした上でハンデ付けまくってボコボコにしてる」よなモンだからだと思う

    短期的に見れば楽しめるけど長期的に見たら作業しすぎて飽きると思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:38

    >>124

    そうか?何かあってチートを得た めっちゃ修行した など、追放時は本当に無能でも後からなんとかする手段はあると思うが

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:48:57

    >>90

    国レベルの話だと粛清は必要悪なところあるからなぁ

    粛清された英雄とか感情的には共感できるけど、大局的に見た場合粛清もやむなしと思えるのがね

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:49:26

    今は一周回って勇者は勇者でそれなりに有能であって欲しいターンが来てるからその内また一周回って無能勇者はくたばれのターンが来ると思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:49:44

    >>126

    元から優秀でしたパターンの話だろ…

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:51:36

    >>127

    追放より粛清系の方がどんなに有能でも状況がどうしようもなかったんだ・・・で切る理由作れるよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:52:09

    >>124

    ざまあ展開に持ってかないならいくらでもやりようがあるけど

    持ってこうとすると主人公に一切非はない路線だとメチャクチャ難しくなると思う

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:53:30

    >>128

    確かに和解か軟化パターンも増えてるから相対的に勇者側が強めの確かに結構見る気がするわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:54:09

    戦闘後のリザルトで与えたダメージ量が出てMVPとかが決まるみたいなゲームだとチームに大ダメージを食らわせてでも俺が沢山ダメージを与えてぇ〜負けたのはお前らのせい〜なイノシシが大量発生するからDPSの可視化を出来れば有能主人公追放に説得力を持たせられると思う

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:54:12

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:55:06

    >>124

    だってこれ元の構造が「熱血系陽キャハーレム主人公のパーティメンバーに居たけど無能な癖に僻み根性だけは旺盛で味方の足引っ張る真似しかしない屑野郎」が「いよいよ主人公でも庇い切れなくなって追放処分した先で“凄いけどデメリットもとんでもないチート”に覚醒」して逆恨みを爆発させて主人公に報復するも最終的にデメリットで破滅する、

    ってシナリオ展開を「追放食らう屑野郎」側を主人公にする逆張りなろうだし。

    元々全部丸く納める難易度が高いんだよ。

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:03:52

    ほぼ無意味な転生よりはざまぁしたいって明確な目的あるだけマシだと思ってしまった

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:05:56

    >>116

    「お母さん役」をクビにするとは、なんとバカなパーティであることか!

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:06:03

    勇者が神託の選ばれし者なら神様の加護弱過ぎ&性格最悪な奴を選ぶなで神様が無能を超えた無能だし
    勇者が際立った実績を挙げた者に与えられる称号なら誰も勇者単独の素の実力を見たことがない(勇者本人を含む)ままに勇者だと祭り上げられるし際立った実績を挙げたパーティのメンバーなのに支援能力を誰も全く評価しない(主人公本人を含む)状況と世界観が異常過ぎる

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:18:48

    最初から有能なのに評価されずに追放されるのは女子向けのバカ王子に婚約破棄される展開との魔改造であって
    原典は昔からの友達パーティだったのに無能の面倒は見きれないと追放されたけど覚醒して強くなりましたの少年漫画的な男子向け展開だったんだよな…

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:28:52

    追放モノは変にコネコネするより大人しく嫉妬権力争い色恋沙汰あたりを理由にしとけよって毎回読んでて思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:34:36

    >>140

    個人的には下手に権力闘争だのなんだのを絡めると色々面倒になるから

    主人公に多少の落ち度があるくらいの方が楽だと思う

    物語の序盤の主人公に弱点があっても成長させればいいわけだし、

    まあ、なろう需要的にはあまり面白く映らないから少ないんだろうけど

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:49:56

    >>140

    パーティーの多数から追放するなら主人公と思われてる事になるから有能なら嫌われ者になるし

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:57:19

    真の仲間云々は主人公は超有能だけどスキルのデメリットで嫉妬深くなっていた賢者にパーティ抜けろと言われて末期の戦争状態にも関わらずじゃあスローライフやりだすわってやってた時点で主人公が頭良くて有能とか無理あるだろとしか思わなかったな
    どう考えても心底バカじゃなきゃ成り立ってないもんあの主人公

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:59:51

    >>142

    実際そりゃ嫌われるだろって主人公多いじゃん

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:04:27

    >>143

    あの主人公は戦闘面じゃ既に足手まといになってたってのを読み飛ばしたクチか?

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:08:40

    >>145

    戦闘面で足手まといになってても他に役割があるって超有能なら自覚してない時点で無理しかないだろ

    そもそも国を挙げての戦争状態でパーティを個人の事情で抜ける抜けないってやってる時点で馬鹿馬鹿しい話にしかなってないし

    それでまともにパーティと話し合わずに賢者に出ていけと言われたから出ていきますってこれでアホじゃなくてなんなんだって話だわ

    心底馬鹿で無能じゃないと成り立ってないくらい主人公馬鹿すぎるわ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:10:53

    >>145

    全く使い物にならないくらい弱いとかならともかく勇者とかの一部の例外を除けば

    最強クラスの人間が勝手に隠居とかすくいようのない馬鹿のクズじゃなきゃ成立しないと思う

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:16:26

    有能同士でも性格や価値観が合わない場合は抜けた方が良い場合も有る

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:21:12

    ここ抜けるではなく追放前提のスレなんだ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:21:36

    根本的にパーティの辞めさせられたぐらいで怨み爆発させて相手が落ちぶれないと気に入らないってやってるその手の追放物ってうへぇ……としか思わんのよな
    Aランクパーティを離脱云々は自分から抜けてたけどあれでざまぁみたいなことやられてもスカッとするどころか主人公とその周りのデリ嬢みたいなハーレム要員に悍ましさしか感じなかったな

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:24:54

    >>102

    勇者本人が最強である必要がなくなると本人が弱い(実はソロでもトップレベルの実力者だけど)代わりに周りを最強に出来る主人公が勇者じゃない理由が分からなくなるというね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:26:21

    >>150

    見てないっぽいが圧力かけられまくったって典型的な追放物だぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:27:53

    >>102

    ゲームにおいて勇者って基本的には主人公である関係上特化型ではなく万能型にしないと

    良くも悪くもバランスの悪いゲームになるからな

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:29:59

    >>146

    >>147

    やっぱりマトモに読んでないんだな

    勇者だけが寝食すら不要な別格の人間兵器で、魔王を倒すだけなら主人公だけでなく勇者以外のメンバー全員が不要なんだよ

    主人公が抜けたことで物資調達に問題が出たが、それで困ったのはメンバーだけで勇者にとっては特に問題なかった

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:30:58

    >>154

    それ普通に問題出てるだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:33:49

    Aランクは主人公が有能なの知っててパーティーのリーダーが嫉妬で故意に冷遇して追い込んでたパターンだった気が

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:38:03

    >>154

    実は勇者一人で何も問題なかったんです~と国を守るために戦争しているのに最強クラスの騎士団長が責任ほっぽってスローライフしますとか言い出す馬鹿であることの言い訳になってると思ってる時点であほくささしかないでしょ

    しかも勇者は妹ってことも救いようがないよ

    妹が戦ってるのに自分はのうのうとスローライフしますって主人公の思考じゃないわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:49:12

    勇者が超有能だから有能な自分は人類に貢献する必要なしって平時の昼行灯の考え方なんだよな
    乱世で自分は才能を持って産まれ誰かを救える力を持ってるなら勇者が出来ない人助けをするべきだろ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:52:51

    なろうだと助ける理由がない人物の場合助けない主人公は珍しくないけど
    少年漫画とかそういった人物も助けてこそ主人公なんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:52:52

    >>158

    なんでそう考えないといけないんだよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:53:06

    1のになるけど
    自分の勇者イメージが昔のドラクエだからか勇者=全体的に高水準だが特化勢には劣るって印象なんだよな

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:55:14

    ただの上級冒険者なら追放後は好きに生きればいいけど勇者パーティから抜けたら好きに生きるわは元々が勇者パーティにいるべき精神性じゃなかった感があるな
    今まで勇者と世界を救う旅をしてて何も感じなかったサイコパスかと

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:56:06

    >>160

    それが道徳だから

    実際に行われているかどうかはともかく古今東西を問わず

    「富める者は貧しき者を救済すべき」って考えがあるんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:57:52

    >>162

    そういう自分勝手なことをしておきながら

    「世の中の奴はどいつもこいつも自分のことしか考えてない」みたいなダブスタかましたりするしな

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:58:51

    なんか変な話になってるな
    勇者パーティから追放されたやつは、実際にどんな精神や実力があろうとも、よそではまともに働けんだろ

    他の作品だとその辺りの事情で国外にまで行くことも結構あるんだし
    スパダリに溺愛される(後ろ楯のある)聖女追放は居座ることも多いが、噂やレッテルで無駄に苦しむことになる話が大体挟まるし

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:59:01

    >>163

    その道徳が嫌な人がそこそこ居るから読まれるじゃない?

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:03:20

    勇者パーティから抜けた奴に救われるくらいなら魔王軍に殺された方がマシってくらい差別的な一般人も多いのは忘れんでな

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:04:10

    >>159

    逆張り二次の影響もそれなりにあるからなあ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:14:54

    なろうの勇者の範囲が広すぎてどの勇者のこと言ってるのかごちゃついてる

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:17:21

    >>169

    >>1から追放系作品に出てくる勇者が語りたいスレとして始まったんだと思う

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:25:49

    >>143

    (魔族側が)末期戦状態、って意味じゃ正しいな。勇者のレベリングが間に合って前線押し返して慌てて出張ってきた最上位魔族も勇者が軽く返り討ちにした。その上で主人公が同行すると戦力面だと足手まといになることが完全に露呈した、って状況が1話アバンのあの戦闘の顛末になる。

    後はもう勇者パーティーが逆侵攻するだけな状態だから「これ以上同行するのは無理だな」と主人公自身が納得してしまってる所に「後はもう我々で何とかなりますんで貴方は大人しくパーティー離脱して引っ込んで下さい」と言われたら反論材料無いの。

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:37:19

    >>147

    最強じゃないぞ。主人公は「ジェイガン枠」キャラな上「序盤のお助けキャラ」職だから例えるなら「最大レベル60まで限界強化済みなソシャゲのレアリティコモンキャラ」でしかない。

    「最大レベル80で80まで強化済みなレアリティSR」と「最大レベル90で80までレベリング済みのレアリティSSR」な他面子に比べたら圧倒的に雑魚だ。

    「勇者がレベル255まで限界突破育成済みレジェンドレア」という「他の連中は勇者視点じゃ誤差の範囲内」という無情な裏情報があるのも事実だけど。

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:45:54

    >>172

    ジェイガン枠(他の奴ならまず伸ばさないコモンスキルを多数極めてるユニークキャラ)だけどな

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:50:31

    勇者が強いと主人公が難癖をつけられて困るしやっぱ勇者は噛ませ犬に方が良さそうだな…

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:56:32

    >>171

    スゲーな

    擁護してるように見えて1から10まで主人公が馬鹿ですって説得力しか与えてない

    逆侵攻するだけだからもう防衛も必要ないし、主人公達に出来ないサポートも必要ないと思い込んでる馬鹿です主人公はって主張してるだけになってる

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:01:35

    ・追放後に覚醒してツエー成り上がり、なぜか当時の追放は不当だったことに
    ・洗脳スキルを不安視されたから洗脳して回って立場逆転ざまぁ
    ・こっそりバフ
    ・伝えてないデメリットがあって追放後に発動

    破綻してる追放モノは間違いなくあるんだが、正直よく分からんってなる不快感の話が出てくることも多いな…
    今レスバしてる内容もよく分からんわ…

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:07:24

    なろうって抜きゲーみたい

    しかも作者の引き出しがアニメゲームのみ
    まあ実際なろうは同人だけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:38:58

    真の仲間は勇者パーティから追放されたってなると騎士団への風評にも影響出るから正体隠してる感じじゃなかったっけか
    そもそもあの話って最終的に義務を押し付けられた人じゃなくてやりたい人が戦えばええやんって結論になってくし戦わないなんて無責任!って批判はテーマに逆行してるだけというか

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:45:18

    >>167

    このスレでも追放される側なんて本来〜って言説が罷り通るんだから知らない奴らなんて言いたい放題やろな

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:51:54

    >>83

    「弱いと思われてパーティ組まれない」で良いですね……

    やっぱり追放がいらなくなる

スレッドは8/21 05:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。