それマリカでよくない?←これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:22:03

    あまりにもパワーワードなんだけど言っちゃった張本人がそれを覆してるの強すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:23:00

    あくまで前フリだからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:24:18

    >>2

    通販でいう「でもお高いんでしょ?」みたいな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:24:50

    しっかり差別化していくスタイル

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:25:06

    レースゲームの二台巨頭の座を狙える

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:25:56

    FZEROはどうしたらいいんだ!

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:27:54

    「それマリカで良くない?」からはじまって発想を展開して行ったサークライの手腕

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:28:22

    >>6

    99があるじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:29:41

    >>6

    賞金首とチェイスしたりマシンを降りてアクションして捕まえたりするようなマリカーワールドを発展させたようなゲームを作ればワンチャン…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:30:53

    当たり前なんだけどマリカしたい人はマリカ エアライダーしたい人にはエアライダーってそれぞれの需要に応えてるんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:32:49

    シティトライアルの説明始めるときにファンの求めてる部分と言ってたあたり「それマリカでよくない?」は前作知らない人向けの軽い前振りなんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:33:22

    パッと見すげぇ爆弾発言だけど、要するに一周回って「エアライダーだからこそ出来るゲーム体験を提供しますよ!」っていう宣言だよね
    そしてその自負に恥じない内容のプレゼンだった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:33:41

    別方向行けばいいって話だし…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:35:03

    F-ZEROはあの制御難しいスピード感と世界観とアイテム無しのガチンコ勝負ってところで差別化は出来てるだろう
    そんな硬いレースゲームは売れなくてみんなマリオカートやるから需要がないだけだ
    書いてて悲しくなってきた

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:36:18

    この言葉を煽りとして使ってる輩がすでにあにまんにいるの悲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:36:38

    >>14

    エアライダー民だって大半諦めてたはずなんだから希望を捨てるな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:38:12

    >>14

    99で強み残した状態で比較的カジュアルな遊び提供したから可能性はある

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:39:12

    開発者もユーザーと同じ目線を持ってるし、そこからどうやってマリカーと差別化していくかの視点でゲーム設計してるのが流石だと思った
    「それ、キャラ以外はマリカーと何が違うんですか?」がダイレクトの導入になってるのも上手いし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:40:48

    数年後それエアライドでよくない?に変わるやーつ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:41:25

    マリオカートはアイテムとかダッシュ板みたいにレースとしてガチってるけどパーティゲームの割合が大きい

    リアルにテクニック寄せはグランツーリスモ系統なんだわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:42:35

    カービィシリーズのキャラが出るレースゲームならカービィ版マリカになっちゃうだけだからな
    エアライドにしかない強みをこれでもかと押し出すことで見事に差別化を果たしたわけですね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:43:27

    任天堂はそれマリオでよくないゼルダでよくないを突破するところから企画が始まるそうだけどそりゃ強えわな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:46:09

    昔はHAL研が単純にカービィのレースゲーム作っただけだったけど、今だとマリオハラスメント受けるくらい密接な関係になったんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:47:02

    チョコボレーシングをディスるのやめてもろて

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:50:50

    みんなでワイワイ遊べるレースゲーム作れって言われたら絶対マリカが土台になるよな
    そのレベルでテンプレートが固まってるもん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:52:54

    「それマリカでよくね?」でよくない穴があるのはわかる
    それをキッチリ埋められたら次は「それマリカかライダーでよくね?」になるんですわ

    何が言いたいかっていうと、もうちょいお手柔らかに…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:52:58

    ロックマンのレースゲームは相手のパーツを奪えたんだってね
    固有要素出すのほんとに厳しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:54:14

    >>26

    じゃあこれをレースゲームにしてみるとか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:54:31

    マリカというよりそれマリオでよくない?をどう覆すのかが最初の課題なんだろうな
    スプラもイカに変身する部分をピックアップしてマリオと差別化したみたいなの聞いた気がする

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:55:35

    >>28

    真面目に考えるとエロはマリオでもカービィでも出来ないから差別化はちゃんと出来るよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:55:40

    >>14

    ゲーム会社として売れるゲームじゃないと出せないんだよね

    差別化できているかどうかは売れるかどうかの一要素にすぎない

    だからマリオを主役に据えたりする

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:55:53

    他社が感じる懸念を予想した上で自ら言い放った後にそれをしっかりクリアしてる様子を見せるのはプレゼンとしては普通に効果的だよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:56:00

    >>28

    おっぱいぷるんぷるんは真面目にマリカでもライダーでもできない「強み」ではある

    そこから先に詰まるんだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:56:30

    >>28

    それドルフィンウェーブで良くない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:57:11

    >>32

    「それができりゃ、苦労はねえ!」ってのを除けばプレゼンの王道ではあるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:58:10

    まあこれが『マリオのエアライダー』だったらシティトライアルにコイン要素とショップで買って強化とかの要素が入ってただろうなって思う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:58:32

    >>34

    あれ実はゲームシステム的にはコマンド形式のゲームなんだ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:00:25

    レースゲームってやれること限られてるから差別化って難しいよね…
    バトロワって最後は一人だけになるから狭き門だよね…
    全部解消しましょう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:04:06

    桜井「決められた区画ではなく段差があればどこでも滑空できます」で、確かにどこでも飛んで上昇と下降ができるレースゲームってないわってなった

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:04:25

    マリオでよくない?に関してはエアライドよりシティトライアルのがマリオでも出来そう感はある

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:05:13

    >>39

    カートでも飛行機でもないエアライドマシンだからこそ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:05:49

    >>28

    あの…!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:06:53

    シティトライアルは初代カービィのエアライドで初出ししてしまってる以上、どちらかというと「カービィで良くない?」になると思う
    事実マリカーにシティトライアルが輸入されたことはないし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:07:27

    シティトライアルみたいな探索系は前進に操作が要らないエアライドみたいな操作感の方が向いてると思う

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:10:30

    任天堂「それマリカーでよくない?」→桜井「こういう差別化がありますよ!」→カービィのエアライダー発売(販売:任天堂)

    他社が出る幕、無し!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:12:56

    >>43

    レースカーを乗り換えて強化していくマリオって考えたけど普通に自前で走って飛んだほうがいいじゃんってなった

    結構なスピード感で3次元アクションできるキャラだとなんかしっくりこないなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:14:12

    正直「マリオでよくない?」もとらわれ過ぎてないかと思わんでもない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:16:58

    マリオで良くない?も単なる例えというか「キャラクターIPに依存しないゲーム根本の面白さはある?」って話だけどなんだか過大解釈されてる感はある

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:28:42

    マリオに限らず〇〇でよくない?で吸収されたゲームは色々ある
    毛糸のカービィは元々はカービィじゃなかったし、スタフォアドベンチャーも元々はスタフォじゃなかったし、FE聖戦も元々はFEじゃなかったと言うし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:30:09

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:32:15

    >>16

    エアライドが絶望視されてた理由は桜井の時間の供給が需要に追いついてなかったからってのもあるからさぁ…

    スマブラとか作りながらだと流石にね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:32:37

    >>37

    設定もマシンも流用出来てコラボでカグラキャラも引っ張って来れるならドルウェブでいいのでは?って思って…

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:34:04

    ○○っぽいゲームとか劣化○○と言われて大ゴケした作品は数知れずだからな
    既存のゲームと差別化できていてかつ強みが説明できるかって意味もあるよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:35:28

    >>47

    この時期にエアライド知らず興味もそこそこな人に「マリカ持ってるし買わなくていいか」を少しでも減らすための宣伝文句じゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:42:34

    まあGC時ただのレースでもかなり差別化出来ていたからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:45:58

    >>34

    なんか結構欲しい奴やめろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:46:41

    >>40

    マリオでよくない?とマリオカートでいいですね!は全然意味合い違って来るような

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:00

    >>49

    〇〇でよくない?は全くの新規ipで出すよりもそのキャラで出した方が当然だけど注目度は桁違いだからな...

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:23

    解りやすく言うなら任天堂系列で何かしらの企画を出すとき、マリオ他色々にぶつかるのはよくある話なんだ
    逆に言えばそれを突破出来たやつはすごいんだ

    例えるならスプラトゥーンとかね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:19:01

    >>59

    イカちゃん生まれずマリオがブキ持ってた可能性があるんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:38:16

    この話、エアライドの時の話なのかなと思った
    「カービィのレースゲーム作りたい」に「それマリオカートで良くない?」からスタートして
    結果当時グライダーのないマリカに対して空中機動を重視したうえで根本的にゲームルールの違うシティトライアルを用意して差別化したよ、この差がエアライドの味で人気の秘訣だからエアライダーもそこはちゃんと踏襲してマリカと差別化していくよっていう前作知らない人向けの紹介

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:41:52

    >>61

    いや、エアライドは違うはず

    元々桜井さんが監修の立場で関わっては居たけど深く開発は関わってなかった

    その状態で1年作ってたけど素材しか揃ってなくて仕様が決まっていなくてゲームになってなかったから急遽ディレクターに就任して作ったって流れだから

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:48:31

    F-ZERO99とカービィのエアライダーは結構同じアプローチ取ってるよ
    「独走している先頭車両は後続車両に逆転用のアイテムをばらまいている(先頭は取れない)」
    F-ZEROの方は集めたらショートカットに入れるアイテムで
    エアライダーはスピードアップだからまったく同じではないんだが
    マリオカートとは違う逆転方法になってる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:50:10

    >>34

    おっぱいレースゲームってコンセプトで考えるとドルウェブは水着だしジェットバトルからの転用でシステムもイメージしやすいし原作同様各チーム対抗って構図でストーリーも作りやすそうだし水上レースになるから差別化もしやすそうだし単純にコンテンツとしても活きがいいしめちゃくちゃ強そうだな…

スレッドは8/21 00:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。