記憶思い出した瞬間戦闘をやめるわけではないという罠

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:39:43

    父親と師匠が出てきても無惨一人で鬼メンタルに戻るの怖い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:40:54

    恋雪vs無惨

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:41:01

    なので正々堂々真正面から文句一つ言わせないレベルで完璧に首を斬る必要があったわけですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:44:43

    「よくも思い出させたな あんな過去を 人間め」←怖すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:48:53

    狛治さんと猗窩座は一旦リセット挟んでる連続性のない別人格だからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:49:05

    「勝負?関係ない 皆殺しにしてやる」←もはや猗窩座の人格も消えてそうで怖い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:52:01

    >>2

    これに無惨が勝っていたらいくら炭治郎と義勇が勝っていてもアウトだったんだよね

    勝利条件おかしくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:54:09

    >>6

    頭が無惨になりかけてるんじゃって思った

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:54:44

    クソ ゲーの印象は456の方が強いけど123も別ベクトルでアレよね
    1と3は素直な性能殴りキャラと思わせて勝利条件がおかしいのよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:59:15

    逆に言えば無惨様の呪いに染められた時すら「過去なんてどうでもいいから強くなりたい」とか「無惨様のために」とかじゃなく「俺はまだ強くなれる 約束を守らなければ」とかいう恋雪さん好きすぎな発言してるので最初から勝負はついてたと言える

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:59:41

    ファンブックによると無惨に対する感情は完全な無で上司と部下という関係しかなかったそうな
    それでギリギリまで粘ってくるんだから無惨の血の強制力怖えよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:00:58

    兄上の髪の毛と刀食っただけであくまで人間の玄弥が通信傍受できるようになるんだもんなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:11:58

    >>10

    戦えば勝ち確なんだけどそもそも戦いになるまで待てたのが強すぎる

    途中で諦めて成仏してたら無惨の不戦勝になるとこだったからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:29:50

    >>11

    無惨のパワハラを一通り受けた後に「柱でもない剣士に一撃受けるとは落ちたものだな」と言われて初めてピキって炭治郎の黒刀に八つ当たりするの、

    今見るとマジで無惨からの扱いに何の感情も抱いてなかったということが分かって怖い

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:33:03

    >>11

    マジで虚無ってるタイミングでエンカウントしただけだから憎しみも感謝も抱きようがねぇんだよな猗窩座→無惨って

    無理矢理鬼にされた連中は上弦だと猗窩座しかいないがモチベ低い鬼はそもそも出世できないのかもなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:34:11

    猗窩座からしたらもうとっくの昔に済んで取り返しがつかなくなってる(と思ってる)
    事を今更強制的に蒸し返されても
    「だからどないせいっちゅうねん!!」となるだけだろうからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:16:12

    過去を思い出させるだけではダメでそうだ俺が殺したかった弱者って自分自身なんだ…って気付かせないと詰み
    いや本当よくそこまで持っていけたな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:16:59

    大量の幸せな記憶と一緒に絶望の記憶も思い出すのなかなか精神に来る
    恋雪達が待っててくれて声をかけてくれたからこそ死後に人間に戻れたって感じする

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:40:54

    改めて無惨が出てきた瞬間鬼に戻るのやばいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:46:47

    >>19

    無惨の台詞だけなら激励してるっぽいのがまたさあ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:37

    よくもこんな記憶思い出させたな!ってなるのもわかる過去だからね…
    恋雪が待っててくれてよかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:22

    >>15

    本当ならモチベーションのない鬼ってたいして大成しないっぽいんだけど、素材の質が良すぎたのと狛治の残骸に残った『病人のために薬を探す&看病する』と『真面目に鍛錬する』というルーチンが無惨とあまりにも相性良すぎたんだよなぁ……

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:07

    猗窩座に勝つ条件
    猗窩座の記憶を戻しそうで嫌っている奴が正々堂々と宣言をした上で切ります
    再生しそうです
    恋雪が来ます
    刀がスッポ抜けた腕で顔を殴ります
    記憶を思い出させます
    そうしたうえで無残に乗っ取られそうなのを恋雪が守ります
    ウィン!
    ひっでぇ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:27

    >>15

    猗窩座だって出世欲とは程遠い性分だけどな

    “がむしゃらに強さを求め続けた結果今の地位に立っていた”が当てはまるのでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:36

    >>24

    “看護対象のために文句も言わずに滅私奉公して、相手を守るべくひたむきに鍛錬する”という性質が非常に無惨の求める人材として合致し過ぎたんだよな。

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:51:32

    実は冨岡さんが炭治郎を必死に守る姿にも刺激されてるんじゃよ…
    まさかこれも要るのか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:07:51

    >>26

    これの後に師範の言葉(不屈の精神)→目障りだ…→狛治さんもうやめてだからな

    めちゃくちゃいるんだなこれが

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:13:03

    原作だとサラッと読んじゃったけど映画だと記憶取り戻した後の「人間め、柔く、脆い弱者 すぐ死ぬ、壊れる、消えてなくなる…!」が結構きた
    死んでほしくなかった、壊れたりなくなったりしてほしくなかったって言ってるように聞こえた

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:20:35

    >>26

    “守る”姿、つまりはそういうことだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:20:52

    >>26

    師匠の面影を見た事がきっかけで大切な人の声に気がついたからな

    炭治郎がファインプレーしてると同時に冨岡さんもクリティカルヒット出してる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:30:04

    >>23

    首を斬られた直後ではなく、「炭治郎を殺したければまず俺を倒せ!」の後に「不屈の精神」と「狛治さんもうやめて」の2連チャンきてるあたり、そこも必須フラグだったりしない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:48:06

    炭治郎の共闘する相方として強さや生存能力があるだけじゃ駄目で大切な存在を命懸けで守ろうとする姿を見せられる義勇さんがいなくては駄目だったわけか…
    猗窩座戦あのペア以外に勝たせる気無さすぎだろ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:53:25

    参は特殊勝利しか条件がないタイプのマゾゲー
    壱は特殊条件を満たしてやっと力で押せるようになるマゾゲー

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:58:28

    猗窩座が狛治に戻れた理由?
    愛だよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:34:50

    >>32

    もっと細かく言うなら敵を倒すための技(今回の場合呼吸の技)を誰かを守るために使うが正解ルートかな、師範の技を殺しにしか使わなかったって発言的に

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:37:24

    炭治郎や義勇の愛が狛治の記憶を呼び起こして父親や師範、恋雪の愛によってようやく勝てる…
    だいたいこんな感じ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:42:33

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:44:44

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:09:27

    >>6

    >>19

    改めて見ると猗窩座殿としても狛治さんとしても言ってること支離滅裂になってるんだなこの辺

    多少壊してでも鬼に戻そうとしてたのか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 05:26:27

    >>9

    弍に関しても、相手の力量と数で戦い方を丸っ切り変える上、血鬼術の氷の粒を吸わないように戦わせる縛りプレイを強制させられるからね。

    こちらの持ち札を曝け出させて、無惨に情報を送られる危険もあるのが更に厄介なところ。

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:17:08

    猗窩座戦の勝利難易度がヤバいって話になるたびに狛治さんにかけられた呪いがどれだけ複雑か分からされる
    マジで本編は奇跡なんだよな…良かった…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:52:40

    難易度高い…
    正々堂々と真正面から首を斬ります→首斬っても克服しそうです→グーパンして師範を思い出させます→過去を思い出させてことで怒って皆殺しにしようとします→仲間を庇って不屈の精神を見せることでまた師範を思い出させます→本当に殺したかった弱い弱者は自分自身だったことを分からせます
    なかなかに酷い…

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:53:52

    誤字失礼。
    過去を思い出させたことで怒って皆殺しにしようとします です。

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:00:40

    正統派・本格的に強いから、こんな鬼に勝とうと思ったら不意打ちや暗殺をまず思い付くが、血鬼術によってそれをやろうとする奴は絶好のカモにされるし、よしんば成功しても原作以上に頸の弱点克服に拍車が掛かって事態が悪化しそうだな……

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:30:06

    あまりにも狛治をバラバラにされた上で鬼にされてるから記憶取り戻したぐらいじゃ狛治に戻れないよ、は確かにそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:15:17

    失った悲しみと守れなかった後悔が強すぎて鬼になってもそんな過去と自分を直視したくなくて目を背けてるんだと思ってたわ
    自分で自分に呪いをかけている
    だから猗窩座自身がそんな自分を受け入れることができ「ごめん」と恋雪に言えるようになったことで救済への道が開けるという話のかと

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:34:16

    「人間の部分を多く残していた者から負けていく」って無惨様が言ってたけど
    猗窩座の場合は「人間の部分を取り戻させることが出来たので勝てた」みたいな印象がある

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:28:12

    >>47

    狛治の頃の面影が普段の猗窩座には殆ど残っていないよね。

    勧誘のやり方は師範の上辺をなぞったみたいな振る舞いだったし。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:29:20

    狛治さんの残骸で作った廃材アートだからな猗窩座

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:36:28

    >>46

    ファンブックで鬼になった瞬間から人間時代の記憶はないって明言されてるし無惨に頭貫通されてるし、直視したくてもできない(直視するための過去を思い出せない)状態では?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:42:36

    鬼にされ寸前も人殺しまくっていた状態だったし父親が死んで師匠にドドドド殴られて生まれ変わる前は暴れていたから大事な人達が側にいないと破壊衝動が抑えられない
    守るものがいないと駄目なんだと師匠にも言われていたじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:45:35

    てっきり菊座殿まで行って回想入ったら最後まで動かないんだと思ってた
    菊座殿状態でも普通に殺しにくる...

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:29:27

    言ってる事がことごとく弱い人間というか「クソザコ役立たずマン狛治」への恨み言だからただ思い出させるだけでは逆ギレされるだけってのが酷いトラップなのよね
    思い出させた上で一つひとつの思い出と向かい合わせないといけないから難易度ナイトメアすぎる
    悪夢のような過去だけにな!(ドッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:40:05

    頸斬られたから思い出すんじゃなくて頸斬られた状況でも冨岡が見せた不屈の精神と頸斬られたからなのかようやく届いた恋雪の声で思い出せるんだよな
    で、思い出してからもまた師範の面影を持つ炭治郎のパンチが必要と

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:43:02

    >>44

    ガンガン攻撃食らって高速再生してるから避けるのは苦手って思うじゃん…何よあのサーチ能力…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:49:29

    >>50

    外伝の佩狼は自傷で頭吹っ飛ばしすぎて記憶飛んでるから人間時代に脳みそ吹っ飛ばされた狛治の記憶は残らんよな本人に気力も無いし

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:51:42

    ただまぁこんなん今更思い出したところでどないせえっちゅうねんって猗窩座の言い分もわかる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:33:36

    >>57

    とりあえず人間への八つ当たりやめよ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:40:52

    鳴女ちゃんの気が変わってたら水弟子が分断されるか別の奴が担当になってた
    サンキュー

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:55:43

    >>58

    猗窩座って過去を思すきっかけになった炭治郎には不快感を覚えたけど、基本人間にイライラするような感情はないと思う

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:10:09

    >>53

    これ狛治が力及ばず愛する人を暴力から守れなかったならせやな…てなるけど

    元から化け物みたいに強いのが本物の化け物になって

    メンタルの弱さを悔やんでいたのに人間メンタルは鬼になって爆散してだからほんま突破口が見えんのよ

    上弦クソギミック言われる所以だよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:13:56

    炭治郎側も何も情報なくて突然自爆して終わったって感じだからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:16:31

    どうしょうもなくなると自暴自棄になるって所は変わってないからあんな感じになったのでは?
    狛治が自分を恥じてた最もデカイ要因はそこにあるものだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:19:30

    上弦壱弍参全員に言えるがもう一回やれと言われても倒せる気がしねえからクソギミックなんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:21:31

    >>4

    けどこう思うのも仕方なくはあるわな

    せっかく記憶なくなってたのに今更どうしようもない悲惨なだけの人生を思い出させてなんの意味があるんだよって感じだし…恋雪さんがいなかったらクソデカ絶望と虚無の中地獄に堕ちるしかなかったしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:24:41

    >>57

    大切な人たちはもう誰もいません!

    取り返しがつかないレベルで罪犯してます!

    既に「人を殺す化け物」でしかないので再出発も無理です!

    大概の人間は狂うし自暴自棄になる状況なんだよな。普通ならそのまま自殺か開き直りか心神喪失かの択だしどれ選んでも「心が弱い」とは責められないよ

    大切な人たちの介入があったから形は自殺でも「自分を見つめ直して決着をつける」という結末にたどり着けた

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:25:53

    炭治郎の拳が無くあのまま首再生してたらやけっぱちモードで無限城の人間殺戮してたのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:28:00

    >>62

    視聴者以外誰も事情を把握できてなくて笑うしかない

    何なら無惨様もなんで…? ってなってるだろうしな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:29:22

    なんなら炭治郎達の行動がそっくりそのまま全部同じでも恋雪ちゃんたちが猗窩座に付き添ってなかったら自壊ルートも無理だったと思われるからな
    そもそも記憶を取り戻すかどうかすら怪しい
    生者の奮闘だけじゃ足りなくて死者の忍耐すらいる(しかも炭治郎側はそんな条件を最後まで知らないまま)っていう凄まじい条件の厳しさ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:32:33

    恋雪・慶蔵・父との再会がなくて無惨の介入だけだったら再生してたと思う?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:33:14

    >>62

    突然自縛したあと優しい口調でどこに行きたいんだろしてる炭治郎がいいんだよ映画なんて再生してるのに

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:34:11

    こんなクソめんどい奴相手に単騎で戦わされた煉獄さん

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:34:16

    >>70

    父親慶蔵だけじゃ無惨汁に勝てなかったから…恋雪一人だけでもキツそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:45:11

    クソギミックぶりだと上弦トップ
    兄上ですら追い詰められてなんか縁壱回想しつつ自問自答みたいな状態になって生き恥形態直視して耐えられず自壊だからほぼ自分だけでぐるぐるしてた(勿論死ぬ気で追い詰めるのは必要だったけど)のに
    猗窩座は恋雪さん達が狛治を待ち続けて止めてくれて炭治郎が精神クリティカル攻撃何度もして冨岡さんの誰かを守る姿勢を見せて〜だから必要な特定の人の特定の行動が多すぎる

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:46:40

    本人もう死にたい…ってなってるのに再生するギミックも付いてるぜ!
    猗窩座本人すら知らんギミックあるの何?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:55:30

    最期生き恥で心折れて術を出せってやってるのに出せず崩壊止められずに死んだ兄上と比べても無惨の呪い強ない?なんでオートで再生してんの?それも元の人間形態保ったままっぽかったし

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:56:31

    何が一番酷いって本人は死んで潔く地獄に行きたがってるのにその条件が鬼畜なのが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:59:54

    死に際に無惨様が引き留めに来たの猗窩座くらいじゃない?そこまで気に入ってたんか?洗脳力が強すぎる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:00:19

    >>74

    炭治郎のクリティカルも偶然の産物なんだよね

    刀すっぽ抜けてグーパンチとか意図的に出せるかっちゅーの

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:04:22

    >>76

    実際のギミックのロジックはさておき、メタ的に見るならギリギリまで破壊殺(全部の予定が狂うけど命だけは助かる)の仕組みが強く効いてたとか?

    肉体が再生し続けてたのもとにかく命だけは本人の意思と無関係に助かろうとし続けてたのかも知れない

    それが最後の最後で愛によって地獄に行けただけで

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:21:02

    >>80

    気配探知だけじゃなくて破壊殺っていう本人だけが生き残る血鬼術だったわけか

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:47:48

    マジで鬼化と無惨の支配ってクソだなって

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:24:56

    >>82

    序盤も序盤の手鬼ですら夜を怖がる子供だったのに兄を食い殺して記憶も朧げだったしな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:10:01

    猗窩座は首を切られても死ななかったってのが鬼として他に同じなのが無惨しかいないくらいには超特殊個体になっちゃってたからな…
    まじであの進化は一体なんなんですか?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:12:58

    炭治郎「うわあああ頸が生えている!猗窩座!これは一体…」
    猗窩座「知らん…何これ…怖」

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:30:11

    >>84

    黒死牟も頸切りを克服しかけたが異形の外見になっていたことと比べると、ほぼ普段の姿で再生しかけていた猗窩座は大分無惨に近い存在になりかけていたと思う。

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:49:59

    もしも猗窩座があのまま再生して無惨クラスの鬼になってたらどうなってたんだろう?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:02:01

    >>87

    無惨の呪いは解けてないからそのまま忠実な部下として鬼殺隊抹殺して上弦の壱に上り詰めてそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:36:39

    そうか黒死牟は頸斬られたあと異形化してるけど、猗窩座はほぼ元の姿保ってたっけ……
    それだけ鬼の才能があったとも言えるのかな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 04:24:01

    >>89

    しかも、女は絶対に食わないし無惨の命令ないと鍛錬ばかりで積極的に人を食って無さそうなのに、上弦の参やってるのが凄いよね。

    鬼としての才能は上2人よりありそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:17:51

    実際異形化と人間体の維持って鬼としての才能に関わってんのかね
    作中で鬼の才能があると明言された竈門兄妹と鬼の祖である無惨は見た目はほぼ人間体を保ってたけど
    あと人間時の姿に近いのは猗窩座以外だと童磨(ほぼ髪色変わっただけ)、堕姫(外見年齢変わってるのをカウントするかどうか)あたりか?
    鬼いちゃんも大分人間時の姿に近いけど体型は異形寄りになってるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています