他社IPを扱ってる時のバンナムとか言う滅茶苦茶頼りになる存在

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:17:55

    本当に他社のIP扱ってる時だけは

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:18:21

    なんで自社IPに活かせないんですか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:19:18

    いっそ自社IP全部売り飛ばして他社IP作品だけ作ってたら?って暴言が頭を過ぎるぐらいには差がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:19:34

    >>2

    IPが他社だと開発も他社だから?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:20:34

    サモンライド「せやな」

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:22:13

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:22:41

    仮に自社のIPが全部死んでも生きていけるからなバンナム

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:22:42

    東映作品のゲームは実質自社IPだし……

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:23:43

    単に死んでった有象無象の亡骸が見えてないだけじゃないかと疑ってしまう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:24:17

    分かった!
    自社で開発したIPを一旦他社に渡して、その開発を請け負えばいいんだ!
    あれ?これなんてブルプr...

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:24:28

    任天堂案件には有能がこぞって関わりたがるという証言は出てきてるし
    国民的漫画であるドラゴンボールにも同じことが言えるかもしれない
    とにかく社員のモチベーションを外力に依存しきってる状態なんだろうな
    社内で魅力的な仕事を作れないから外から良い案件が来た時にしかエンジンがかからない
    社内のディレクターがダメなんだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:24:52

    (申し訳ない。マトモな他社IP作品なんてむしろ思いつかない私)

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:26:22

    ジャンプ作品のゲーム化はほぼ全部キャラゲー全振りで酷い作品ばっかな希ガス

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:27:03

    >>12

    ゲーム関連だけでも

    スマブラ

    エアライダー

    マリカ

    ポケモンスナップ

    ポッ拳

    エルデンリング

    ダクソ

    とこんだけ関わってるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:27:45

    擁護するわけじゃないけど大分印象でしかないんじゃねえかな
    一応自社製ゲームのブランド化はまぁ苦手なイメージあるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:28:10

    他社が絡むと損害賠償とか契約とか絡むから?
    自社だけならそのIP捨てれば最低限致命傷は負わないし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:28:12

    >>13

    ドラゴンボールとナルトは打率高いんだけどね

    ジョジョはまじで最初にアイスオブヘブン出せてたらな・・・

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:29:02

    >>14

    エルデンは販売ルート貸しただけじゃなかった?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:29:13

    しれっとみんゴルまで買っててびびった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:29:33

    単に鉄拳スタッフが優秀なだけじゃ…… 
    てか任天堂の新作ゲームの話がしたいのか過去作の話しがしたいのかで変わってくるしそういうの頭につけといたほうがよかったんじゃね?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:30:36

    >>14

    販路と開発がごっちゃになってない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:30:47

    昔はむしろ逆で版権使って中身薄いキャラゲーを粗製乱造してるイメージだった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:31:32

    原作ありのゲームの評判悪くなかったっけ?と混乱したわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:32:10

    鉄拳スタッフと部外者のサイバーコネクトツーとフロム・ソフトウェアが優秀なだけな気がしてきた

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:33:01

    ずっと昔から使ってるし単純に経験値の差よ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:33:57

    >>22

    そういう版権キャラゲーは今はソシャゲで作ってるんでね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:34:02

    開発元が外部だともうバンナムの手柄じゃないんじゃ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:35:13

    関わってるといっても他社の開発に関わるところから販売とかそっちが中心ってパターンもある
    逆に自社タイトルだって自社開発もあれば開発は他社がやってるパターンもある
    全部ごちゃごちゃにして語るのも謎すぎるやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:35:24

    同日にエアライダーとスパロボとテイルズの発表するから何かこう格差が凄過ぎてさぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:36:13

    >>29

    多分それお前さんの中で勝手に格付けしてるだけで他者から見れば真逆か平均よ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:37:23

    >>29

    言うまでもないエアライダー Yの情報は人によるけどテイルズほどでは絶対にないスパロボ

    自社が関わる作品のはずのこの二つに挟まれるとかねえ……

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:37:53

    上に立てる人間が不足してるみたいな話は聞いたことある
    だから他会社が手綱繋いでる企画は安定してるんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:37:57

    >>29

    今の若い子たちから見ると下手すると知らないエアライドの続編よりもスパロボの仮面ライダーW参戦のほうが衝撃なんじゃ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:39:40

    エアライドのリアルプレイ世代はもうマジでかなりいい年だならなぁ

    それこそ中村悠一世代とそう変わらないんじゃない?

    >>33

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:40:10
  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:41:10

    持ってきたい方向性は1レス目に提示しろ

    言わずもがなそっちに行ってくれるよな?なんて誰もがスレ主と同じ思考などとは思うな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:42:36

    >>35

    俺はバンナムからクリエイターが出張した話は知らないけど、もしかしてなんか知ってる?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:01

    テイルズに関しちゃ勿体振らずにXで呟いて終わりで良いじゃん程度な内容だったし、何なら公式がやらかしてお漏らししてるからな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:03

    >>35

    例えば任天堂開発にかかわってるのは「バンダイナムコスタジオ」だけどこの発表はエンターテインメントの方

    開発実績見てもスタジオの方に載ってないから共同開発って言ってもいろんなパターンあるんじゃないの?

    一般に想像する「ナムコ(スタジオ)」開発とは別軸だと思う

    開発タイトル | バンダイナムコスタジオ公式サイトwww.bandainamcostudios.com
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:07

    >>33

    ぶっちゃけスパロボも今の世代には合ってない

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:46:48

    >>34

    流石にそこから−10歳ぐらいが平均だと思うぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:48:18

    >>14

    売れてるだけで中身クソばっかじゃねえか

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:49:27

    >>42

    ではあなたの思う良ゲーを挙げてみてください

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:37

    >>42

    全部やらずに又聞きだけで言ってそう

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:46

    >>2

    手抜いて作ったらIP元に怒られるから


    自社IPなら手抜いて作っても自社内の誰も怒らない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:58

    >>34

    さすがに中村悠一よりは下の世代だわ

    今アラサーの連中がガキの頃にエアライドやってたやつらだよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:11

    デジモン作ってる時はそこそこ頼りになるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:21

    >>42

    エアプだ!バンナムsageして楽しかったね^^

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:47

    バンナムってゴミしか作らないのに何でいまだに生き残ってるんだ?
    やたら叩かれてるスクエニよりも酷い会社だろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:59

    とはいえ強いシリーズ昔はいくつも抱えてたからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:53:21

    スカネク面白かったから、またアクション系で新作出して欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:54:58

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:55:05

    舵取りしてくれる人がいないとダメになるんですかね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:56:23

    >>49

    ナカイドとか好きそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:00:02

    >>52

    じゃあゲーム作るのやめろよ

    人気IPでクソみたいなゲーム作るな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:01:45

    >>47

    オメガモンばかりって言われた時期もあったけどなんだかんだ生き残ってるIPなだけの地力はあるよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:05:15

    一応内製の大型タイトルクラスはなんだかんだ当てる事は当てるぞ 主にブルプロやGE3とかがインパクト高すぎて色々言われてるだけで まぁバンナムの次の自社内製ビッグタイトルが現状神戸2しか出てないけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:09:44

    別の会社だけどコエテク開発のFE風花雪月も傑作だったし、任天堂側のディレクションがめちゃくちゃ有能なんじゃないのかな
    バンナムスタジオの開発力を下げる意図はないです

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:24:15

    >>57

    一応エスコン作ってるぞ

    いつ出るか分からんけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:35:14

    最初のアイデアから最後の最期まで自社のみだったブループロトコルでバンナムの内情は察した

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:54:00

    >>58

    ゲームに限った話じゃ無いけど優秀な技術者を使ったところで元々の企画・仕様がダメダメなら駄目な物しか出来ないからなあ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:56:08

    >>33

    いくらなんでもめちゃくちゃな意見すぎるだろ

    エアライダーはエアライドがどうこう以前にカービィとニンダイというだけでも認知度は保証されているし

    そもそも今時の若い子とやらを根拠にしている割には

    スパロボ(筆頭作品が1975年放送)と仮面ライダーW(2009年放送)というコンテンツがおじ向けすぎるだろ

    さては自分がおじであることを自覚できてないな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:08:19

    >>62

    おじさんより一回り年上のおじさん…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:09:30

    エアライドおじさん指摘はマジでやめろ!
    俺達にはダメージがでかすぎる!

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:12:11

    >>64

    22年前のゲームなんだから当時未就学児でも無ければどう足掻いてもアラサーなのよ…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:18:32

    >>65

    おっそうだな

    スパロボはカービィより若者向けだしWはたった16年前のコンテンツだから若い子とっても衝撃だな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:18:38

    エアライドは菅田将暉世代より上だからな…(遠い目)
    まあエアライド発売した時には成人してた俺は…ふふ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:19:50

    >>66

    傷口をダブルでえぐるのやめてくれない?

    2つの風で空いてるよ俺の心に

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:23:21

    風(エア)と風(ウィンド)でかけるなコラ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:26:21

    自社タイトルは外注に出して
    他社の下請けは自社の精鋭でやるっていう謎の方針だからな
    そりゃ頼れるよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:27:01

    >>66

    事実陳列罪

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:29:31

    お互いに幻想の若い子を持ち出した結果双方ダメージ受けてて草

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:31:08

    大体いつも版権系とか外注作品作ってる話聞くしそれで社内IPがあのザマだから単純に前者に人員割いてる結果後者は余力ないんだろうなと
    力配分はそれでいいのか…?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:33:23

    ポッ拳は数ある格ゲーの中でもトップクラスに楽しめた
    覚えゲーとしては覚える事すげえたくさんあるんだが
    それでもね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:37:10

    結局バンナムのどこが頼りになるんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:38:24

    >>75

    エスコンチームは頼りになるぞ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:41:55

    スパロボはおっさん向けじゃねえの?水星とライダー位じゃないの若い人に知名度あるの

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:46:08

    俺はバンナムを馬鹿にする人の事がマジで理解できない
    namcoが
    つまらないゲーム会社だった時なんて
    一瞬も無かったぞ!!!!!!!!

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:46:11

    >>75

    人と金という企業体力

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:34

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:51:58

    >>62

    風都探偵効果で意外とWの方は新規は見るぞ

    スパロボはまあそう なんならYが参戦作品が一部を除いておじ通り越してジジイだからものすごくそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:50

    >>75

    資金潤沢

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:59

    >>78

    バンダイの方はどうなんすかね…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:17:39

    そんなエアライド懐かしいって言ってたVの子達が皆若くないなんて信じないぞ…

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:09

    >>84

    船長「プレステ2はレトロゲームキじゃないよぉ」

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:20:16

    >>42

    アンタはエアライダープレイしたことあるのか

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:07

    バンダイをしょうもなwwwと笑い話にするけど本気で悪口言われるとブチギレる
    そういうめんどくさい層がいるんじゃ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:37

    バンナム……エアライダー…

    バンナム…エア ライダー…
    バンナム…ライダー…


    エア?

    デェェェェェェン♪

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:29:55

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:35

    エースチームが作ってるのは問題ない

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:06:09

    バンナムは企画の音頭を取る人間が社外だと開発力ちゃんと活きることが多い
    何故か自社完結で社内のプロデューサーや企画屋主導だとダメになる確率が高い
    本当に何故か

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:48:09

    >>91

    つまり社内のプロデューサーやプランナーが駄目ということなのでは?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:53:24

    アルトネリコのリマスターとかsteamで出してください…
    権利関係ややこしいらしいけど、だいたいバンナムだったような

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:39

    自社ゲームIP全部任天堂に渡せば良い説

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:06:18

    >>91

    開発力と開発環境はさすがに良好なんだとは思うねんな共同開発の実績見てると

    人材育成においてはディレクション職育てるのが一番難しいって話を聞いたこともあるし

    金のかかる昨今のゲーム開発ではなおさら企画と舵取りが大事なのは言うまでもないし…なかなかね

スレッドは8/21 03:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。