就活早期化しすぎい〜〜〜っ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:38:42

    27卒なんスけどもう今からやるのは手遅れみたいな風潮ばっかで気が滅入ってるんだよね
    意味わかんねーよ もう詰んだんスか?早すぎない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:39:34

    就職協定……糞
    だった時代よりはマシだからマイペンライ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:40:27

    犬は早く秋インターンと冬インターン用の準備をしろよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:41:07

    大学はですねぇ……就職予備校なんですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:41:22

    実質学業で学びに専念できるの良くて2年真面目に就活するなら1年しかないの滅茶苦茶すぎて笑うんだよね
    大学の意味どこへ!ホントに大学の名前にしか価値見出されてなくてアホなんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:42:28

    >>5

    まっ気にしないで

    専攻なんてどうでもいいしそのランクに入れる頭と経済力の担保が欲しいだけですから

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:42:47

    インターンは2年以降で良いのか教えてくれよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:43:01

    まだこんなこと試す企業を見たことはありませんが
    近年の無節操な早まり具合からしてそのうち大学の入学式と合同で就職説明会とかやり始めるんじゃないかと思えるんですよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:43:13

    ワシなんて留年してるのにまだ就活してないからマイペンライ!
    まあワシの未来は暗いんだけどなブヘヘヘ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:43:59

    >>5

    お言葉ですが理系なら十分に研究しながら就活できる(せざるを得ない)ですよ

    代わりに自由時間ないよ(笑)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:18

    >>5

    大学に行ける経済状況と家庭環境がない若者など必要か?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:34

    27卒ならまだ間に合うと思われるが…
    26卒ハ知ラナイ知ッテテモイワナイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:38

    >>1

    大手だと結構この夏のインターンに参加した人限定で10月くらいから早期選考あったりするから割と手遅れなんだよね

    早くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:44:39

    大学入学前に前倒しすべきだよねパパ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:46:02

    >>13

    意味不明を超えた意味不明

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:46:59

    ギリ手遅れくらいっスね
    来年動くのに比べたら傷は浅いからマイペンライ!の気持ちでいくのん

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:48:20

    >>15

    そもそもA国とかだとインターン1年以上経験した上で正社員検討ラインとかだし日本の外資選考でも夏インターン参加しないと本選考も受けられないとかはザラなんだ

    まだ早期選考で本選考枠もある分温情だと考えた方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:48:51

    最近は製造業中心に工場で働く高卒が重宝される傾向にあるらしいよ
    ソースはメチャクチャ高卒不足の弊社

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:49:16

    >>18

    嫌だ人間以下の生活はしたくない

  • 20125/08/20(水) 12:49:44

    なによりヤバいのがまだ業界すら決まってないことなんだよね
    何回自己分析しようが自分に向いてる職種とか検討もつかないしやりたい職もわかんないんだ
    夏のインターンは1dayの地銀1個
    オトン…ワシ死ぬんかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:49:54

    お言葉ですが10年後の未来は生まれた時点で就職先が決まりますよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:13

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:30

    >>18

    別にそのポジションも大卒で埋めたいと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:51:03

    まぁ気にしないで 今月ようやく内定とれた26卒のワシもいますから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:51:48

    >>20

    あの...ワシも全く同じ状況なんスけど...いいんスかこれ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:02

    >>23

    待てよ高卒のが給料安く済むんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:26

    >>15

    向いてる職種とか社会人になってもわからない人も珍しくねーよバカヤロー

    どうせ働く=趣味みたいな考えじゃないなら「グルル…企業規模も待遇も知名度も大きい企業がいい」とかでええやん…

    犬早くESと面接練習しろよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:34

    >>20

    友人の京大院生は泡吹きながら研究しててインターン0だから希望を持つべきだと思われるが…

    まっ合同研究してる企業先からこの研究室からなら倍率1倍とか言われてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:52:35

    まあ気にしないで
    大手に行きたい人だけですから

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:53:53

    大卒で工場の作業員ってマジで虚しくない⋯?
    せめて図面とか書く方に回るべきだと考えられるが⋯

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:54:17

    >>23

    大卒は開発とかならともかく工場勤務はやりたがらないしやらせたらすぐ辞めるんだよね

    も…もう何も知らない高卒を囲うしかない…

  • 32125/08/20(水) 12:54:48

    >>28

    すいませんそんな学歴のいいとこじゃないんです

    Fラン、いいとこDランの大学なんです

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:55:30

    特にやりたいこともないならテキトーに公務員とかでいいんじゃないスか?
    最近はspiだけでいいところも増えてるしな(ヌッ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:57:03

    >>5

    企業「ガクチカ作りと就活しながら学業に勤しめない無能など必要か?」

  • 35125/08/20(水) 12:57:27

    >>33

    強いて言うならデザイン系だけどいい話を聞かないから迷ってるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:57:48

    自分はインターン内で優秀な人のみタイプの早期選考は100%無理だから参加者全員早期選考貰えるdoc⚪︎moに参加したのん
    ES楽だし秋冬もあるから情報系に興味あるならオススメしたいんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:58:50

    >>13

    怒らないでくださいね

    その程度の情報すら集められない程度しか友達がいないなら取る価値ないじゃないですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:59:16

    ワシ法学部卒なんスけど、あー3年はゼミ忙しすぎて就活する暇なんかねぇよ
    だったんスけど今の学生はどうやって就活の時間捻出してるのん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:59:41

    低学歴かつそこまで仕事に拘りないなら一昨年のワシみたいにITとか金融みたいな採用数多くて転職で潰しも効きそうな業界でいいと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:00:37

    犬は4年の最初で内定を獲得しろよ
    待てよ 3年時点で獲得するべきなんだぜ
    待てよ インターンで抑えるべきなんだぜ
    待てよ…待てよ…待てよ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:02:16

    >>30

    えっ「上に立つ者は現場を知らなきゃダメ~」と言う理由で

    入社直後は夜勤や三交代を経験するのが普通じゃないんですか

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:02:42

    就職予備校と馬鹿にしてる奴の定石だ
    就活も研究もまともにやっていなかったりする

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:03:33

    27卒ならまだ大丈夫だと思われる
    取り敢えず頑張るんだぁ!
    それはそれとして実質2年の夏から始まってるの馬鹿じゃないっすかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:04:37

    >>41

    お言葉ですが、3ヶ月とか1ヶ月体験ならわかるんですが年単位経験させるのは無駄の極みですよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:04:43

    26卒なんだぁ
    内定全然出ないんだけどもう無理なんスかね…マジでね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:05:14

    はい!バカみたいに高額な広告費を払って宣伝しながら都内のオフィスを借りて高収入の社員数十名を参加させるほど金と時間がかかっていますがインターンは選考とは一切関係ないイベントですよ!ニコニコ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:06:22

    >>41

    普通新卒は日勤で慣らしてから夜勤じゃないっスか?

    少なくともうちじゃいきなり夜勤は中途で分かってる人ぐらいなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:06:55

    >>45

    秋採用があるから諦めないで頑張るしか無いっすね

    取り敢えず持ち弾増やしながら努力だぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:15

    就職も考えてたけど理系の三年前期とか頑張らずとも調べれば出てくる程度のことしかやってなくて何も身についてる気がしないから院進を決めたのが俺なんだよね

    せめて頑張って調べないと出てこないくらいと知識を身につけたいんや

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:41

    ワシはフリーターとして生きてく覚悟を決めたから>>1もそうするのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:08:57

    漫画好きだから集英社で働きてぇな〜…って思ってるのが地方Fラン27卒の俺なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:09:22

    >>46

    ムフッ選考とは無関係だけどインターン先で先輩社員と仲良くなって雑談の中で当時どんな面接を受けたのか教えようねついでに今後の面接でどんなことを聞くつもりなのか溢そうね

    ムフッ選考とは無関係だけどせっかく参加しくれたんだから現場にも遊びに行こうねそこで何をするかは知らない知ってても言わない

    ムフッ選考とは無関係だけど早めに登録してくれたんだから秋には面接しようね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:09:29

    日本の研究力がーみたいに言われるけど激遅でも三年夏 早い奴は2年夏からスタートしてんだ こんなんで研究出来るわけねぇだろゴッゴッ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:10:54

    >>45

    お言葉ですが24卒のマヌケでも今年新卒・既卒枠として入れたから何事もなるようになりますよ ガチでね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:10:55

    お言葉ですが新卒バフかかってればどこかしらには入れますよ
    別に特定の大手企業狙ってるとかでもないんだろボクゥ?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:11:30

    >>45

    犬は夏から秋採用に差し掛かると「どうして今まで内定貰えてなかったの?もう貰えている学生の方が圧倒的に多いのに」って直球で聞かれるからそこも説明できるように原因解明しておけよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:30

    >>51

    ところでスターバックスさん就活前に自分で何か作品は作ったの?見せてくれよ(面接官書き文字)

    漫画も小説も普通の仕事をしながら一緒に書く人は大勢いるのにどうしてそれだけで食っていこうとするの…?本当になぜ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:37

    >>53

    学部の研究なんか修士以上の実験要因やんけやんけ

    就活忙しすぎて~って言ってるやつは起きてる時間は全部就活してるのん?

    って思うんだよね

  • 59125/08/20(水) 13:12:53

    >>55

    グルル…ぶ、ブラックには入りたくない

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:14:22

    >>57

    漫画家とか小説家になりたいじゃなく出版業界で仕事したいって事だと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:14:48

    まっ今のSNSやネットがこれだけはやってる中でブラックに入る人はまじで調べてない人間だけなんだよね
    あっ大手でも人間関係でぶっ壊されたのは想定外です

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:15:10
  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:16:28

    >>61

    今は8割がブラックとか言われてるけど…大丈夫か?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:16:37

    就職するときインターンとか行かずに終わらせたのが俺なんだよね
    普通に企業説明会行くくらいじゃダメだったのん?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:16:53

    ウム…無理して大手に入ったら周りのレベルについて行けなくて病むとかもよくある事だし実際働いてみないとわからないんだなァ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:17:16

    むしろ超青田買いして専門性が上がる高学年をフリーにさはたらいいんじゃないっすか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:17:37

    >>59

    今日からお前は蛆虫だ

    悪臭を放つ糞にたかりこの世で最も汚く蔑まされる蛆虫だ

    資格や学業や部活や課外活動にまともに参加しているなら兎も角ダラダラとタフカテでレスバするだけのやつが唯一勝てるのが周りよりも早くに就活することだったのに出遅れもするとか話しになんねーよ

    上に書いたような物に取り組めているならマイペンライ!焦らず業界研究を続けろ…鬼龍のように

  • 68125/08/20(水) 13:19:00

    >>67

    なんか外面いい課外活動サークル入ってるからそこは使えそうなんだよね


    資格は…(哀)一個もねーよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:19:01

    >>45

    今月がギリじゃないスかね…

    良いところはもうすぐ内定式やる時期なのん

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:20:23

    犬は大っぴらに上場企業を目指せよわざわざ中小企業を探すなんてメンドーだよ
    IR情報からでも得られる情報は沢山あるんだ企業研究が進むんだ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:23:51

    このスレを見て泣きそうになった27卒...それがボクです

    今からでも秋・冬インターン探し頑張るのん

    >>1...一緒に頑張ろうね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:30:21

    >>5

    お言葉ですが本気で学問に取り組む気があるなら2年間ちゃんと取り組んで3年でサクッと就活終わらせれば4年目にもしっかり取り組めますよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:33:23

    君にタフラン大学就職チャンネルを薦めたいよ

    今の時点でこの程度の知識ならとっととやるべき事を知って行動に移すべきだと思われる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:33:51

    まあ気にしないで
    理系なら4年の4月から始めても何とかなりますから

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:34:40

    インターン先の企業に行きたかったのに今年は募集してないって言われたワシに悲しき現在…
    じゃあなんでインターン受け入れたんだよえーっ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:36:17

    大っぴらに冬インターンの準備をしろよ
    面接経験を積んでおくことは早期選考に最も必要だと言われているからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:38:39

    ちなみにワシは26卒だけどインターンは一切行かずに内定は複数貰えたらしいよ
    ま、その分大量に落ちてもいるし業界は全く絞ってないからバランスは取れないんだけどね
    明確な将来のビジョンがあるなら早めに動け…鬼龍のように…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:39:58

    >>73

    ちょっと露悪的すぎのような…!?

    まあ危機感煽るだけならオススメだけど就活する前から心構えするためのチャンネルだから就活中に見たらお前死ぬよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:40:14

    >>77

    同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ


    4月に受けた企業は軒並み全滅して6月に募集してたプライム上場企業に滑り込めたのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:43:40

    >>46

    文字通り捉えるならバカみたいな量の広告費と選考に金と時間を溶かしながら学生に1週間分のホテル代と交通費を負担する事前事業になるんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:43:43

    >>77

    >>79

    俺と同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ同じ

    文系で今年の3月から始めたけど地方なら良い暮らしできるくらいの所には入れたのん

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:44:03

    今の生活水準を維持したいなら親の年収は大っぴらに確認しておけよ
    26卒で4月から就活意識を持った程度のワシでも第一志望に受かったから焦りは禁物のん
    まあその前に面接練習くらいの気持ちで数社受けてボコボコにされ心が折れかけたんやけどなブヘヘヘ
    第一志望が落ちたらどうなっていたんやろなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:46:39

    esとテストは100%通過するのに面接で75%落とされる悲しきコミュ力の生物
    それが僕です
    最初に落とされない分時間の浪費が半端ないんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:48:46

    同級生のやつが逆にスカウトされている姿を見て劣等感だけが加速したのが俺…!悪名高いIT企業志望高専生の尾崎健太郎よ
    理系ならすぐに就活が終わるなどという理想は今すぐに捨てろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:52:14

    日本における学歴って受験勉強頑張って偏差値高い大学に入れましたで賞ヤンケ
    あっし思うんすよだったらもう企業が直接学力テストして
    賢い高卒を18歳で雇った方が話が早いと思うんスがね
    別に学問には興味無いけどとりあえず学部だけ出とく事に何か意味はあるか?
    最低限まともな学力と経済力の奴が欲しいんだからしょうがないが
    問題はそれを大卒云々じゃなくて多少コストかけても企業が自ら測るようにしろよ...鬼龍のように

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:56:46

    >>1

    説明会やエントリーシートの申し込みに専用サイトがある企業には気を付けろよ

    訳もわからず結局期限までに提出できなかったりするからな


    ホクト…あなたのサイトはクソだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:02:56

    28卒なんだァ
    今から就活すべきか教えてもらおうかァ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:06:27

    >>20

    アハハワシがおるやんこれは痛いわ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:09:34

    まだ一年あるから冬のインターン受けに行くべきだと思われる
    秋はひたすら自分のことを見直す期間に回したら良いんじゃないっスかね
    秋で自己分析済ませたら受ける業界観に行って方向決まったら春3月辺りから本格的な就職活動進めるみたいな形なら間に合うんじゃないっスか

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:10:18

    >>78

    お言葉ですがコイツの就活はまだ始まってませんよ


    就活以前の段階でダラダラしてるだけだから情報を得て行動に移すべきだと考えられる

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:10:38

    >>83

    面接の反省をしてみろ…鬼龍のように

    簡単に思い付く詰まるところを変えるだけでも体感結構受け答え上手くなるんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:50:08

    >>1

    大学の就活カレッジとかは利用しないのん?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:54:46

    公務員の面接全滅したワシを愚弄するのか?
    一応地元企業がまだ募集してたし公務員も9月試験あるけどこわいーよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:41

    >>60

    まぁ、マンガ小説以外でも自分で取材やDTP作業とかして評論系の同人誌1本上げてる人材のほうが有利だから仕方ない本当に仕方ない

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:00:20

    ワシは障がい者だから普通の企業相手に就活しても意味ないし手帳取って就労支援受ける予定なのん

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:46

    あ…あの 自分27卒で今選考まで進んでるのが小売しかないんスよ
    もしかして一般的な27卒はもうホワイトカラー業種の本命企業の選考とかやってるタイプ?だとしたらま…まずいよ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:17

    >>95

    ボリス大丈夫?大体の就労移行支援や障害,者職業センターは4回生が対象だけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:57

    やっぱIT系はポートレート必須なんスか?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:56

    >>45

    (警察・自衛隊のコメント)待ってるよ…

    五月に銃の更新に行ったら顔を見るなり攫われそうになったんだよね怖くない?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:23

    正直隣国の受験戦争だのを笑えなくなってきた
    それが今の日本の就活です

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:47

    >>99

    今年の警察と自衛隊の試験ってもうやってなくないスか?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:35

    お言葉ですがリクルートとかの就活業界に踊らされすぎてるだけですよ
    自己分析!インターン!やらなきゃ人生終わりますよ!みたいに不安を煽られてどんどん焦らされてるだけだよねパパ
    わざわざ過度に型にはまって、皆と同じように作られた嘘くさいガクチカとかを嘘くさく並べ立てて、わざわざ面接官に「あー嘘くさ」と思われに行ってるのが今の就活ッスね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:23

    公務員なら試験頑張ればなれますよニコニコ 東京の特別区とかめちゃくちゃ採用してるし地元なら町役場とか良いと思われる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:18:18

    >>98

    SIや通信業界、営業職種ならいらないのん

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:18:24

    企業は有能新卒欲しがるけど現場はどんな人材が欲しいのか教えてくれよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:12

    >>95

    むしろ障がい者雇用のある普通企業こそ受けるべきだと思われるが…

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:41

    >>96

    えっもう選考までいってるんですか

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:33:48

    もしかしてバイトして社員登用から入った方が楽なんじゃないスか?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:40:23

    fラン2年のワシは今から就活してるのん
    学歴にハンデありすぎて早めにやらないと死ぬんだよね悲しくない?
    大学受験は病気で浪人した上ほとんど勉強できなかったのん

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:50:35

    >>103

    というかその試験もspiとか作文だけみたいな自治体も増えてるんだよね

    コッパンですら教養区分なんてのが出来てるんだ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:59:00

    公務員も人手が足りないのか試験の難易度下げて民間と併願しやすくなってるんだよね
    受けるだけ受けてみるのも良いと思われる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:01:46

    >>108

    正社員登用あるところはコンビニとか飲食とか業務がキツすぎルと申します

    最後の手段ならいいよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:43:48

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:50:59

    どうしようもなくなった時のために1ヶ月で取れる危険物乙四でも取ってセルフスタンドに転がり込むのもいいかもしれないね

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:52:39

    Fラン大学就職チャンネルでしか現況知らないけど色々大変なんですねぇ

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:02:57

    えっ今の就活ってそんなに早いんですか?
    ワシなんて四年になって就活始めたのになァ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:03:44

    大企業に入りたいとか将来の夢とかでないならそんなに焦る必要はないと思われるが…
    ワシFランで大学4年の年明けまで就活めちゃくちゃサボってたけど、今仕事にやりがいあるし給料も悪くないのん

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:07:09

    将来は早期化が極まりすぎて高校から活動必須になるんじゃないスか?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:07:22

    就活生に4年からで余裕とか吹き込む連中には…この動画のペナルティね!

    見えない前提


  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:15:41

    そんなに高卒を猿扱いして嫌がるなら企業主体で高校卒業後に進学する1年制のマナー学校でも作れって思ったね
    大卒の青田買い合戦するより低コストだし余計な知識は身につかないし3年長く働かせれるしでハッピーハッピーやんけ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:24:42

    26卒だけど工学系で院卒なら割と行きたいとこいけるからへーきへーき
    文系だったらしらね

スレッドは8/21 03:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。