よくわかっていない事を晒していくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:50:14

    分からないことを正直に分からないと言うスレ
    分かる人はよかったら教えてください

    自分は誰が幻霊で誰が違うのか分かっていません!!!
    ジキルは幻霊では無い……じゃあファントムは……?
    ホームズは英霊なの……?わかんない……

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:51:13

    ジキル、ファントム、ホームズ、全員普通に単体で英霊やれてるから幻霊ではない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:53:58

    >>2

    新宿のみなさんとかネモとかの間で何が違うのかがよく分からないんだ……

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:58:05

    第一魔法と第四魔法の解説

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:00:00

    ジキルが蒼銀とfgoでクラスが違う理由がよく分からんし、ハイドの見た目が大幅に変わってるっぽい?のもよく分からん
    蒼銀が見つからんから読めない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:01:47

    >>3

    それは言うなれば星の開拓者の具体的な条件とは?みたいな感じで条件は明かされてないから誰もわかってないよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:05:05

    >>5

    単に蒼銀ではバーサーカーとしての召喚、FGOだとアサシンでの召喚ってだけ

    紙マテにも書いてあることだけどハイドの姿が違うのはクラスが違うことによる能力の差異、バーサーカー召喚のハイドは人間じゃないバケモノの見た目がデフォ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:06:38

    セラフでキアラがビーストになってたけどあの時点だとあの人死んでないよね?
    ビーストもサーヴァントだから死んでないとダメだと思ったんだけど意外とそうでも無い?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:16

    FGOで出てきた「人理の防人」って何?
    漠然としたイメージは分かるが、具体的に誰(何)がどういう条件の人に与えてるバフなの?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:07:54

    英霊と幻霊の差はライターの匙加減としか言えない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:08:47

    ジキルもファントムもホームズも型月の設定では「実在した人」で各作品は「実在人物を用いた創作」だからね 巌窟王もそう
    逆説的に「創作上の人物でそこまで知名度がない」「有名だけど英霊になれるほどの逸話や強度がない」は幻霊なのだろうと推測できる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:09:12

    オルタとアルターエゴと一側面なのにアルターエゴじゃないやつの違い

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:10:09

    >>9

    これ以外の情報は特に無かったはず

    ○人理の防人:EX

    『汎人類史』を外敵から守護する事で得られる、一時的な特権。

    『人類の脅威』と戦う場合、ガッツが発動する。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:18

    ゼルレッチは結局全並行世界で1人だけなのか、Fate世界と月姫世界に1人ずついるのか、それとももっとたくさんいるのか

    よく分からない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:18

    どうとでもなるようにわざと設定を曖昧にしてるから細かいことは分からないですね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:12:56

    >>7

    サンクス

    紙マテ持ってないから初めて知った

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:13:28

    神代の英雄の生前と鯖状態は具体的にどれだけの差が生まれるのか

    FGOで生前状態もたまに出てくるけど尚更分からん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:13:50

    >>12

    オルタはある人物の別の側面、いろいろ違う部分はあるけど結局は同一人物

    アルターエゴはある人物の側面が独立してるもの、元が別側面なだけで人格として独り立ちしてるから同一人物ではない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:15:12

    英霊の座では意識と呼べるものはないらしいけど、座の英霊同士で明らかにコンタクトとってたりするのはどういうことなんだろう?

    焚書された?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:16:31

    令呪のデザインは結局何を基準に決まってるの?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:20:09

    >>20

    コンマテに魔術回路の特性によって令呪の形状は決定されると書いてある

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:20:30

    サーヴァントの身体能力は常人の何倍程度なのか、よく分かってない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:22:57

    いままでに何枚麻婆豆腐を引いたか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:23:12

    型月ローマ神話ってほとんど分かってない?
    2部5章のゼウスからユピテルにギリシャ神話のテクスチャを塗り替えたくらい?
    他媒体で何か情報あれば知りたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:23:51

    霊基と霊器とエーテル体の違いってなんや?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:24:24

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:24:37

    >>15

    そうとしか言えないよな

    既存情報から一応の推測立てられたりもするけど結局それも公式解答なわけじゃないし

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:26:44

    第一要素:肉体
    第二要素:魂
    第三要素:精神
    第五真説要素:真エーテル
    第五架空要素:エーテル
    第六架空要素:悪魔

    第四要素はなんなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:27:40

    >>14

    シュタゲの岡部倫太郎か、家庭教師ヒットマンREBORNの白蘭みたいな、メインの世界線を決めてはいるけど複数の世界に同時に存在していて、他の並行世界の記憶をインストールしたり同期出来たりみたいなやつなんじゃないかなぁとか考えたりはしてたけど、fakeアニメの描写的にアレはどういうアレなのかわからなくて考えなくなったなぁ

    難しい

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:30:15

    Go away the shadow.
    It is impossible to touch the thing which are not visible.
    Forget the darkness.
    It is impossible to see the thing which are not touched.
    The question is prohibited.
    The answer is simple.
    I have the flame in the left hand.
    And I have everything in the right hand─────────
    I am the order.There fore.
    you will be defeated securely─────!

    これは何小節なん?
    どっからどこまで小節か分からないとアルバの凄さがよく分からない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:32:04

    >>26

    「コナン・ドイルはワトスンのペンネーム」ってどこで言われてたっけ?

    「ワトスン君の小遣い稼ぎ」という表現があったのは覚えてるんだけど

    コナン・ドイルについて自分の伝記の作者として説明したシーンがあったかちょっとあやふやだし

    ワトソンと同一人物って言ったシーンはまったく思い出せない

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:35:53

    統一言語は神代のどのぐらいの時期に使われてたんだろ
    神代初期の神が恐れて対策した代物を現代の妖精があっさり使えるようにさせられたのもちょっとよく分からない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:36:47

    第4魔法

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:37:39

    >>25

    「霊基」についてはサーヴァントの肉体みたいなモノでいい

    サーヴァントは元となる座にある英霊の一側面のみを抽出して使い魔として成立させたもので

    その一側面を抜き出された結果としてサーヴァントとして成立したものが「霊基」

    再臨は座に再接続して「英霊としての本質に近付ける」事を指す(霊基の拡張や洗練と言っていい)

    詳しくはロード・エルメロイⅡ世の事件簿のcase.冠位決議に全部書いてある


    「霊器・エーテル体」はどこで出た単語や用語かわからんからスクショなり見せて

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:38:19

    英霊本体とグランドサーヴァントの力関係はどんなもんなんだろう

    英霊本体は魔法使いでも召喚不可能だし、まだグランドサーヴァントの方が下なのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:39:27

    今を生きる人類が何を指しているのかよくわからない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:40:21

    リリスがマシュを嫌ってた理由はシナリオ内で明かされたけど
    マシュ→リリスはなんでだっけ……むこうが一方的に嫌ってきたから?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:40:30

    >>31

    ごめん記憶違い混ざってたから消した

    コナン・ドイルとワトソンは別人だね

    なんかワトソンが自分の記録を書いたってあったからコナン・ドイルと同一人物かと思い込んでた

    調べたら違ったわ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:41:33

    『カルナはこと格という点において全サーヴァント中、1,2を争う』の『格』ってなんなのかよく分からない

    カルナと同格以上と言われたアシュヴァッターマンとかは、この『格』の話をされていると考えて良いのだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:42:31

    無辜の怪物スキルがあるように英霊は人々のイメージで変質するのに
    世間的に男だけど実際は女だった英霊が女のままなのはなんで?
    その理屈だと人々に男と認識されてたら男にならんか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:43:26

    EXTRAとか紙月に出てくるラニとFGOの陳宮はデザインがなんとなく似てるだけの無関係ってことでいいんだよね?接点とかってあるっけ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:44:53

    >>36

    現代人の鯖と現代人を依代にした鯖が持ってる特性(例外有り)

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:45:49

    >>39

    文字通りに英霊としての格

    SNではギルガメッシュやヘラクレスが頂点でセイバーはそこから一段劣るとされてる

    格で負けても実力で負けてるつもりは一切ないと続くので知名度やら人類史での功績やらもろもろ含めてで決定されると思われる

    まあカルナさんそこ入るの?って感じだけど型月の歴史ではそうだということで一つ


    怒りマンは同格以上の戦士って文脈だからまた違うと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:46:47

    なんでサーヴァント同士が互角で戦えてるかって話がサーヴァントシステムの面白い所で
    サーヴァントって上限値で平らに均されてるから
    生前だと勝負にならないほど実力者のある英霊同士でもとりあえず勝負になるってのがいいんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:48:04

    >>36

    だいたい肉体があるかどうかが一つの目安だな

    だから鯖も受肉すればたぶん「今を生きる人類」になる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:48:18

    >>37

    特に説明はないけど普通に考えたらそう

    そりゃ全くの初対面の相手から一方的に悪意ぶつけられて暴言吐かれて好きなはずはない…けどそれを嫌いだと認識できなかったのが無垢という名のマシュの瑕疵、という話なので

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:48:41

    >>41

    元々はラニは呂布の妻である貂蝉に似てるから反骨の相が発動しない例外マスターって設定だったんだけど

    エクステラで陳宮が初登場した時にラニのそっくりさんとして出てきてなんで…?って界隈に波紋

    それ以降菌糸類は何も答えてくれないのでわからない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:48:51

    オルタ化の定義がよくわからない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:51:07

    >>47

    そんな複雑なことが…知らんかったから助かるわ、ありがとう

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:53:00

    貂蝉がラニのそっくりさんとして出てくるのが妥当な流れで陳宮がそっくりさんとして出てきたからマジで意味わからないんだよ
    貂蝉=陳宮だったみたいな珍説が出るのかと思ったら陳宮のこと何も教えてくれないから謎が謎のまま8年経ってる

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:56:29

    >>12

    英霊召喚をホールケーキの切り分けに例えると

    通常よりケーキのフルーツやクリームなどを多くしたり少なくした状態で切り分けたのをオルタ

    ホールケーキからフルーツ、クリーム、スポンジのどれかひとつだけにしたのがアルターエゴ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:57:25

    >>50

    このままじゃ呂布が陳宮とネンゴロ説が生まれちまう

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:59:26

    >>34

    霊器はカルデアアナウンス

    >塩基配列ヒトゲノムと確認。霊器属性善性・中立と確認。

    >ようこそ、人類の未来を語る資料館へ。ここは人理継続保障機関カルデア。

    内容は第二部でも変わってないから誤字じゃなさげ


    エーテル体はわりと出てくるな

    >アンデルセン

    >「カフェインが切れている! 明確に!

    > カフェインが英霊のエーテル体に効くのかどうか? そんなことは俺たちの知ったことではない!」

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:03:59

    >>12

    オルタはその人の別の可能性とか別の側面なので同一人物

    アルターエゴはその人の一側面を抜き出して神霊とかで霊基を独立させることで別の個体にしたもの

    誰かの一側面だったり神霊を混ぜて別人にしてるのにオルタでもアルターエゴでもないサーヴァントは謎

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:08:38

    >>38

    エレナさん絡みでコナン・ドイルの名前自体は出してるので、ホームズはワトソンとは別に(本当に別なのかも不明)コナン・ドイルを認識はしてるんだよな

    そこの関係マジどうなってんのか説明してくださいよ! ってなる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:09:24

    >>8

    ゲの字も生きた召喚式だし、フォウくんもただのそういう化け物だし、勇者王も生きてるし、生きていてもビースト霊基を与えられることは全然ある

    疑似鯖やデミ鯖みたいに生きたまま鯖化してるだけでは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:10:50

    >>32

    バビロニアで一切言及ないあたりギルが生まれてくるより前にバベルの塔崩れてそう

    一応バベルの塔作ったニムロデ王がギルの曾祖父だかと同一視されることあるらしいんで時間軸的にもおかしくはない

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:17:54

    「神秘はより強い神秘に敗れる」設定について
    サーヴァントは基本的に最上級の神秘だから、神秘の伴わない現代兵器や魔術は効かないって聞いた。
    なら、アスファルトの上に立つことも不可能なのではないだろうか。なぜなら、現在道路に敷かれているアスファルトは最近作られたもので、そこに神秘は欠けらも無い。そして「アスファルトの上に立つ」とは、言い換えれば「アスファルトに押し返されている(重力の反作用)」状態とも言える。要はアスファルトという巨大なハンマーに殴られているようなものだ。
    他にも、高度な陰陽師の操る陰陽術は、物理現象になっているためサーヴァントにも傷を付けることが可能とどこかで聞いた。どこかは思い出せない。

    「サーヴァントに物理攻撃て本当に効かないの?」
    何か勘違いとかがあったら指摘して欲しい。

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:21:39

    >>58

    霊体化してない状態なら物理的に触れたりはできる

    でも神秘のない攻撃でダメージは与えられない

    例えばトラックで轢かれても吹き飛ばされるだけで無傷になるってイメージ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:21:54

    >>44

    そこが妙だとは思ってたけど実際は鼻で笑うぐらい格差あるよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:25:40

    >>59

    そういう設定の筈なんだが

    zero「このスピードでバイクから投げ出されたらセイバーとてただでは済まない」

    sn「葛木にコンクリート塀に叩きつけられたセイバーが衝撃で行動不能に」

    fgo「サーヴァントとて、この高さから地上に落ちたら死ぬ」

    と、物理的衝撃でダメージ受けるらしき情報が散見されるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:28:23

    >>61

    地面は最強の武器だからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:28:58

    >>30

    日本語訳の部分を見ると11、英語の部分を見ると10に分かれてるね

    橙子さんが言及してないのが引っかかるけどテンカウントで問題ないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:29:32

    そりゃ地球で殴られたら鯖だろうと死ぬよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:30:47

    >>62

    アスファルトやコンクリは地球の一部だから神秘を含む……?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:30:58

    >>58

    最後の方は玉藻の呪術が対魔力を貫通する云々の話かな?

    呪術は肉体を作り変えて行う、厳密に言えば物理攻撃だから魔力への耐性は貫通するっていう

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:32:40

    >>61

    あとダンテイベでも高さのあるホテルから飛び降りられないという描写も疑問を呼んだな

    目撃者など外的要因では説もあったがそういう描写がないのが文脈として不自然だし、ニュアンス的にも飛び降りる行為自体を忌避してるんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:33:07

    >>61

    考察界隈だと


    ・地球の神秘でダメージ通る

    ・サーヴァントが自分で当たりにいくので「自傷」扱い

    ・その場のノリ


    あたりの説が出てる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:33:10

    非魔術師な一般人の存在価値
    上に立つのに魔術はなんだかんだ必要な世界でいる意味があまりわからない
    土地も魔術師側が地主らしいし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:33:18

    >>65

    鯖が持てばその辺のペーパーナイフでも鯖を殺せるのは凛が言ってるから

    地球に触れているアスファルトにも同じ理屈が言えるのだろう

    言ってみればアルクェイドがその辺の石を持って殴りかかっているのと同じことだし

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:37:45

    おっきーって「姫路城に引きこもってるだけ」なので2015年まで生存して(人類史と共に)燃えてる?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:37:59

    >>60

    サーヴァント化されることで性能の上限値はあるけど、生前その上限値以下のやつらはどうにもならんしな

    知名度補正とか無辜の怪物でバフされることはあると言っても限界あるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:39:30

    >>69

    大変申しわけないが言ってる意味がまったくわからない…

    リアルにおける「社長でも富豪でもない一般庶民の存在価値がわからない」みたいな事聞いてるか?

    魔術師にアッパー層多い設定と、庶民の存在価値だのという話になんの関係が?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:45:26

    >>62

    コンクリート塀も…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:45:49

    >>69

    魔術師(魔術回路持ち)が極少数 + そもそも神秘が年々少なくなってるから魔術そのものがいずれ消えるもの

    結局人間社会を動かし歴史を作ってるのは非魔術師の一般人なのだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:47:12

    >>74

    まあアスファルトで削れるなら、コンクリでダメージ受けてもおかしくないから…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:47:25

    魔術師の視点ばっかだから勘違いされがちだけど
    魔術師は時代の敗北者じゃけえ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:19

    アスファルトやコンクリが神秘を帯びてはいかんのか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:52:01

    >>77

    こんな解説スレでまで適当言うのはやめてくれ

    魔術師は現行霊長の宇宙進出のメインプレイヤー

    敗北だのなんだのそもそも競争ではない

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:54:26

    >>79

    ゆーても魔術師が時代に取り残された社会の異物ってのは公式設定だし

    そもそも「魔術師は現行霊長の宇宙進出のメインプレイヤー」てのもそういう世界もあるってだけよ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:55:46

    生前の清姫が何故龍に変身できたのか分からん
    型月世界でそういう血統だったり無辜の怪物でもなく
    なんぞ神秘アイテム無いのに思い込みの強さだけで変身できるもんなのか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:09

    >>79

    あと100年もすれば魔術師はいなくなると公式で言われてるのに

    適当こくなと言われても困る

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:23

    FGOのあらすじで2015年が魔術が成立していた最後の時代って言ってるけどあれはFGO世界だけの話なのか他世界でも2015年を契機に魔術が衰退していくのかどっちなんだろう

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:40

    >>77

    >>75

    まず「科学が魔術を越えるには、人間そのものが不要となる域にならなければ」という言及があり、その伏線回収としてEXTRA系列の擬似的なその先とされたのがムンドバ(人間いない)。ムンドバ世界軸においてそのような状態になったのが2600年以降なんだよな。

    おそらく西暦1年からそのような状態になるまでが一時代。もちろん2017年もそこに含まれる。

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:13

    >>79

    魔術は過去に逆行するんじゃなかったっけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:47

    >>82

    そんな事言われてないぞ

    まさか魔術が成立した最後の時代、というキャッチフレーズのことか?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:23

    >>82

    どこ情報だよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:32

    >>86

    擁護する訳じゃないけど事件簿で言われてなかった?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:00:19

    >>80

    え?時代に取り残された異物ってどこの描写…?

    上でも書かれてるが一般社会におけるアッパー層であるのは根底であるぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:01:36

    直死の魔眼で見える線って見えない一般人が見える人の指示通りにその線をなぞっても殺せるの?それとも直死を持ってる本人しかなぞって殺すのは無理?

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:02

    今更だけど創作鯖が幻霊ならシャルルマーニュ伝説の騎士達はどうなってるの?
    トップのシャルルはカール大帝の側面だけど、他は100%創作じゃなかったっけ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:40

    魔術は時代が進むごとに衰退するのはらっきょ時代から一貫して言われてるんだけどな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:55

    >>88

    神秘の衰退については上層部は把握してる

    だからこそアルビオンの発掘のことにも繋がる

    >>82のような「あと100年もすれば魔術師はいなくなると公式で言われてる」は超重要断言はどこに書かれてるか教えてくれ…!

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:57

    魔術師が常識を無視して過去に潜っていく生き物なのは冒険最新刊でも言われてはいるだろ

    >>89

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:08

    >>93

    うろ覚えだが空の境界の橙子さんの発言だったはず

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:21

    >>94

    >>85

    魔術は過去に、科学は未来に向かって進む

    その目的と辿り着くとこは同じ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:05:01

    なんか魔術師好きすぎて公式設定ガン無視してる奴いるな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:05:32

    両儀式って根源接続者だよね?
    その割に沙条愛歌と比べてものすごくまともなのが不思議
    そもそも式は普段から「根源に接続しているな~」と自覚はあるの?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:01

    何なら時計塔自体が元々魔術はいずれ消えるから
    せめて学問として痕跡を残そうとして作られた組織なのにね

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:07

    >>98

    無いから殺式の方は単独顕現無いんだぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:26

    >>98

    ないよ。あったら人として存在できない

    あるのは「式」の方

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:42

    >>97

    むしろ「魔術はすぐ消える」派がうろ覚えやイメージで語ってるが…

    明言されてない設定をうろ覚えやイメージで言わんでくれってだけだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:58

    >>91

    そのはずなんだけど、アポではアストルフォの触媒が用意されていたり、マーリンが架空存在であるはずのブラダマンテを知ってたりと結構ぶれてる

    まぁ、何らかの設定改変が成されたのかもしれないし、fgo やApocryphaの時空では実際のの出来事だったのかとしれん

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:06

    >>61

    落下の神秘の格が高そうなんだよな

    A++以下の攻撃無効化するティアマトにすら地上から冥界への2000mの落下でダメージを受けている

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:23

    >>99

    少しでも先延ばしにしてその間にたどり着こう!

    さぁがんばってそのための政治頑張るぞ!みたいな本末転倒組織かとばかり

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:42

    >>96

    その目的って根源の事だと思ってたけど宇宙進出の話に繋がるんだっけ?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:09:08

    >>105

    なんか西暦始まったのに生き残ってたから今の組織になっただけだぞ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:02

    魔術っていつか来る衰退の時を頑張って遅らせる事は出来るけど過去以上に発展する事って無いんだよね?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:07

    >>91

    100%創作ではないよ、十二勇士は実際に精鋭として存在はしてた

    ただの精鋭の騎士たちで幻想とかはまったく無かったってだけで

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:20

    >>99

    西暦に入ったら消えるはずだった。だが何故か残っている。何故なのか…がまだ何も明かされてないからだろ。

    その先を知ってるなら教えてくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:11:03

    バビロニアでアナはゴルゴーンとして復活したけどあれどうやったの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:01

    >>108

    真エーテルが充満する鋼の大地ルートなら可能性はあるかもね、くらい?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:03

    エクストラ世界ですらオド使う魔術師は残ってるしな
    マナが無くなるって話なら分からなくもないけど

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:13:05

    >>90

    視えることが大事っぽいから指示通りに一般人が切っても多分直死と同じことは起きない

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:13:46

    電力を魔力に変換するのってどう言う理屈でやってるの?
    電力でマナ生み出してるか変換してるって解釈でいいの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:13:50

    BBドバイってなんであんな悪役ぶってたの?

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:13:59

    >>90

    不明のはず

    直死の効果が現れるのは魔眼保持者が眼で捉えた場合のみ。直死の能力を持たない他者が直死の能力者がいない場で「ここに線がある」と線を切っても効果は発生しない。


    らしいので、魔眼保持者がその場にいるならいけるかも。というか、魔眼保持者が観測しない限り、死の線というものは存在しないものなのかも?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:04

    マナが枯渇したら魔術は消えるよ
    ただ、なかなか枯渇しないだけ。石油みたいなもん

    extra世界は枯渇したけどウィザードとして元気に暮らしてる人もいる

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:25

    >>102

    と、言われても20XX年に世界の魔力枯渇が起きるらしいのはFesできのこが言ってるからなあ

    冒険でもフェムが「もうすぐ神秘がなくなるから、最後のチャンスとばかりに今はいろいろな事件が起きる時期」と言ってるように

    それこそ魔術世界の重鎮はそれ前提で動いてるっぽいし


    最初期のらっきょから、FGOまで「今が魔術最後の時代」って言われてるのに

    なんで見て見ぬふりを続けるのかわからん

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:38

    なんでアルクの力は魔力とかじゃなく法力なの?
    そもそも法力って何?

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:48

    >>114

    >>117

    はえ〜なるほど

    ありがとう

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:17:38
  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:04

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:05

    >>42

    >>45

    教えてくれてありがとう

    なるほど…よくわかんないけどなんかわかった

    実際に肉体があれば今を生きる人類判定になるのか

    ということは今を生きる人類に該当するサーヴァントは生身の身体でカルデアに召喚されてるってことか…

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:30

    >>119

    神代最後の時代は西暦0年だが、そこで神代のものがスッパリ全部無くなったか考えれば分かりそうなもんだが

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:43

    神父は死んでるから今を生きる人類扱いじゃないんだったか

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:23:23

    >>122

    これってFate世界全体に共通して起こる出来事なの?

    FGO世界ではソロモンが2017年に消滅するから2015年が魔術最後の年になるんだと思ってた

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:24:13

    オーバーカウントが起きても別に魔術師は絶滅してないのが答えなんだよな
    形は変わるし数も減らすがだからと言って魔法のように全ての魔術師が消えるわけじゃない

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:26:23

    >>125

    魔術が消えるというソースはあるが、

    魔術が残るというのは結論ありきの願望でしかない

    ということね

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:40

    >>122

    だから「時代」の定義がわかんねえって話なんじゃねえの?

    その時代の終わりは何が起こってるのか?奏章三で描かれたようにまさに人間そのものが不要になってる時ではないのか?って話やろ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:44

    >>127

    そうっぽい

    どうやら新世界で延命した魔術は2000年ちょっとで限界を迎えるらしい

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:57

    >>129

    消えるというソースを否定した覚えがないのだが

    類例を元にしたら一区切りの後「全部消滅する」訳じゃないのは神代魔術師の数百年における残存とEXTRAでマナ枯渇した後のアトラス院の生存が証明してるのになぜ全て消えると言い切れるの?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:37

    >>132

    じゃあ衰退する、でいいね

    どちらにしろ魔術師がメインプレイヤーにはなることはなさそうかな

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:58

    >>104

    今凄い納得いって膝打ってる

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:15

    >>132

    彷徨海はともかく

    アトラス院はそもそも魔術回路をほとんど持たない連中だから魔術師というには不適だぞ

    元々魔術に依存してないからマナが枯渇した時代でも残っているが正解

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:37

    そもそも旧人類が滅亡しても、魔術師は──と語られてる時点で順番的には魔術(魔術師)が消えるより人類が消えるのが先、という事になってそうなんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:34:49

    メインプレイヤーの話って
    Fate世界では魔術師がメインプレイヤーで月姫世界では聖堂教会がメインプレイヤーというやつと違うのかこれ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:34:57

    >>119

    すまん

    >>20XX年に世界の魔力枯渇が起きるらしいのはFesできのこが言ってるからなあ

    これソース欲しい

    純粋に俺が無知な為

    いつのfes?

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:35:44

    根源とはなんぞや
    最初は根源にたどり着いた魔術師が魔法使いになってるかと思ったんだけど生まれつき根源に繋がってる式や愛歌は別に魔法使ってる訳じゃないぽいし根源=魔法の力ってわけではないの?

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:35:52

    今は電力で魔力作ってるのに枯渇するのか?

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:36:11

    「神代の終わり、西暦の始まり、という二つの衰退期を乗り越えた魔術ではあったが、これをもって完全に過去の御伽噺となった。
     EXTRA世界において、旧世代の魔術師はエジプトはアトラスの錬金術師だけとなっている」

    とあるように、魔力枯渇によって旧世界の魔術師が壊滅したのは確かみたいね、EXTRA
    あとは近代化してハッカーになった連中だけ残ってる、と

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:36:28

    >>132

    アトラス院はマナに頼らない錬金術師だからまあ


    extra世界はマナを使ってた魔術師はウィザードになるか廃業したし、他のFate世界も数十年でマナを使う魔術師はいなくなる

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:13

    >>137

    >>79の妄言の話じゃね?

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:22

    >>139

    全ての始まりにして全ての終わり、この世界の外にあるものだよ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:37

    >>144

    なるほどわからん

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:37:48

    >>142

    その他のFate世界ってどこかで書かれたっけ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:18

    >>140

    より分かりやすい形で資源は尽きるからな

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:48

    もうエリちゃんがイベ初登場だと本体っぽいけど次回以降は本体とは別に存在してるのは諦めた。
    水着とかクリスマスとかその他が別個に存在してるのか姿変えてるだけなのかわからないよ……
    姉とジャンヌ(裁)は一緒なの?サンタマルタって本体だった気がするけど後日2人並んでたよ!?
    水着アルトリアはセイバーのアルトリアなんですか?
    水着キャストリアは普段のAAからアルキャス部分を分離したのが第一第二再臨ってこと?
    霊基ってわからないよ……

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:01

    >>136

    これってどこに乗ってるやつか教えてくれ

    なんかすごく重要なこと書いてない?

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:06

    >>136

    旧人類は滅亡したけどその間魔術師何してたの?って話でどっちが先って話ではなくない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:27

    >>136

    これ人類が滅亡するまでに魔術師の一部は根源行けたってニュアンスじゃないのか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:29

    >>136

    これ人類が滅亡するまでに魔術師の一部は根源行けたってニュアンスじゃないのか?

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:39:58

    >>149

    ファミ通

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:40:26

    >>151

    >>152

    回線切り替えながらまで粘着せんでも…

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:41:48

    >>135

    魔術師と言うには不適


    言い過ぎだろ

    全く持たないという話はない

    >アトラスの錬金術師たちは魔術回路が乏しく、魔力に頼った活動をしてこなかった者たちである。

    魔力に頼っていなかった(正しくは『頼れなかった』のだが)彼らは魔力枯渇の後でも魔術の徒として探求を続けられた

    >アトラス院に属する錬金術師たちは時計塔と違って、ほぼ魔術回路を持たないが、アトラスの六源と呼ばれる一部家系は「自らの体内のみで動作する魔力を生む」特殊な体細胞を持ち合わせている。


    マナに依存してないから乗り切れたという話であって、魔力を全く持たないわけじゃねえよ?オドで回せる魔術を使ってるんだし

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:42:13

    >>148

    それぞれ霊基はあるけど自己同一化が激しいとモヤがかかって見えないように配慮してくれてるだけで…

    モーさんなんか「あ、鎧の俺だ」みたいに別人扱いで認識できてるやつとかいるしケースバイケース

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:42:48

    しかし、急にマナが枯渇して「はいお疲れさん、数百年間大事に受け継いだけど意味なかったね」ってなるのも辛いな

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:42:50

    >>153

    8月21・28合併号で良き?

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:43:05

    >>136

    旧人類が絶滅しても、魔術師の一部は在り続けて根源へと至った

    おそらく霊長の交代を見届けられた?これってユリフィスのグランドオーダーを想起させるな

    魔術師の役割とは、神から与えられたオーダーとはこういうことなのか?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:45:53

    >>35

    というか元々は世界そのものが英霊本体を召喚する術式を改変してクラスという筺に一部分だけ切り取った状態にしたのが聖杯戦争ひいてはサーヴァントだったはずなんだが設定の変遷に伴って英霊本体が冠位霊基にすげ変わったっぽいんだよな

    そのせいで英霊本体が呼び出される事態っていったい何?状態になってる

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:46:09

    >>157

    奏章Ⅲを見る限り明らかに意味が無かったとはならんと思うが…

    実際に人類は滅亡しても、一部は根源行けてるようだし

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:40

    文脈的には旧人類が滅びる前に根源に行けた魔術師もいたって話じゃね
    魔術師自身も旧人類なんだし

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:41

    「すぐ消える」じゃなくて「じんわりと消える」だよねって話なのに何で分からないんだろう

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:50

    旧人類の滅亡までに魔術師達は何をしてたの?って問いじゃないのかこれ?

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:49:23

    >>163

    なんか「絶対消えない」「残る」って暴れてるのがいるんだよな

    ソースソースと鳴くわりに、ソース出されると願望で否定するという

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:50:01

    >>163

    どっちにしろ衰退していくのに変わりないやん

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:52:23

    >>166

    >>82みたいに適当こかれても困るんよ

    どっちにしろ変わりないとか言って誤解を招く表現してるやん

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:52:32

    マナの枯渇は元々西暦になれば消えるはずだったのが何故か残ってて徐々に減っていったけど
    オーバーカウント1999とやらが起きてトドメ刺されたって流れでいいの?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:54:07

    >>168

    月姫2でやるらしいアルズベリーの儀式とやらが関係してるっぽいが

    何が起きるのかはよくわかってない

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:54:20

    >>168

    二世まわりの話からするとそうみたいね

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:54:44

    EXTRAの世界だと1970年代に枯渇しはじめて2030年には完全に枯渇した設定だな
    枯渇するペースは解らんが

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:56:35

    マナが地球の生命力で
    ロリンチのマテリアルでもうすぐこの星は臨終するとのことなので
    まあそういうことだろうな、と

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:56:40

    >>164

    普通にそうだが、曲解して無理くりな話に持っていってる

    >>151 >>152 のように回線切り替えまくってるみたい

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:57:14

    >>165

    すごく恣意的に言ってるがそもそも議論の開始って「魔術師は敗北者」「100年以内に消える」だの煽りじみた明言もされてない事言ってる奴から始まってるよな?

    明言されてないことを断言するな、こういう描写があるからどういう推移かわからんというツッコミだろ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:58:21

    >>165

    でもムーンドバイ(西暦3000年)でも魔術普通に残ってたんだよな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:59:55

    >>175

    あれエクストラ世界でオド使えるアトラスの魔術師が生き残ってたようなものでは無いのか?

    そもそも舞台が地球じゃないのも関係してそうだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:02:20

    まあなんにしろ、近いうちに魔術はなくなるという設定がソース付きで知れてよかった

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:04:11

    >>98

    「両儀式」が根源に接続してるんだけど、外側への干渉は式がいないとできないんじゃなかったっけ

    だから式ではなく「両儀式」が表に出てる時は人の願いはなんだって叶えられるみたいなことを言ってなかったか?

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:08:01

    >>177

    ・SNとは特異な経緯なEXTRAでも魔術は形や在り方を変えて残ってる

    ・西暦3000年ムーンドバイでも魔術はある

    「魔術は無くなる」とはどういうことか?って話をされてるんだと思うんだが

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:10:46

    >>176

    AIってオドあるんだろうか…

    外部的なマナのほうが自然な気もするが、舞台(ホシ)そのものが違うしなあ…

    それこそ科学との融合で魔術が残り続けてるとかのほうがまだ理屈があるんだろうか

    カルデアも電力で魔力を生成してるし

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:12:30

    >>119


    >XX年に世界の魔力枯渇が起きるらしいのはFesできのこが言ってるからなあ


    ソース知りたい…いつだ………

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:16:26

    >>181

    これか?


    Q:EXTRAのマナ枯竭現象の原因はなんですか?

    A:本来なら20XX年に起きるはずの「ある儀式」が、1970年に起きてしまったイフがEXTRAです。

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:19:31

    ヘラクレス(バーサーカー)の神々によって祝福された呪いって書いてある宝具名ってなに?
    Bランク以下の攻撃を無効化って説明あるけど宝具名が???になって分からん

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:19:38

    >>182

    なら最大でも2100年までか(実際にはもっと早いだろうだけど)

    FGOが魔術最後の時代とされるのも納得

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:19:38

    >>119

    「20XX年に世界の魔力枯渇が起きる、Fesできのこが言った」


    この滅茶苦茶に重要すぎる情報、出た瞬間に型月のコア層が絶対に反応してると思うんだがポスト検索などでもどうにも見つけられず困惑している

    いつだ…

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:19:39

    わし様の宝具でカルナとアシュヴァッターマンが出てくる時、最初に聞こえるハーイってなんの音?

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:20:23

    これ?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:22:20

    >>182

    >>184

    EXTRA世界以外にムーンセルは存在しないから厳密には最…初の条件からしてSNと違うんだよな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:23:09

    >>187

    ラスアンのシナリオ集でもチラッと言及されてるやつか?

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:25:46

    本来20××年に起こる筈のある儀式→アルズベリの儀式???と考察では言われてるがそもそも回答が2011年ぐらいだったよな
    魔術設定や世界観の大改訂が行われた以降で言及あったけこれ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:27:05

    >>183

    十二の試練(ゴッドハンド)では?

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:27:14

    まあ冒険で西暦以後に残った神秘ももうすぐ枯渇すると言われてるから
    大筋変わらんだろう

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:27:39

    ロアが月姫やメルブラでやろうとしてることじゃね?説もあるね>アルズベリー

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:27:58

    >>119

    有識者が色々語ってるが

    FESで言ったとか言ってる時点で119ももしや聞きかじりで書き込んでたりする?

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:28:22

    200年300年単位で時間が残されてる感じではないっぽいね

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:28:36

    >>183

    ゴッドハンドこと宝具「十二の試練」

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:30:17

    魔術がもうすぐ終わるってのは型月最初期から近年の作品まで一貫してるあたり
    逆にいえば、むしろEXTRA系列が例外なのかもな

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:31:43

    エクストラ世界が約50年くらいでマナ枯渇したの考えると
    他の世界も残された時間はあと最長で今から100~120年くらいになるのかね

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:31:50

    >>197

    ムーンセルがあったから魔術が残ったわけだしね、あの世界

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:32:41

    ラスアンでオーバーカウント1999をわざわざ言及して、同時期に事件簿でアルビオンの再開発が描写されたのよな
    これ事件簿・SNってアルズベリの儀式がない世界ではと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています