ぶっちゃけスナイパーは長時間戦闘で有利だと思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:03:31

    トラッパーに比べたらね

    ただでさえトリオン消費が激しい装備してるし

    スナイパーよりも長時間戦闘はキツいでしょ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:08:56

    仕様によるとしか
    ベイルアウトしたあともトラップが残るなら1デスしてもあまりあるメリットが得られるかもしれないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:11:30

    戦場が大きく広くなるのはスナイパー有利だよなって思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:39:49

    むしろトラッパーは長時間で有利じゃないかな
    アタッカーしかまともに壊せない拠点にただそこそこの分量の罠を設置して後は放置でいい
    ボーダーのトリガーは何某かの効果が発動するまで維持にトリオンかからなさそうだしそれこそ一回設置したトラップは36時間だろうが360時間だろうが残り続けると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:54:58

    メンタル的には長期戦を苦にしない人が優秀なスナイパーになる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:02:38

    ある程度自動で動くトリオン兵の運用という視点ではトラッパーが二人いるA級とトラッパー無しのB級では敵陣への侵攻の難易度が大違いだろうな
    東さんは全力を出しても許されるだろもう

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:50:41

    >>3

    有利というか遠くを見渡して警戒できるスナイパーの役割が重要って気がする

    遮蔽物もランク戦ほどは無いだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:29:30

    >>1

    むしろ有利じゃない?

    どこが戦場になるかわからんランク戦と違ってターミナル周りに仕掛けりゃ良いし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:07:22

    「扱いが難しい」って作者に言われてるから
    トラップは設置すれば自動的に作動するから放置でOK……みたいな仕様ではないかも
    射程4というパラメータも気になる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:44:50

    スイッチボックスの操作に専念する必要があるから攻撃用トリガーを使う暇が無い=攻撃用トリガーを装備してないって考えたらかなり難しいよな
    作中だとワープのタイミングを操作してるし
    攻撃用の罠もタイミングを見て操作しなきゃ作動しないとかなら結構シビア

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:43:58

    >>10

    無いでしょ

    ガロプラの時のトップアタッカーの戦闘速度で踏む地雷に踏んだこと確認してから手動で機動とかまず不可能

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:48

    ただ今回は大人数戦でありそこそこの安置から支援できると考えると本来のランク戦より動きやすいまであるんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:13

    スナイパーの射程の理をかなり活かせるルールではある
    ランク戦ではアタッカーにやられたら〜という不安が常に付きまとうがこの大規模人数戦では陣地というか防衛ラインの押し合いへし合いになるだろう事が予想されるので一歩引いた後方からバカスカ狙撃支援が可能になる
    はっきり言って防衛ラインを抜きながらスナイパーに寄りに行くのはA級だろうが現実的じゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:11:07

    トリオン兵が多数だから空中のトリオン兵に手出し出来るスナイパーは戦略的にかなり重要だよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:30:51

    数十分のランク戦ですらバッグワームタグを付ける程トリオンがカツカツだと
    数十時間の試験だと仕掛けられる罠の数が圧倒的に減りそうではある

    考えて見ると大規模侵攻でもガロプラ戦でも罠(ワープ)の数は多くなかったな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:05:15

    >>10

    こうして見るとノーパソで長時間戦闘試験に繰り出すオペって戦場でスイッチボックス操作するトラッパーとそっくり?

    撃破条件が違うとはいえA級側の方が今回のルールに対応しやすい要因になるかも

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:10:38

    そういやランク戦だとほとんど死に設定になってた狙撃の射程差だけど広いフィールドなら意味が出てくる?
    奈良坂は他の狙撃手では反撃不可能な距離から一方的に撃てるとか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:15:32

    >>17

    地形次第だろうけどその場合は半崎も活躍しそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:38:35

    >>15

    トラッパーに限らず修以外の防衛隊員はみんな1時間未満のランク戦じゃなくて8時間の防衛任務を前提にトリオンコントロールしてると思うぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:29:53

    試験前からスナイパー不利だと描写されたのはぶっちゃけフラグにしか思えんw

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:23:29

    そもそもトラッパーの消費トリオンって「セット枠」の事じゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:36:03

    フラグっつーか、戦闘試験がバトロワ式とかなら常時バグワを展開しなきゃならないスナイパーは不利、みたいな予想をしてただけだと思う
    紅白戦で、トリオン兵でレーダージャミング出来るならそりゃ当然話は変わってくる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:38:48

    どういう試験内容か全くわからないからこその『長期間』という言葉からくる懸念だからな
    そりゃ試験内容が詳らかになったら有利不利の前提も変わる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:31:57

    言っちゃなんだけどそもそもこれドラフトの話だからB級中位上位にいないトラッパーは考慮外なんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:49:07

    メタ的、作風的に見たら戦闘試験で特定のポジションが不利になるとは考えにくいから
    当時から「スナイパーが不利と言われてるけど実は……」って予想した読者は割と多いと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:08:13

    二宮隊とか前衛はトリオン兵に任せれば良いだけだしただのランカーランカートリモンランカーの化け物チームよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:02:34

    トラッパーは守備専門?
    戦えない装備で敵陣に攻めるのは危なそうだし
    かと言ってトラッパーを1人だけ残して別行動するのもあれだろうし冬島隊や加古隊などチーム丸ごと守備専門になるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:16:20

    >>22

    鉛弾狙撃のバグワ着ながらじゃ撃てない弱点もカバーできるな

    撃破するより拘束・無力化しておく方が有利な場面があり得るから脚光浴びるかも

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:09:00

    >>27

    完全に妄想だが冬島さんは自陣防衛が得意そうだけど喜多川ちゃんは敵陣にトラップばら撒きに行くのが得意そう

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:19:25

    まあ何にしても射程に多くトリオンを使う関係でコスパが悪い事には変わりないからどうしても長期的な運用には難が出る

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:47:03

    このルールだったら言うほどスナ不利アタ有利な感じしないし絵馬は取っておけば良かった隠れ当たり枠だった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています