ここ数年のテレビ…悲しい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:23:25

    激安グルメ旅してやねぇ…
    ひな壇トークしてやねぇ…
    カラオケ聞いてやねぇ…
    ネットでバズった動画見てやねぇ…

    いくらなんでも手を抜きすぎじゃないかと思うそれが僕です
    報道では相変わらずメチャクチャやってるからコンプラなんか言い訳にもならないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:27:56

    一時期はクイズ番組しかないと言われてたのになァ
    お前は成長しないのかもうクイズ番組すら減っていよいよ見るものが無いんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:30:07

    ガキっの頃から観てきたものが衰退してくのを見るのは悲しいよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:30:52

    禁断の昭和の○○n度打ちが多くて笑うんだよね
    何回、昭和の頃に売れた曲紹介してるんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:31:48

    VS嵐が終わってクソつまんない番組にされたの…糞

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:32:01

    ネットでバズった動画見るやつ意味分からんよな
    自分のスマホでいつでも見れるのにわざわざテレビで見るやついんのかよって思うわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:32:57

    人と金がない、コンプラ、そしてネットの方が強いだ
    もうテレビにこだわる理由がないぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:33:15

    わかりました… ジブリ映画をテレビで放送します

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:34:31

    >>8

    はっきり言ってCMがウザすぎるんだよね

    円盤買った方が精神衛生によろしいと思われるが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:34:34

    >>6

    伝タフ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:35:15

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:35:19

    >>6

    世の中にはいるんだよ

    YouTubeだろも見ないしテレビや新聞が情報源のやつが

    ま 大体が高齢者なんやけどなブヘヘヘ

    だから昭和を振り返ったり出演者が高齢化するんだ満足か

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:35:32

    若い世代はほぼネットだからね
    高齢層へ完全にシフトチェンジしてるのさ
    定時のニュースと天気予報とBSの教養番組くらいしか最近マジで見たことなくて話になんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:36:42

    地上波でやる必要ある?それさな番組が多すぎルと申します
    YouTubeだろに視聴者を取られてるとかじゃなくてお前らがYouTubeだろに行けと思ったね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:37:49

    待てよ
    AKBが跋扈していた自体が終わったおかげで歌番組が復活して何となくの暇つぶしはしやすくなってるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:37:53

    昭和
    平成
    令和
    そして俺だ
    なんか世代別みたいなことやるけど昭和が大体メインになるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:38:24

    >>8

    地上波で見るアニメ…糞…

    ノイズまみれで画質悪くて見れたもんじゃないんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:40:10

    しゃあけど芸人とかのカラオケ大会が昔から嫌いなワシの気持ちもわかってください

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:40:11

    昔の真剣にバカやってたノリ…神
    今のテレビや動画サイトからなくなったものなんや

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:41:26

    でもオレ 教養番組は一定の面白さを保ってると思うんだよね
    プレバト、カネオ君、ブラタモリ、魔改造の夜あたりは面白いでしょう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:41:48

    なんでテレビちゃんはテレビ離れを嘆くくせに新規さんには絶対ウケない内輪ネタばっか擦ろうとするん?ぺしっポポイ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:42:07

    >>20

    なんか…NHK多くない?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:44:05

    テレビか
    マジで若い奴は買わないぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:44:22

    坂上忍やヒロミがめちゃくちゃ嫌いなワシはアイツらがゴールデンタイムに居座るようになってから見てないんだよね
    ま まさか今もいるってわけじゃないでしょ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:45:19

    >>21

    そんなもんテレビ局の上層部が歳食ってボケた老人ばっかだからやんケ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:46:04

    ガチで見るもんないんだよね
    凄くない?
    周りに話聞くと中年世代の人も結構見なくなってるらしくて驚いたのが俺なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:46:39

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:47:12

    >>22

    やっぱり公共放送さんはすごい やってることはずっと変わらないし予算も受信料と国の支援があるから潤沢だなんて

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:48:31

    待てよ 地上波テレビでやればみんなで実況できるんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:49:08

    まあ、落ち着いて
    俺みたいなプレバトを一週間の楽しみにしているオッサンもいますから

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:50:10

    糞ではなく悲しいなのがかつて好きだった者の悲哀を感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:50:23

    BS4K…糞…
    4Kで紀行番組やるのはまだいいんだよ
    問題は…テレビショッピングだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:50:34

    >>22

    ネタ抜きに面白い番組が多いNHKが一番面白いんだよね

    あっ受信料は払わないでヤンス

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:52:32

    これでも私は慎重派でね
    世界でのテレビの需要を調べてみたよ
    その結果…成人の7%しか視聴していないことが分かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:53:34

    >>30

    プレバトは変なアート系が始まったらチャンネル変えるのが俺なんだよね

    特にこの頭に花を刺して喜んでいる生け花のような何か 魅力的だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:54:48

    いまだに韓国推しを続けていると聞いて驚いたのが俺なんだよね
    流石に高齢者世代も飽きていると思われるが

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:56:13

    テレビがみんな見るものじゃなくなったおかげで知ってて当然の無駄話という概念も消えつつあるんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:56:23

    韓国はどちらかというと若い世代の方が好感度高いから仕方ない 本当に仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:57:20

    >>33

    見てるなら払えよえーっ

    それはそうとNHKはスクランブルにするか国営にするか

    それすらしないなら滅んだ方がいいぞ!

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:58:34

    >>38

    コスメとか人気らいしスね

    TV見てる世代はそういうのは国産絶対主義であんまり効果なさそうって思ったね

    伝タフ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:00:07
  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:01:19

    >>33

    >ネタ抜きに面白い番組が多いNHKが一番面白いんだよね

    ウム・・・


    >あっ受信料は払わないでヤンス

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:01:31

    最近の視聴率見てびっくりしたんだよね
    10%行けば御の字ってワシがガキッの頃の半分やないけーっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:02:31

    >>22

    昔は鉄腕ダッシュもこのラインナップに入ってたのになぁ

    ふん お前は成長しないのか 色々……本当に色々あったんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:04:08

    >>14

    もしかして実際YouTubeだろっに多く人員が行った結果テレビがこうなってるんじゃないスか?

    テレビ関係者が演出編集してる芸能人のチャンネルとかあるしなッ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:07:41

    わ…分かりました韓ドラを放送します

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:09:33

    (A国人のコメント)「はっきり言ってJ国のTV番組はメチャクチャ奇妙 どの時間帯だろうがとりあえず飯について取り上げてるチャンネルが必ずあってよくわかんねーよ」

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:11:48

    でもね俺youtubeだろに人が移るのも詮無きことだと思うんだよね
    広く浅く大衆にウケればいいなぁでやってるテレビと個人が各々見たいジャンルを見られるyoutubeだろじゃ娯楽の幅が違いすぎるでしょう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:12:16

    健康番組多すぎぃぃぃ〜
    そもそもメディアの出すソースそのものが胡散くさいからジジババは最寄りの医者に直接教えてもらえって思ったね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:18:13

    TVer・・・糞 今のテレビ番組を再配信されても見るものがないんや
    2、30年前のテレビ番組を配信してくれれば価値はあったのになァ・・・

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:27:26

    水ダウ、競馬中継、サブスクでは配信されないアニメだ
    ワシのテレビ需要を支えるぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:31:36

    昔のガキッ使とか見てるとやっぱり身体張ったり車潰したり派手な演出が多くて楽しいんスよね

    全体的に劣化しすぎぃ〜〜〜!

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:34:11

    昔はyoutubeで出来ない大規模な企画とかがあったのになぁ
    お前は成長しないのか、予算切りとか不祥事のせいでソレでyoutubeでよくね?って奴ばかりなんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:34:49

    頭空っぽにして見れるバナナサンドが好きなのが俺なんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:46:03

    もういっそ調子に乗り続けテレビ関係者なのをいいことに法に触れる反社行為もアホほどしてきたんだし全部潰れちまったほうがいいんじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:51:46

    有吉の壁、プレバト、ざわつくが食事中のワシのテレビ視聴を支える
    特に有吉の壁はお笑い芸人が全力でバカやってくれるから、仮にネタ的につまんなくても笑っちゃうんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:13

    当時の芸人達の若さもあるけどアメトーークの中学生の頃いけてない芸人とか好きだったんだよね
    あっちゃんの瀧廉太郎…神
    今?ククク…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:12

    ドラマか野球かタレントの誰かを好きにならないとそもそもテレビを見る資格がないみたいな構成は好感が持てない

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:34:35

    ワシ夕飯はテレビ見ながら食べるスけど
    つい最近この特集どっかで見たな…みたいなデジャヴがあるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:40:01

    やらせとか局内外のコンプライアンスとか正直視聴者の立場としてはどうでもいいんだよ
    問題は、最近のテレビでしか見れないものが芸能人ぐらいしかないんだ
    視聴意欲が萎えるんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:44:42

    >>50

    でもワシ色々な地域のローカル番組見れるようになったからそこは感謝してるのん

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:47:03

    >>8

    もうちょいマイナーな映画も見せんかいっ

    再放送マン

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:50:16

    >>56

    有吉の壁

    どんどんコント・漫才の番組がなくなっていく中唯一の毎週放送しているお笑い番組らしいです

    もちろんワシもめっちゃ楽しんで観てる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:55:59

    テレビは大画面でサブスク見たりYouTubeだろ見たりする機械だろあーん?
    今日び地上波とか欠片も興味ないもんばっかだから話になんねーよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:07

    >>4

    隠れた名曲とかを発掘してくれるのはいいんだけど

    イヤっちゅうほど聴いたメジャーな曲を改めてまとめるのは耳タコでしかないわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:08

    マネモブ・・・嫌なら見るな鬼龍のように

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:01:22

    昭和=神
    テレビが最も見られていた黄金時代なんや
    今=糞
    テレビ局に逆らう奴らがネットにお気持ちして自由にできんようになったんや

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:06:53

    NHKは映像の世紀のために受信料払ってるようなもんなのん
    民放は観るものが無くなってきましたね…マジでね…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:17:57

    コントをやらずにメシばかり食ってどうする芸人シア…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:23:17

    >>66

    うちの両親ですらCSで昔の2時間ドラマばかり見てて地上波見なくなってるんだよね

    凋落すごくない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:28:13

    最近はテレ東ばかり見ているそれがうちの両親です
    ほかの局のバラエティが惨憺を超えた惨憺なんだよね 面白かった番組何処へ!?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:29:11

    報道番組にかける予算が多すぎるんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:30:32

    サンドウィッチマン伊達のコロッケ屋巡るやつと飯尾の喫茶店を巡るやつがウチの食卓を支える ある意味最強だ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:35:55

    >>67

    ぶっちゃけ平成初期なら豊富な資金力とやりたい放題な情報力でネットに食い込んで骨抜きにすることも十分できたのにそれをしなかった悪因悪果を呪え

スレッドは8/21 04:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。