- 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:09:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:11:22
勝てない騎手ほどサイドビジネスに傾倒するのはなんなんやろな
いやまあ勝てないからそっちで稼いじゃうんだろうけど - 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:13:51
インスタあんまり興味なくて全然見てなかったんだけど和田翼騎手のインスタってどんな感じなってたの?
マルチとか宗教とかそういう方向行ってないよね? - 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:14:02
レースで勝てなくても稼げることを知っちゃったので騎手としてのやる気がなくなったんだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:15:00
騎乗の傍ら本書いたりFP関連の資格とったりは素直に凄いなと思うんで商材屋っぽくない地に足ついたセカンドキャリアになってほしいね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:15:07
辞めた後で競馬界の闇と言い出さなければなんでもいいですよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:16:24
- 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:16:54
- 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:17:09
- 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:17:29
真っ当な業界に行ってくれよ頼むから
文筆業やるにしてもさ - 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:18:13
- 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:18:50
- 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:19:29
いやまあ大手弁護士事務所が【学校では教えてくれない〇〇の真実】みたいな動画上げてたりするからそこまでアレではないけど
それはそれとして変な方に行かないでクレメンス - 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:20:12
- 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:20:22
源氏パイやじゅきやみたいにならなきゃOKです
- 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:20:29
去年の後半辺りから調教にもほとんど乗ってなかったし競馬界には残らんだろうね
ぶっちゃけ調教にさえ乗ってれば城戸騎手や嶋田騎手みたいに勝ち星なくても馬集まるし - 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:20:29
- 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:21:09
- 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:21:31
というか商材屋の本質は人間の心に漬け込むことやからな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:21:45
- 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:22:32
- 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:22:50
- 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:23:27
さすがに翼くんが競馬界の闇!とかは言い出さないだろ
おじさん和田竜二だぞ
そんなんやったらおじさんの顔に泥パックやぞ - 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:24:17
- 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:26:02
てっきり助手転向かと思ったら今後が書かれてなくてあっ…(察し)になりかけた
いくらなんでもそこまで考え無しじゃないと思うけど - 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:26:25
FP資格とったなら素直にその資格活かせるプランナーとして騎手を顧客にすればいいんちゃう?
業界のことも知ってるプランナーとか安心な気がするけどなあ
個人でやるのはちょっと……騎手のネームバリューもなくなれば厳しそうだし…… - 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:28:06
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:28:45
- 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:29:50
9月3日付けだと最終騎乗は8月31日か
最後どこの馬乗るんかな - 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:30:54
まともな稼ぎ方をしない元騎手が一定数いるのは
中学卒業後すぐに競馬学校に通う事を王道とするせいで
競馬から離れると中卒のまま外に放り投げられちゃうからというのもありそう - 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:33:51
- 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:37:50
一応谷潔厩舎所属ではあるが……
- 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:42:08
- 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:48:46
メディア向けに言ってないだけでちゃんとした仕事先あるとか親族の手伝いが決まってるって可能性もあるにはあるし
次の道が胡散臭いとこじゃなきゃいいなあ
1番嫌なのは競馬界に砂かけ始めるパターンだけどそうじゃなくとも平穏無事なセカンドキャリアでいてほしいよ - 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:47
- 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:51:55
翼のノート
和田 翼|noteはじめまして JRAで騎手をしています和田翼です。みなさんが知り得ない、今までの日常などを書いていけたらいいなと思っています。
よろしくお願いします。note.comここだとそこまで変な感じはしない
良いも悪いも取り込んでるといった感じなのかしら
投資に興味持ってからお金の勉強始めたって書いてあるし
- 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:52:58
マジで源氏パイジュキヤルート入んなかったらそれでいいですよ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:01
- 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:40
- 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:57
だから正しい方向性としては、
『品質の高い同ジャンルの本を怪しい本を圧倒する量出版する』
『そういう怪しい情報にはまりそうな人が周りにいたら不安を解消できるように努力する』
がパッと思いつく手段かなぁ
両方とも難しいけど魔法のように解決する手段なんてそれこそが怪しい情報商材そのものだしなぁ……
- 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:59
こういうのは結局、周りの人間次第なところもあるからなぁ
面倒みてくれる人が居るなら
どこへでも就職させるなり何らかの勉強機関に入れるなりしてくれる
そうでなくても親しい人が居るならその人に迷惑がかからないように悪いイメージのあるものには手を出さなくなる 行動を制限するように動くもの
問題となった人たちは生まれつき持った特性が原因かもしれないけど、構ってくれる人が居なかったことが悪傾向に拍車をかけたのかもしれない - 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:37
- 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:42
騎手は馬がいないとレースに出れないけど、
馬もまた騎手がいないとレースに出れない
そうなったら調教で乗ってくれてる人に依頼を出すのはごくごく普通の流れよな
競馬村ってあんまり良い使われ方しないけど、こういうところは競馬村のいいところな気がするね
あいさつ回りして真面目に仕事に取り組めば食い扶持は確保できるって
- 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:50
まぁ変な方向には行かないといいな
あと数年腐らずいてくれたら和田竜二調教師の調教助手見習いとして雇ってもらえそうだし - 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:29:06
- 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:31:43
叔父がいる限りあんまり変なことしたり競馬界に泥塗ったりはしないと信じたい
でも和田さんも他人の人生に突っ込むタイプでもないしな - 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:23
最近は横綱の大の里の様に大学相撲出身のエリートが増えてきたが同じく中卒で入る人もまだ多い相撲界は高卒資格取れるような仕組みあるようだけど>>38の言うように騎手課程と並行してはなかなか大変だろうからな
— 2025年08月20日
- 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:45:04
せめて高卒の方が良いよな
それか1年だけでも高校授業課程みたいなの入れて
授業しながら競馬の座学的なことも勉強もして
ある程度の社会常識を身につけてから
1年増やしてジョッキーデビューさせるんでも良いんじゃないかな〜って思うけど
騎手の技術って経験がものを言うこともあるから早めに乗らせたいってのもあるんだろうな
海外は小さい頃から馬と育つから上手いんだろうし
- 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:45:21
今も調教にも乗ってないなら助手として競馬界に残る気もあんまりないんじゃないかな…?
まあXみる限り叔父の投稿リポストしたり一緒にバーベキューしたりしてるから、叔父の顔に泥塗るようなマネはしないと思いたいが
- 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:52:55
突然伯父の若い頃のエピソードをぶっちゃけるぐらいならまあ……
- 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:54:59
最悪ニートしていとこのレース眺めてるのでも良いんだしな
お家で勉強した投資してりゃ良いし
親族みんな金あるだろうし
ニートって社会としては悪だけど自分から他者に迷惑かけないように努めるわけだからな
これがネット配信とかで怪しい商法し出すと途端に害悪な無職になってしまう
- 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:56:34
ずん子が高卒で入ったから同期で最年長で、卒業したときもう20過ぎてたから下ネタに余計に晒されたとかもあったんだっけ
男子は高校で成長期来ることもあるし、18~23歳くらいに上げると無理する子も減るんじゃないかなあ - 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:01:49
- 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:02:46
中卒で入るのが普通ってのが、学校時代は体重制御できてたのに騎手になってから減量苦で早期引退とかなる原因でもある気はしてる
入学時15歳では身体がまだ完成してないから騎手になった後に体質が結構変わってるリスクが大きくなるし - 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:08:49
一応年齢制限はハタチまでだけど実質高1までに合格出来なければそれ以上の年齢での合格はほぼ無理とは言われてるらしいね
高2で合格して入学してる人もたまにいるっちゃいるけど - 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:15:08ˣwww.jra.go.jp
競馬学校の1日を見ると朝から厩務作業して午前中はずっと乗馬、午後から少し座学もあるけど基本競馬のこと学ばなきゃだし午後も午後で馬の世話とかもあるから結構タイトなんだな
それでも10代の若者を3年間も拘束させる訳だからどっかで高卒資格くらいは取らせてあげたいなあ
- 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:16:18
競馬学校って職業訓練校だったのか、普通に高卒の資格は取れるものかと思ってたよ
ただよく考えたら競馬学校の管轄は当たり前だけど文部科学省じゃないよなってなる - 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:19:50
wikipediaを見てると今の70代くらいの騎手でも引退後に予想会社みたいな道行く人チラホラ居るよな。
- 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:23:58
通信制高校出なんだけど、3日間×年2回のスクーリングと自分でやる課題、課題からしか出ない試験だけだったしやろうと思えば可能ではあるはず
実際スポーツ選手も居たし、取りたい子は高卒とれる方が業界として健全だと思うんだよな - 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:25:02
新しいことをやろうにも広い意味で競馬に関わるしか道がない人が多そうだしな
日本の騎手は一般的には高給取りなので老後を見据えて用意していたら(蓄えや再就職先)そんな心配はないだろうけど
なんだかんだ鉄火場の匂いが残った界隈なので難しかろうね
- 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:28:07
TBRとか前科はともかくまともな会社に10年勤められるだけの社会適応性持ってて凄いよね
何処行っても成功するタイプがたまたま競馬界に入ったという激レアさんだが - 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:29:07
そんな暇あるなら騎手として必要な技能や知識を手に入れろって風土があるんじゃない?
半人前で引退後を見据えてるってことにとらえられかねないし
引退した騎手が一般的な感覚がないせい+特に資格を持たないせいで問題を起こすことが続けば引退後のために高卒資格くらいは必要かもって流れになるかもしれない
- 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:30:24
- 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:30:38
嶋田功さん(オークス三連覇やタケホープの人)が引退後に広告会社→死去(自️〇の可能性が高い)って情報があったんだけど、このクラスでも引退後路頭に迷うってザラにあるのか? もしかしたら小島貞博さんみたいな事情があったのかもしれないけど
- 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:33:06
ピークが20代って訳でもないしな
- 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:35:15
騎手出身だと高卒資格持ってる方が希少だから、高卒資格持ってた方が良いとかって感覚あんまりなさそう
- 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:37:16
- 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:37:18
引退騎手の高卒資格取得応援や再就職支援が必要か
馬と一緒だな - 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:42:32
中卒であることがメジャーな騎手引退後の王道ルートがクッソ難関で知られる調教師ってのがそもそも結構な歪みだよな
まぁ、日本の騎手は一般的には高給取りで勝てばやんややんやのスターになれる職なので引退したらつつましく暮らすことになるのは難しいって背景はありそうだけどな
- 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:44:50
- 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:45:10
騎手引退後どうするの?って話題になるたびに競馬学校は入学も卒業も3年遅らせた方がいいって話題も出るけど
身体的な条件をクリアするために数百人の子が18歳まで無理なダイエットを続けるかもしれないと思うとそれもキツイなって思う - 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:45:31
アンカツとかは競馬関係の仕事がちょこちょこあってまともな手段で定期的な稼ぎになってる方だと思うけどあれで収入源としてどんなもんなんだろうな
やっぱ騎手時代の稼ぎで資産運用してるのがメインだったりすんのか? - 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:47:34
- 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:48:05
- 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:49:16
その相撲界も中卒は先場所幕内42人中6人、十両28人中6人で多くは高卒か大卒が増えてきてるんだよな
部屋によっては通う気があるなら通信や定時制に通う事も出来ますって言ってる
実際幕内の明生ってのが関取しながら高校卒業したらしいし
- 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:51:22
野球だとコーチやスカウト、親会社の職員コースか最近だと社会人や独立リーグで続ける人もいる
- 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:51:38
色々歪みはあるけど、甲子園があるから野球選手は高卒以上が基本なのって、こういう時は悪いことじゃないのよなあ
- 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:52:29
30~40代までプロ続けられる人は基本上澄みなので業界内で指導者とかの雇用の道があるほう
あとは元プロ野球選手とかにあるあるだけど飲食店経営する人とかも多いねえ
まあそこら辺は置いておいてマイナースポーツとか20代で戦力外なったとかの人は何かと一般の職に就いてるけどこの点は高卒大卒が多いので最低限何とかなってる部分も多そう
けどやっぱ社会経験の少なさから変な世界に巻き込まれたり犯罪者になったり…という闇の部分が多いのも確か
他には若いうちから大金稼ぐと金銭感覚麻痺して破産しやすくなるという問題点もある
- 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:53:16
競馬と同じで中卒とか高校中退の多い宝塚でも高校未卒業者は希望すれば通信制高校の就学サポート受けられるね
- 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:58
- 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:57:17
とりたてて話題にならないだけで普通というか堅実に第2の人生生きてる引退騎手たちもそれなりにいるんだろうけどな
その辺の情報は入らないから余計にイメージわきにくいとこはありそう - 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:58:33
騎手会のほうで毎月の積立金制度があるとかって話は聞いたことあるな
- 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:59:15
源氏パイや焼肉屋の印象が強いからアレだけど、本来なら飲食店経営も良い引退後の過ごし方なんだよなぁ…
真っ当かつある程度成績残したジョッキーの店があったら行ってみたい。 - 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:59:16
確かに普通に一般企業で働いてる人は話題にならんか
- 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:59:54
かなり年齢を重ねた状態で中卒のまま社会に出るって本当にしんどいんだよな
Xとかでは中卒から逆転人生!みたいな事を謳うアカウントが結構あるけどそういうのこそ裏で情報商材屋が裏で手を引いてたりするからねぇ
本人にやる気があればある程度はなんとかなるけど厳しいことに変わりはない - 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:03:09
現役で稼いでる奴は、金銭感覚が壊れてなけりゃ遊んで暮らせる程だったりするし、そうで無い奴は調教助手転向してるのが多いのかな…現役の時から乗鞍無くて実質調教で食ってる人は結構いるらしいし、そうなると内実は一緒で肩書変わるだけだもんな
- 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:05:06
中卒のままだと言っても普通は騎手として過ごす間に調教師、牧場、外厩、馬主、記者とか色んな人と繋がりが出来るから調教助手にはならなくても外厩とか馬主のお世話になるパターンもあるね
- 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:07:37
- 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:07:43
- 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:08:27
- 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:08:49
- 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:09:58
- 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:11:30
ルメールは普通の高校行きながらアマチュア競馬で鍛えてプロになったけど
日本には競馬学校以外のルートがないからな…… - 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:14:12
この人娘さん交通事故で亡くしてるのに無免許運転スピード違反やらかしてる(その時の騎乗停止でセイウンコウセイの高松宮記念乗り損ねる)からちょっと好きになれない…人間としてはいい人なのかもしれないけど…
- 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:14:12
バー開いたのが松田大作、同時期に引退した服部寿希が従業員
- 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:14:18
叔父さんは意外と去るもの追わずなドライな一面がある人と見えるが……
さて、親族相手ならばどう出るかな
完全スルーはしないだろうし - 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:18:04
- 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:31:23
確か自動的に騎乗手当の半額を積み立ててくれてるのを騎手辞める時に退職金代わりとして貰えるはず
平地の平場の半額でも1レース1万いくらになるからン千万は貯まってるはず
GI常連だったり鉄人やってるような人だと余裕で億単位 - 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:32:20
藤田は良くも悪くも話題になるがこいつは別に成績残してないしな
- 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:51
焼き肉屋は同期だったか
いつのまにか焼肉屋閉業してるな - 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:44:17
じゃあ高卒資格のために競馬法等々ジョッキーとして必要な知識の勉強を削りましょう!ってしたら引退後のためといってまず騎手人生を過ごすための知識を疎かにするんかいってなって本末転倒だからな…
- 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:52:39
かやたや坂口さんは例外みたいなもんだからなあ
- 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:54:09
- 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:26:35
スポーツ選手はスポーツ一本と言えば聞こえはいいが要は社会との接点をなくしてスポーツに打ち込んでるだけだからなあ
- 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:47:41
地方の騎手なら育成牧場や乗馬クラブに就職とか引退馬牧場開業した人の記事は読んだな
馬に乗る技術というのは競馬場以外にも必要とされるところはあるから
ファンがしらんだけでまた馬と関わる仕事にいく人もいるんだろう
地方はともかくJRAの騎手してたら一般企業の平均給与額もらえたとしても格差に耐えられなさそう - 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:53:55
- 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:57:47
ユーイチは幸いそこまで苦労しなかったらしいけど人によっては大変だろうなぁ...
- 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:04:24
勝てない騎手は調教乗りまくっても年収1千万超えないんだったら命かけてるのに見合わないから辞めろと言われる世界だって聞いたしなぁ
色々キツイわね… - 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:15:51
素人ながら色々調べてみた
見比べてみると個人的には受験資格を大卒辺りまで上限を上げるくらいはしてもいい気がするけど何か懸念点とかあるんかな?
それにしても翼騎手引退かぁ…
www.jra.go.jp競輪選手への道 | 日本競輪選手養成所|JIK競輪選手になるための応募資格、入所試験の種類、養成所で過ごす1年間の流れからデビューして所属するカテゴリーに関する最新情報を知ることができます。keirin-jik.jpボートレーサーへの道のり | 新ボートレーサー募集平均年収約1,900万円、優勝賞金最高1.1億円。未経験から目指せるプロアスリート、ボートレーサーを目指す方に必要な情報をお届けしています。ここでは、ボートレーサーになるための道のりを紹介します!まずは応募資格を確認して、応募資格にあてはまった人は4つのステップをチェックしよう!その後は、ボートレーサー養成所の生活について紹介します。www.info-boatrace.jpwww.mod.go.jp - 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:17:47
まともに頑張ってたような人ならどこかしら拾ってくれそう
人手足りてないところも多いし人情みたいなのも強い世界だし
長年やってたのに全く助けてもらえないような人は騎手になってなくてもろくなことにならない
中卒だろうが一流大学出てようが堕落していくやつはする
- 111二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:24:18
スポーツ選手もテレビで名前を聞いたり芸能界で観るような人も「あっ...」みたいな人結構いるからなあ...
むしろ競馬村の中で仕事見つけられたりで歳取るまで生活出来るならそっちの方がええのかもしれん...具体的には知らんけど...
競馬関係なくてもなんかこう...無いんかな?再就職先みたいなやつ - 112二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:29:16
競馬で調教きちんと乗る騎手なら問題なく生活できる?(手当とか出るっけ?)ものなのかそれとも勝てないと大赤字になってしまうのかどっちなんやろ。
- 113二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:14
藤田の場合は、競馬界出身であってもどうにもならんような。
同じように素行が悪かったヤスヤスは競馬界出身だったけどああなっとるからなあ。
競馬村ともほとんど縁がなかった&素行も悪いにも拘らず競馬村で普通に栄達できた小島太という化け物もいるけどあれは例外中の例外だしなあ・・・
- 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:31
特に競馬ファンに騒がれるとこもなく普通に暮らしてる人たちもいると思えばまあ別に滅茶苦茶どうしようもないかのように騒ぎ立てる程ではないような気もするけどな
こういうのって最終的にじゃあどこまでJRAが責任持たなきゃならんの?セカンドキャリアうまくいかなかったら周りの人間が助けなかったせいになるのか?ってなって線引き難しいとこもあるし - 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:00:21
競馬学校最低22歳だとそれまで体重を無理に50キロ以下維持して習い事として高額な乗馬もずっと続けてなお不合格になる人かわいそうすぎない?