ディルムッドくんさぁ

  • 1スレ主25/08/20(水) 14:26:44

    その宝具では、ライダーの宝具で轢き殺される気しかしないんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:37:29

    戦車VS歩兵の英霊がどうなるのかは意外と作中描写が少なかったりする
    クー・フーリンがアストルフォに助太刀してメイヴの戦車足止めしたりオルタニキが投げ飛ばしたのが語られるくらいではある

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:39:14

    轢かれる前に戦車の上に飛び乗ってそのまま串刺しにすれば問題ありません主

  • 4スレ主25/08/20(水) 14:39:14

    というかディルムッドでなくても、対人宝具しかない奴はだいたいライダーの突進宝具で詰む気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:41:26

    たまに言われるけど
    こいつ伝承の投槍がなんでか宝具化してないんだよな
    それありゃ普通に優位取れそうなもんだが

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:43:05

    コイツの生前に戦車兵が居ないわけないやん、対処法の一つや二つくらいあるって

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:43:24

    ディルは四次のメンツの中でも勝ち目薄すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:43:36

    ペガサス轢き逃げアタック!でエクスカリバーによる迎撃必須になって、その間に障害物があってカリバー威力減衰すると逆に食われるので
    戦車の宝具アタックは普通に脅威だよ、ディルドが出来る事は槍もって空中回転錐揉みアタックで乗ってるの狙うしかない

  • 9スレ主25/08/20(水) 14:44:19

    >>6

    でも、相手は宝具だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:44:29

    >>8

    ひでぇ誤字だw

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:45:18

    >>6

    でもアキレウスの戦車とか避けられそうにない気がするなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:45:30

    戦車吹っ飛ばすエクスカリバーが飛んで回避できるなら戦車も上に飛んで躱しながら飛び乗ったりできるのでは?

  • 13スレ主25/08/20(水) 14:47:45

    まず、ライダーに機動力で負けているってことがキツい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:51

    そらライダーは多彩な宝具と機動力がウリのクラスですしおすし…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:50:09

    >>13

    乗り物を持つライダーに機動力勝てるやつどんだけいるんだよ

    アルトリアだって魔力放出や風王結界ありきでやっと勝負になるんだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:51:12

    まぁクーフーリン見てるとランサーめっちゃ早いって感じるけどライダー相手に勝てるんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:52:10

    そもそもチクチク戦法で優勝の目自体はあるって言われてるし使い方次第だろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:52:52

    そもそもランサーとライダーでは速さの方向性が違う感じもあるというか
    多分宝具含めたらライダーが一番最高速出せる感じでランサーやアサシンは瞬間的な速さというか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:04

    >>16

    敏捷に限ればディルムッドはクー・フーリンより上じゃないっけ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:18

    真名解放の一撃は難しいけど、そうじゃないただの疾走なら不意打ちでディルは戦車避けた実績は一応あるからなんとも
    互いに手のうちすべてわかってる状況でのタイマンで宝具の戦車乗り回す相手に対して不利なのは間違いないけど、それはディルに限った話ではないからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:54:27

    >>19

    敏捷パラメータはディルムッドの方が高いけど、作中の描写的にはクー・フーリンのが速そう

    敏捷A+のケイローンが敏捷Aのアタランテに追いつかないのと同じ感じ

  • 22スレ主25/08/20(水) 14:55:08

    >>15

    遠距離攻撃手段が無いのに、火力 • 機動力で負けているのがキツい


    >>20

    やっぱ火力よ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:01

    >>21

    それ言い出したら何も語れなくならね?

    2人並べた描写がある作品ならそれで語れるけど、ない以上はステータスくらいしか比較材料ないような……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:36

    とはいえ一応ディルはコアさえ分かれば投擲で大海魔のジルを仕留められると言い切るレベルではあるっぽい(当初はそれを勝ち筋にしてた大海魔戦)
    問題はアキレウスや兄貴の槍と違って投擲した後手元に戻る機能がやや怪しい点

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:18

    >>22

    >>1が火力至上主義なだけに見えるんだが

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:47

    ぶっちゃけ戦車が加速し切る前に投擲で殺せる可能性は十分あると思う
    投擲躱すとしてもその時点で戦車から離れないと行けないから白兵戦になればディルムッドの方が強いだろうし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:15

    戦車乗ってるイスカンダルにディルムッドが勝つなら、投げ槍で仕留めるかアルトリアみたく油断してる隙に上から奇襲してそのまま仕留めるくらいか
    どれも難しいのは変わりないが、令呪使って火力上昇させたり瞬間移動させたりするならワンチャンいけそう

  • 28スレ主25/08/20(水) 15:01:11

    >>25

    いやライダー相手に勝つなら、火力 • 機動力 • 必中がないとキツくねって話

  • 29スレ主25/08/20(水) 15:03:33

    >>27

    あー、令呪使えばいけるかもしれないのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:08

    >>23

    カレンの紙マテの対ランサーの言及で「ケルト最強最速」と呼ばれているので、多分兄貴のが早い

    因みに小次郎も敏捷A+だけどSNの最速として挙げられてるのも兄貴かライダーさんなので、ステータス上ではA+のが上だけど兄貴のが最速なのは齟齬がなかったりする

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:36

    >>28

    そもそも真正面から戦う必要ないでしょ

    マスターウェイバーなんだからほっときゃ弱ってくし

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:39

    >>28

    戦場とシチュエーションによるとしか

    そらまあ制限のない広い空間でヨーイドンをするならライダー側が圧倒的に有利だし一定スペックは必要になるけど

    閉鎖空間や障害物が多い空間なら話はガラリと変わる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:04:48

    言っちゃ悪いがZEROのイスカンダルってマスターが大分へなちょこで宝具のほとんどを自前の魔力でやりくりしてるタイプだからディルの槍の被害がでかいタイプでは?
    んでもって作中描写で不意打ちひき逃げアタック避けてる実績もあるし言う程勝ち目ないレベルではねえでしょ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:05:38

    ディルは白兵戦の駆け引きで青王に勝ってる実績があるから、
    敏捷を活かして上手く回避しながら必中の好機を手繰り寄せて仕留めるってムーブを狙えそうなイメージはある

    ただイスカもそこらへんは巧みだろうから、身も蓋もないけど結局は「どちらにも可能性はあった」の上で物語の都合次第になりそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:53

    >>30

    ちょっと若くて前のめりになるだけでA+になるから肉体スペック的にはA+相当の捷さなんやろうな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:18

    「速さ」ってのが兄貴が疾走力でディルは跳躍力とかそんなんなんかね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:09:12

    ディルもディルで霊体化と相手がアルトリアに注力していたのを加味してもランスロットの操縦する戦闘機の上に飛び乗るという超絶技巧を発揮してるので、多分俺たちが思ってるよりも歩兵タイプのサーヴァントでも対戦車、幻想種との対抗手段はある可能性はある。

  • 38スレ主25/08/20(水) 15:09:50

    >>33

    イスカンダル相手だと固有結界がキツくない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:12

    なんか>>1がディル愚弄したいだけにしか見えん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:18

    スレ主ディルドムッドのアンチ説

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:11:14

    >>38

    そもそも発動するまでに隙あるだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:11:39

    >>38

    それならそれで最初の話とまた変わってくるんだが?

    あとまあ発動に相当魔力を使う欠点がある以上ホイホイ使えんよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:32

    練習とかまったくしてないのに即席で風王結界の風に乗って駆け抜けるとかいうアホな技巧持ってるからなこいつ
    ろくな目に遭ってないからマイナスイメージ少なくないけど所々拾ってみるとポツポツやべースペックが垣間見えるぞ

  • 44スレ主25/08/20(水) 15:13:51

    >>39

    >>40

    というより、こういう対人宝具しかない鯖はライダー相手だと致命的に相性が悪いよね、っていう話でしかないのだけど


    >>42

    あれ、あれは召喚した奴らが結界を維持してくれるから消費魔力は少ないんじゃ無かったっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:06

    王の軍勢に対してなす術がないのはその通りだけどそんなもん大多数の英霊に言える事でディルムッドが特別対抗手段がない訳じゃない
    あとディルムッドは失点ばかり取り上げられてるけど白兵戦においてはかなりガチな奴だからな
    戦車までなら十分勝ち筋ある

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:06

    >>44

    維持に使う魔力は少なくて済むってだけで発動には相応の魔力は必要だぞ

    軍勢召喚と結界の展開の魔力は誰が担保すると思ってるんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:21

    >>34

    初っ端、ディルムッドの手札を見たうえで戦ってるのがデカいな。戦法を見抜かれた後だと、ライダーはまともに戦ってくれないだろう。

    宝具が割れてなければヒットアンドアウェイでワンチャンあるようにみえるが、

    多分、ゲイボウの一撃をもらったらさっさと奥の手を切るだろう。

    イスカンダルは白兵戦に付き合う人じゃないし。

    やっぱり、相性悪いな……。騎士道的な決闘なんてしてる場合じゃない

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:28

    >>23

    マスターの圧倒的有利さがあっても、ディルムッドがクーフーリンに勝てるのはマスターの魔力量における「火力だけ」ときのこが言ってるのでそこも判断材料になるかと

  • 49スレ主25/08/20(水) 15:16:25

    >>46

    そうなんだ、勘違いしてた

    サンクス

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:43

    >>44

    当初は戦車の話としてそれなりにちゃんと議論進んでた中で固有結界後出しはちょっとゴールポスト動かしすぎやね

    現状歩兵が単独で戦車相手にするのはよほどのスペックないと厳しいのはその通りで、ディルは割となんとかできる可能性がある一人という形になってたので

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:17:14

    戦車でいうならバリア無視される赤槍の脅威度もなかなかだしな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:18:28

    >>44

    ネロちゃまは宝具抜きでドレイクに勝ってるんだけどな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:18:46

    >>34

    虚淵いわくあそこでもセイバー有利と言ってるので

    「ディルは白兵戦の駆け引きで青王に勝ってる実績」

    と分類してええんか?

    保留扱いと思う

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:12

    >>52

    月が他と事情違うとはいえこれがある時点でまあまあ覆るな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:20:07

    ディルムッドって投擲で大海魔の肉壁ぶち抜いて本体ヤレるって言ってなかったか?
    普通に下手な宝具並みの威力でぶん投げられるのでは

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:20:23

    >>50

    >ディルは割となんとかできる可能性がある一人という形

    ん?そんな描写あったっけか

  • 57スレ主25/08/20(水) 15:21:11

    結論として、令呪や場所で勝つ余地はあるけど、ライダー相手にまともにやったらディルムッド(というか対人宝具系)が不利ってことで良い?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:23

    >>54

    カタログスペックの出しやすさみたいなのもあるしな

    イスカンダルは俊敏Dだし何もできず完封される場面ってのも十分あるとは思う

    本編描写でも戦闘機に乗ってバーサーカー排除したりしてたし

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:28

    >>53

    この場合はうまく誘い込んで一発入れる技量を言ってるから別によくね?(勝ってるという表現が違うってのはまあはい)

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:22:57

    >>55

    本人の自己申告ってどういう扱いなんだろうか

    本人の自己申告=設定的に真実ならウェイバーは時計塔開闢以来の天才になってしまう

    実際の設定上で出来るか否かとは項目を一旦わけるべきかと

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:23:02

    >>57

    有利不利を付けるにはライダーが初めから戦車に乗ってて開けた空間での正面戦闘と言う前提ありきでの話で良いのか?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:24:07

    >>57

    初手から戦車で距離とりながら王の軍勢使ったら投げ槍でワンチャンと押される以外はライダー側が安定して勝てると思うけどそれ以外に持ち込まれるとわりとひっくり返される場面も多いと思うくらいの印象

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:24:11

    >>60

    一応その宣告を前提に征服王と騎士王が作戦組んでるので、これを疑った場合その二人が節穴になるけど大丈夫?

  • 64スレ主25/08/20(水) 15:26:18

    >>61

    まあそう

    というかライダーが戦車乗っていなくてどうするんだよ

    というか、ライダー側も狭いところでは不利と分かっているだろうし、誘い込まれてはくれなくない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:09

    >>55

    そんなこと言ってなくないか?

    魔本が剥き出しになったらゲイジャルグ投擲で本を狙うって作戦だから大海魔の肉を貫く想定なんてしてない、実際セイバーとライダーで大海魔の肉を剥げなかったからこの作戦はできなかったんだし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:33

    >>64

    そこまで有利前提と押していいならそらライダーが強いんじゃない

    密着距離でライダーVSランサーやったらランサーのが強いよねってなるのと同じだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:27:46

    >>64

    わざわざ狭いとこであるキャスターの拠点に踏み込んだりしてんだからやりよう次第だろ

    後出ししてるしディルが弱いことにしたいようにしか見えんぞ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:28:39

    >>16

    第五次だと瞬間的な最高速度は宝具使用時のライダーが最速

    それ以外の速さはおおよそランサーが最速でバーサーカーと魔力放出フル稼働のセイバーが次ぐ形

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:30:51

    エクステラだと兄貴がイスカンダルと良い勝負してた様なうろ覚えが

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:31:28

    >>64

    その条件ならま例え軍宝具持ちだろうとかなりの不利を背負うからライダー側が圧倒的に優位だわな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:32:38

    >>69

    エクステラでは戦車は要所要所で使って常になってる訳じゃ無いのと地形戦もある程度は可能だからね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:33:24

    >>53

    仕留めるつもりの駆け引きで倒せなかったんだから勝利してるは言い過ぎだけど、あの場面だけだとディルムッドが優位なのはイスカンダルも側から見て認めてるところだよ

    ただ親指が使えなくなっただけでセイバーは宝具割れてないし、親指が使えないのは致命的ってほどではないから聖杯戦争的にはセイバーのが有利って話


    やられそうになったら最悪令呪で逃げれるし、次の対決はディルの宝具割れた状態での戦闘になるしで

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:33:26

    前提でいうなら
    密着距離ならランサーが完封
    最初の戦いのセイバーVSディルみたいな状況で見合って見合ってヨーイドンなら
    ライダーが最善手を即断して取れば勝てるけどそれ以外のルートだと結構厳しい
    もうちょっと遠目の距離からだと大分ライダー有利になってくるくらいの印象

    ディルムッドの逸話に乗り物乗って浮いてる奴撃ち落とした逸話あるから戦車相手にも補正入りそうだしやはり王の軍勢をどれだけ撃ちやすいかの前提条件=ライダーの勝率だと思うわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:33:34

    >>69

    王の軍勢使ってたからどうだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:36:30

    >>73

    ある程度距離があって初めから戦車に騎乗してるなら初手で蹂躙制覇使えばディルムッドとは言わず大抵の鯖はそのまま轢き殺せるよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:26

    兄貴は兄貴でオルタニキだけどメイヴの戦車の突撃素手で受け止めてぶん投げるみたいな出鱈目始めるので、対戦車がやけに強い一人とは思われる

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:49

    戦闘はやはり天の時、地の利、人の和が重要ということですね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:58

    >>74

    サブストーリーの内容的に軍勢は多分使ってないぞ、クー・フーリンも宝具は使わずにぶつかり合ったってだけだと思う

    戦闘はイスカンダルが勝利したし帰った後もクー・フーリンに勝つだけならまたできると言ってる、仕留めるなら相討ちになるとも言ってるが

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:41:23

    思えば結構おもしろいマッチかもしれんな
    なんというかお互い有利な状況、不利な状況はあるけど詰み状況が少なくてお互いひっくり返すチャンスが大体の場面であるから見ていて面白そう

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:41:31

    SNでサーヴァント同士の戦闘の決め手は「理解していてもどうしようもない攻撃」って言われてるけど、そういう意味だとディルの槍はハマる相手が限られるからサーヴァント戦を想定すると厳しいのよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:42:57

    >>11

    対処出来るやつの方が少なくないかそれ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:39

    スピード系の敵の対処法は速いからこそ相手が直線的な動きにならざるを得ない所を突くのが定番といえば定番だけど鯖の戦車はそのあたりどうなんだろうな
    どのくらいまで小回り利かせられるもんなんだろうか

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:50:20

    >>72

    申し訳ないが作中キャラよりどう書いたか原作者の意見優先するわ

    原作者はあの戦いにおいてセイバー有利、ディルムッドが有利に見えたなら描写ミスと言ってるので、「聖杯戦争的にはセイバーのが有利」なんて自己解釈よりも原作者の意見優先

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:52:24

    >>63

    それだったらライダーとセイバーが節穴じゃなくディルムッドが自己の力量を見誤ってるだけ

    ディルムッドは倒せるアテもないのに「必ずやセイバーを倒してみせます」と言ってたぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:37:30

    >>84

    「ディルムッドはああ言ってたけど実は無理」って確定なんか?

    風に乗って走るとかは有言実行してるし「あいつの大口は全部嘘だ」ではないと思うんだけだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:43:31

    「奴の宝具さえ剝き出しにできれば、俺の『破魔の紅薔薇』は一撃で術式を破壊できる。……無論、奴がそうやすやすと二度目を許すとも思えんが」
    「ランサー、その槍の投撃で、岸からキャスターの宝具を狙えるか?」
     セイバーの問いに、ランサーは不敵に微笑んだ。
    「モノさえ見えてしまえば、雑作もないさ。槍の英霊を舐めんでもらおうか」

    流石にこれ疑ったら作戦の根底が崩壊するし……

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:43:59

    >>85

    確定かはわからんけど少なくとも本人の発言だけだと判断材料にするには弱いでしょ

    そもそも前提の槍投げが宝具並ってのは本人の発言だけ見ても明確に発言の意図が違うし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:44:09

    >>15

    しかも相手が空中からわざわざ降りてレース勝負に乗ってくれないとまず追いつけないしな

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:47:50

    >>84

    主への意気込みとできるかどうか聞かれていけるぞって返答ならニュアンスはそりゃ変わるでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:51:03

    >>33

    不意打ち轢き逃げアタックはランサー巻き込まないようにしてるからなんとも

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:51:19

    >>5

    言うて兄貴も戦車と城縛られてるし『なんでか』ってほどの事でもないだろ

    ディルは間違いなく兄貴より知名度補正低いだろうし

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:52:54

    >>91

    戦車と城はランサークラス関係ないしまぁ分からんでもないんだけど槍のクラスでその十八番である投槍攻撃が無いのは不思議

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:54:10

    敏捷ステは足の速さの事とは限らん定期
    SNに絞っても小次郎の敏捷はおそらく攻撃速度と言われているし

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:27

    エジソンの耐久に至っては「防御力とかじゃなくて徹夜しても大丈夫とかそういうの」だっけか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:01:09

    敏捷は必ずしも足の速さじゃないし、筋力は筋力じゃない
    耐久はよくわからんし、魔力もアレ総量とかじゃない
    信じられるのは幸運だけ……え、自己申告のやつもいるんすか?ふざけんな

    これがステータスなのでほどほどに捉えるのが吉

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:01:10

    >>93

    なんなら敏捷が低いやつが早く動くこともある

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:01:25

    >>94

    それはまたランクEXだから別の話


    ディルムッドの敏捷はセイバーのこれを見る限り素直に機動性と捉えて良さそうな気がするが

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:02:32

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:03:29

    ゲイジャルグって宝具殺しの異名あったけど
    どこまで有効かよく分からん

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:04:07

    >>92

    ディルとアキレウスは実装時期もあって投擲宝具持ってないタイプな印象

    神代英雄の宝具と絶技を合わせた系譜の宝具はしっかり設定され始めたのが割と最近気味(一応ゲイボルクとナインライブスが振り返るとその系譜の元祖だけど)

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:05:26

    >>93

    ディルムッドも多分攻撃速度だよな

    Aランクの攻撃速度の槍×2本で瞬間的にはさらに倍の量の攻撃が飛んでくるみたいな感じだと思うわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:05:40

    魔力放出(跳躍)はケイネス陣営の豊富な補給があればガンガン生かせるだろうしそれくれよぉ!過ぎる

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:08:40

    >>102

    (展開のため逆算してオミットされつくした性能だから)ダメです

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:12:24

    >>102

    これでもマスター差でクーフーリン(言峰)より火力はあるはずなんだが、セイバーやらライダー、バーサーカーみたいにそもそも魔力ドカ食いするタイプじゃないっぽいからあんまケイネスソラウ電池の恩恵を感じられないんだよなディル


    マスターの供給にそこまで左右されないという意味ではめっちゃ優秀な気もするが

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:15:35

    >>104

    ケイネスソラウ魔力炉ほど優秀なマスターならリソースをそのまんま大火力範囲火力に転換できる魔力放出持ちや宝具連発型の方が活きるんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:16:50

    >>103

    これほんとひで

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:23:40

    Bランクで兄貴の回避不能とは違って防御不能の赤槍投擲宝具とかあったらいい感じにバランス取れてたと思うんだよねディルムッド

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:23:51

    >>105

    せっかくウェイバー電池の600倍+婚約者電池あるのに、それが劇中でどんくらい活かされてるのかよくわからん

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:27:49

    >>91

    日本での知名度絶望的であろうハサンさんだってザバーニーヤという特殊技持ってきてるじゃないですかー!

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:28:21

    >>107

    同感だけど多分それがあるとセイバーに助太刀した時のキャスター戦で多分キャスターが脱落するんだよな……

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:29:21

    >>105

    >>104

    宝具連発出来るなら普通に恩恵では?

    特にディルムッドは白兵戦しか出来ず小規模な宝具であるんだから打てれば打てるほどいい

    大サーヴァントほどドカ食いはしなくても消費は確実にしてる

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:30:42

    >>111

    対人宝具かつ常時発動型だからそんな強い電池いらんのよ……

    風王結界を常にオン出来るのは強みになるか?という感じ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:30:58

    常時発動型宝具の燃費が悪いのは再三言及されてるがゲイジャルグとゲイボウが常時発動型なのでそもそもディルムッドってそんな燃費が良くないんじゃないかなと思わないではない

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:32:14

    というかあの能力で燃費悪いならハズレすぎるわ槍ディルムッド

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:32:16

    >>108 >>104 >>105

    ま、元々第一希望用だったからな

    地の文でも凄まじいアドバンテージであり、他作品でもそれを利用してサーヴァントがどういうタイプで魔力はあればあるほどいいのは描写されてる

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:33:53

    イスカンダルに電池はかなり良いよな
    王の軍勢部分使用やここ最近で判明した雷電系の異能とかばんばん使ってアクティブに暴れられそう

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:33:57

    >>112

    そもそも魔力供給してるのはソラウだけだからなお十分、というか合ってるのでは?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:36:43

    >>93

    佐々木に関しては威力も速度も士郎マスターアルトリアのほうが上ってアルトリアも言ってるし佐々木も認めてるよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:37:04

    >>114

    槍二本とも白兵戦においてはかなり強いけど、これでケイネスソラウの魔力がないと連発できないレベルの燃費だと他の燃費ドカ食い技・宝具に比べてコスパ悪すぎるしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:37:15

    >>111

    「撃つ」タイプじゃなくて利器としての宝具だからそこまで消費求めんよ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:38:25

    ケイネスが自分も相手マスターと戦いたいからソラウに供給任せてるだけだしな
    ただセイバーの方は燃費も悪いっぽいが

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:38:43

    というか常時発動型ならわざわざ武器名叫んで攻撃してるのはなんなん

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:38:45

    総合すると宝具連発も特に決め手にならないディルムッドって改めてちょっと微妙すぎね?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:02

    >>119

    「ケイネスソラウの魔力がないと連発できない」じゃなくて「何も気にせず宝具連発できるならそれはどんなサーヴァントにとっても十二分なアドバンテージだろ」って事だ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:42:32

    >>123

    ディルムッドは基本的にさほど能力が高いというわけではない

    前提としてディルムッドが格下で、格上の足下を掬うジャイキリ狙いが基本

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:42:50

    >>116

    本来魂喰いって言うくらいにはわざわざ燃費悪いの明言されてるやつだしな

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:44:29

    >>123

    だって伝承だと投げて使うのが基本の槍なのに宝具に投槍として登録されてないんだもん

    一応投げるのは得意みたいな言及はあるけど

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:45:31

    そういえばディルムッドは燃費良いって設定地味にどこに書いてたか知らないや
    小説やマテリアル買って読めばわかる?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:47:07

    主君のフィンが凄い万能かつ無駄のない能力構成で登場してるのが悲哀を加速させるのはある

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:48:28

    >>128

    能力が地味すぎて勝手に良さそうとファンが勝手に言ってるだけで原作では特に言われてないはず

    なんなら作中だと魔力供給恵まれてる部類よサーヴァントだし

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:48:50

    >>91

    どっちも日本じゃ地形効果0で知名度全然だって扱いだしな

    兄貴同様ご当地ならスキルか宝具で追加されてもって希望はある

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:49:47

    フィンはしっかり強いから・・・

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:50:02

    言うてもディルムッドって槍投げで仕留めてるの竜や巨人くらいで神(精霊)にはギリギリ耐えられてるしな
    必殺の一撃とは言えんよ

  • 134スレ主25/08/20(水) 17:51:08

    ディルムッドってあんまり強いイメージ無いけど、第四次、第五次、Apoが魔境なだけで優秀な鯖ではあると思う。
    ちょっと周りのレベルが高いだけで

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:51:50

    >>128

    対人宝具2つで燃費が悪かったらさすがに悲しすぎるだろという感じでそう言われてる

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:52:06

    正直ランサーでこいつより明確に格下ってあんま思いつかない

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:53:13

    >>128

    そんな設定は無いぞガチで

    マスターからの供給に恵まれてるがディル自身の燃費の言及なんてされた事ないし

    対人宝具のみで特に魔力を食うような部分が見えないからそこから考察したただの妄想だろう

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:53:34

    >>134

    ぶっちゃけFGOみたいな底辺サーヴァントが多数出るなら相対的に優秀だけど通常の聖杯戦争みたいにそれぞれが本気で勝ちに行くために触媒用意する聖杯戦争だと中堅レベルだと思う

    作者の虚淵がさほど強くないサーヴァントみたいなこと言ってるぐらいだし

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:54:17

    ディルムッドはなんかこう武勇より先になにより真っ先に出てくるのが黒子だからじゃねえかなぁ…

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:55:12

    基本能力はさほど高くないが足元を掬うのに長けたサーヴァントって設定だしな
    てか宝具が二つとも補助系だし
    セイバーのディル見た後だと割と外れクラス過ぎる・・・

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:56:38

    黒子あったり槍しか持ってこれなかったり投槍使えなかったりするけど代わりに〇〇が強いよ!
    じゃなくデメリットはデメリットしかないってのがひでーよなこいつ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:56:40

    >>140

    セイバーのディルもぶっちゃけセイバー基準でそこまで強いかと言うとって性能だしな…

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:57:21

    ディルムッド舐めてる人多いけどセイバーなら残留思念武蔵ぐらいとなら相討ちになるぐらいには強いんだからモラルタとゲイ・ジャルグの状態なら間違いなくヤバイ強さになるんだけどね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:57:23

    >>139

    メインウェポンが剣で槍は剣の間合いの外の相手に対して牽制するか投擲するかのサブウェポンなので槍二刀流は割とハズレ

    まだメインウェポン二刀流の剣の方が良い

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:57:49

    いやセイバーのディルはセイバー基準だと十分だぞ
    高いステータスに一撃必殺の宝具に防御宝具と攻防一体でバランスがかなり良いし

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:58:08

    剣と槍装備しなさい

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:59:01

    >>130

    マジですか

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:01:23

    第五次のランサーが追加の供給無しで宝具を七発使えるって設定だから第四次のランサーも燃費が良いと思われたのかも?
    第四次の方の燃費の良し悪しについて別個語られてたらわからんが

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:01:29

    老雄フィンに付き従うのは、その息子にして詩人のオシーン。その孫にして英雄のオスカー。
    そして一騎当千のフィオナ騎士団の勇士たち。
    駿足のキールタ・マック・ロナン。ドルイド僧ジャリング。
    『戦場の戦慄』ガル・マック・モーナ。コナン・オブ・ザ・グレイ・ラッシィズ。
    そして最強の誉れも高き『輝く顔』のディルムッド・オディナ。

    設定上は十全のディルなら割と上澄み側なんだがなあ
    てかそうでないとフィオナ騎士団やフィンの格まで下がる事に(フィオナ最強と明確に言われてるのがディルだし)

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:01:47

    セイバーディル強いらしいけど、いまいち活躍がないというか・・・
    PVの時めっちゃ戦ってた気がするんだけど・・・どこいった

    あと条件揃わなかったら霊基消え散るんだよねセイバーディル

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:02:16

    ディルムッドが燃費良いという公式設定が無いならこのスレですら複数書かれてる燃費が良いから前提の書き込みってなんなんだ?
    公式設定ではないけど近似値の言及があったりするのか?

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:02:35

    >>149

    ディルムッドがフィオナ騎士団最強の時期はフィンがジジイ状態だから別に株下がらんぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:02:49

    >>149

    老いたフィンよりは上なのは間違いないのかこの設定みるに

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:02:51

    >>133

    特別名の有る個体とかでもないワイバーン一頭仕留めただけで竜特攻貰ってる騎士とかも居るのに酷くない?

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:03:23

    まあディルが弱いとそれが最強のフィオナ騎士団が何なんだになっちゃうのはあるわな

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:03:32

    >>148

    4次はライダーが燃費かなり悪いくらいしか分からんな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:04:21

    >>152

    伝承でもフィンが1番強いのは爺の時だから……

    まぁ正確には孫に死なれて今際の際に恨み言言われて覚醒した時だが

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:04:32

    >>151

    宝具が対人宝具のみでそんな魔力食うような描写が無かったからそこからそんな燃費悪くないと思われたんじゃね

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:05:24

    フィンは死ぬ間際が最も強かったと言う強爺枠なのはあまり知られていない

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:05:43

    >>151

    このスレでも燃費良いから魔力そんないらないと書いた人が間違いなくいるんだからどこでそう認識したかくらい教えて欲しいところ……

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:07:07

    >>151

    これで燃費悪かったら活躍釣り合わないからやだなっていう希望的観測でしかない

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:07:09

    >>159

    じゃあどっちにしろディルムッドの全盛期とフィンの全盛期は被ってないのでは…

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:08:51

    てか高火力投擲じゃなくても、高速で飛んでるイスカ戦車に槍当てればそのまま墜落させて落下ダメージ与えたり慣性で吹っ飛ばしたりとか出来るんかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:10:03

    アーサー王が強いのは分かってるけど左の腕力ほとんど込められてない状態のアルトリア相手にして槍一本だと全く槍が届かんからアルトリアより遥かに下の能力ってケイネスに言われてる槍ディルムッドが燃費悪いですじゃマジで弱すぎるぞ槍ディルムッド

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:10:19

    そもそもディルムッドの伝承通りの戦闘スタイルって槍+剣の組み合わせなので、クラスの金型通すサーヴァントって形式がぶっちゃけ相当合ってないタイプの英雄でしてね…

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:11:00

    >>161

    あにまんでも燃費がいいと断定しそれ前提で語る人かなり多くね

    >>104->>106にもいる

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:12:26

    >>164

    そりゃあくまで宝具解放が出来ないだけで別に近接戦闘は魔力放出で補えば問題なくできるからな負傷したアルトリア

    そんな白兵能力落ちてないんだぞあのアルトリア

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:12:32

    >>165

    んなもんサーヴァント全員何かしらそういうの受けてるし上に行けば行くほどディルムッドなんか目じゃないほどナーフすごいじゃん

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:13:29

    >>166

    燃費悪かったら嫌だから良いってことにしたいんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:13:57

    現状ディルムッドって別に燃費悪いとも燃費良いとも言われてない、でOK?

  • 171スレ主25/08/20(水) 18:15:10

    >>170

    それで良いのでは

    さすがに放出系宝具より悪いってことはないだろうけど

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:15:17

    >>165

    ぶっちゃけ最上位層のヘラクレスとかそのレベルじゃないナーフ受けてるし他の最上位層だと戦車に乗って弓を使ってたと明言されてるカルナなんてどっちも持ち込めてないからな

    大英雄なんて多かれ少なかれ似た状態だよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:15:29

    >>167

    いやディルムッド自身が今のアルトリアは初戦のときと比べて軽くて鈍いって理解してるしケイネスもあそこまで舐められて手心を加えられておきながらなぜランサーの槍全然届かん?って言われてるから弱くなってるのはディルムッドもケイネスも二人とも理解してるぞ

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:15:40
  • 175二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:16:17

    >>168

    この場合は単に「生前の最強装備じゃない」というより「生前にやってない装備パターンだから熟練度的にもハンデになってる」とかじゃね?

    本領なら最強剣な英雄が準最強剣しか持ってこれなくても剣一本スタイルなのは変わらんけど

    剣槍が本領だった奴が剣2本もしくは槍2本って根本的にスタイル違うし


    まあ強いてフォローするならそれでも白兵戦では青王に食いつけるだけの技量があるってことだがそれで実質強みなのかと言われるとなぁ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:16:23

    >>171

    常時機能してる宝具が燃費悪いってパターンも多いし放出系より燃費いいかすらなんとも言えない

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:16:26

    ゼロマテの必勝戦法見てもランサーのディルってガチって真っ向から戦う性能サーヴァントじゃねえんだよな
    相手にボウを一当て出来る想定なのは凄いが
    やってる事がほぼアサシンで持久戦と待ち戦法みたいな戦い方だし

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:16:34

    幻想殺しみたいにビーム系を槍で相殺とかできるなら結構評価上がると思う

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:17:22

    実は明確に勝ち筋が全くないって言われてるのはギルガメッシュだけでセイバーにさえ出会わなければ勝ちルートはあるって言われてるからそんなに弱くないんだけど舐められてるよな

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:17:40

    >>177

    ボウを当てるのも真正面想定じゃなくて戦闘中に不意打ちする想定の話だしなそれ…

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:17:43

    魔術師の才能が凛ちゃんが10としたらケイネスは50ぐらいあるんじゃなかったっけ
    そして凛ちゃんがセイバーのマスターになればヘラクレスも余裕で倒せるという設定
    そう考えるとケイネスがマスターであの程度しか力を出せないディルは相当に弱い英霊といえる

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:18:06

    色んなスレとか掲示板で何度も言われてるけど知名度補正なしディルムッドが知名度補正ありアーサー王に勝てないなんて当たり前すぎてディルムッド弱いとはならん気もするんだけどね

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:18:44

    >>180

    いや普通に真正面戦闘ではあるぞ

    常に退路の確保を優先してボウを当てたら撤退する想定だから別に奇襲とかではない

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:18:44

    >>181

    一応言っとくと魔力供給担当してるのはソラウだぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:20:04

    他の陣営には強いバサスロットを相性で明確に優位に立てるから活用しようって言われる辺り
    ちゃんと相性がいい相手もいるにはいるんだがいかんせん地味よな

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:21:04

    >>182

    まあ戦いがある程度成立する時点で弱いは無いからな

    ホントに弱かったらフランちゃんとモドレみたいなレベルになる

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:21:24

    まあ、なんとなくそうと思われてた事に実は設定には特にないですと知れたのは良かった
    型月ってそういう何かから派生したガセっぽいのがよく吹聴されるし

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:21:50

    まずソラウの魔力貯蔵量がどんなもんか分からんからな
    実はウェイバー並で、作中ディルはイスカンダル並みに省エネ節約戦闘してたかもしれないわけで(さすがにないと思うけど)

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:22:39

    >>188

    少なくとも言峰マスターのクーフーリンを凌駕する火力という恩恵は受けてるな

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:23:04

    そういや今更だけどなんでZeroランサーの強さ議論?
    何かあったっけ

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:23:11

    >>184

    SNの時から「マスター」によって出力が変わるというのは言われてる

    奏章4でも触れられた

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:24:45

    >>189

    そこだけは確かだわな

  • 193スレ主25/08/20(水) 18:25:16

    >>188

    さすがにロードの婚約者のスペックが低いってことはないでしょ


    次スレ別に立てなくて良い?

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:26:10

    お好きに
    ディル過剰にsageる流れだけちゃんと管理してもらえれば

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:26:46

    >>188

    本文で、ソラウも『常人の域を遥か上回る魔術回路を持ち合わす──』と記載があるね

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:26:57

    >>193

    なんでいると思った

    そして何が目的だったんだこのしスレ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:27:14

    >>181

    凛ちゃんがセイバーのマスターになればヘラクレスも余裕で倒せるという設定


    そんな設定は無いんだが

    よくこんなエアプで設定語りなんて出来るな・・・

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:27:31

    >>162

    そうよ

    神話内でも死ぬ間際のフィン>ディルムッド>青年フィン>フィオナ騎士団の面々>老フィンみたいな感じだし

  • 199スレ主25/08/20(水) 18:28:31

    >>196

    いらないだろうけど一応

    スレの目的はお亡くなりになられました

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:28:32

    ほんと又聞きで適当扱くよな
    ヘラクレスを圧倒出来るのはカリバーを無制限で放てるオルタであって
    通常の凛セイバーは良くてトントンだぞ
    ヘラクレスも作中でも設定でも最強と扱われてるんだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています