社会人になるとあまり使わなくなるモノ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:42:28

    センチメートルやデシリットルは使わなくなるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:43:38

    デシリットルはともかくセンチメートルはちょこちょこ使わないか?
    デシリットルはマジで使った覚えが無いけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:44:21

    デシリットルはなんで習うんだろうなあれ
    リットルかミリリットルくらいしか日常で使わない気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:45:14

    センチメートルって使わない??
    デシリットルはまあ確かに

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:45:53

    >>2

    会社入って一番困惑したのは基本みんな長さをミリで話すところ

    センチメートルもメートルもほぼ使わなくなってしまった

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:46:29

    ペットボトル飲料も普通 500ml って言って 5dl とは言わないよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:46:40

    基本的にはmmだよな
    メートルは時々あるにしてもcmは混乱の元だから避ける

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:47:06

    あと割合を示すやつで割から先の何分何厘はガチで使わなくないか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:48:23

    何分何厘はコラムみたいなのであったかもしれないけど学生時代ですら使ってなかったと思うんだが
    今は違うのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:48:42

    >>8

    床屋と野球でしか聞かない単位やね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:13

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:49:45

    >>5

    確かに仕事ではセンチメートルは使わないわ

    俺がセンチメートルを使う想定をしていたのは買い物とかの日常生活の方なのよすまんな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:50:24

    稀にインチで大きさ表すけどそれマジで辞めて欲しい(過激派

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:51:39

    >>13

    ディスプレイのサイズはインチだよね

    だからこの画面は何インチか言われてもパッと想像つきにくい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:52:05

    ちょっとした長さを例える時はセンチメートルで言う事が多い気はする
    「10センチくらい」って感じに

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:52:37

    ヤーポン習ってないのに急に出てくる画面のインチって何?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:13

    チンチンのサイズはセンチメートルでしか表さない説

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:35

    センチは 1寸≒3cm と説明するために必要

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:53:47

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:54:25

    >>19

    社会人って話ししてるのにさっきから意味わからんぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:55:35

    >>20

    ニートだからわからんのやない?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:55:38

    デシリットルはそもそも学校以外で出会ったこと無いな
    センチは日常会話ではバリバリ使うでしょ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:55:58

    >>2

    工業に進むと高校からセンチメートル使わなくなるぞそのせいでセンチって言われると固まるようになった

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:42

    >>22

    まあ、文系はそうなんやろね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:56:48

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:57:06

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:58:33

    カーテンとかもミリ単位で測るの?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:03

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:07

    日常生活と仕事での話をごっちゃにしてるやついるな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:10

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 14:59:27

    >>26

    ミリメートルに関しては製造とか工業関係だとマジでそっちしか使わなくなる

    逆にその辺と関わらない仕事だと本当にミリ単位の物くらいにしか使わん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:01:51

    >>27

    作る側ならそうなる

    買う側ならセンチで十分

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:37

    デシリットルはそもそも習ったときくらいしか使わなかったようなきがする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:02:41

    社会人になると分度器も使わなくなるよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:03:35

    ミリも使わないんだが… 

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:03:57

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:21

    >>35

    お前メートルだけしか使わないの?

    どんな生活か気になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:06:39

    >>36

    仕事によってはセンチはマジで使わなくなるぞ

    それ以外ついてはそれはそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:07:50

    >>33

    デシリットルって元来どこで使うんだ…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:08:27

    運転免許の写真のサイズはセンチメートル表記だな
    少なくとも警察のHPではそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:09:29

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:09:39

    むしろ 30.5mm とか書いてあったら 3.05cm に脳内変換するくらいセンチ使ってる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:10:22

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:11:37

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:12:17

    デシリットルは言われたらあー、そんなのあったねという
    業界によっては使ったりするところもあるんかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:13:24

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:14:43

    昔鉄筋業界にいた頃は伝票はtとmメインだったような
    加工場ではたぶんセンチも出てくる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:15:04

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:12

    因みに天文学ではCGS単位系が現役らしいよ
    何故…?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:16:19

    JIS規格に則りがちな工業系はマジでセンチメートル使わない
    使うのはミリメートルとメートル

    デシリットルはマジで小学校以来見たことない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:19:35
  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:20:00

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:21:07

    役所にすのこいくつか発注したら物によってミリ単位どころか1、2cm違うこととかザラだけどあれはそこまで厳密に作ってないのか役所が適当にかき集めてるのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:36:20

    そもそも1/10=デシ自体が小学校以来行方不明のデシリットルとデシベルでしか聞いたことない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:36:32

    社会人つっても業界で違うのでないか
    料理系の人ならセンチメートル単位で考えるであろうし、
    印刷系の人だとインチの方が馴染み深い

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:38:57

    身長表記する時cm使うわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:40:46

    仕事で使うはあまり考えないほうが良いんじゃね?上のデシリットルも

    >>51みたく使う業界は使うなら全部使うって話になるし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:44:10

    >>57

    それこそ学生がよく言う「今勉強している事は将来どこで使うんですか〜?」も業種によっては毎日使う必須項目というのが当たり前だしな

    それはそれとして

    >>51のデシリットルや>>55のインチなんかは新しい知見が得られて楽しい

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:44:33
  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:46:44

    dBとかhPaとかあるからデシ、ヘクトはまだ耳にすることあるけど
    デカはマジで聞いたことないわ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:49:29

    >>55

    インチに関しては他所が使うから、いやいや使ってる

    併記も面倒くせぇのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:50:46

    大抵の単位はそれを用意した方が便利だから作ったんだなあ
    いや那由多とか無量大数みたいな作りたいから作っただけだろな物もあるけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:53:36

    >>62

    その辺りは仏教由来だからな…日常で使うことを元々想定してないというか

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:58:10

    リットル以外は何故デシがないのかと思ったらあるのか、デシメートル…
    デシリットルは習ったがデシメートルは習わなかった

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:03:44

    帯分数以上のものあるか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:05:07

    単位の接頭語は、あればたぶん便利でしょっていうぐらいの感覚で仏で初めて10^-3から10^3まで定めただけだから……
    10の3乗 キロ  k よく使われる
    10の2乗 ヘクト h 大気圧で使われる
    10の1乗 デカ  da 誰も使わない

    10のマイナス1乗 デシ  d 誰も使わない
    10のマイナス2乗 センチ c 長さで使われる
    10のマイナス3乗 ミリ  m よく使われる

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:22:42

    自炊する奴なら鍋の直径やネギの量や材料の切り方でcm使うぐらいか

スレッドは8/21 02:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。