気になったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:21:37

    転売ヤーの問題ってファンじゃないやつが買ってファンに売ることじゃん?
    例えば普通にファンでいくつも買ったやつがいたとしてこの買い占め行為はそこまで問題ないの?
    転売ヤーの理屈的には本当に欲しいなら早く並んで買えばいいみたいな理屈だけど仮にこれが転売ヤーじゃなくてファンの買い占めだった場合は問題になる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:23:45

    ファンの買い占めの場合は個数制限を設けてない店や民度の問題だからなあ
    転売ヤーよりは筋が通ってる程度じゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:24:46

    ファンかどうかじゃなくて買い占めのほうが問題じゃねえの

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:25:00

    買えない人が出る≒人に迷惑かけてる時点で文句は言われるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:26:18

    難しいライン
    その買い占め行為が本当に求めてるものだった場合はそもそも買い占めじゃなくて真っ当に取引しただけだからな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:29:11

    買い占め自体はメーカーや店舗側から規制がない限りは問題ない
    当日に人が殺到するコンテンツだったり数の用意があまり無いものに関しては基本的には個数制限が設けられるからそもそも問題は起こり得ない

    人が殺到するのに個数制限を設けてない企業?それは企業も落ち度がありますね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:29:18

    スイッチ2が10台入荷しました
    スイッチ2を10台使ってやりたいことあります
    みたいなやつが入荷したスイッチ2を10台買ったら確実に買った奴は悪くないし店側の落ち度
    今回だってマック攻められてるからね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:32:06

    良い顔はされないだろうけどもって感じじゃない?
    例えばyoutuberとかが企画で何かしらを大量に購入するってときも買い占めになると印象悪いやん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:33:37

    線引き難しいけど「目的が正当かどうか」ってことだよ結局

    この場合の正当って、ちゃんと使うかどうかってことだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:33:44

    本人にはちゃんとした目的があっても周りはそんな事情知らないから良くは思われないだろうね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:34:21

    そういう金儲け目的でない純粋なファン需要は企業側も予測した上で生産してるから
    転売屋さえ関与しなければ娯楽商品で即時品切れってのはなかなか起きない
    もし起きてもまだ売れるってことで企業は増産するからファンは安心して待っていられる
    そこの需要予測を混乱させるから企業にとっても転売は迷惑がられている

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:35:16

    悪魔の証明というかたとえハッピーセットを複数個注文する人がいたとしても子供が本当に複数いるのか(正当な需要)、コレクター目的なのか、転売目的なのかが傍から見て分からない、
    そもそもポケモンカードっていう転売需要が滅茶苦茶高い品物を限定セットで販売したっていう時点でマック側が予測してないといけなかった事態だからねぇ
    転売する層が悪いってのはそうなんだけどじゃあマックの落ち度はないのかっていうとそんなことはないわけで今回叩かれてるっていう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:35:35

    まあ他の人のこと考えろよって言われても本当に求めてる奴は金払って欲しいもの手に入れてるだけだからなぜ他人を気にしなきゃいけないのかってなるよな
    実際ポケモンあたりが発売して小学生のお子さんもやりたいから残ってたら譲ってあげてみたいなこと言われても困るのはそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:36:06

    別問題だと思うけど少なくとも買い占める時点であんまりいい気持ちはしない
    10個欲しいなら1店舗で10個買うんじゃなくて、2,3店舗回って3個ずつとか買ってく風にするだけでも印象変わる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:39:01

    >>13

    そりゃ他人なんか知るかよってのは分かるんだよな

    人のことも考えろって言われても考えて何になるのってところはあるんだから

    そういうのをなくすためには生産元が受注生産とか大量に作って流すとかしかない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:44:42

    もう言われてるけど
    転売がないなら「すぐに売り切れ=まだ需要ある」てメーカーも分かるので再販かかると予測できるから買い占めたファンにもあまり悪感情はないだろうね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:53:59

    無くなるまで買い占めるのはちょっと嫌な顔せざるを得ないが、例えばいろんな都合で仲間内で買える人がその人しかいなくて後々立て替えして戦利品を渡すみたいなことやってるならしゃーないとも思うし、そしてそれは側から見たらわからんしいちいち聞く気にもならんし聞く必要も無いとは思う
    でも転売ヤーのこと考えたら聞くしかないよなぁでも聞いても嘘はバレないしなぁって

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:55:27

    知り合いに譲渡するや自分で欲しい等の事情があって複数買いはまだそれはいいと思う
    ファンなのに転売して利益を…だと流石にどうかと思う
    商材としてしか見てない転売屋?論外ですね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています