結局最強の格闘技ってなんなんスかね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:34:22

    MMAはちょっと幅が広すぎるんで除外するのん

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:35:15

    地獄突き…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:35:43

    だったらブラジルだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:35:56

    強いやつがやる格闘技が最強ですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:37:12

    プロレス…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:38:33

    割とマジで体格によって最強の格闘技が変わるんじゃないスかね 奇譚のない意見って奴ッス

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:39:35

    >>5

    これに核爆弾もアリとか言い出す死刑囚の下位互換ですね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:40:25

    >>5

    でもさプロレスってショーだろ? インチキだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:40:54

    最強の男がやっている格闘技…
    競技人口の多いボクシングだよねパパ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:17

    空手が世界一広まってる格闘技で競技人口が多分1億らしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:24

    金的、目突きありでもMMAって強いんスかね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:40

    コンバットサンボじゃないっスかね?
    ダゲスタンの強い総合格闘家とかほぼほぼサンボ出身やしなっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:41:44

    >>9

    軽量級のボクシングなんてコロポックルだよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:42:30

    >>12

    今ってコマンドサンボって言わないのん?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:43:36

    >>11

    単純にスタンドでその2つ狙うのって至難だから打撃の技術水準に依存するだろうし寝技ならむしろ巧者ほど急所攻撃のイニシアティブ持てるようになるんで普通に強いと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:50:10

    技不要ッこの天性の肉体があればいいッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 17:54:29

    タックルとジャブと膝蹴り辺りに対処できるかが最低条件じゃないスか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:02:30

    >>15

    でもね俺急所攻撃前提の動きで寝技とか仕掛けて通常では反則のサミングとかしてたらそれもうMMAとは別物なんじゃねえかと思う人間なんだよね

    まっ他の格闘技にも同じこと言えるんだけどね(グビグビ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:03:50

    不意打ちナイフが一番強いんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:09:52

    >>19

    面白い

    ならばワシの"不意打ち拳銃"に挑戦してもらいましょう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:11:54

    本当になんでもありと仮定してつねったり引っ掻いたり噛みついたりとかを平然とやるようなやつ相手だとよほどスムーズに一瞬で決めない限り寝技は難しいと思うんだよね
    そう考えると立ち技主体の格闘技がいいと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:12:01

    古式ムエタイ…
    クラヴマガ…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:12:12

    ルールの内容次第じゃないっすかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:12:27

    スモトリは実際強いイノシシめいた突進を繰り出せば相手は吹っ飛ぶ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:13:32

    >>6

    使う側はもちろんのことシチュエーション敵の体格とか敵の覚えてる技の種類に応じても変わってきそうでリラックスできませんね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:13:36

    >>19

    怒らないでくださいね

    職場や散歩に武器を持ち歩くなんてバカみたいじゃないですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:16:29

    >>21

    つっても本場ブラジルで急に襲いかかってきて果てはナイフ持ち出すやつとかを柔術で制圧した事例あるわけなんでむしろ知らなきゃキツいと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:18:45

    実際素手でかつ本当に殺し合いだとすると相撲とか普通に強くないスか?
    質量=破壊力なんや、投げ技もあるしなっ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:20:13

    最上位選手の強さで考えるから決まらないんじゃないスか?
    平均値とか底値で考えたら軍隊格闘技とかになると思ってんだ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:21:33

    一撃絶命鉄宝流空手とかいう強そうな名前を聞いたことあるッス

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:29:38

    >>21

    おいおい寝技ある格闘技って立ち状態から自分が有利なポジション取るのが前提になるから相手の危険技避ける上では重要なテクニックでしょうが

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:31:27

    >>29

    平均値や底値だと後方部隊とかも入るから軍隊格闘は全体値下がるんじゃないっスか

    そもそも軍隊格闘って色んな格闘技の基本詰め合わせみたいなイメージだから強そうだと思ったことないのん

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:32:24

    別にゲームみたいにその格闘技やってる=その格闘技の技しか出せない訳じゃないんだし
    色々やった方が強いんじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:33:14

    最強の定義は1つじゃなくてですねぇ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:37:31

    >>27

    >>31

    いやっ聞いて欲しいんだ

    あくまで立ち技主体というだけで寝技をまったく全然やらないというわけではなくてね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:37:58

    階級や禁じ手に守られてるのはそんなん最強じゃねえよバカヤローと思う反面、武器や人数なんでもありも極論すぎてつまらないという衝動に駆られる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:39:14

    相撲…
    バキで証明されたヤンケ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:39:30

    >>36

    ウム…結局はルールによるんだなァ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:42:27

    ふうん >>26ってやつは身の回りの物を武器にすることも出来ないんだな

    俺なんてえんぴつ一本で三人を瞬殺する芸を見せてやるよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:44:25

    もしかしてガルシアみたいな同一性能クローンに別々の格闘技を覚えさせてから総当りさせれば良いんじゃないんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:45:47

    というかグローバル化とSNSの発達が進んで南の島のマイナー格闘技まで網羅できるこの時代に1つの競技に絞って最強目指すって現実的じゃないんだよね
    たいていの格闘技が何らかの別競技の技術を吸収してるんだ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:51:45

    >>27

    でもそれってかなり上澄みの人なんじゃないッスか?

    それにその人も10回やって10回とも制圧できるとは限らないと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:52:23

    おそらく武器を使う奴が最強だと思われるが……

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:53:38

    高身長でスタミナ系の筋肉作りの人が打投組のベースを抑えた上で躊躇なく急所攻撃も狙うのが最強だと思うんだよね
    格闘技ならほぼMMAだけどタックルのカットも覚えるキックとかじゃないッスか?
    後は他競技だと禁止技に含まれている技が使える競技も強いと考えられる
    当然致命傷の危険性があるしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:57:22

    筋力と反射神経と記憶力と判断力が極まった男があらゆる格闘技を網羅したうえで編纂した新しい格闘技…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:58:53
  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:00:20

    >>46

    お前…どうして自分が読んでない記事を貼ったんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:02:01

    「武器以外の攻撃を何でもあり」と仮定すると単純に気をつけなきゃいけない攻撃が増えすぎるので非常に消極的な戦いになると思うのが…俺なんだ!

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:02:58

    >>46

    いや記事内で被害者が立ち去るよう伝えたら発砲したって事件の流れ書いとるヤンケ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:03:35

    本部流柔術…
    実際に使わないにしても色んな武器の使い方学べるのって楽しそうだよねパパ
    煙玉の作り方とか教えて欲しいのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:06:04

    >>5

    自分プロレスじゃなくガチでやりたいんスよ

    真剣勝負してもらっていいスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:09:01

    >>48

    なんかどっかでガチの徒手で何でもありにしたら小技ペチペチしか無くなってクソつまんなかったって見た覚えあるのん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:10:12

    ここまで灘神影流を挙げてる奴が一人もいないなんてお前たちには失望したよ
    真面目な話現代MMAレベルの打・投・極技術を持つ古武術とか最強の格闘技なんだよね凄くない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:11:44

    バーリトゥードだと噛みつきがあるから寝技がメチャクチャ弱くなるってどっかで見た記憶があるっスね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:12:51
  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:12:52

    >>37

    一般格闘家ごときに負けかけた雑魚ヤンケシバクヤンケ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:14:05

    合気道(塩田剛三バージョン)だと思われるが…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:15:49

    た...大変だぁっ >>51さんの...>>51さんの片玉が潰されたあッ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:18:33

    何事にも通じることやが……時と場合による!
    リング上でグローブ付けてルール内でやりあうなら最強の軍人でも中堅以上のプロ格闘家に捻られるでしょうしいつ何時素手でも最低限以上の戦力を確保するみたいな軍隊格闘とか護身術のフィールドならヨーイドンが専門のアスリートはまず対応できませんよ
    タフの連中みたいに両方強いのはまずファンタジーですよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:22:37

    >>59

    灘神影流とかぶっちゃけMMAにオカルト技混ぜてるだけっスからね

    ガチ古武術は現代格闘技のスピードにすらついてけないのん

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:23:50

    ムエタイじゃないのん?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:25:54

    空手と柔術といい日本の格闘技めっちゃ通用してないスか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:37

    >>61

    お前は打撃系格闘技の中では強い・・・ただそれだけだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:32:57

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:34:41

    >>60

    ガチ古武術は現代格闘技のスピードについてけないだと?

    我が小笠原流弓馬術礼法を冒瀆するのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:37:09

    >>65

    弓馬術と比較対象になる現代格闘技どこへ!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:15

    散打とかコンバットサンボとか日拳とかMMAに近い競技はいっぱいあるし結局そういうのに行き着くと思うのん
    競技化されてるスポーツはどれもちゃんとルールの中で洗練されてるし、その中でルール的な制約が少ないやつが強いとしかならない気がするんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:44:23

    >>46

    クククク...レアンドロ・ロは柔術最高峰のムンジアルでライト級・ミドル級・ミディアムヘビー級・ヘビー級・オープンクラスの5階級制覇を果たし、日本で有名なサトシソウザも黒帯になってからは一度も勝ててない完全柔術家だァ


    警官に謎に絡まれていきなり発砲されるのはどんな実力者でも無理を超えた無理

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:45:38

    >>59

    徒手でやるなら格闘家が普通に勝つと思うのん

    軍人はそれやってる時間なんて短いしフィジカルも練習量も違いすぎるッス 忌憚のない意見てやつッス

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:45:54

    真面目にナイトクラブ入らないぐらいしか有効と思しき回避手段が無い猿事件っスからねアレ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:45:55

    灘神影流がないなんて

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:47:18

    >>51

    疑問なんスけどプロレス技をガチでやったら死なないっスか?

    もちろん技をかけられるのかって話はあるけどね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:47:20

    最強の男を決める格闘技といえばボクシングっス
    それもヘビィ級っスね

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:47:57

    >>60

    ガチの古武術ってやり取りとか駆け引きとかしないッスからね

    ガチで描いても塩試合を越えた塩試合ばっかになりますよ多分

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:49:06

    >>54

    ブラジリアン柔術はまさにバーリトゥードで強いからこそ広まった側面もあるんでめちゃくちゃ的外れだと思うッス

    ただいわゆる護身術要素を多分に含んだグレイシー柔術じゃなくて、近年のブラジリアン柔術はゴリゴリにルール内で突き詰めた競技として先鋭化してるから、ルール外の攻撃は考慮してない技術も増えてて一理はあると思うんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:49:56

    合気道習ってたけど全く強くなれた気がしなかったんだよね
    ただガタイのいい先生は多分アホほど強かったんだよね
    もともと空手もやってたしなヌッ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:50:13

    ククク…ベアナックルボクシング以上に過酷な格闘技はないぞぉ
    首締め金的目突き投げ技何でもありで決着は相手が降参するか動かなくなるかまでつかないんだぁ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:50:32

    ふんっ環境利用闘法に決まってるだろうが

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:51:59

    相撲はどうスか?
    格闘技としてはわかんないけど力士はめちゃくちゃ強いと思ってんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:52:50

    >>79

    総合等ではぶちかましが禁止されてるからね

    ガチのノールールだとどうなるかは正直分からないゆだ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:53:08

    >>77

    ベアナックルもかつてはそうだったが人が死にすぎたために今では色んなルールで雁字搦めなんだ

    悔しいだろうが競技者を守るためなんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:53:59

    >>66

    ククク…馬は時速40km以上で走るし弓矢は時速300km以上のスピードで飛ぶんだあ

    まさに現代格闘技じゃ比較にもならないんだよね

    防げるもんなら防いでもらおうかあ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:54:25

    >>21

    噛みつき頭突き以外前解禁だった初期UFCで強かったのがブラジリアン柔術なんで全然そんなこと無いと思うんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:54:44

    >>75

    グレイシーとかが参加してた時のバーリトゥードは基本噛みつき目潰しは禁止だったのん

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:55:43

    >>4

    強い武器を聞いてるのにスーパーマンなら強い、みたいなズレた回答してるあたり頭から弱そうなのんな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:56:22

    何をもって最強とするか決めないと話終わらないだろうがえーっ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:56:42

    普通にリング上の素手フルチンでヨーイドン想定で良くないスか
    武器とか路地裏想定とか面倒臭いのん

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:57:32

    >>82

    馬も弓矢も確保できないのにそんなもんでイキるアホの悲哀を感じますね…

    ボクチンの目突きなら井上尚弥もイチコロ!とか言ってる可哀想なやつと大差ないのん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:57:33

    少なくとも武器を使ったり不意打ちを勘定にいれるのは論外だと考えられる

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:57:39

    なんでもアリにすると私兵を保有している権力者とかになりかねないから結局ルールは必要なんや
    これは差別ではない差異だ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:58:08

    >>77

    近代以前の話しならそうかもしれないんやけど、現代のベアナックルボクシングはグローブ無しのボクシングルールが一般的なのん

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:58:38

    仮に舗装された路上、お互い着衣あり武器なしの条件だと柔道が超強いだろうけど
    上半身裸のリングとかオクタゴン勝負だと結局MMAにどれだけ近いかで勝負が決まりそうなんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:59:21

    >>18

    で、こういう事言うやつは具体的に何がどう通常と違う動きになるとか考察することはできないんですか?シュッシュッ

    言ってることボクシングは目突きを想定してないからパンチも当てられないけど目突きで勝てる!ってのと大差ないのんな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:00:04

    >>74

    ぶっちゃけガチでやるなら格闘の駆け引きなんかせずに居合術しかり不意打ちで暗殺するのが一番だからね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:00:24

    梶原柳剛流…神
    色んな人に影響を与えとるんや

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:00:48

    >>79

    マトモに攻撃食らったらそれこそ車に跳ねられたみたいになるでしょうけどやること見え見えだし瞬間な速さはともかくずっと追って来るのは難しいでしょうから狭所じゃないと厳しくないですかね

    トラックでバイク追い回すみたいな展開になりそうッス

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:01:18

    >>93

    MMAとかならオープンフィンガーグローブ着用で指取り出来ないけどなんでもありでグローブ着用無しならいくらでも取り放題なんで柔術がクソ強くなったりとかっスかね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:01:52

    >>13

    しかし…ヘビー級は怪物を超えた怪物共なのです

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:01:52

    武器がー不意打ちがーとか泣いてる時点でタイマンだと勝てないから有利な状況作れないとその時点で負けなことを自白してるんだよね
    対戦車ミサイルさえあれば戦車なんかイチコロだってほざいてるアホと大差ないのん

  • 100125/08/20(水) 20:02:13

    >>86

    じゃあルールは

    ・タイイチ

    ・そのへんの道路でヨーイドンでスタート

    ・武器の使用は禁止、落ちているものの使用も禁止

    ・壁や地面を利用することは禁止しない

    ・自分の服装は自由にできるが相手の服装は指定できない(例、柔道選手は自らの着衣を前提とする一部の技を使うために道着を着ることは認められるが相手のノーギを咎めることはできない)

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:02:15

    >>88

    きゅ…急にどうしたのん?

    ただのネタやんけ なにムキになっとんねん

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:03:35

    >>100

    道着を着てて帯で絞め技するとかはアリなんスか?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:03:39

    >>95

    コブラやん

    まだ手首斬り飛ばされたの恨んでるのん?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:04:18

    >>101

    イキってたのにマジレスされて悲しかったんスか?

    ネタって言ってるけど普通につまらないあたりお笑いの才能もなさそうっスね…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:05:32

    >>101

    つまんねー奴がそのネタと称してる戯言つまんねーよと返された時の典型的な反応には好感が持てる

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:05:33

    お言葉ですがワシがやれば何でも最強の格闘技になりますよ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:05:38

    >>40

    AIで良くない?それさ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:05:50

    なんか比較的平和にスレが進行してたのにめんどくさいのがやってきて荒れてきましたね

  • 109125/08/20(水) 20:05:55

    >>102

    もちろんめちゃくちゃアリ

    ただあくまでその競技に用いられるユニフォームのみの使用(服の下にナイフなど武器を仕込むとかはなし)ネ!

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:06:31

    >>100

    路上でタイイチ正面バトルなら柔道柔術がほぼ最強なんじゃないスか?

    相手が上半身裸とかなら別っスけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:06:58

    >>94

    古武術はその不意打ちやらなんやらするための練習だったりノウハウだったりはあるんスか?

    忍術はガチでやると火遁を使うのん!って言いながら火の扱いを一切練習してないようなチグハグさを感じるんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:08:01

    >>101

    一緒懸命ポチってるあたりマジになってたんスね…

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:08:26

    >>110

    >>相手の服装は指定できない←トントン

    柔道家同士で柔道着を着て戦うならともかく他の格闘家が律儀に服を着てやる必要はないんだぜ

    極論フルチンでもオッケーだと考えられる

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:08:30

    >>99

    ミ…ミーには素手でよーいドンのタイイチに拘るのも同様にその状況でないと勝てないと言っているように見える…

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:09:27

    >>21

    いわゆるグラップリング系競技(柔術・柔道・レスリングその他諸々)全般にいえることやと思うんやけど、目つぶしとか頭突きとか金的が解禁されたとして有効に使えるのはこういう相手を征圧する技術を持ってる側だと思うんだよねパパ

    噛みつきだってできる体勢はかなり限られると思うんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:09:37

    >>21

    中井和哉は目を抉られても相手を絞め落として勝ってるのでまあ実例に否定されてるのんな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:09:55

    ワシ…最強の格闘技に心当たりがあるんや

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:10:42

    >>114

    格闘技の用途を考えればそれで十分なのは大丈夫か?

    いや本当に大丈夫?

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:11:05

    >>115

    完璧な裸締めや腕ひしぎや三角締めの体勢になったら噛みつきも金的も届かないしな

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:11:16

    >>111

    例えば空道とかなら金的が技の一種でルール上認められてたりするんで普通にあるっスね他の武術でも目潰しとか金的はわりとポピュラーなのん

  • 121125/08/20(水) 20:11:33

    >>114

    "格闘技"って前提を忘れてませんか?

    ノールールで武器も不意打ちも何でもありとかバーリトゥードでもやってないんだよね

    あくまで体系が存在する格闘技の中で強いのが何か知りたいんだァ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:12:05

    >>114大丈夫?

    格闘技って素手の戦いで優位を取るための技術だから不意打ちやら武器やら無いと勝てない時点で問題外になるけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:13:21

    恐らく喧嘩稼業が連載終了すれば判明するものと思われるが…

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:13:29

    >>120

    空道は古武術じゃないんスけど…

    不意打ちや目突き金的をポピュラーじゃなくて当てる練習をちゃんとしてる古武術を教えてくれよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:14:45

    路上で戦うにしてもお互い試合をやるつもりでその場に立つのか
    それとも揉め事なんかが起きて突発的に戦うのかで条件が変わるんだよね
    試合なら着衣する必要はないしむしろ上半身裸である程度距離が空いた状態ではじまるだろうけど
    喧嘩ならお互い着衣でかなりの近距離からはじまりそうなんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:16:13

    >>125

    しかしどっちにしろ打撃や組み技の技量がある方が有利なのは大丈夫か?

    それとも格闘家よりも素人の喧嘩師のほうが強い距離でもあるんスかね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:17:03

    >>121

    >>122

    ふうん、格闘技の定義とか知らなかったけど素手限定なんですね

    タフの灘神影流とか武器も素手もごっちゃで格闘技ということになってたから勘違いしてたのん

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:17:09

    >>124

    それこそ伝統派空手でも合気道でもあるし武神館みたいな古武術教えてくれるところなら教えてくれるっスね

    というか体系的にあるのと練習するは別じゃないスか?今言ってるのって体系が存在するので強いかであってそれを今の人が練習してるかは別問題だと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:17:09

    >>123

    (既に木田が漫画家として終わっていることを知らない...ピエロだな)

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:17:21

    >>125

    ヨーイドンで始まるそうだから試合としての話じゃないスか?

    ヨーイドンで始まる喧嘩って喧嘩じゃないですよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:19:26

    >>127

    ブルース・リーで有名なジークンドーとかは武器を取り入れた格闘技ですよ

    まあ前提で武器なしと明言されてるからこれ以上武器について語る必要はないんやけどなブヘヘヘヘ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:20:08

    結局不意打ちやら急所やらなんでもありやらといくら吠えたところでちゃんとそれらを身につけられる技術体系が存在しない以上
    「ボクチンはやったことないけどきっとやればできるはずなのん!」以上の価値はないんだよね
    当たり前じゃない?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:20:58

    格闘技オタクってなんでこんな凶暴なんスかね?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:21:11

    下準備ありの路上バトルならレスリングが最強じゃないスか?
    膝に路上でも大丈夫なようにサポーターつけて下半身にタックルしたらまず立ち技系は対処できないしな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:22:06

    >>128

    やれる奴が誰もいないのに体系がある扱いする立場をとるタイプっスか?

    ならワシの作ったマネモブ流にはどんな相手も一瞬で金的当てる体系があるので地上最強なのんな

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:23:27

    >>133

    ワシは格闘技ファンなんやけどあにまんに生息する以上武術嫌悪者を基準にはしないでほしいのん

    格オタの民度の低さは否定しないけど犯罪とか頭の悪さとかモラルの無さとかもっと直接的なのが多いんだよね

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:23:28

    >>131

    ジークンドーの武器術は武術じゃないスか?

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:25:09

    >>134

    そこは向こうの膝蹴りやらなんやらあるからやってみるまで分からんと思われるが…

    まず佐山聡もキックボクサー相手にタックル行けるようになるまでキックボクシングの練習必要だったみたいだしなヌッ

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:25:46

    日本の路上なら柔道じゃないすかね
    ちょっと夢のない話だけど競技人口の多いものほど切磋琢磨されて強い技術になっていくと思ってるのは俺なんだよね
    警察官も修めているしなっ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:26:23

    >>111

    居合術そのものが不意打ちのノウハウなんじゃないッスか?

    そんなの使えるわけないやんけと言われたら

    ふうん…ああそう、としか言えないんだけどね

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:28:15

    >>128

    ちゃんと格闘技やったやつほど練習もしたことない技を使えるなんてイキることはまずないのんな


    空手でも柔道でも柔術でも大抵の人間がフィニッシャーにする「身につけた」技なんか2、3個がせいぜいだしなヌッ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:29:36

    >>140

    居合はむしろ素早く抜くための技術だから不意打ち用よりもまさに護身術っスね

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:29:37

    とりあえず路上なら畳やらリングやらマットと違って投げが必殺の威力になるからそれが得意な格闘技になるんじゃないスか?
    まぁ打撃系も路上なら裸拳になる強みはあるけど投げのメリットに比べると劣る気がするんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:29:45

    基本的に警察が徒手格闘術として修めている武術は強いですよ
    日本なら柔道、アメリカはマーシャルアーツ、中国なら八極拳、ロシアならコマンドサンボなんだ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:30:05

    >>15

    MMAだと相手の口と鼻塞いて呼吸遮る選手は普通にいるし、目つきか解禁されると簡単にやれそうだとは思うんだよねパパ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:31:02

    路上なら投げて体重かけて踏みつけ出来れば大体勝てそうだから柔道やレスリング系が強いと思ってるのん
    もちろん滅茶苦茶格闘素人の意見

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:31:49

    >>145

    じゃあなんスか

    結局目突き金的がとイキったところで突き蹴りも当てられなければ寝技で相手もコントロールできない下手くそはむしろ上手いやつにその技を使われるだけ、って言いたいんスか?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:33:07

    >>135

    あの…その理論でいくと単純に今その競技に強い人が居るかどうかの話になって>>4でしか無くなるんスけど…いいんスかそれ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:33:07

    >>121

    >>122

    スレ画の場合事前の仕込み毒も試合外での囲んで闇討ちもありの時点でとっくに前提崩れてるだろうがよあーっ

    そういう権力や段取りも込みでこそ最強という話ならもはや格闘技どころか対面に拘る必要すらないんだよね、こわくない?結局軍隊や核兵器動かせる独裁者が最強でそいつが空手家なら空手、ボクサーならボクシングが最強の格闘技ってことになると思われる

    スレ画じゃなく現実の格闘技の話だったら…すまない

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:33:22

    >>124

    はっきりいってそんな流派存在しないっスね

    技は容赦なくて強力でもそれを当てる為の技術や練習内容がチンカスなのが古武術ですから

    まっ真面目に練習しようと思ったら重傷者続出するだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:34:19

    >>146

    刑務官にムショで大規模な喧嘩起きた時の話を聞いたことあるけど集団戦だと突き飛ばしと大腰や大内ばっか使ってとにかく相手を押すか転ばすかが大事だった、って話だったのん

    タイイチでもある程度通用する話なのかもしれないね

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:35:57

    >>146

    柔道はね路上だと最強クラスとか言われるけどね

    試合じゃないなら漫画みたいに綺麗には投げられないの

    レスリングはやった事ないから知らない知ってても言わない

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:36:43

    >>146

    日本のMMA団体のいくつかは踏みつけOKなルールなんやけど、踏みつけ成功する場面はほとんどないので相手も意識してると以外と決まらないと思うッス 忌憚のない意見てやつッス

    投げ自体の威力は凄くなると思うんやけどね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:36:52

    >>148大丈夫?

    作れもしないのにガンダムを作れるから日本は軍事力最強!みたいなこと言ってるのを自覚できてないみたいだけど

    その技術体系を学んで身につけられるスキルツリーに含まれてないのにあると言い張るのはオタクくんの目突き金的当てられる自信と大差ないと思うんだよね

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:39:01

    >>148

    だからさぁ

    技術を学んで使えるようになった奴がいないのに使えるとか抜かしてるのはお笑いなんだって

    それとも合気の術が体系にあるから柳龍拳流合気道は最強という立場をとるタイプ?

  • 156125/08/20(水) 20:40:14

    >>149

    スレ画はワシも読んだことないんだよね

    適当にスレ画に拝借させてもらっただけなんだ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:40:48

    ワシの嗜むマネモブ流には究極奥義マネモ・ブラストがあるけどね
    開祖以外習得できた奴がいないからマネモブ流はマネモ・ブラストがあるから最強、とはちょっと言いづらいの

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:42:58

    路上なら柔道が強くなりそうかなと思うけど柔道は打撃禁止なんで打撃に弱いんだよね
    ムエタイ相手なら最悪触ることもできずに立ち上がれなくなる可能性もあるんだ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:43:08

    人間の徒手での戦闘術が打撃・投げ・サブミッションに分類されている以上これらがある程度の水準でないとまず論外になるよねパパ

    それこそ合気の術みたいなもんを習得できる技術ノウハウが現れでもしたら話は変わるだろうけどねグビグビ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:45:26

    ここでなんでもありライトスパーを時々やるワシの感想を投下だあっ

    目突き…糞
    当たり前やけどなかなか当たらないんや
    意外と大振りのフックみたいな攻撃を開手でやると相手が指分間合いを測り間違って目や瞼に当たったりするらしいよ

    金的…神
    組技の9割を無効化できるんや

    噛み付き…不明
    なんでもありとはいえ汚いし過激過ぎるから誰もやらないんや

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:45:45

    >>158

    誤解されがちだけどMMA黎明期に寝技大して練習してこなかった日本の柔道家がそこそこ活躍できたのは素のフィジカルの他にも組手争いや足払いのノウハウがパンチや蹴りと通じるものがあったからなの

    もちろんタフさで耐えて組み付いてぶん投げるまで行けないと負けてたけどねグビグビ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:46:22

    >>142

    素早く抜きながら斬るってのは護身も不意打ちも兼ね備えると思われるが

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:47:47

    >>93

    ワシが言いたいのはそんなことじゃなくてMMAをMMAたらしめるのはルールそのものなのではってことなんだよね

    急所攻撃があるのが前提の動きを練習したりこちらがMMAのルールにはない攻撃をした時点でそれはもうMMAじゃなくてMMAをベースにした創作武術なんじゃねえかってことなんだ

    要するにMMAの強さを語るならそのルール内の動きを前提に語った方がいいんじゃないかってわけでそれ以外の動きをするならMMA単体の強さではなくなるんじゃねえかってことなんだ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:48:07

    >>162

    まあ見るからに刀の柄に手をかけてるのを誤魔化すノウハウでもあれば不意打ちに使えるんじゃないスかね

    居合の演舞とか見れば分かるけどまあ分かりやすいのん

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:50:17

    >>163

    ううん

    どういうことだ

    つまりベアハンドボクシングはボクシングで使わない素拳での攻撃をするからベアハンドボクシングにボクサーが参加したらボクシングじゃないんだ!って言いたいってコト?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:51:03

    >>158

    路上とはまた違うんで参考意見にしかならんと思うんやけど、MMAルールで組技しかできない選手VS打撃しかできない選手をやると組技しかできない側が勝つことは多いっスね

    日本でわかりやすい例だと、レスリング銀メダリストの太田VSキックボクサーのGLORY(世界トップレベルの団体)王者の久保がどちらもMMA初心者の状態で試合した時は、久保よりの体重でもレスラーの太田が圧勝してたのん

    久保が顔面に思いっきり前蹴り当てて効かせたけど耐えた太田にそのまんま倒されてボコボコって流れだったんで、組技の技術が無い人間が組まれずに倒すってのはかなり難しいと思うッス

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:52:16

    >>165

    ベアハンドでボクシングの技術使うならまだしもベアハンド特有の動きに対策する動きはボクシングの動きじゃないってことじゃないスか?

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:56:31

    >>167

    ふうん

    つまりベアハンド特有の動きに対策する動きや金的や目突きに対策する特有の動きが無い時点で下手の考え休むに似たりということか

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:59:03

    >>168

    ククク…実際MMAは範囲の広い言葉だからその創作武術特有の動き、と言ったところでその創作武術がMMAですよね?なんだ

    哲学とかを学ぶと教えられるけど言葉の定義をちゃんと理解してないとこういうことが起きるんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:01:54

    不意打ちすれば、とか言いがちな奴は良く誤解するけどいくら速くたって相手に予想されてれば当たらないし不意打ちするのに大事なのは相手を油断させることなんだよね
    相手を油断させるノウハウのある技術体系でも無ければ結局願望でしかないしむしろボクシングのフェイントみたいな対面で使うタイプの不意打ちにやられるだけだと考えられる

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:06

    相撲はどうなのか素人のワシに教えてくれよ
    レムコとかシマ様みたいな体格の奴が物量でゴリ押ししてくるのが一番強そうに思ってんだ
    もちろんめちゃくちゃ相撲が物量ゴリ押しじゃなくて技術が必要なのは理解してる

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:09

    ここもまた力でイキるしか能のない野蛮な格闘オタクに満ちている…
    普通に極めれば合気道が最強だから

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:09

    >>167

    まさにそういうことなんだよね

    別に急所攻撃がないからMMAやボクシングは弱いとかそういうことではないのん

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:12

    >>123

    後ろ盾の権力に裏打ちされた、手段無用の存在が最強って結論がすでに出てるヤンケ

    それに作者の寵愛がプラスされると、試合の前から結果が見えてるんだよね凄くない?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:05:11

    >>171

    格闘技が強いじゃなくてやってる奴が強いの典型じゃないスか?いや強いとは思うんスけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:07:17

    >>171

    ルール的に相手を壊す技術は少ないと思うんで「相撲の技術体系」はほとんどの場合で別に強く無いと思うのん

    崖っぷちでやったら最強だと思うッス

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:08:10

    マジレスするとムエタイなんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:10:01

    体系的ってどこまで含むんスか?例えばボクシングでもそこらのヒヨッコとメイウェザーだと同じ体系なのにレベルが全然違うっスよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:11:26

    >>176

    でもね俺力士に思い切りアスファルトにぶん投げられたら死ぬ自信がある人間なんだよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:07

    打撃系、組み技系、両方やるのがMMA、っていう分類のドメインなので創作武術とやらが打撃系や組み技系に技術を制限しないならまあそれはMMAっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:13:17

    >>179

    他の格闘技と比較してって意味っス、レスリングとか柔道とかの倒した後もある競技の方が強いとは思うんだよね

    もちろんワシも力士に投げられたら死ぬ自信があるんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:14:30

    >>68

    サトシでも勝てない

    サトシ…BJJなら怪物を超えた怪物を超えた怪物なんスけどいいんスかその強さ…

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:15:08

    >>180

    俺とは違う意見だな…

    普通にUFCとかONEとか格闘技団体の競技として存在する技術体系をMMAと捉えてたんだよね

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:17:17

    このスレ見てたら曙vsサップ思い出したのは俺なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:18:59

    身も蓋も夢もないこと言うと”最強の格闘技決める大会のルール”に最適化した技術とガタイ持ってる奴が最強になるだけっス
    何を学んだから強いじゃなくてそのルールで最強になる方法突き詰めたやつが強くなるだけっス

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:19:39

    >>182

    サトシがついにムンジアル王者になれなかったのは怪我もあるけどレアンドロとレプリっていうBJJの歴史でも有数のスーパーチャンプと同時代、同階級だったからなんだよね

    サトシもレアンドロに勝ったレプリに勝って優勝した大会はあるし世界最強レベルだったことは間違いないんだけどね、この2人だけは明確にサトシより格上なのが凄いんだ 絆が深まるんだ

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:21:13

    >>186

    おーっ柔術モブがおるやん

    レプリはめちゃくちゃかっこいいから好きなのは俺なんだよね

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:23:56

    >>180

    体系に無いのにやれば多分出来るからMMAって流石に強引すぎないスかね

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:24:28

    >>133

    なんでって格闘技なんて野蛮なもん好んで観るような連中なんだから血の気が多くて凶暴に決まってるやん

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:24:54

    >>185

    UFCのルールに加えてマネモブ格闘術愚弄連呼を解禁したとしても結局UFCチャンピオンが最強になりそうなのは大丈夫か?

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:26:32

    >>188は何を幻視しているんだ…?

    格闘技はどうしても打撃系か組み技系かMMAに分類されるからそれが打撃系でも組み技系でもなきゃMMAに分類されるよ、って話なのに何がどうして「できる」とか言ってるんだ…?

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:27:02

    …ムエタイですね🍞

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:27:33

    >>191

    出来もしない技を体系、って言い張ってコテンパンに負けたのを根に持ってるのん

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:27:44

    >>191

    目つきや金的は競技のMMAにないからその技術はMMAに分類されないのではということだと思われる

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:28:28

    >>191

    別にそういう定義することが悪いとは思わないんやけど、>>67で上がってるような競技は打撃系とも組み技系とも言い難いしMMAに含めることもまず無いのでまったくもって一般的な分類では無いと思うッス

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:28:53

    >>164

    お言葉ですが普通にありますよ

    というか演舞で見る限りってのがまさにふうん…ああそう案件だし、演舞というのは分かりやすく見せるためのもののような…?

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:29:08

    >>194

    だからさぁ

    MMAってのは打撃系の技も組み技系の技もある技術体系の分類の話なんだよ

    目突き金的がってのは競技団体のルールなんだよ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:29:49

    あれ>>1お前知らなかったのか

    格闘技で最強の技は殺しにきた敵と友達になることなんだぜ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:30:41

    >>195

    打撃系でも組み技系でもない競技をMMAじゃないと言い張るのは勝手だけど何に分類してるのか教えてくれよ

    いや本当に何に括ってるのん?

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:30:49

    >>100のルールで踏みつけ強いのかは面白い論点スね

    靴やズボンを前提にすれば下からの蹴り上げをしてくる相手の足を捕まえやすくなるでしょう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています