- 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:54:48
- 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:55:16
見て描けば良いのでは…?
- 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 17:55:24
分からないならもういっそのことトレスするのもありだぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:11:05
どうもこうもないよ
課題が見つかって良かったじゃないか - 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 18:21:49
全体を観察して大まかな割合を測る
出来たと思ったらそれの粒度を少しずつ下げてく - 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:16:31
模写したい絵にマス目を描く
同じ数のマス目を描いた紙を用意してそれに絵を模写するんだ
模写するための紙は元の絵よりややデカいといいよ
慣れないうちはマス目を小さく(2センチ〜3センチ角くらいに)しておいて
慣れてきたらもっとマス目をデカくしていく
最終的にマス目描かなくてもきれいに模写できるようになるよ - 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 19:22:48
好きな絵を目の位置とか髪型とか意識して観察して模写
本当に自分の足りない部分発見できるからおすすめ - 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:03:17
良い感じに集まってきたな
- 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:19:48
とりあえず見ながら描いて、途中で一回描いたものと模写する題材を真横に並べて観察してみる
少しでも距離あると結構記憶を頼りにしがちなので - 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:21:54
どこを練習して自分の絵に還元したいか決まってないからわからないんじゃない?
人の練習がしたい→好きな絵師さんを模写か人物デッサンとか、
手が下手だと思うなら手の練習とか
もし構図云々なら模写じゃなくてカメラワークとか三分割法みたいなの調べた方がいいよ