マホロアに埋もれがちではあるが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:24:28

    こいつもかなり出世したよなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:25:07

    ダークマター族とかいう美味しい設定

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:28:44

    カビファイ2でもマホロアと一緒に参戦したしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:29:18

    カービィと同じくコピー能力が使えるからポテンシャルは 秘めてると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:38:30

    悪役と同じ種族ながら味方側というめっちゃ美味しいポジションのキャラだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:07:35

    >>5

    3の最終決戦でダークマターの力を解放して戦う展開はロマンを分かりすぎている

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:11:49

    可愛くて大好きだったからスタアラ以降出番増えてマジで嬉しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:15:32

    目の焦点全然合ってないとこが好き
    ちゃんと見えてるんか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:18:24

    絶対とんでもない背景があるはずなのに特に触れられず平和にカービィの友達してるのが最高にプププランドしてる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:18:35

    >>8

    (別であるから)大丈夫です

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:20:14

    >>9

    逆かもしれない

    ダークマターなのになんの闇も事情もないやつなのが一族最大の異端にして異形なのかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:25:10

    >>10

    これをウン10年背に隠し続けていた事実が怖すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:25:59

    ケツに目玉があるなんて設定エアライダーで明かされるなんて思わんよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:28:04

    スタアラ時のニンドリインタビューで熊Dが「設定を見れば見るほど感心する」って言ってたっけな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:28:05

    3でもスタアラでもマターもどき状態の背中を見ることはできなかったんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:28:22

    >>10

    スタアラもだけどあくまで「もどき」なのがなんとも謎めいてる

    ダークマター族だけど作中に出てくるダークマターとは微妙に異なる別の生き物…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:44

    海外版にしか登場していないけど妹がいるっていう設定は今も生きているのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:49

    >>12

    同居してるくらいだしカービィ達には特に隠してなかったんだろうな

    俺たちにだけ教えてくれなかったんだ……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:32:12

    >>18

    カービィ絶対気にしないだろうからな…デデデも腹から目玉出してるしそんなもんか程度で

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:33:22

    何考えてるのかよく分かんない絶妙な表情好き

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:34:04

    まさか後ろの目が本物で前の二つの目は動く目玉シール的なものとかじゃないですよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:35:46

    >>9

    ただスタアラの説明見てるとカービィと同じように悩みのないやつってわけでもないように思える

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:37:58

    >>12

    実に27年だ

    恐ろしいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:39:22

    >>21

    ゼロツーという類似例もあるしそうやって顔?を動かせる種族なのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:40:12

    後ろにダークマター由来の目があるとして
    じゃああの舌はなんだよ
    成長したらゼロツーのわさびみたいになるのか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:21
    www.nintendo.co.jp

    3の時はクールな敬語キャラだった模様

    これはこれでかわいい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:54:19

    >>16

    もどきって偽物のほかに本物に匹敵するものって意味もある

    ロボプラに出てきたクローン剣士ダークマターはハルトマンの技術力をもってしても一部しか解析できず本物より弱体化した劣化版だったが、

    グーイはカービィについていけるほど実力はあるから相当強い

    何者かがダークマターを再現しようとして作られたのだとしたらハルカンドラ並みの技術力がありそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:58:14

    >>13

    もしかして一つ目のダークマターってみんな尻向けてるだけなのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:02:02

    >>1

    初登場の2だとハズレキャラだったのにスゴイよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:17:32

    グーイとハイネスの絡みとか見たいよなあ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:20:20

    今もカービィ宅に住んでるんだろうか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:21:20

    >>28

    むしろ一つ目の方がダークマター族の顔なんじゃないの?

    つまりグーイは常にケツを向けていることになるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:23:45

    ダークマターぢからが強くなると後ろの目玉に精神を乗っ取られるのかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:25:01

    >>17

    キャラの存在自体はしてるけど妹って設定は噂されてるけどソースが出たことない都市伝説みたいだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:26:19

    >>18

    同居設定がたしか3の攻略本で出たらしいな

    昔の攻略本って適当なの多いから公式設定なのかは分からん…

    少なくとも自分探ししてる今はグーイ家にいなさそうだけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:26:55

    カービィの相棒はグーイです(過激派)

    バンワドは友達かもしれないけど相棒はグーイです

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:29:10

    >>34

    ブロップ自体海外でのチャオのかわりでしかないからね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:38:01

    種族的に敵なのに本人もカービィも特に気にせず一緒にいるのが良いよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:46:05

    カラバリが当時のイメージに近くていい

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:50:47

    >>35

    一応任天堂公式監修の攻略本のキャラ紹介ではあるね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:56:38

    3は弟と2人でずっとプレイしてて、自分がいつもグーイ使ってたからめちゃくちゃ思い出深いキャラだ
    参戦ありがとう…

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:57:17

    グーイは一時期出番がなかっただけで最初からプレイアブルのでかい扱いだから
    出世というか順当に使われてるなと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:59:40

    64のスマブラの頃は次回作参戦希望のランキングににいたくらいだったしなグーイ
    DXだとフィギュアもあった

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:56

    >>31

    何これ可愛い

    2022年発売なのか…

    カービィのお家モチーフのグッズで一緒に居るなら割と公式では今も同居してるイメージあったりするのかな

    どっちも高頻度で旅に出て家空けてそうな気もするが

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:14:27

    >>42

    最初は仲間が被った時に袋から出てくる回復アイテムだよ


    地味にダークマターと初出作品同じなんだよなグーイ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:58:18

    >>26>>22になるまでの経緯が知りたい、いくらでも妄想出来てしまう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:03:32

    説明書でも基本敬語でたまに砕けた口調のページもあるって感じだったから口調の比重が変わったのかなって想像してる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:03:46

    >>38

    3のOPで一緒に釣りしてたり呼ばれたらすぐ駆けつけるあたり決して悪い奴では無いというのが感じられる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:24:07

    いつか掘り下げ来そうだよなとずっと思ってるよ
    メインじゃなく裏で

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:14:13

    剣持ってる姿に既視感あったけどスライム冒険記っぽいな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:18:20

    >>1は柔らかそう

    >>39は硬そう

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:20:00

    コピー能力使えたりダークマターの一族だったりめちゃくちゃ特異なキャラだよな
    非常食にもなるし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:26:53

    目が増える中でも背面に目が生えると
    視界って脳内でどう拡張されるのか非常に気になる

    残念ながら自分には前にしか目がついてないから想像すらできない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:27:20

    グッズもっと増えて欲しい
    低反発のもっちりしたぬいぐるみとか

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:27:59

    マリオで言うルイージのポジションなのになんでこんな埋もれられるんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:31:21

    >>55

    1作限りという面ではレッキングクルーのスパイク(元ブラッキー)の方が近い

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:32:03

    カービィさん必要なら黄色い自分を2Pにするから…

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:32:06

    リーメントのこれ好き

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:38:46

    スタアラのドリフレメンバーの中でもいつ面&マホロアが別格でその次の位置に来てるのがグーイだと思ってる
    エアライダー以前でもファイターズ2で参戦してたりと不思議と扱いが良いイメージ
    3が自分のカービィデビューだからかなり強い忖度あるのは自覚してるが、何かしら掘り下げが来たら第六番目のメインキャラに行けるポテンシャルはあると思う

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:44:23

    ルイージみたいに2Pキャラとして確固たる地位築いてるわけじゃないからなぁ
    マリオで言うと…キノピコくらい…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:45:30

    2、3、と登場して64で影も形もなかったのが惜しい

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:48:05

    マホロアがロゼッタくらいの立ち位置だとしたらグーイはオデッセイの時くらいのポリーンみたいに昔の重要キャラ復活ってイメージある

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:12:44
  • 64二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:20:32

    >>59

    いつもの四人+マホロアグーイって

    カービィ・デデデ・メタナイトを桜井組

    マホロア・バンワドを熊崎組

    グーイを下村組

    って感じで考えるとバランス良い気がしなくもないしな

    厳密にはバンワドの初出はSDXだけど味付けはほぼ熊崎Dなのでこの位置として

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 02:53:56

    64ってスマブラの出演希望にメタナイトよりグーイが上位だった頃だし、なんでカービィ64に出なかったんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:46:39

    >>65

    戦えちゃうからじゃない?

    協力プレイモードがあったら出てたかもね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:58:40

    >>63

    目が見える時と見えない時がある感じなのかな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:03:42

    >>28

    そんな妖怪いたな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:21:21

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:23:21

    >>65

    とメタナイトを差し置いてカービィキャラ中1位、全キャラ中15位だったもんな

    ただグーイがプレイアブル化したカービィ3の発売から1年経たずで発売したのが初代スマブラなんでまあ難しかったんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:04:31

    >>65

    メインキャラ多いと十分活躍できるように動かすの大変だったからだと思ってる

    とはいえ他の仲間はストーンカッターで見た目だけは出られてたのにグーイだけいないのは今思うとなんでだとは思う

    カインみたいに全然動けなくても問題なかったのになあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:22:14

    >>28

    ダークマター族はケツバトラーだった…?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:23:40

    >>71

    正直そういう「同格キャラバランス良く出そう」という発想がない時代だったとしか

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:45:18

    >>70

    スマブラ参戦希望はデデデ>グーイ>メタナイトでグーイは2位だったかな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:47:07

    3のグーイのステージデモかわいいよね
    ニンテンドーオンラインに入っていれば3は遊べるので見たことない人もぜひ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:30:59

    >>18

    彼氏しか知らないホクロの位置みたいでえっちだ……

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:01:33

    >>64

    アドレーヌやリボンは人型だしリック達はサポートのイメージが強いから下村キャラでは一番使いやすいキャラって感じがする

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:04:43

    >>67

    背中?に目が生えるのマターもどきのだけっぽいからな

    通常時の背中は何もない

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:06:00

    >>39

    今でも普通にこっちのイメージしかねえ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:16:43

    なんかカービィといいグーイといい
    ユーザーが全部知ってそうでなんも知らん奴らなの怖すぎるw

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:46:35

    >>79

    当時の色に近いのありがたい

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:47:12

    おお

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:29:30

    >>77

    下村カービィから一人選出するならグーイが一番納得ではあるかな

    リックカインクーおよびナゴチュチュピッチは3匹でセットって感じだから全員採用するのも大変だし誰かだけ選出ともいかない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:31:20

    意外とゲームボーイの2からの登場だから結構な古株よね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:14:41

    2のグーイってカービィよりデカかったよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています