- 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:53:28
- 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:05:21
中島先生焼き物と茶道具以外に日輪刀も分かるのか…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:11:58
陽光山じゃなくて狭霧山って間違って伝わってるあたりに時の流れを感じる、割とあるよね
- 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:15
そんでいくらなん?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:40
いやそこは玉壺の壺だろ
刀だったら柴田先生だ - 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:14:42
- 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:16:30
刀なら柴田先生の方がわかると思うが…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:16:56
- 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:23:44
実用された刀もけっこうな値段つけて世に出回る事あるぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:27:00
鬼狩りの名家煉獄家の刀鍛冶なら専属の刀工いそうだけど、鍛冶屋の一人に過ぎない鋼鐵塚さんの刀と鑑定されると大して値段つかんと思う
長のてっちん様が鍛えた蟲・恋あたりの変態技術刀が現存してたらめっちゃ高額じゃない? - 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:29:45
- 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:30:25
歪んでいてへったくそな壺ですねぇ
でもね、ご家族さんと大事にしてきた思い出のある品ですからね、これからも大事にしてあげてください - 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:31:16
家計に時任姓がいない?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:43:26
そんな…玉壺さんの壺は高く売れるって聞いたのに…時代が進んで価値が変わってしまったのか
- 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:01:15
- 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:21:01
こちらの壺はですねえ…
大正時代に作られた本物ではあるんです
ただね、この時代は西洋との交易に…
こう言った…見栄えのする壺が多く作られまして
その関係で今ではあまり価値が見出されていないんですね
造り自体もね、これ元の作品がありまして
アレンジはされてるようですが、まあ、そう言った関係でちょっと値段は付けられませんね
見栄えはしますからね、ご家族の団欒の場なんかに置いておけば場が華やぐんじゃないでしょうか
どうぞ仲良く楽しんでください - 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:34:35
銀河万丈「玉壺。大正時代に実在したとされる陶芸家である。その存在は謎に満ちており、当時の東京で活動したとされているが、詳細は現在に於いてもわかっていない。
作風はおもに壺を中心に発表されており、その流麗にして大胆、ときにエキセントリックとも取れる作品は、当時でも一部の好事家達をうならせ、ときに高額に取引されていた記録が残っている。
あらためて依頼品を見てみよう」 - 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:35:40
例のBGM流しながら日輪刀鑑定してるシーン想像したら草が止まらなくなった
- 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:36:05
鋼鐵塚さんは作ったというか錆びてたのを研いだというべきか…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:50:02
ナレーション「依頼人のお宝はあの我妻善逸自身から譲り受けたと言う日輪刀。しかし、この日輪刀。鑑定団では不動のジンクスを誇る借金の形に貰ったと言う。果たして、本人から貰ったと言う事実が勝つか?それとも鑑定団不動のジンクス、借金の形が勝つのか?注目の鑑定結果はCMの後で!」
- 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:52:57
- 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:53:51
存在は確認されたけど行方不明って刀も多そうだよな
柱に救われた一族の子孫が買い求めて保存しようとしたり産屋敷家が集めてたりで人の目に触れさせたくなくて足取りが途絶えそう - 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:57:21
岩柱の日輪刀とかどういう風に鑑定するんだろうか
- 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:01:48
鑑定士来たな
- 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:02:55
- 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:22:37
世間に公表されていない珠世さんの絵が登場して騒然となる回は間違いなくある
- 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:35:57
みんな売らないでね!?
まあ管理杜撰になるよりは然るべきところで持ってて欲しいけど…