ルール難しいーよ よくわかんねーよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:05:54

    例えばマルファにチェーンして手札のマルファが墓地に行ったらデッキからエリスも出せないのに咎姫は効果にチェーンしてサクリファイスエスケープされて逃げられても出てくる理屈がわかんねーよ
    もっとバカにもわかりやすいルールにしてくれって思ったね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:08:43

    マルファは同時に行う処理やん…
    咎姫は破壊→特殊召喚やん…
    例えば咎姫と似た感じで破壊する破械衝動は同時に破壊する処理だから片方がどくともう片方は破壊できないらしいよ
    ふざボケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:09:31

    咎姫も対象2体とも消えてたら無理じゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:09:32

    >>1

    前者はマルファが手札にないせいで「このカードを手札から特殊召喚し、」の処理を行えないからその後のエリスの特殊召喚もできないってだけなのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:09:58
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:10:09

    ああ…上級者以外はその辺適当に回してチェーン逃すとか不発になるような不利益になるケースだけ覚えるから問題ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:10:34

    咎姫は簡単に言うと1枚破壊できれば特殊召喚されるスよ
    2枚とも消えたら無理なのん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:11:30

    難しいのはルールか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:11:46

    理屈で覚えようとするとキリがないからこのカードはこういう処理をするってカードごとに覚えた方がいいですよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:12:00

    咎姫のテキストがそのモンスターじゃなくてそれらのモンスターだったらサクリファイスエスケープで出てこなくなるんスかね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:12:02

    遊戯王はなぁ…空打ち厳禁なんだよ……空打ちが発生するカードは発動できないし発動後に空打ちになった場合はそこで処理が中断されるんだァ
    これは差別ではないルールだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:12:06

    チェーン
    優先権
    時の任意効果
    カードが違います
    そして俺だ 初心者を混乱させるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:04

    よく使うカードだけ覚えておけばなんとかなルと申します
    昔のカードならまだしも今は大体カードテキストも親切だしなっ
    優先権とか基本的なルールは覚えろとしかいえねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:23

    複数対象にしてなんかするやつは対象どれかが適用できればその後の処理も動く奴と全ての対象に適用できないと処理が止まるタイプがあるんだぁ
    「そのカードを…」と「そのカード◯枚を…」とかで見分けてもらおうかァ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:31

    >>3

    >>5

    だからさぁその理屈だとマルファも手札から捨ててもデッキからエリスだけ出してもいいじゃんって思ったんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:13:44

    >>12

    時の任意効果問題は初心者卒業したあたりでぶつかるだろうしカードが違いますなんて基本的に無いと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:14:42

    >>12

    カードが違います…聞いています

    元はコラであり信憑性はまったくないと

    今もネタにする人は実はよくわかってない側だと

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:15:02

    現代遊戯王の定石だ
    ちょっとしたテキストの書き方ひとつで裁定が大幅に変わる
    「選択して」と「選んで」の違いや「発動するターン」と「発動したターン」の制約の付き方の違いとか遊戯王知らない奴からしたら理解不能だと思われる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:15:06

    >>3

    >>5

    稀に自分と相手両方のサクリファイスエスケープに成功して咎姫止めた時は脳汁出るよねこれはもうボボパン以上の快感だぁ


    >>10

    その2体のモンスターを破壊し〜って書いてある奴なら片方消えただけで中断されるのん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:16:47

    効果が達成出来なかったらその後に続くテキストも不発に終わるんだよね
    特殊召喚に成功した場合にしかデッキからエクソは出てこれないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:17:24

    >>2

    適当なこと書いてんじゃねえよバカヤロー


    マルファと咎姫の差は「〇〇し、」の部分をちゃんと処理できてるかどうかなんだよね

    そして咎姫は単に「そのモンスターを破壊し、」としか書いてないからどっちか片方だけでも破壊できてればOKなんだよね


    唱導は「2枚破壊する」って書いてあるからちゃんと2枚破壊できないとダメなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:18:08

    MDなんて光ってるカードテキトーに使えばいいよ、後は運や

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:18:28

    >>15

    マルファは1人だけだからハンデス喰らった時点でマルファを特殊召喚するのは無理ヤンケ

    咎姫は片方消えてももう片方で対象のモンスターを破壊するって処理が行えるから後に続くヤンケ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:19:04

    >>18

    もはやそれは普段使いの域に入るから覚えてない方がダメだと思うのは俺なんだよね

    わかりやすくテキスト整備させてくれてるでしょう

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:19:11

    >>17

    ちなみに死のメッセージを日本版と海外版まぜこぜにすると「カードが違います」案件に近いことになるらしいよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:20:50

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:20:55

    >>25

    今ではそもそも海外版使えないからカードが違いますは存在してないはずなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:21:17

    言いたいことはわかるが…

    >>18の指してあるであろうニュアンスでの「選択して」や「選んで」なんて表現は現代遊戯王から消されてるのは大丈夫か?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:21:33

    …で未だに対象になったカードがどれか1枚でも無くなれば効果不発になる効果なのか、対象どれか1枚でも存在してれば効果適用される効果なのか判別が出来てないのが俺…!
    MDではゴールド~プラチナ帯に留まってるカジュアルデュエリスト尾崎健太郎よ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:21:42

    おいコラッコンマイ語の指摘には気を付けろよ
    最近は整備されてるから突き詰めると国語力不足が露呈して終わるだけになったりするからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:23:14

    >>29

    基本的には枚数がカッチリ指定されてるかどうかを意識しておけば大丈夫ですよっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:24:25

    >>18

    ちょっとしたテキストで効果がブレるとか他でもあるからそこは慣れろって思うのん

    覚えた上でなんだよこのよくわからんクソ裁定って思う時はなくも無いんだけどねっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:24:42

    いやぁ「ふざけんなっ 手札から捨てたのに暗黒界の効果が発動しないやないか オラーッ出てこいや鬼龍ーッ」と騒いでた頃が懐かしいのォ
    ですねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:24:47

    テキストの用語や文法はもちろん公式Q&Aだって整備されてるんだからまずはそれ読めって思ったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:25:54

    >>26

    流石に9期テキストになってから10年以上経ってるのにこんなこと言ってるのはハッキリ言ってバカだよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:26:16

    二年前に一周回って”選ぶ”の文言が削除したのは感心したんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:26:45

    MDの挙動とQ&A眺めてたら嫌でも覚える
    それがデュエリストです

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:27:23

    >>24>>28

    トントン👇

    遊戯王知らない奴からしたら


    相手の効果の対象にならないモンスターなのに「選んで破壊する」で破壊されるのはMDとか無い頃に遊戯王始めた当時の自分からしたらお変クだったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:27:26

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:27:33

    遊戯王DBにマスターデュエルでのテキストも併記してほしいのが俺なんだよね
    いくら再録がないとはいえオラクルの概念は必要でしょう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:28:06

    >>35

    なんなら12期でまた整備されてるのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:28:48

    選ぶと選択するが違う意味で使われてたっていうのも厳密に言うと欺瞞なんだよね
    同じ意味の言葉を状況によって使い分けてただけなんだ
    本当の黎明期はシラナイ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:29:19

    >>38

    一行目に書いてある

    現代遊戯王の定石だ

    と矛盾した内容書くなって言ってるんだよバカヤロー

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:32:51

    >>36

    >>41

    個人的には「選ぶ」削除あんま好きじゃないんだよね

    「選ぶ」という表現を残しておけば、ある効果が対象を取るかどうか判断するときに「対象」という単語の有無以外に「選ぶ」の有無でも判断できるでしょう?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:33:53

    遊戯王は初心者が直感的に???となる要素が多すぎルと申します
    速攻魔法、通常魔法、罠、カウンター罠の扱い・スペルスピードの差とか相手・自分ターンに~はフリチェだけど自分ターンにはフリチェじゃないとかその辺
    まぁ説明されるとそんな難しいことでもないからバランスは取れてると思いたいけどね
    バトルフェイズ周りは…まぁ問題多発するほどでもないから慣れてきてからでええやろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:35:56

    >>45

    ルール整備してるのはわかるけどそれはそれとして複雑なんだなァ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:37:43

    >>44

    対象を取る取らないの判別は効果発動時に選ぶか効果解決時に選ぶかで判断できると思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:38:03

    スクラップ・ドラゴン「あっしは自分を破壊できなくても相手を破壊できるし処理は同時でやんス」
    スクラップ・ツイン・ドラゴン「あっしは自分を破壊できなかったら相手をバウンスできないし処理は同時でやんス」
    ううんどういうことだってなってたけど真面目に勉強したら違いが理解できたんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:39:11

    は…話が違うであります スターダスト・ドラゴンの効果でスナイプストーカーの破壊を無効に出来るはずであります はうっ
    は…話が違うであります オベリスクの巨神兵効果の対象にできないから死霊の巣の効果で破壊できないはずであります はうっ
    デュエルリンクスから入った当初のワシの壮絶な断末魔である。

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:40:09

    遊戯王やる時は読み解いちゃだめっスよ
    書かれている通りに理解しないとだめっス

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:40:42

    ルールは複雑だと思う反面、MDやってて言うほど困ったことはないと思う衝動に駆られる!
    そういうものだと飲み込める才能なのかも知れないね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:14

    >>46

    基本的なルール説明をチュートリアルでしてくれて複雑な裁定を理解してなくても処理してくれるマスターデュエルは麻薬ですね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:17

    >>47

    それはわかってるけど目印は多いに越したことはないって話をしたいんだよね

    余分は余分だけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:48

    脳みそをプログラマーにしろ…鬼龍のように

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:41:53

    復帰勢が最も引っかかる点聞いたことがあります……墓地効果のスペルスピードだと
    通常罠はスペルスピード2のままだけど、速攻魔法はチスペルスピード1に落ちるとかそんなんあり?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:43:01

    >>55

    ところでスターバックさん

    カウンター・トラップのオルフェゴール・クリマクスの墓地効果ってスペル・スピードいくつなの?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:43:33

    ワシも説明聞いたら理解はできるけどね
    新規には優しくないと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:43:36

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:45:38

    スペルスピード…聞いたことがあります
    事実上カウンター罠専用のルールだと…
    ぶっちゃけ「カウンター罠にはカウンター罠でしかチェーンできないよ」以外に覚えるべきことは無いと…

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:47:42

    >>57

    しかし…別に分かりにくく書いてるわけじゃ無くて一つの効果でやれる事が多くなった結果だから

    ここを解消しようとすると面白さとトレードオフになってやむを得ないんです

    だから初心者にわかりやすいラッシュを出すんだろっ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:51:57

    >>56

    カウンター罠…SS3

    通常罠と速攻魔法…SS2

    墓地効果…SSが1段階下がるからオルフェゴール・クリマクスの場合SS2になるんや

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:55:06

    >>61

    "墓地効果だとSSが下がる"というより"フィールドでの速攻魔法とカウンター罠が特別にSSが上げられている"という感覚

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:57:26

    >>62

    俺と似た意見だな…


    墓地効果の場合はカウンターとか速攻とかの小分類としての特性じゃなくて罠とか魔法とかの大分類としての特性を適用するんだと解釈してるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:58:01

    >>60

    うむ…

    なんでもできる複雑さとカードプールの暴力が最大の長所でもあり短所でもあるんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 19:59:30

    >>60

    しかし…ラッシュデュエルにはマスターデュエルのような新規を誘いやすい導線が無いのです

    フォーマットの統一、コストと効果の明確化、フリーチェーン効果を無くすことによるチェーン合戦の廃止、貫通やコンタクトフュージョンなどの特定効果の単語化と初心者向けに作り直したラッシュデュエルでもマスターデュエルみたいな参入の気軽さが足りないんや

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:00:54

    リンクスラッシュは微妙なんスか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:02:24

    文章の整備もされたし毎回律儀に色々書いてくれるのはむしろ優しいんじゃねぇかと思うんだ
    ワシ別のカードゲームやったときにキーワード能力無限撃ちで逆にわかり辛かったし

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:03:03

    >>65

    ラッシュデュエルには致命的な導線がある

    激エロなことや

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:04:55

    KONAMIはマスターラッシュデュエルを作れよ
    紙ではやる気起きないんスよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:06:51

    >>68

    しかし…激エロなカードは大抵値段が高いから勧めにくいのです

    強力な汎用カードも軒並み激エロメスブタイラストで高騰しがちだしなっ

    制限カードとはいえうらら増G並のインフラカードが約3000円なのは気軽に勧めにくくてリラックス出来ませんね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:26:32

    手札からサンダーボルトを発動してやねぇ…
    相手がシエンで無効にするのをスタダで無効に…えっ出来ないんですか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:04:03

    ラッシュデュエルか1対戦が死ぬほど早いぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:08:41
  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:09

    MDならともかく紙でやってたらその裁定はおかしいだろ対戦相手ップにしかならないと思われるが…

スレッドは8/21 08:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。