デビュー数年の若手声優が担当したキャラクターです

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:28:29

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:31:35

    あの貫禄はその道20年以上のベテラン声優でしょ(震え声)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:33:30

    あんたは親が大物声優だから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:34:22

    カカロットの中の人にオムツ変えてもらってたってマジ…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:39:02
  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:40:49

    >>5

    色んな意味でマッチしてるキャラ出すな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:41:38

    >>5

    あらゆる方向に脳が破壊されてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:42:19

    大塚明夫さんは1959年生まれ
    つまり1991年当時は32歳(ちなみに声優デビューから3年くらい)なのでガトーとは本当にそこまで年は離れてないし
    演じるキャラの年齢差としては普通にありえる範疇だったんだ
    あんなに貫禄のあるお声だったばかりに

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:44:54

    昔のガンダムはわりとデビューしたての新人がメインキャラ担当すること多かったよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:47:12

    んまあ今もデレマスの武内P(当時10代)みたいな若手渋ボイス声優さんは出てきたりするもんね

    デレマスがもう10年以上前のアニメという話はするな…!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:49:38

    >>4

    ガトーが……

    カカロットに………?????

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:51:37

    ガトーってデビュー3年ほどの若手声優が担当した銀髪ロング美青年ライバルキャラなんだ…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:53:00

    >>12

    間違ってないのに何だろうこのモヤモヤ感

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:54:17

    そんなの嘘だ…ガトーはその道20年以上ベテラン声優が担当した30代後半〜40代のベテランイケオジキャラなんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:55:41

    >>12

    何も間違ってないんだよなこの情報

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:57:34

    >>11

    ガトーが!!!!

    カカロットに?!?!!?!

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:58:53

    はい、デビュー3年ほどの若手声優が担当している銀髪ロング美青年ライバルキャラです

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:59:59

    2世のわりにデビュー遅いんだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:00:08

    大塚明夫さんは御年65歳、デビュー年は1988年で40年近いキャリアを歩まれているが
    スターダストメモリーは1991年発売のOVAでガトーはデビューから3年目の当たり役だったわけか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:00:24

    >>17

    CV森川智之みたいな髪型しやがって

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:00:41

    >>12

    並んでる文言は全部その通りだしキャラの属性だって公式としては当初から普通にそういうものと設定されてたと思うのに

    何故か大半のファンからは認識されてなさそうだった事実

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:01:49

    作画と声が濃いのが悪いよ〜

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:01:51

    >>18

    父である大塚周夫さんに反発して大学を中退したり製薬会社を3日で辞めたりトレーラーの運転手やったりして色々紆余曲折した人だから…∀

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:02:59

    >>18

    元々は演劇畑にいた人だったけど生活が苦しくなって、父親から仕事を紹介されたのが声優デビューのきっかけだったらしいからね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:48

    カカロットの方にも反応するんじゃないよベジータ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:50

    >>17

    多分マジで1話2話とかの段階だとそういう美形ライバルとしてのキャラ付けが残ってたと思うんだ

    ちょっとキザっぽい仕草してるしセリフも若干後半とノリ違うし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:05:05

    デビュー数年でガンダムメインキャラになった声優さん調べたらXのウィッツの中井和哉さんが2年目の時らしい
    早くね?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:05:42

    作画の関係もあるが前期OPと1話2話は銀髪ロングの美青年ライバルキャラって感じはするな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:06:37

    若手ネタで有名なのってウッソだと思ってたけどガトーお前そんなに若かったのか…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:06:57

    >>8

    ちなみに逆算すると

    ムーミンパパはギリッギリ20代に演じ始めたらしいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:07:34

    >>23

    元々は親父さんと仲悪かったって話はよく聞くね。

    まあ、子供の頃台本読みの邪魔だ!って理由で押し入れ閉じ込められたりしたらそりゃあそうなんだが。

    親父さんを尊敬し出したのは役者になってかららしいし。

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:09:28

    ガンダムって割と若手声優発掘の場のイメージがある
    富野が指導入るシリーズはもちろん割と最近の作品でも大役に若手声優が入ること多いような

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:09:57

    主役をベテランが演ってライバルキャラを新人が演ったのか
    珍しいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:10:23

    「デビュー3年目の声優が担当した銀髪ロング紫目二枚目ライバル」でガトーが出されるのは詐欺じゃないけどびっくりするよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:11:55

    モンシアの中の人がガトーの中の人の2つ下だっけ
    こっちはデビュー6年目

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:10

    大塚さんのお陰で人気が出たキャラなのは間違いないが、貫禄が出過ぎてまだ若く青い軍人であることが意識されずに厳し目の評価受けてる気もする

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:29

    ガンダムで若手の主演と言えば石井マーク
    声優としてのデビューが2014年でその年にGレコとヴァンガードGで2作も主役張った

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:59

    ガトー=明夫ボイスの俺らと違ってあにまんの局地的現象だけどガトーウィークで画像見かけてから本編見た人の場合「美青年キャラから激渋ボイスがする」という逆のギャップを楽しんでたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:13:18

    >>32

    とりあえずガンダムで主役かメイン級やれればまず食いっぱぐれないからな。

    そういう意味でも若手の有望株を選びがちなとこはある。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:13:20

    >>34

    ジュニアランクだから1.2巻を収録してる頃なんて

    1本15000円

    事務所マージン3割 源泉徴収で1割引かれて

    ギャラ手取り1万弱しかないんだよね

    あの演技から想像できなくない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:13:31

    >>35

    茶風林さん、声がおっさんすぎて当時のリアル年齢聞くと脳がバグる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:14:27

    0083だとコウの方がベテランだったかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:15:49

    ギャラ浮かせたいなら声に貫禄がある若手とかそりゃ使いたがるよなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:18:30

    >>42

    あの人、子役出身だから当時で大ベテランだよ

    鞍馬天狗で杉作少年やってたんだからキャリア凄いよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:19:45

    >>37

    石井マーク、好きな声だ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:20:44

    この頃の声優は声質でスカウトがほとんどだからメインから脇役まで特徴的な人しか居ないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:21:08

    0083辺りの時代って声優専業の人じゃなくて舞台役者と兼業してる人とか元子役が結構いたよね
    古谷さんも池田さんも元子役だったし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:22:00

    >>42

    ガトーが………後輩……???

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:22:25

    一方盟友の山寺宏一はこの頃は青年役ばかりだった

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:24:48

    巧妙なコウの脳破壊スレ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:26:24

    >>42

    0083の二年くらい前にはコウの人が銀髪美形主人公やってたんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:27:26

    >>47

    ようやく声優って職業が確立しだした時期だからね。

    それまでは売れない俳優の小遣い稼ぎとか言われてたくらいには扱い悪かったし、俺は声優である前に俳優だ!って人の方が遥かに主流だった時代。

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:28:25

    ベテラン白髪イケオジキャラ→25歳の銀髪ロング美青年です
    マッシブゴリゴリ益荒男→身長こそあるがキャラデザ見るとゴリ体型キャラより抑えめの太さで一貫して描かれてます
    貫禄のあるベテラン声優が担当です→当時はデビュー3年目の若手が担当してます

    全身トラップ男がよ………

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:30:38

    >>53

    しかもキャラ名が「アナベル」とかいう女性名

    トラップとギャップしか詰め込まれてねえのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:33:37

    >>42

    年齢は1個上くらいだけど堀川さんは子役出身で大塚明夫さんは声優なったのそこそこ遅咲きだからね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:33:44

    >>53

    こんなことあるんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:35:50

    今まで俺が見てきたイケ渋オジガトーは一体…?!

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:12

    >>57

    パブリックイメージが生み出した幻覚なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:25

    >>57

    元からハゲにオルグされたテロリストの若造しかおらんかったやろ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:30

    >>57

    そもそも作中でも25歳の若造なんだ

    一年戦争当時もシャアよりちょっと年上って程度なんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:40:13

    >>47

    古谷さんが初代ウルトラマンのスーツアクターだったって話、最初見た時同姓同名の別人かと思ったわ

    役者出身の話であーそういえば…になったけども

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:42:50

    >>57

    まてよおじさんキャラとして見ると痛い思想拗らせたテロおじになっちゃうぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:43:43

    うろ覚えだけど確か小島秀夫監督はガトーで大塚さんを知ったって言っていたような…そこからスネークに繋がったらしいからガンダム作品に出れるのって声優にとってデカいんだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:45:26

    >>62

    そっちもちゃんと作中にいるので…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:45:30

    >>61

    いやあっちは同姓同名の別人で合ってる筈

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:35

    >>61

    初代ウルトラマンのスーツアクターは古谷敏さんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:54

    >>36

    なんなら今でも「このキャラ25歳の若者だよ」って情報で一定数驚く奴が出る

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:56

    >>47

    1stの時期はそういう人結構いたけどZ辺りから声優専業の人が増え始めたイメージある

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:48:45

    >>68

    それこそ飛田さんは最初から声優になろうと思って声優になった人だからね

    そしてそのための養成所や研究会も当時既にできてた

    ヤマトのブームで「声優」の志望者がどっと増えたんだと

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:50:00

    >>62

    ガンダム作品において非主流派のボス格は敵対側の視点で観るとテロ言われるってだけの話さね

    リアルでもその点変わらん程度のお話

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:51:03

    >>54

    もうこれギャップ萌えの代名詞をアナベル・ガトーにしていいだろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:51:54

    このときの堀川さんすでに銀河英雄伝説でラインハルトやってる頃よな?もう声優として経験値凄そう

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:53:41

    >>72

    キャラの年齢だけで言うならラインハルトとあんま変わらんよなコウ

    そりゃラインハルトもかなり子どもっぽいところあるけどさ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:06:54

    >>72

    この時の堀川さんは銀英伝のラインハルトからGS三神の横島まで芸風広いよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:11:27

    >>72

    84年に「ウィングマン」の健太、85年に「六三四の剣」の六三四、86年に「聖闘士星矢」の瞬と著名作品の主役・準主役級がデビュー当初から回ってきてる人だからね

    独特の声を持つ人はやっぱ「強い」

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:18:08

    コウとガトー、キャラの経歴と声優としての経歴はほぼ正反対だったのに全然それを感じさせないの
    やっぱ声優って凄いなあ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:45:01

    大塚明夫は貫禄あるよな
    本当にデビュー直後のメロウリンクのキークとかもなかなか渋い声だった

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:46:54

    >>12

    寿限無がまた長くなりそうな情報

スレッドは8/21 08:46頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。