漫画家を競走馬みたいに語るなら

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:37:00

    異能バトルのリーディングサイアー荒木飛呂彦

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:41:23

    サンデーサイレンス枠手塚治虫

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:59:39

    高橋留美子がジェンティルかアモアイくらいの実績になるのかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:02:43

    >>2

    サンデーどころかノーザンダンサークラスじゃないですかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:04:22

    抑留者の大脱走も描くクリフジ枠滝沢聖峰先生…でいいんか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:04:46

    藤子不二雄とかゆでたまごとかCLAMPとかどういう扱いになるんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:09:56

    >>6

    ルドルフオペラオーウオッカみたいなG1勝利数ランキング上位の方々?

    特にCLAMPさんは少年誌青年誌少女漫画女性誌と幅広い分野やジャンルでヒット出してるからアグネスデジタル味がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:10

    吾峠呼世晴は何だ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:15:37

    鳥山明先生はサンデーサイレンスかディープインパクトあたりになるんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:18:03

    むずかしいぞ
    やなせたかし先生とかどうなるんや

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:19:15

    >>9

    鳥山明の名誉産駒、とよたろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:20:29

    >>3

    描けばアニメ化する名作しか描けないからもはやハーヘアおばあさまの枠

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:24:41

    澤井啓夫先生は松井優征先生の存在的にスクリーンヒーロー…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:28:30

    つくし卿は手塚治虫系なのか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:29:41

    >>8

    ダービー勝って引退、産駒無しの一発屋か

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:30:46

    鳥獣戯画に集約された絵を描いた人たちが三大始祖?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:31:36

    >>16

    あの辺りはもう寸胴の野生馬とかその辺りだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:31:47

    >>15

    鬼滅がダービーで収まるか…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:32:07

    横槍メンゴ先生はどういう枠になるかな…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:32:55

    島本先生はG1馬ジュビロに噛みついてる永遠のシルバーコレクターって感じがする

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:33:11

    >>8

    最初は全然期待されてなかったけど段々頭角表してって最後は社会現象起こして人気のうちにターフを去った馬…うーんこれはオグリキャップ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:33:13

    774先生・・・

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:34:04

    >>18

    イクイノックス的な1時代を築いた馬なイメージ

    鬼滅は一発屋と言うにはあまりにも強すぎた

    アレから6、7年経ってまたリバイバルクソデカブーム来てるしなあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:34:08

    >>18

    とは言え3勝4勝もしてる感じはないしな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:35:19

    澤井啓夫先生(ボボボーボ・ボーボボ)

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:36:00

    >>4

    エクリプスは鳥獣戯画かな?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:36:07

    モンキーパンチ先生とかの原作よりアニメが有名になっちゃった枠はどうなるんだろ
    …海外競馬で血が広がった枠?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:05

    >>26

    葛飾北斎だろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:17

    >>16

    あれ作者1人じゃないし複数の馬感あるからわりと合ってると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:20

    ホリーはなんだろうウォーエンブレム?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:38:16

    賛否分かれる名調教師マシリト

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:38:19

    生産者リーディングトップはトキワ荘

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:38:44

    >>26

    そいつはどちらかと言えばダーレーアラビアンとかそのレベルまで行くかと

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:40:09

    冨樫義博先生はどうなるんだ。休載期間を怪我の休養に当てはめるのか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:40:40

    >>18

    今のところはハービンジャーでいいんじゃないの

    今後はわからないけど鬼滅という1発はKGVI&QES11馬身でレーティング世界1位くらいのインパクトはあると思う

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:41:05

    >>9

    鳥山先生は尾田先生と岸本先生に影響与えてるんだからサンデーだろう。尾田岸本がプイハーツステゴレベル

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:42:38

    >>25

    これはゴールドシップ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:42:57

    >>34

    出走回数は高くないけど一戦一戦の評価が高くて目標にもされるような馬?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:44:41

    ちばてつや産駒、森川ジョージ島本和彦

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:21
  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:46:25

    赤塚不二夫先生はどうなるんだろう…?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:47:11

    >>34

    カネヒキリ的な感じかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:48:10

    ギャグやコメディがスプリンター、バトルやシリアスが中長距離、青年誌がダートのイメージある

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:49:05

    平成三強オダエイイチロウ、クボタイト、キシモトマサシ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:51:04

    【悲報】シマブー、禁止薬物検出か

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:52:04

    高橋留美子ー皆川亮二ー諫山創というライン

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:54:53

    >>15

    ダービー勝った牝馬って感じだけどウオッカ感はあんまない

    短編集見るにめちゃくちゃ強いけどなかなかピーキーな性能してて鞍上(編集)が矯正してたタイプっぽい

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:58:19

    吾峠呼先生はGIIIGII未勝利のGI連勝レーティングクソ高馬ぽい
    前人未到のエグ記録作ってるタイプの
    なお全盛期で早期引退して雲隠れする謎多き馬の模様

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:06:10

    確かに前人未到の大記録作ってそうだな。GIバカスカ勝ってるタイプではなさそうだけど

    映画の400億は言わずもがなとして単行本も23巻しかないのに2億いってるから何かの壁は破ってそう
    どういう系の記録かね

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:06:31

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:06:55

    鬼滅はまさにイクイって印象
    ジャンプで中堅アニメ化以前でオリコン上位って客観的に見たらエリートなのに比較対象がワンピナルトなせいで苦労人に見えるの
    無敗からの皐月ダービーで2着なんだからピカピカのキャリアなのに比較対象が三冠馬だから燻ってたように見えるのと同じ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:08:58

    空知先生はとりあえず長期間走った馬の誰かのイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:09:29

    名馬なのにアンチだらけという意味では赤坂アカはテイエムオペラオーだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:13

    猿先生はどうなるんスかね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:36

    >>50

    逆では?

    なんでポテイトーズ産駒エクリプスみたいになってるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:37

    >>20

    ガンダム・仮面ライダー・ウルトラマンの全てに関わった三冠馬だから凄かったんやぞシマモトカズヒコは

    ネタ馬路線の方が有名になっちゃったから余りそんな感じしないけど…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:11:06

    >>10

    まさかのカンパニー…?

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:11:59

    >>51

    言うほどイクイっぽさあるか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:12:30

    >>56

    そう書かれるとヒシミラクルっぽいな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:13:41

    >>58

    割と新しい・強いまま早期引退・時代の立役者と要素並べるとそれっぽくはあるんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:13:55

    (自転車で)走ってるときに勃起してたのでアクタージュの作者はピルサドスキーだね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:15:17

    椎名高志はアグネスデジタル
    短編、オリジナル長編、コミカライズ全てで実績あり
    超強火のるーみっくオタク

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:15:47

    >>53

    赤坂アカは結局話まとめきれてないからなぁ

    オペと比べるのはちょっと

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:17:39

    娘さんも漫画家やってる刃牙の板垣先生は例えるならなんでしょうね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:19:14

    市川春子がいいの思いつかない
    個人的にはストラディバリウス的なニッチ路線で記録作ってる奴のイメージなんだが

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:19:22

    自身が走りたい路線と得意路線が一致しないしげの秀一

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:19:50

    >>59

    自伝漫画で育成牧場(芸大)時代の同期のアンノヒデアキたちと比べて才能がない!って自虐してるあたりもウマ娘のミラ子っぽいかも

    いや早くからデビューして売れっ子になってるアンタも化けモン寄りやでって読者から突っ込まれてるあたりが…

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:20:10

    >>2

    >>4

    手塚治虫はサンデーよりはノーザンテーストとかのサンデー以前の大種牡馬な気がするな

    当時めちゃくちゃ影響を与えて業界の基盤を作ったけど絵柄とか作風的な意味で直系子孫はほぼ現在には残ってないあたりも含めて

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:22:30

    種村有菜っちは怪盗ジャンヌと満月をさがして以降は鳴かず飛ばずだから2勝クラスかな
    引退後は馬術競技(アイドリッシュセブンキャラ原案)でブレイクとか

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:24:58

    正直例えようがないほど長く走り続けていた秋本治先生

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:43:28

    >>68

    コマ割りや漫画記号ら手塚の発明だからその辺の塩梅む 難しいな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:52:15

    >>43

    これはロードカナロア

    ボボボーボ・ボーボボ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:53:18

    >>69

    名前と作品名がリンクしててアニメ化2本はG1級だと思うぞ……

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:55:53

    >>65

    ニッチ路線の牝馬……コウエイトライ?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:00:23

    >>51

    イクイより親父の方じゃない?

    「北島三郎の所有馬」としての知名度があって競馬知らない人にも通じるのはオタク以外にも広まって大ヒット飛ばしたのに通じると思う

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:00:23

    >>8 >>18 >>23 >>48 >>49 >>51

    鬼滅を競馬界で例えるなら

    まさしくウマ娘やろ

    過去の名作(名馬を基にした)に影響を受けて

    自身の名作を作り出して

    世界でも大成功を収めた

    まさしくウマ娘

    >>1からの影響を最も受けてるしな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:02:44

    >>75

    鬼滅は大正が舞台?(間違ってたらゴメン)

    キタサンは昔の馬みたいな馬体とローテーションで成績を残して世界からも注目されることとなった

    なるほど

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:03:00

    上限が高すぎてアニメ化された漫画家がGI一勝馬未満みたいに思われてるのなんだかな…
    割合的に見たらアニメ化された時点で国際GI馬レベルなんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:03:39

    手塚先生はまあエクリプスとかそこら変じゃないかな
    セリフ付きのストーリー漫画、コマ割りとかの出発点なんだから

スレッドは8/21 09:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。