最近創作の粗探しばっかり楽しんでる人多くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:58:41

    〇〇はご都合主義!■■は現実的じゃない!これこれはネットに媚びてる!みたいな…

    いや、そんな事言ったら創作何も楽しめないだろ…
    お前らは子供の頃、桃太郎読んで桃から人は生まれるわけない!とか言ってたの…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:01:45

    いうて今の時代桃太郎も鬼が可哀想だの吉備団子で働かすの酷いだの言ってるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:03:54

    >>2

    どうして物語にケチを付ける楽しみ方しか覚えてないの?親に虐待されてた?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:05:19

    昔からいたのが目立つようになっただけ定期
    例えば戦隊ものに対するツッコミとかバラエティだのパロディキャラだので散々擦り倒されてるし
    SFなんてジャンル自体がいかにツッコミを入れるかみたいな風潮が流行ってクソ堅苦しくなってたしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:06:55

    >>3

    いや、そういう人も見るってだけで俺に虐待されたのかどうか聞かれても...そこまで知らんよ関わりたくないし

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:06:57

    桃から産まれるのはいいけど犬猿雉で戦うのはご都合主義やろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:07:46

    >>6

    それ言い出したら鬼出てくるのもおかしいやろ

    何いってんのや

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:07:53

    以前から不思議に思ってたが犬猿鳥じゃなくて、犬猿雉なのは何でだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:08:09

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:10:14

    >>9

    何故君の指摘が全て正しいと思い込んでるんのだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:11:03

    >>7

    鬼が出てくるのは説明がつく。桃太郎は朝廷の蝦夷征服のメタファーだから

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:18

    >>11

    だったら犬猿雉もなんかのメタファーと考えないんか?

    考察の詰めが甘いんとちゃう?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:12:57

    >>6

    動物が喋ってる時点でただの犬猿雉とは思えん

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:13:26

    >>12

    犬猿鳥は(態々雉にした理由は知らんが)よく言われるのは鬼門説だな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:13:56

    単純に読解力が低いのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:14:51

    酸欠くんの話したいの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:16:58

    >>4

    空想読本とか馬鹿みたいに流行ったしな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:20:41

    今も昔も面白ければ気にならないしつまんなければ粗が気になるだけや
    子供がおとぎ話のトンチキに突っ込まないのも「面白いから」
    そんで娯楽全体の水準が跳ね挙がってるからこの「つまんない」のハードルがここ百年、下手すれば十年で何倍にもなってる
    何事も良し悪しだな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:22:38

    完結してもない創作物の作中の突飛なことに「作者が無能だから」って結論までトヨタ式なぜなぜ分析回そうとするのはやめろ
    しかもそこまでの話の中で描かれてる範囲で納得できる内容だったりするし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:23:13

    >>18

    そうか?ジャガイモハンバーグとか弓道警察みたいな

    自分の知識ひらかしたい奴が難癖つけてるパターンが多い気がするが

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:23:48

    ドラえもん1話の未来改変の理屈とか未だにツッコまれてるけど
    その理屈に従うならドラえもんはつまらない作品になるのか?
    必ずしも「つまらないから」が理由じゃないと思うわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:29:00

    >>18

    いやでも粗探ししてる人たちって粗が多いからつまらない面白くないみたいに言う人多いから逆じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:33:38

    >>20

    じゃがいもハンバーグなんてマイノリティもマイノリティだろ

    フリーレンとか普通に気にせず楽しんでる人が殆ど


    逆に作品が面白くなかった時に粗も纏めて叩かれてるだけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:34:16

    とある漫画アプリの読切で女子高生が酔っ払いOLを拾ってなんだかんだ仲良くなる話に「未成年だと安心して見れない、せめて女子大生にして」みたいな感想がそこそこついてたりした

    なんつーか漫画を漫画として割り切れない人って結構多いのね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:52:02

    >>1

    クソを見た空虚さを埋め合わせるにはぶっ叩くのが慰みになるからしょーがねえだろ。権利だよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:55:26

    作品を単純な面白いつまらないじゃなくていかに矛盾や粗が少ないかで評価する人は多くなった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:56:36

    鬼滅の遺伝子の記憶は無理やろとは思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:57:17

    自分は純粋に楽しんだ後でツッコミどころ探すのも楽しむ派かな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:57:59

    いっぺんキン肉マン摂取させればええやろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:59:29

    ここ20年くらいで創作のレベルが格段に上がって皆の目が肥えてしまったのかもね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:01:06

    >>30

    上がったか?投稿小説サイトの流行りに、そこからの書籍化って下~中層がドカッて増えた印象しかねえ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:04:52

    >>26

    現行の作品の粗にはやたら厳しいくせに昔の作品のもっと酷い粗とかは時代がどうとか勢いがどうとかで甘めに評価する人いるよね

    どうせ一気読みや思い出補正かかってるだけで今連載してたら同じように叩いたんだろうなと思う

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:08:25

    >>24

    創作って作者の思考や志向なんかが如実に表れるものだし割り切るのが必ずしも正しいものではないと思う

    ピクセルって映画でナードが凄く悪そうに描かれてたのにも文句つける人沢山いたしな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:08:48

    物語を楽しむために矛盾点を指摘したりおかしいところを見つけたりするんじゃなくて
    楽しんでいる人間に水差すために粗探すのがメインになってるやつがいるよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:19

    粗まみれの作品が頻出しているのが悪い

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:12:29

    ドラマの#〇〇反省会ってタグが好きじゃない
    なんか評判悪いドラマでバズったのが忘れられないのかなってイメージ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:14:56

    センスない人の空想科学読本ってつまらん通り越して不快だよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:18:29

    >>34

    本当に優れた作品ならば〜って著名人でも言ってる人いるけど最初からバカにしてやろうって姿勢で見て良いところを素直に認められるとは思えんのよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:22:22

    >>30

    こういうのは目が肥えたんじゃなく心が狭くなったと言う

    良し悪しを見分けるのとけなすのは別物

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:24:24

    >>35

    極論言うと粗のない創作物なんて存在しないぞ

    架空の創造物である以上現実と違うところをいくらでも指摘できるからな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:24:24

    >>31

    設定がしっかり練られてたりストーリーラインが綺麗な作品はかなり増えたと思う

    以前はストーリーが行き当たりばったりの作品も多かったけどだいぶ淘汰された

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:25:38

    >>40

    なんでわざわざそんな粗を作るんですか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:27:42

    なんか香ばしい人がいるな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:31:31

    >>42

    俺だってこんなバカみたいなこと言いたかねぇよ…

    作品を純粋に楽しむこともせず重箱の隅つつくような真似しかできない奴が増えてるからね

    そんなん無意味なモンだって言ってやらんと

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:32:17

    創作読んでご都合主義とかいう奴は物語を楽しむ素養がないと思いますわ
    実用書だけ読んでな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:33:06

    そう言うのをなんでんやねんとツッコミながら読むのもだいごみ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:35:50

    >>42

    わざわざっていうか人が作るもんなんだからそりゃ粗なんてできるわ

    お前は自分の仕事とかで一切粗がないのか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:42:39

    呪術廻戦は粗だらけだったなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:42:53

    いろいろ感想見てると余裕のない読み方してんなあって思うことはある

    そりゃ粗なんて無い方が良いんだけど他に良い部分幾つもあるのにそれら無視してショボい粗や矛盾を作品の全てみたいに語るのは見てて悲しい

    これが嫌だから好きな作品の感想スレも追わなくなってしまった

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:47:29
  • 51二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:47:39

    良い点ガン無視で粗探しする人間は増えたか?
    必ずしもそうじゃない
    あるコンテンツがそのジャンルの文脈を知らない門外漢の非ファンにすらアクセスしやすくコメントしやすい環境がネット上できあがっただけだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:51:53

    やってることは一緒でもその内面は全然別ってのがかなりあるだろうしそれで嫌な気分になる人にはその違いなんて知ったこっちゃないだろうなって思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:53:13

    >>49

    粗が一つでもあれば駄 作となり得るからない方がいい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:55:35

    描いても不愉快になるだけの部分を描かない作者に不満を入れる人が居るからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:57:29

    >>53

    狭量

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:13:24

    >>55

    ワインに泥水が入るとそれはもう泥水だ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:13:48

    小学時代ハマってた作品を中学に上がってネットで評価見たらボロクソ叩かれたりしてて驚いたな
    で突っ込まれてる粗や矛盾を見て酷評の理由は理解はしたけどそこまでボロクソ叩くほど重大なことかこれ?と子供心に納得はできなかった

スレッドは8/21 09:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。