(…………。)

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:28:38

    (ガンダムだし、お兄ちゃんを助けに行く時は裸にならなきゃいけないんだ…。)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:30:19

    君がそれやったらお兄ちゃんは多分敵をフレッシュトマトにしちゃうんじゃないかな……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:34:30

    (ラウは全裸で顔を出すことはしなかったが…)

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:36:30

    幼女の裸は映画でもNG入りそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:37:44

    これ幽霊じゃないらしくて草生えた 闇深すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:43:54

    >>5

    え、これシンが作り出したイマジナリーステラなの?

    心の中で妹みたいに可愛がってた女の子を裸にひん剥いて自分の心を守るための番犬にしてるってこと?だとしたらやばすぎんか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 21:51:06

    >>6

    こういうことらしい 

    監督が語ってる画像だと偲んでるとかでデスティニーの最後の方での会話もそれなんだってさ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:04:02

    イヤだぁぁぁぁステラがシンの為に一生懸命がおーしてくれたんだと信じたいぃぃぃぃぃ!

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:19:14

    がおーしてるけど特に効果はないステラが画面外にいたかもしれない

    スピリチュアルな事象は存在してるけど、別にそれが主人公たちの力になったりはしない
    種系列だとそういう芸風かなって……

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:35:50

    種シリーズを通してみると
    裸は精神体 服付きは幻覚 って分けられてたと思う
    フレイは「言葉は届いてない」とフレイの精神体が幻覚ではなく実在するものって前提だったはずだし
    最後のステラマユの発狂の幻覚は服着てたと

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:44:18

    そもそも無言とかならまだしも「わたしが護る」って言ってるし本人でいいと思うな
    単純にただいるだけじゃなくてシンの心に触れて救われて多少変質してるみたいな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:18:39

    >>10

    そんな分け方はしてないみたいですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:23:00

    OPでは服を脱いでるのは心を曝け出しているかどうか、みたいな話はあったと思うけど
    本編内では特に聞いたことはない
    ただおそらくそういう意図はあるだろうと思う
    でもステラガードは別にステラ本人じゃなくて
    「シンの中の闇がアコードにはそう見えた」ということだと思ってる
    そこはシンとステラの心が通じ合っていた結果なんだろうなと

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:16:13

    >>6

    よく本物の幽霊だとネタにされているけど作中でアコードたちが言ってたようにあのステラはシンの心の中の闇なんだよね

    監督も上のインタビューで「シンの心の中のステラ」って言ってたし

    シンにとってステラが闇的な存在ってわけじゃなくてステラとの思い出がいいもんばかりではなかったから当然というか

    ちゃんとシンの傷や闇にもなってるはずだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:22:19

    >>11

    ステラのシーン自体が監督の案じゃないからな…程々になと適当にやらせておいたみたいだし

    そのステラの一人称も単純にスタッフによる勢いだったと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:28:14

    >>7のステラ他の女性キャラみたいに口紅してるんだよね

    シンの心の中で生き続けているステラって考えると成長して大人になってるのも納得できる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:42:29

    >>14

    そうすると闇に落ちてしまったキラにとってフレイとの傷や闇が浅いものなのか?と勘ぐってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 03:44:46

    >>17

    マジレスすると浅いというより単に自由のキラにとって他の闇たちの方が致命的だっただけだろうな。

    キラはフレイの事や生死の有無とは関係なく無印最終章のヤキン戦に出撃する時点で既に死を思うほど疲弊していたから

    監督も長年言ってたようにヤキン戦時点で戦争と多くの死者たちのせいで心がもう病んでいたし

    「僕は生まれてきちゃいけなかったのかな」と魘されるぐらいキラを苦しめたのが自分の出生の業だったから心の闇シーンでクルーゼが出るのは当たり前で。

    自由に来ては早く嫁に平和をプレゼントしたいのに全然そんな気配はなくて焦りながら仕方なく最前線に立ち続ける立場になってしまい段々「議長が正しかったのでは?」と苦しんでる中オルフェの言葉とNTRが超クリティカルヒットだったから

    小説版とBD修正版の闇に落ちろシーンに議長とラクスNTRのシーンが出るのも当然だし。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:38:04

    >>17

    彼らの言う闇を「つけ込みやすさ」と考えると分かりやすいかも

    キラはこのとき自分の存在価値について悩んでた

    そのためにミケールの捕縛という結果が必要だったわけで、キラの存在価値を揺るがすものとしてラスボス三人衆が闇として表出したんだろうし、その前のオルフェとのやり取りを見てもその辺は織り込み済みだったと思われる

    シンの場合、上のインタビューの「シンの言う“守る“って言葉を考えた時〜」から察するにシンは自分の心を守ろうとしたんだろう

    それはアコードの能力をあらかじめ知っていたからで、「お前たちに俺の何が分かる」という拒絶だったんじゃないかと思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:03:00

    >>6

    ちょっとだけ会いに来たって時すら真っ先に言う事がこんなとこ来ちゃ駄目だよなのになあ

スレッドは8/21 17:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。