- 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:09:37
- 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:10:24
いきなりこんなのが現れたら誰だってちびると思われるが…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:11:28
- 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:12:52
そ…その「慣れ」が発狂ってことじゃないのん…?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:15:14
ラヴクラフト作品だとうわっ化け物だと硬直した瞬間ぶん殴られて病院送りみたいなのもあったスね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:16:58
多分絵だからそんなでもないだけで実際目の前にいたら臭いとか質感とか不衛生すぎて発狂するのも無理はないと思われるが…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:18:32
- 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:19:08
そこまで行ったら発狂の前に吐くと思うから冷静になれるんだ
あっ匂いとかそのままだからまた吐くでやんす - 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:20:40
チャールズ・デクスター・ウォードでは"恐るべき暗示"って書いてたっスね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:21:56
- 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:23:07
動物園のケージ越しとかじゃなく命の保証もないような状況で当事者として対峙したらそりゃ正気度くらい減ると思われるが…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:24:06
- 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:24:29
発狂を現実的な理屈に則った現象だと思ってるのがもう違うよねパパ
見た瞬間狂ってしまうレベルの異常というのが鍵なんだ - 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:25:57
- 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:28:34
化け物なんて居ないはずの現代設定で出てきた時は分かるけど
ファンタジーな世界で出されてうわぁぁぁ(発狂書き文字)ってなってるといやちょっと待てよってなるのは俺なんだよね
いやお前らの世界も訳分からんモンスターばっかりやんけーっ
ってなるんだ - 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:39:49
でもこの世界にいると分かってても無防備な状態で目の前にゴリラが出てきたらうわぁぁぁってなるんじゃないッスか?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:06:26
- 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:07:48
ムフフ おそらくニコラーっス・ケイジ新作のロングレックスを見てもマネモブはたいして怖くはないと思われるのん
宗教観とか嫌悪を抱くものが大きく違うからね
つまり>>1の画像のタコ的な何かをゴキ的な何かに置き換えれば良いと言うことだあ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:11:48
小説読むとわかるけどまぁ見た目とかそういう話じゃないスね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:15:35
正気を失うのはピューリタン限定なんや
こいつらの存在自体が“神”の不在証明だからや
実際、邪神を崇拝する民族も多いしな(ヌッ