配儲さんってエアライド世代多いね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:21:00

    エアライダー関係の反応動画とか漁ってるとそう感じるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:23:01

    2018年頃デビューの2D系VTuber第一世代に結構世代の人が混ざってる印象

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:26:49

    エアライド発売当時に遊んでいた子供が配信,者になって、ゲームの実況沢山やって人気になった時にエアライドの新作が出る……
    って考えたら感慨深い物がある

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:32:19

    アラサーくらいだとちょうど世代

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:39:36

    GCって任天堂とはいえかなり苦戦した方のハードだから
    今実況者なりなんなりで著名になってるエアライド好きの人たちは
    子供の頃からかなりのゲーマー肌だったんだろうね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:43:06

    まぁ今の配信.者達は配信始めた時期を考えても20代後半から30代前半が多いよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:46:21

    >>5

    エアライドやスマブラ含めGCってパーティーゲーム強かったんよ

    だから直接GC持ってないにしても友達の家で遊んだ経験がある、って言う人でカウントするとエアライドの見た目の販売数よりかなり増えるはず

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:31:53

    エアライドやってたて言う人がどんどん出てくるのすごい

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:53:17

    >>5

    WiiでGCソフト遊べたからそっちの可能性もある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:54:56

    >>5

    つってもスマブラDXがそのゲームキューブだしなぁ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:57:15

    スマブラDX、マリカDD、エアライドあたりはGC持ってなくてもやったことある人は結構いるんじゃね?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 04:11:03

    アラサー多いだろうからそりゃ世代よ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 04:16:31

    それこそ20代前半とかでも兄姉がやってたのを見てたとかもあるだろうしな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 04:32:19

    >>6

    有名になれるような奴必然的にそれ相応に定評積み上げてるしそれ相応に5年~10年くらいは年食ってるからね

    配信環境を整えられる年齢+積み重ねの年くらいの年代は必然エアライド直撃層にもなる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:42:14

    毎年のようにマリパが出てた時期

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:06:48

    そう考えると発売タイミングいいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています