クリリンが翼をくださいを歌うシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:38:48

    漫画ではあ〜〜う〜〜(以下略)などとまさかの歌詞がパラガス語録だった…

    今手元に漫画あるからあのシーン漫画ではどうなってるの?とか気になるシーンがあれば答えようではありませんか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:40:24

    これ語録確認するのに最適な資料なのでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:42:41

    漫画では能天気がカタカナだぞ!

    語録を漫画で見るとより一層面白かった


    >>2

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:46:33

    >>3

    凄いな…

    絵なのに音声が聞こえてくる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:49:12

    文字と発音が完全一致してる…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:55:04

    亀仙人の謎ダンスもカットされずにちゃんと載ってるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:00:03

    >>6

    上のコマと下のコマのギャップよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:26:47

    >>1

    あの世界日本あるの?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:03:05

    >>8


    ぼたもちを知ってるベジータ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 04:55:01

    映画のコミックスなんてあったのか
    それにしても舞空術使える人が翼をくださいを歌う事について今までスルーしてたわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 05:21:05

    こういうアニメ映画を切り取って漫画にしてる本は割とある
    ジブリとかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:50:22

    >>7

    やっぱここのブロリーのスルースキルおもろい

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:58:49

    こういう映画を漫画にしたやつDB以外でも昔はよく出てたな
    セリフの無いコマがいっぱい挟まってて普通の漫画と比べてテンポが独特なんだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:12:07

    >>7

    ブロリーが背中を向けて気弾作って振り返りながらスローイングする映像が勝手に流れてくる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:30:26

    >>13

    銀魂完結編はゴリラのネームを元にしたガチ仕様だぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:31:56
  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:34:13

    >>7

    「奴隷どもか…」じゃなくて「奴隷どもが…」だったの!?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:01:03

    >>8

    >>9

    フリーレンのハンバーグ問題で言われてるように

    読者向けにフィルターがかかっているのかもしれない

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:58:15

    >>9

    アニメの脚本家…当時でもだいぶ歳行った人だったのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:01:26

    >>13

    フィルムコミックって普通の漫画と違って元々が動画だったものをあまり補完せずに

    漫画に落とし込んだものだから動きが分りにくかったりするんだよね

    フィルムコミック読んだ後に元の映像作品見ると「こんな動きしてたんだってことがよくある」

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:09:10

    ダニィ?!のコマデカすぎんだろ笑

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:10:21

    >>1

    まあ歌詞に著作権があるし仕方ない

    わざわざ漫画版まで許可を取るのも手間だったんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:27:56

    フィルムコミックって漫画としてはイマイチもいいとこだけどネタ目的で読むとまあまあ面白いから困る

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:28:50

    カットされてるシーンとかはある?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:29:58

    悟飯「なんてひどいことするんだ!」×
    悟飯「なんてむごいことするんだ!」⚪︎

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:29:28

    復活のフュージョンのパイクーハンの台詞
    ここから先へは行かせはせん
    ここから先へは行かせません
    未だにどっちなのかわからない聞き取れない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:04:11

    >>24

    ごめん。映画の方は見返してないから確信はないけど、映画の方は悟空が宇宙船の中でお腹を鳴らして、お腹を抑えてから「へへへへ。ベジータ出かける必要は〜」だった気がする

    漫画だと、コマ数削減のためにカットされたのかな?


    あと、赤ん坊ブロリーの腹にナイフが刺されるコマはなかった


    戦闘シーンは、カットというより省略で所々わかりにくいかな?


    あと、これは関係ないけどデデーン(bgm)が漫画ではドオッ!(効果音)だった

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:05:14

    あ、あとポコピーが漫画ではヒュウウウ バン!だった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:09:25

    一番驚いたのは一人用のポッドのシーン

    漫画ではパラガス「これもサイヤ人のうんめいか…!」って言ってた。「さだめ」はアドリブだったのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:29:34

    最近の作品にもフィルムコミックってあるのかな?漫画のコマというより絵コンテ的で独特の間合いなんだよね

    擦り倒された名作にここに来て新たな発見があるの興味深い、台詞の読みの違いで声優さんのアドリブかもしれないとか分かるかもしれないのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:58:04

    >>30

    フィルムコミックではないけどナルトって原作漫画なのにフィルムコミックみたいに感じるシーン多々あると思う

    有名なキーのシーンとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:27:28

    >>30

    コナンの映画は今も毎作アニメコミック出してるみたいね

    昔は1冊だったけど今は上下巻がデフォルトになってる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:34:44

    フィルムコミックはアニメ映像に無い絵は補完できないから漫画として見た時に多少違和感出るのはしょうがない
    戦闘シーンとかは表現の文脈全然違うだろうしね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:47:52

    アニメーターが漫画描けばいいじゃんってワケでもないんだな
    漫画家は漫画が上手い
    アニメーターはアニメ制作が上手いって感じか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:48:34

    >>34

    アニメーターはあれだけの枚数を描けるからできそうとは思っちゃうんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:00:28

    いやフィルムコミックは映画からそのまま切り取ってるからああなだけで最初から漫画描くつもりで描けば上手い人はいくらでもいるだろ
    なんなら漫画家上がりのアニメーターも結構いるだろうし

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:24:59

    フィルムコミックの場合動画前提で作られたものを無理矢理静画にしてるわけだから
    静画前提で作られた漫画と比べりゃ不自然にもなるよ
    特に鳥山明作品の場合、静画なのに頭の中で簡単に動画にできるくらい凄いからなおのこと

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:15:20

    >>36

    >>37

    うるせえ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:16:04

    >>36

    >>37

    じゃあアニメーターが漫画描けばいいじゃん

    できるんだろ?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:58:04

    アニメーターが漫画描いてるというとガンダムがパッと思い付くけど、あれはTHE ORIGINの安彦良和さんが色々例外なだけで(それでも流れや構成が独特だったりする)
    「漫画」として見るとやっぱり何となく漫画家の描く漫画とは違うなぁと思うんだよな
    フィルムコミックはその名の通りアニメフィルムをそのまま使ってコミック形式にするのがコンセプトだから不自然な部分はあって当然だし
    漫画として成り立つようにコマ割りしてキャラと背景描いてセリフも入れて…となると普通のアニメーターとしてはやっぱり専門外になる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています