やっぱり英国はキツイよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:41:53

    俺も惨敗したし気にすんなよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:42:48

    仲良く下から2番目か

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:43:01

    💩してスッキリできたしな
    怪我してなけりゃOKよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:43:17

    掲示板入り仲間やな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:43:23

    おう戻ってきてはよ英チャン出るんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:43:52

    ドゥレッツァは凄かったんやなって

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:44:17

    アスコットよりは比較的走りやすいコースでこれなのにメイダンだと問題ないんだよな
    本当に別物なんだなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:45:38

    トニービン(orグレイソヴリンやカロ)が入ってる馬のが日本馬としてはマシやな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:46:46

    まだ若い豊乗せて僅差2着のロブロイ…神

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:46:48

    正直イギリスはフランス以上にノーチャンだろ
    エプソムダービーにでるとかならともかくそれ以外でイギリスに島流しする理由はなんなんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:46:59

    JCは前哨戦勝った短期外人騎乗のG1未勝利馬が勝つのか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:48:37

    後方腕組シャフリヤールが心強すぎる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:49:09

    >>7

    高低差、コース形状的に比較的走りやすいだけで芝自体は欧州仕様ですから

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:50:16

    >>7

    何よりドバイは斤量も日本と変わらんし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:50:22

    無表情のまま暴れるな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:52:32

    こう見ると1着とあまり差がなかったロブロイって凄かったんだな
    そりゃペリエが凱旋門いけるわって言うわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:53:54

    >>10

    今回のインターナショナルは坂ほぼ無いしここから帰国してJC行くにもちょうどいい時期だし向こう日本ほどクソ暑くないだろうしってことで試してみる価値はあったとは思う

    クソおにぎりとかは知らん

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:54:23

    見習うべき先輩が直近にいるってええな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:54:59

    ただ最近ならミシュリフがドバイシーマと英国際を勝ってるように、欧州にも恐らく日本馬に似た適性のヤツはいる
    なのになんで日本馬は勝てないのかはやっぱロンスパ適性なんかねぇ

    多分日本でロンスパ巧者のデサイルでも、あっちではサートゥルナーリア扱いになっちまう
    だからこそ血統的にはステゴ系や最近ならフォワ賞プボみたいな極端なロンスパ戦巧者を持ってく必要があるんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:55:09

    JRAで馬券が発売されたレースで日本馬が馬券になったのはシンエンペラーのみというかなり信頼度の高いデータ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:55:37

    香港ドバイで勝てても世界レベルじゃあって喜べないのは欧州の違いがデカ過ぎて比較にならんからだよなぁ 高いレーティングを向こうで出したエルコンドルパサーに続くやつを出すには同じことしないとダメかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:56:11

    アスコットに比べたら正直ヨークは日本馬向きだと思ってたけどやっぱ欧州は厳しいんだな
    サトノレーヴよく頑張ったよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:57:08

    右回りと左回りで差があるからどうしても右は嫌だったんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:57:16

    でも今回馬場がどうとか展開がどうとかそういうレベルの話だったかなぁ

    もうレース前から終わってたしその辺わからんまま遠征終わったのが一番残念

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:57:47

    斤量と欧州馬場、デサイル的には逃がされてる感覚、カメラで集中力削がれる&掛かりで斤量以外はこれでもかって上手くいかなかったな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:58:45

    まぁ少なくともこの掲示板内でダノンデサイルに過剰な期待を掛けていた無責任な欧州競馬アンチ共には良い戒めになったんじゃない?

    欧州競馬のレベルを、始まりの地であるイギリスの競馬レベルを舐めるな、と。

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:59:02

    カランダガンに完勝してる馬がこうなるんだから面白い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:59:02

    一番は集中力の問題じゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:59:38

    さすがにインタビューのショゴセン、結果受け止める言ってるけど大ショックっぽいな
    多分あちらとしてはある程度想定した展開だけど全く伸びなかったって感じか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:59:44

    三冠馬クラスの広い距離適性と身体の強さじゃないとどうにもならんなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:00:10

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:03:56

    日本のパンパン高速馬場に適応した馬に欧州の芝は厳しいのかねえ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:04:49

    シャフリヤールもその年のキングジョージ勝ち馬パイルドライヴァーにドバイで勝ったけどアスコットでは駄目だった
    馬場もコースも何もかも違うのよねん

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:06:11

    あっちの競馬場と日本の競馬場は色々と違いすぎる
    日本で勝つために調教を積んだ馬が他の国でも勝つのは本当に難しい事よ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:06:12

    とにかく走りにくそうだった

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:10:45

    シャフも走り辛そうにしてたからな
    仕方ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:12:34

    >>22

    900mは長すぎるし新潟好走馬が案外ハマったりなんてこともあるかもね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:14:26

    ドバイサウジ香港はだいぶ遠征のノウハウも確立されてきているだろうけど、イギリスフランスは日本馬が毎年走ることもないし、人の方で見てもそうそう欧州遠征に慣れてる人いないよね
    あっち向きの馬を作るのか、強い馬をあっちでも勝てるように走らせるのかどっちがいいんだろうね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:16:39

    やっぱロブロイハーツディープあたりのサンデー晩年傑作世代辺りが一番総合的なレベル高かったんやろなって
    今だに日本競馬はサンデーゲーだし、なら血量濃い直子かつ肌質最高の晩年が一番ハイレベルなのは道理

    日本馬場適性込みならドゥラ辺りから上回り出したんだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:20:52

    英国走ったダービー馬の会結成できそうな勢いやな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:21:20

    >>38

    問題はあっち向きの馬作ったところで全く儲からないのが

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:21:59

    スレチかもしれんけど
    不服申し立てってなんだったん?
    それで払い戻しが遅くなってたらしいんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:24:34

    >>42

    バルザ郎が後検量してないと思ったらちゃんとしていた

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:26:16

    >>43

    ありがとう

    なるほどそんなことなんか

    レース中の問題ちゃうんかい

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:42:14

    >>38

    エルコンやフェスタ管理した二ノ宮先生が一番そこら辺のノウハウ有りそうなんだけどもう勇退してるんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:00:09

    んでシャフと福永は次どこ出るの?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:00:51

    >>9

    この馬いつも再評価されてんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:10:00

    >>47

    近い時代に

    サンデー産駒で4勝のスペ

    欧州G1も勝ったエルコン

    グランドスラムオペラオー

    同厩の最強先輩クリスエス

    サンデー最高傑作ディープ

    みたいな派手派手連中がいたからなぁ当時は埋もれがち

    時間だって比較対象が増えるとコイツもヤバくねってなるのがロブロイ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:24:00

    個人的に欧州馬と日本馬の違いは走り方だと思う
    地面をしっかりグリップした上で加速するオンブズマンと、後脚で地面を捉えきれていないデサイルの違いが今回分かりやすく出ていた
    日本馬は整備された競馬場だから、地面の反発を受けて走るアスリートのような綺麗な走りを極めるんよね
    そりゃこんな馬場だと走りづらい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:27:32

    >>41

    夢や浪漫以外でそんなことする理由がないよな

    日本馬の中から欧州適性を持つ馬を引き当てるガチャをやるしかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:30:17

    >>46

    RRC(ネタ)

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:31:28

    >>46

    ジャパンカップ目標で京都大賞典に行くんじゃなかったっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:31:37

    後輩ダービー馬くん
    気持ち、わかるよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:34:00

    自力で折り合い着けれない馬は小頭数になりやすいレース難しいってのは知見として得られた
    馬群に居れたら落ち着くってのをフルゲートじゃないレースでやるの難しいね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:39:10

    >>49

    矢作先生が凱旋門賞の時言ってた四駆理論か。

    【凱旋門賞】ステイフーリッシュは14着 矢作師「馬場に対応できる四輪駆動の馬を連れてくるしかない」 | 競馬ニュース - netkeiba https://share.google/wcu0LBgHTuAmPcuaO

スレッドは8/21 11:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。