前座を超えた前座

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:24:36

    なんか…善逸ボー最後まで割と舐めプしてない…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:28:44

    耐えて耐えて耐えて一瞬の隙を付いて…って風でもなくその気になったら瞬殺というイメージ
    それが数合わせのお情けで入れてもらった奴です

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:34:38

    善逸がマジの覚悟できた時点で負けなんだよね、酷くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:36:15

    まあ気にしないで一年経ってたら瞬殺されてたのは善逸の方でしたから

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:36:34

    ウム…初手で神速でもない普通の居合で首飛ばされかけてる時点で情けないんだなァ…
    しかも切り札温存してるし後遺症は全部無惨戦で出来たやつなんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:37:16

    >>3

    うむ…毛嫌いしていた甘っちょろさに生かされてたんだなぁ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:39:01

    話を聞いてから判断するまでの時間という感覚
    覚悟の極み火雷神のよる瞬殺

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:39:24

    >>4

    基本否定から入るオタクみたいな愈史郎が善逸の実力考慮せずぐちぐち言ってルと申します

    両者成長した一年後なら初手火雷神で瞬殺ですね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:39:33

    うーん人を喰いすぎておかしくなった兄弟子相手だから乗り気になれないのは仕方ない本当に仕方ない
    あっこいつもう性根が鬼になってるマジ雷の呼吸 漆ノ型 火雷神

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:42:41

    猗窩座を超えた猗窩座

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:44:18

    教えてくれ,ちゃんと攻撃が当たってるのに善逸を殺しきれない雑魚に未来なんてあるか?
    しかも雷ありきの戦法な上にその雷もさほど強く無い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:44:48

    >>9

    はっきり言ってそいつって人間の頃から鬼以下の性根だから お前が心を痛める価値ないよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:46:40

    瞬殺前提の雷の呼吸で一発掠らせたら勝ちみたいな戦法選んでるの…無様すぎて哀れだろ
    しかも意外でもなくひび割れ完治してる…!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:47:41

    再生力あって首斬られない限り死なない身体になってもなお霹靂一閃覚えられないんだから本当に話になんねーよ
    決め技当てるための小パンコンボに致死性のスリップダメージ付与とか馬鹿みたいじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:06:15

    ま、鬼兄ィに会った事だけは純粋にかわうそ…って思ったね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:09:16

    >>15

    鬼殺隊なんだから鬼になるくらいなら死.ねよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:11:20

    >>4

    お言葉ですが「瞬殺」ではなく「即死」ですよ

    恐らく一年後にはひび割れの血鬼術が食らったら割とすぐに死ぬレベルにまで成長する可能性を示唆した言葉と考えられる

    まあ攻撃を当てる前に首を落とされたら関係ないんやけどなブヘへへ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:11:34

    >>15

    エンカ運は悪いよねそこだけはね 天罰だと思われるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:14:34

    獪岳が鬼になって数週間なのを忘れてませんか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:14:46

    >>17

    それを加味しても弱い…弱くない?

    硬さとフィジカルまで考慮したら妓夫太郎に負けてそうだと思うのは俺なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:17:01

    >>19

    鬼になってこのザマなら...

    人間状態で比べたら邪魔ゴミされるレベルってことやん...

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:18:25

    >>19

    読んだのだいぶ前なんでわかんないんすけどそれオフィシャルなんスか?

    あとたとえ若輩だとしても数えきれない程人を食った時点で…(哀)

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:18:58

    血鬼術洗練されたら兄上の相互互換になりそうでリラックスしますね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:19:36

    >>20

    当たり前の事をぬかすな!

    柱未満の剣士に鬼としての成長が1年分加味された程度でベテランの音柱を追い詰められる鬼いちゃんに勝てるわけがないんだくやしか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:20:41

    >>8

    本編で出た情報すら無視して叩くなんてそんなのアリ?

    どうしてクズを叩くときはそうまでして無理に叩こうとするん?ポポイ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:22:45

    >>20

    穴埋めのカスが正式な上弦と比較になるわけないだろうがよあーっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:23:33

    ぶっちゃけ戦闘用の血鬼術でもない愈史郎の見立てだからあまり参考にはならないっスよね
    血鬼術未熟だから今以上に強くなることは確かなんだけどね!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:25:40

    >>20

    100年以上鬼やってる連中と比較したら当然鬼としての練度がチンカスなんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:26:02

    ウム…愈史郎の発言もあくまでまともに血鬼術を使えるようになっていただろう一年後だったらというだけでチンカス兄弟子の実力には一切触れてなかったんだなァ
    そもそと善逸の初撃をほとんど追いきれてない時点で論外?ククク…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:31:55

    >>23

    透き通る世界に入門できてない時点で剣士としての実力が違いすぎルと申します

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:34:14

    >>23

    痣も出せず透き通る世界にも入れないのに?

    意味ないよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:47:00

    まあ1年後なら勝ち目あったのかもしれないけど
    それでも善逸に情け与えられた上で殺しきれないチンカスなのは変わりないからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:32:31

    でも初回以降は霹靂一閃が一切通用しなくなるのは上弦として好感が持てる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:41:09

    馬鹿にされてるけど、善逸は霹靂一閃しかしてこねえだろ
    見てから回避余裕でしたとか甘く見てたら、思った以上に成長してて不意打ち食らっただけという印象なのが俺なんだよね。

    あのカスが以前の代の柱並の戦闘力になってるとか誰も思わないでしょう。一度見てからは食らってないしな(ヌッ)

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:45:58

    >>34

    初見で音柱の攻撃を捌き切ってカウンターまで入れた鬼いちゃんとの格の違いが浮き彫りになってリラックスできますね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:49:22

    >>20

    妓夫太郎…すげえ

    最終章で出てきた後継より普通に強そうだし…

    普通に最終章でもやっていけそうな強さだし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:18:29

    >>35

    おい待てよ

    確かに鬼いちゃんなら捌ききるだろうけど

    以前の速度を知ってると却って反応しにくいのはあるんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:30:09

    1年経ってたら善逸も更に成長してそうだよね爺ちゃん

スレッドは8/21 21:30頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。