アメイジングミを見てふと思ったんだが

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:52:47

    戦隊とかウルトラもこんな感じで強化形態出せないんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:54:48

    戦隊はともかくウルトラはマスクとスーツが一体化してる構造なので過去作のスーツの一部を切り取って継ぎ接ぎは物理的に無理

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:55:00

    ウルトラマンは発想力が自由な作品でありきたりな強化形態しか出せないし
    最終回フォームみたいな発想も薄いんだよね
    多分無理だよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:56:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:57:27

    >>4

    おまいはウルトラマンナイスすら覚えてないのか…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:57:51

    トリガートゥルースは?
    最終回フォームか

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:57:54

    戦隊はスーツとマスクは別だけど強化形態で盛りすぎるとタイツ生地とは相性悪いからな
    ウルトラは頭部とスーツがひとつなので物理的にこういう改造は無理
    頭部ごと含めて改造するゼアスからアーリーベリアルみたいな感じならいける

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:58:04

    フェニックスブレイブやトリガートゥルースはよかったがなぁ
    最終回限定必殺技が関の山かな

    実際、ライダーも平成2期まではフォームよりも最終回限定必殺技とか多かった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:59:45

    >>6

    あれはアトラク用トリガーのスーツのリデコだから過去作のスーツを流用したわけじゃないよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:00:06

    >>8

    パッと思いついたのはドライブのオールタイヤ召喚かな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:01:23

    戦隊は過去作よりも同じ作品からアーマー引き継ぎが多いなそれこそアームドティラノレンジャーとかこの手の限定フォームの先駆け的な登場だし

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:02:02

    >>10

    電王、オーズ、フォーゼ、ウィザードもかな


    Wは最終回がエピローグみたいな感じになってるのでユートピア戦をどうカウントするかみたいな所はある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:02:44

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:04:00

    >>13

    いや普通に新造だけど

    頭部も胸も形状全く違うしなんならベータスマッシュにはある腹筋パーツすらないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:04:50

    >>13

    なんか割と話題になってたしね

    マスクと言い体格と言いリデコしたんじゃないか

    みたいな声はここでも見た

    マスクは確実にリデコだけどスーツは違う気もするけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:06:04

    >>15

    ヘクセンハイムはローグのリデコだしゼッツはゼロワンのリデコだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:06:40

    まあオメガがリデコかどうかわからんが
    似てる部分が共通するならベータスマッシュとかリデコしてオメガのフォームにしてほしい
    アーマーだと何も変化しないしさ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:08:06

    >>16

    言及されない以上可能性普通にあるよ

    ゼッツは特に似てるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:09:57

    主人公の顔がリデコなんてあるわけないだろ…
    仮面ライダーより違いが分かりにくいとはいえバータスマッシュとオメガって配色が似てるのとお目目がキラキラしてるってだけじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:10:48

    >>19

    荒らしやろ無視しとけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:11:05

    >>17

    ウルトラマンはスーツが基本同じ感じだし

    ボディペイントみたいにすれば誰もどのスーツからリデコしたのか分からんのが強みだと思う

    アークとか正にリデコにうってつけのスーツしてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:14:33

    ジードとかもそろそろ使わないフォームはありそうだから
    素体としてはありかな?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:15:49

    ウルトラマンのスーツってこういう面と胴体が一体型になってるツナギタイプなので頭部だけ外すのは無理だったはず(唯一銀河伝説のゼロとベリアルは坂本監督がスーツアクターが小休憩して負担が軽減できるように面を外せるよう造形してもらったはず)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:16:24

    >>22

    ウルトラは本編用は映像以外も展示とかグリーティングもあるので回されるならアトラク用だな

    それこそアトラク用バーンマイトがディアスアトラク用トリガーがトリガートゥルースに改造されてるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:19:35

    >>21

    ウルトラのスーツでボディペイントって無理そうじゃない?

    ライダーのアンダースーツみたいなものでしょ?

    ハゲるしボロボロになるぞたぶん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:22:21

    >>25

    いやウルトラのベーススーツはウェットスーツタイプだから頑丈なのでリデコくらいなら問題ない 

    ただ何度も言われてるけど一部のスーツ除き頭部を切り離せないので全く別のウルトラマンに改造は厳しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:35:24

    ウルトラマンでそういう切り貼りするのは怪獣の印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:36:26

    呼んだ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:37:38

    ロッソ、ブルみたいに元々パーツ換装できるタイプのスーツならパーツ作ればやれるのか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:38:33

    スレタイに戻るがオメガは四聖獣がモチーフなのに3体しかいなさそうだから、最後の最後で4体目のアーマーが来る可能性は0ではないかもしれぬ
    最終回一話手前で洗脳された怪獣倒して、最終回でアーマーとして装備とか熱くない?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:41:16

    >>30

    レキネスが青龍トライガロンが白虎で最強はオープニングのメテオの色的に朱雀?だから玄武枠がいないんだよね

    ウルサマにも出てこなかったし何らかのサプライズで出てくるかそれとも映画用に残してるのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:51:49

    ジードのギャラクシーライジングは当初ライトニングアタッカーの改造でいく予定だったけど予算と時間が確保できたから新造できたらしいね
    ライトニングアタッカー素体ならどうなってたんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:53:18

    >>32

    頭部を切ってボディを軽くリデコしてジードの頭部をつけるとかかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:49:16

    ウルトラマンは派生形態増えたから出来なくはないだろうが戦隊は基本形態+強化形態くらいだからそれこそゴジュウジャーみたいのが今後もあるかもなこと考えればおいそれと改造できんだろう
    VSでアーマー着せ替えただけみたいなのはあるけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:53:16

    >>32

    頭部とカラータイマーをジード仕様に換装で終わりじゃね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:05:37

    まぁグリッターティガみたいなリペイント強化フォームとかXみたいなアーマー全乗せならできなくはないだろうけどそれで毎回良いデザインで熱い展開するのは難しいだろうしなぁ

スレッドは8/21 23:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。