刃牙とかいうこのカテゴリだとあまり伸びない漫画

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:33:36

    その他漫画やタフの方が伸びる模様

    こんな糞みたいな煽りはどうでもいいから
    とにかくみんなの好きなエピソードやキャラクター、試合や名シーンを教えて

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:36:32

    克巳vsピクル
    この戦いが板垣先生の描く最後の面白い試合だった思ってる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:38:41

    >>2 愚地克巳21歳......灼熱の時間───の瞬間最大熱量はマジで灼熱

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:39:50

    伸びないのは入間くんの読者が二、三人で回してるような過疎カテだから、一応このスレみたく煽りスレタイにしたらちょっとは伸びるんじゃない?
    変なのきても知らないよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:42:59

    ※少しだけ本気を出します

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:46:23

    幼年編で刃牙ママを埋葬するシーン
    作者は母親を亡くして泣きながら描いてたらしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:51:59

    >>4

    吸死読者を忘れんな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:03:40

    今やってる刃牙らへんとか語られてないけどさ
    ジャックと花山の喧嘩で皮膚摘まれて痛がるジャックを全盛期の読者が見たら阿鼻叫喚になりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:11:51

    >>8

    これか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:15:43

    >>5

    そこからケツ叩かれたり吹っ飛ばされたりして友人になるの凄い好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:36:37

    グラップラー刃牙からピクルと戦うまでのジャックはカッコよくて好き
    それ以降の醜態晒すジャック嫌い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:41:57

    最大トーナメントから死刑囚序盤までの刃牙は今読んでも面白いよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:53:22

    花山vsスペックは何でもありの極致みたいな戦いで好き。あそこまでやってしまったら以降書きづらいよなとすら思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:55:39

    >>13

    真正面からのドンパチはあそこで描き切った分卑怯な真似をする死刑囚が増えてそれを攻略してく方針に切り替えたよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:08:27

    グラップラー刃牙から出演してるストライダムが一番好き
    ダーティーな闘い方を心掛けているし勇次郎と仲良いのもよくやってるなあと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:35:52

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:55:27

    我以外皆異性也展開は正直いるの?って感じる
    世界中にばら撒かれた俺の種という伏線の回収の為に勇次郎がゲイ寄りのバイにされた感がすごい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:16:05

    >>3

    なお、ピクルは眠りにつく模様

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:21:20

    刃牙幼年編の夜叉猿→花山→ガイア→勇次郎の闘いの流れが今でも一番好きかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:22:39

    武蔵編まではまだ話題になるがその後は話題になってるの見たことないわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:22:54

    夜叉猿のとこに乗り込んでいくのに色々考えてリュックに詰め込んでるシーン好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:26:14

    烈海王 vs 寂海王はなんか好き
    自分よりは格下であると思いつつも敬意をもって倒しに行く烈さん好き

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:26:24

    グラップラー刃牙は漫画史に残る傑作
    続きが気になるようなワクワクする結末まで最高だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:32:04

    アライjr代わる代わるボコり始めてから「あれ…?」と違和感を抱くようになってた

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:37:56

    初期勇次郎めっちゃ怖いよな
    ちょっと機嫌損ねるだけで殺されそうな感じが

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:42:24

    >>20

    相撲編はガチ目にマニアックな読者しか読んでない希ガス

    親子喧嘩編で一旦刃牙に満足した読者も結構居るんじゃないか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:46:06

    板垣ってムエタイ使うキャラを噛ませにするけど何か恨みでもあるんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:50:02

    オーガに死に逃げして百年経ったらまたやろやって締めたシーン好きだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:56:24

    あんまりフィーチャーされないけど芝千春vsアイアンマイケルが至高

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:06:09

    >>14

    むしろ今までと違うことをやろうした結果なんでもありの真っ向勝負を一番最初に持っていってこういう戦いの路線はこれでおしまいと示した感がある

    でも死刑囚編終わってみるとそのスペックvs花山戦が一番楽しかったな……

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:07:51

    死刑囚編だと渋川先生が熱々のやかんをひょいっと投げるシーンが絵面にそぐわずえげつなくて好き

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:23:20

    SAGAは読む地獄

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:27:47

    バトルマンガの技法でアレを描いたらバトルマンガにしかならなかったというアレか……

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:59:49

    >>33

    うん

    SEXじゃなくてセックルって言われたヤツ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:12:14

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:14:53

    >>35

    あれもう10年以上前になるらしいな

    調べたらちょっと笑っちゃった

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:26:09

    >>18

    その後刃牙のビンタが克巳のマッハ突きより効いてるのを読んでこの作者劣化したなと思った

    できれば克巳vsピクルで決着つけてほしかったよ…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:33:35

    >>25

    親子喧嘩の後は子どもにサインするくらいの社会性を取り戻したが初期勇次郎はマジもんの狂人だったな

    夜叉猿の死体遊びとかドン引きしたわ……

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:39:20

    シコルスキーって死刑囚の中でも異質だよね
    1人だけ人を殺してない
    1人だけ武器も仕込みも無い純粋な身体能力のみ
    1人だけ敗北を認めて心を折られてから再起

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:46:06

    >>39

    スペックや柳にドン引きしてそう

    何やらかして死刑囚になったんだろう?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:48:03

    相撲編結構好きなんだよね
    お相撲達のキャラデザが好みだったし久しぶりに多数VS多数の試合も見れたしね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:22:00

    刃牙がバカって呼ばれるようになったのっていつからだろ?
    バキで童貞捨ててから性格悪くなったとは聞くが

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:46:20

    スモーキン・ジョーかっこよくて好き

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:48:47

    板垣先生も過去自分が描いたもん忘れてんだろってガバ結構やらかしてるよなぁ
    超長期連載のバトル物ではありがちなんだろうと思ってる

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:49:45

    >>42

    成長してるのに苦戦させないといけないから舐めプが多くなったとはよく言われるな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:54:29

    最近だとスピンオフの千春vs龍書文は結構好きだった

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:56:15

    バキや範馬刃牙で幼年編より戦闘力のデフレ起こってないか?と思うことが何回もありました

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:10:24

    4年前の8月に刃牙は相撲でペダルは二年目秋
    掲示板があと5年前に生まれてたらチャンピオンカテも違った

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:14:43

    >>48

    刃牙も弱虫ペダル

    どっちも続きすぎておかしなことになってるよな

    秋田書店は後を任せられる弾がないのかな?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:49:45

    >>41

    混沌軍団とお相撲さん軍団のバトル割と好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:36:57

    相撲編、おそらく本部VS武蔵で掴んだ「負けた奴だってちゃんと強い」
    を描きたかったんだろうし
    描けてるとは思うけど、結果だけ見れば全敗なのがどうも座りが悪いというか
    少年漫画の強さ議論やらなんやらで自分が毒されてるのも実感してしまった

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:20:20

    なんやかんや言われる武蔵編だけど、武蔵の孤独にフォーカスすると味わい深いシリーズなんだよな
    勝手に呼ばれて、勝手にあれこれ言われやらされ、どれだけ戦っても、当たり前だけどずっと現代世界から孤独だったように見えた

    まあ枝葉によろしくないとこがあったのは否めないけど

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:01:20

    武蔵編も地上最強を巡る戦いが一段落した次の題材だとしては良かったと思うし見どころも武器使いとしての本部の意地とか結構あったと思うよ
    でも烈海王殺したり警官と戦ったりした挙句の終わり方が強制送還だったりで消化不良感は否めなかった

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:14:50

    読者の意表を突きたいのかもしれないけどキャラクターの株を下げる展開は正直好きじゃない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:32:09

    徳川の爺さんグラップラーでも夜叉猿連れてくるからアレだけど範馬刃牙で死んでたらまだ株は落ちなかったと思うのよね
    刃牙道で本格的にやらかしてからもうね

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:35:41

    死ぬ前にはよもう一回最大トーナメントやってほしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:33:31

    >>56

    今やっても悲しい結果にしかならんと思うわ残念ながら

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:32:29

    親子喧嘩は構成グチャグチャだったが最後の握手で許した
    勇一郎とか別のところでもっと掘り下げてほしいな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:52:07

    >>43

    この後でウサイン・ボルトがモデルのボクサーと闘うのかなと思いきやフェードアウトして刃牙道でナレーションで済まされたのひどい

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 05:04:06

    大擂台賽編から少林寺から架空の白林寺出身の拳法家になった烈海王
    大擂台賽編は架空の中国武術ばかりで正直地下トーナメントみたいなワクワク感なかった

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:59:11

    >>60

    敵も一部の達人以外はそんなに強くなかったしな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:26:32

    >>10

    ルミナって今何してんだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:13:42

    >>57

    リメイク1話とか大ゴマ連発からの末堂一発KOで済ませてる劣化具合を見るとそんな感想が出てくるのもむべなるかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:20:52

    >>15

    勇次郎が後付けでホモレイパーにされた結果

    ケツの穴をほぼ確実に掘られてる人

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:15:25

    >>37

    鞭打は一時的な痛みを与えるだけだから…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:05:56

    読んでる度にキャラがどんどん円形になっているなと思っている

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:20:18

    これ言っちゃうとアレだけど刃牙の戦いってグラップラー以降そんなに面白くないよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:25:11

    >>40

    あくまでスピンオフでの母親思いの一面だったり死刑囚になるような悪人の立ち振舞いじゃない描写だったりシコルスキーがロシア人なのとか見るにファンからは政治犯だったんじゃないかって説が出てるな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:38:43

    我以外皆異性也は後付けだろうけど、アレで天内悠や江珠に対する態度とか
    守護るに対する反応とか、勇次郎のキャラが更に深まったように感じるのどうなってんだ

    あと金田淳子が愛の無いレイプはダメ(でも自分のBL妄想は一見レイプだけど愛があって…)とかなんとか言って混乱しまくってたけど
    アレ、自分のBL妄想がどういう物か理解させられたけど理解したくないんじゃないかと思っちゃったな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:44:23

    >>69

    刃牙でBL妄想してた腐女子がキッカケで板垣先生が色々辻褄合わせようとしたら勇次郎がああなったんだっけ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:04:00

    >>70

    いや、一応切っ掛けとかそういう話は出てない(その腐女子である金田淳子はむしろ批判的だった)


    ただ「自分以外は全て雌」でしかない勇次郎にとって

    女性的な愛の強さを説く天内悠は、江珠の強さを思い起こさせる物(そして立ち向かう江珠に対して勝ちを懇願する天内がダメ)だったんじゃないかとか

    男も女もタダのコキ捨て相手でしかない勇次郎が、好意をもって抱きしめたのが江珠であり、その結果の死は勇次郎にとって唯一我侭を貫き通せない=敗北だったのではないかとか

    本部が勇次郎を守護ると言ったのは、勇次郎にとって本気で許せない一線だったのではないかとか

    あのエピソードで、それまでのアレコレが一気に深読みできるものになって、整合性自体は取れているのは確か

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:24:05

    天内って勇次郎の逆鱗に触れて体折られたけど生きてるのかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:08:29

    >>72

    アニメだと帰国してる描写がある

    原作だとあの後の描写がないから多分死んでるんじゃないかな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:12:58

    >>71

    整合性が取れているのはそうなんだがそもそも勇次郎の男への性事情なんて知りたくもないし読みたくなかったわ……

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:31:15

    >>74

    これ


    整合性とか深みとかそういう問題ではなくて、ひたすら呆気にとられた

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:53:12

    >>73

    ありがとう

    原作の天内可哀想すぎる

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:57:12

    >>24

    神の子激突編はあの板垣が唯一失敗と認めてる章だからな……

    天才でいけすかなさはあるけどいい感じのキャラだったアライJr.をあそこまで粉々にする必要あったか?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:49:30

    割と定型も豊富だよな刃牙って
    オイオイオイ死ぬわアイツとか全選手入場とかスッと覚えられる

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:52:22

    >>38

    この前の邪魔だなこのベロとか言ってたのが印象に残ってる

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:33:10

    剛体術って使わなくなったよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:35:15

    のんびり放ってたら迎撃されるんちゃう?
    全身固定じゃなくても、応用として一部固定したりしてるのかも

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:39:48

    インパクトの瞬間に関節を固定だから理論上はマッハ突きと併用可能なんだよな
    ただ間接連動で加速したマッハが当たる瞬間に関節固定するのは不可能に近いだろうが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:52:44

    量を減らしたゴキゲンな朝飯を食いたい

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:23:17

    江珠「どーしてオマエのような弱い子が生まれたのよーッッ」

    ジャックと比べると刃牙は強く生まれてるよな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:40:03

    大擂台賽で実在の中国拳法じゃなくて架空の拳法にした理由ってなんだろな
    中国からの抗議回避とかそんな理由か?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:41:07

    >>84

    勇次郎曰くジャックは血が薄いらしいからな

    顔つきは勇次郎に似てるのに

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:13:32

    カッコいい

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:44:06

    >>56

    絶対途中で飽きてまう…!

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:55:20

    >>87

    今にして思えば最大トーナメントを終えて生き延びてしまった時点でこの精神は大分死んでるんだよな

    弱くなってしまったのもやむを得ない気がする

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:59:47

    >>67

    逆に言えば最大トーナメントまでは刃牙は名勝負多かったよな

    決勝も今までの集大成と納得できるほど熱い試合だった

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:15:41

    強さとはなにか?に対する答えがドリアン戦で出ちゃったのは
    作者としても良かったのか悪かったのか

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:22:34

    >>90

    猪狩戦で卑怯さを学習してそれまで翻弄されていた猪狩を圧倒する刃牙好き

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:24:27

    グラ刃牙はジャックに勝った後のここが名シーンすぎるわ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:25:50

    >>85

    単に作者が中国拳法について取材不足だったから説

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:44:37

    太極拳対蟷螂拳とか八極拳対詠春拳とかリアル中国武術の戦い見たかったよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:47:13

    勇次郎は強くなりすぎたから板垣もかなり持て余してそうだよな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:58:32

    >>64

    クマ系の毛むくじゃらのおっさん好きそうだし多分掘られてないと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:59:43

    オーガと江珠、オリバとマリアと形はどうあれど関係性はちゃんと描いて見せたのに
    肝心のバキと梢がなんかな……雑音が多すぎるのか

    筋肉と愛を語るよく分からん怪力自慢の行動原理がよく分かる場面で結構好き

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:09:06

    >>98

    梢江って親子喧嘩以降出てきてないけど何してんのかな

    刃牙とちょっと距離離れてそう

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:13:44

    >>89

    というかドーピングやら骨延長やらチタン製差歯やら何度も改造してるせいでどんどんブレてヘタレになってる


    その辺が己の信念を貫き通す花山との対比になってる

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:15:30

    >>100

    一番重要だったはずの強さのためなら死すら恐れない精神がどんどん薄くなっちゃってるよね……

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:23:05

    >>8

    ま…まだ決着ついてないから…

    「このまま負けるだろジャック」と思わせられるくらい読者から信用されてないのも確かだが…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:56:05

    >>84

    冷静に考えたら物凄く酷いな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:52:29

    >>103

    でもこの自分本位な母が地上最強の男に立ち向かうシーンがカッコいいんだ

    その後の戦い終えた母をおぶって歩くのも名シーン

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:25:00

    本編が面白くないから一周回って大統領宣誓回が面白いような気がしてきた
    大統領のそれぞれの対応がなんか笑える

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:52:00

    栗谷川さんが我慢できず言葉を零してしまうの悲しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:34:06

    >>103

    やるせない顔が悲しすぎる

    刃牙の肉体だったら叩かれようが痛みなんてないはずなのにね……

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:37:27

    今はゆうえんちが一番面白いと思う

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:39:24

    >>108

    最強の刃牙と違って

    まだ経験不足の無門が、老獪で多彩な戦闘スタイルの猛者達に挑んでる構図だからね

    どっしりと空手スタイルで構える克巳と違って

    サーカス出身のアクロバット駆使するスタイルだし良く動いてめっちゃおもしろい

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:57:03

    >>108

    ゆうえんちってもう小説版は終わってて漫画がまだ続いてるんだっけ

    作画の人は身体に気をつけて書き進めてほしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:00:40

    アライJr.編辺りからだけど板垣が途中で飽きちゃうのがね…
    なんなら相撲編に至っては描き始める頃にはもう他に興味移ってる始末だったし

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:09:01

    >>106

    栗谷川さん闘技者とも「闇」の稼業とも違う「裏」の人って感じで好きだったから

    親子喧嘩で再登場してうれしかった

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:15:31

    >>111

    他に描きたいネタもないから仕方なく続けてた感半端なかったよな相撲編

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:25:00

    我以外皆異性也でゲイよりのバイの強​姦魔だったのが発覚した勇次郎だけど今は治ってるのかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:31:47

    刃牙の話は親子喧嘩で完結したからそれ以降は何やっても蛇足感が出ちゃうよな
    武蔵編はまだ勇次郎とは違う視座での最強という話でまだ理解ができたが相撲編は正直どういう話として読めばいいのかわからなかった

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:36:53

    板垣先生って鞭打といい昔から皮膚攻撃に対して謎の信頼というか信仰を持ってるからジャックに花山のつねりが効くの自体は別に変でも何でもないんだ
    それの魅せ方が下手くそなだけで

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:55:18

    >>116

    構図がね…

    息子へのお仕置きじゃないんだから…

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:33:27

    >>101

    本部戦でハッキリしたんだよね

    なんだよギブアップってお前…

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:46:32

    >>117

    噛みつきはカッコ悪い扱いなのにつねりは何も言われないのは釈然としないものがある

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:52:13

    ずっと親子ですらなかったからこそ
    最期の最期で「本当の親子」になれた例のおんぶシーンが光るんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:52:45

    真面目な話、今の花山の大将が本気になったら大抵の奴は文字通り「捻り潰される」から……

    強過ぎるけど本人が優しいから手加減してくれてるレベル

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:58:31

    >>121

    鍛錬ロクにしてないけどメチャメチャ強くなってるの凄いよなぁ花山

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:08

    >>122

    実戦には事欠かないからね

    「死んどけよそこは」と思う程に

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:34:19

    >>102

    勝負に負けて喧嘩に勝った的な

    謎理論で決着しそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:50

    斗羽と猪狩が闘う外伝のラストほんと好き

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:07:27

    >>118

    本部にリベンジする前に負けたりしたら哀れじゃね?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:09:59

    >>114

    殺人衝動みたいなのは刃牙がある程度治したけど性欲は無理

    だいぶ前にイーロンとトランプモデルのキャラを掘ろうとしてたからまだ治ってない

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:13:10

    >>119

    噛みつきは言わば凶器攻撃に近い側面もあるけど、つねりは単純な筋力ありきだからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:14:15

    >>120

    賛否両論はあったと思うんだがバキはこの件について恨みを持ってないというのは個人的には結構この作品の好きなところ

    あくまで母親に託された父と並ぶ男になる夢に挑むという話で復讐ではないというのが好き

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:14:25

    >>91

    強さは我が儘を通す力っていう答えはあの世界の格闘家だと悪ではないけど、なんか窮屈だなあって感じるぜ。

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:20:47

    >>112

    此処で貴方には貴方の人生があるでしょうって刃牙の事を思いやってくれたの好き

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:36:27

    >>119

    皮膚を摑んで剥がせる握力は能力扱いというかやろうとしても出来ないこと

    負けたくないから噛みつきますはやろうとしないから出来ないこと

    同じ出来ないでも違う気がする

    >>130

    最自由でないと自由を感じられないなんて不自由だなって台詞もあるしね


    この作品で最強かつ最自由なのは徳川の爺だと思ってる

    本当に死者さえも好き勝手しているし 最大トーナメントをやりきるという我を勇次郎倒してまで完遂した

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:51:34

    徳川は格闘家を闘技場へ案内するためのキャラなのに描きすぎて板垣先生が調整ミスった感がね…
    ゆうえんちだと大分改善されてるから余計気になる

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:07:20

    >>117

    前話でイキっててこれだからな

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:08:45

    >>125

    ある意味刃牙界1の勝ち組

    もちろん左ね

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:40:40

    >>117>>134

    ぜんぜんスピード感のないターン制バトルになってるのがホントもうつまらん

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:58:05

    ゲバル好きだった
    株が乱高下してるオリバより潔い去り際だった…かも

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:41:35

    >>137

    負けを認めて島に帰ったら皆が暖かく迎えてくれたの好き

    再登場せずにそのまま島で楽しく生活しててほしい

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:42:25

    ゲバルは本人よりも育成能力がヤベーよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:41:53

    >>139

    アメリカから危険視されてるの他二人と違ってそれが原因だからな

    素手で原子力発電所やホワイトハウス制圧できる能力持った人間をポンポン生み出すとかシャレにならんわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:14:04

    >>22

    「試合放棄かな?」

    「強いだけではつまらん、くだらんぞ」

    寂は何がなんでも勝利を獲りにいく執念が凄い強かったよね

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:19:56

    >>135

    右は猪木追悼漫画で一〜二年しか経ってないのにものすごい勢いで老衰したからな

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:00:31

    >>136

    分かる

    バトルは小気味好く進んでほしい

    隔週でもいいから二、三話で終わらすのがベターだよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:13:46

    >>141

    このマンガは超一線級の強さじゃなくてもカッコいい奴らが多いよな

    柴千春の勝負とかも好きや

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:24:30

    >>44

    本来は編集が整合性を調整しないといけないんだろうけど

    板垣先生結構我が強いから機能不全に陥ってるかもね

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:44:47

    >>144

    だからこそ最強クラスのワンパターンバトルじゃなくて

    そこそこの実力同士の互角の戦いを書くべきなんだよなあ

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:17:51

    >>134

    お前が言うなッッ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:04:08

    死刑囚編途中からどんどんフィジカル偏重になってるしな。リアルと言えばリアルなんだろうが

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:01:55

    >>148

    自由の女神を無呼吸連打でぶっ壊すスペックよく考えたらヤバすぎるよね

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:35:10

    無呼吸連打のハッタリはすごく好きやった
    そしてそういう能書きを全て真正面から受け止めて戦う花山はさらに好き

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:41:45

    スピンオフのが面白い

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:19:45

    >>151

    本編が迷走してる分スピンオフの方が面白くなるのはカイジを思い出す

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:41:07

    キャラが立ってるのもあるな
    そこら辺はペーペの頃の教えを生かしてると言えるかも

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:19:43

    >>146

    今のシリーズに求められているのはそれなんだが

    色々と噛み合ってないよな

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:36:00

    ジャックは今そんなことなってんのか
    だとしたらジャックが己の原点に向き合うようになる話にしてほしいわ
    今は改造サイボーグであることがアイデンティティみたいになっちゃってるもんな……

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 09:56:45

    刃牙の世界観だと愛を知った人は強くなるから
    ジャックは誰かと愛情を育んだ方がもっと強くなれるのでは?

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:12:26

    柳龍光だよ

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:36:31

    柳龍光じゃないよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 13:39:36

    バキが強くなり過ぎて舐めプしないと勇次郎と武蔵以外は秒殺できるになっちゃったのが

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:03:50

    >>158

    浦安作者は柳と勇次郎がお気に入りの刃牙キャラだと思う

    鰻手はこの後のやりとりも好き

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 14:48:51

    >>157

    ゆうえんちの柳は本編以上に怖い

    なんなら師匠のマスター国松も怖い

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:03:16

    でも強さ自体は実は梢の父ちゃん以下なの露呈したのが

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:14:15

    >>162

    梢江パパは桜の花を満開にさせる奇妙な技持ってて力持ちだったし…

    ゆうえんち柳の恐ろしい所は躊躇の無さと狡猾さだよ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:20:19

    >>163

    基本的に卑怯って概念ないんだよな、ゆうえんちは

    死刑囚編を尖らせた感じ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:49:02

    そろそろガチ忍者と戦ってくれ
    ゲバルや本部は忍術も嗜むくらいだったし

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 18:54:26

    >>123

    スカーフェイスの狙撃は徳川のじいさんと紅葉とレックスと千春がいなかったら死んでたから…

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:55:58

    >>157

    ネタに事欠かない奴だよな このコマもシュールで好き

    これ以降落ちぶれるけど…

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:53:48

    郭海皇とかいう140歳超えの高性能じいちゃん
    息子の春成が120歳の頃に生まれたから性機能衰えてないの凄い

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:39:39

    死んだふりで逃げ切って別れ際に「また100年後に闘ろうや」というオチは老獪極まって好き
    老衰で死んだ後に勇次郎が珍しく残念そうな顔をしたことも味わい深い
    数少ない勇次郎が一杯食わされた人間やな

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:59:38

    ゆうえんちの柳はもはや妖怪というかもう変なウイルスに脳をやられたか鬼骨回しとるやろ感が凄い

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:57:26

    >>88

    1回戦を描き切ればもう御の字だナ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 17:04:57

    慎ましい進化扱いされたけど克己考案の貫手マッハ突きをいつか異世界の烈が使って欲しい

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:06

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:15

    公式がYouTubeで公開してる動画で何の戦いが一番好き?
    個人的には幼年刃牙と勇次郎がお気に入りだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています