ああ 怪物を討伐してきたウィッチャーか

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:53:59

    あんた倒せそうだから金払わない

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:55:25

    なぜウィッチャーに喧嘩を売る馬鹿がこんなに多いんだ(ゲラルト書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:56:10

    猫流派ウィッチャー「はいっクズ確定 村人ぶっ殺します」

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:56:46

    厄介事なんとかして貰っておいて何であの世界の奴ら厚かましいを超えた厚かましいなんスかね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:01:07

    >>4

    戦争、妖婆、怪物が村人の日常を支える…

    普通に最悪だ


    民度に期待しろっていう方が無茶な話なんだよね悲しくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:05:06

    ウィッチャーも大概蛆虫多いから…ま、なるわな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:06:04

    >>4

    厚かましいどころか怪物の種類だったか見た目間違えてるの指摘したら予定の報酬払わないカスもいるんだよね

    まぁ感謝してくれる依頼人も多いからバランスは取れてるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:08:31

    報酬が払えず報復されるのが怖かったとはいえまず最初は説得から入ってほしいよねパパ
    冒頭の村人から食料たかってたニルフガード軍人でさえゴタゴタを避けるために報酬はキッチリ払ってくれるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:08:51

    >>3

    やるな 村人を皆殺しにしながら妹を思い出してガキッだけは見逃している

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:11:42

    ゲームだ基本ゲラルト視点で進むから困惑するんだけどね
    原作小説読んだらそりゃウィッチャー嫌われるよってムーブも多いんだァ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:11:50

    「ウィッチャー感謝するよ!あんたの薬のおかげで大切な人が瀕死から完全復活だ」
    🐺「いやっ聞いてほしいんだウィッチャーの薬は常人には劇薬でね…後遺症が残るかもしれないんだなァ」
    「あ、あんたに感謝すべきか恨むべきか分からないでヤンス…」

    みたいな会話があったしウィッチャー自身で評判下げちゃってるのもあるかもしれないね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:14:43

    とはいえ化け物を殺すには化け物ぶつけるしかないヤンケで偏見まみれな上に
    いざ依頼果たして戻ってきたらあいつは所詮人間なんやし化け物に比べたら不意打ちでワシラでも殺せるヤンケで襲いかかってくるクズどもだ
    はっきり言って最初から力で略奪だGOーーー!してる蛮族共のほうが筋は通ってるんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:20:36

    >>6

    狼…糞 怪物造ってたんや

    グリフィン…微妙 騎士道精神が立派なだけなんや

    蛇…糞 ガッツリ政治に関わって壊滅したんや

    猫…糞 変異のせいとはいえウィッチャーの面汚しなんや

    熊…普通 良くも悪くも世間のウィッチャー像なんや

    マンティコア…謎 よく分かってないんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:25:00

    偽ウィッチャー・・・糞
    蛆虫を超えた蛆虫なんや

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:34:24

    まっウィッチャーもウィッチャーで報酬未払いだったら子供攫って草の試練にかけるような蛆虫共だからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:39:22

    トゥサンの住民…神
    助けたら素直に感謝してくれるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:43:50

    >>3

    たまに勘違いされるけどゲータンは金が払われなかったから村人を手にかけたんじゃなくてちょっと脅しただけで殺されそうになったから正当防衛で反撃しただけなんだよね 気の毒じゃない?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:46:03

    >>14

    かたつむり流派やん元気しとん?

    あいつ村民に突き出すと後日吊るし首にされてるってネタじゃなかったんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:56:28

    >>4

    報酬がな…払えないんだ…戦争でな…餓死するかウィッチャーに殺されるかの二択なんだよ金がいるんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:59:48

    ゲラルトは吸血鬼やらドラゴンやら上級魔法使いもしばきあげる強さだけど他のウィッチャーは強いだけの剣士や多勢に無勢で襲ってくる兵士に負けたりするんだよね 死にそうな鍛錬してその程度の強さなんて…納得できない…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:59:51

    >>17

    正当防衛にしてはやり過ぎルと申します

    猫は変異の過程で激情型になるからやりすぎる傾向があるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:45:43

    ところでスターバックさん
    そこらの兵士が異常に強いのはゲーム上の都合なの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:48:49

    ところでスターバックさん
    ゲラルトってそんな蛆虫ウィッチャーの中じゃマシな部類なの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:50:07

    >>4

    化け物を殺す化け物を人とおもってないからやん…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:51:16

    ワイルドハントもニルフガードのような大国からしたら邪魔だクソゴミできる程度ってネタじゃなかったんですか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:51:34

    ゲラルト…聞いています 原作小説で年齢が明かされた結果3時点でまだ61歳とウィッチャー基準だとクソガキレベルの年齢だということが判明したと… 死ぬほどヤリチンなのは性欲が溢れてるからなのかもしれないね

    『ウィッチャー3』のゲラルト、「61歳」だったと原作新小説で判明 - AUTOMATON『ウィッチャー』シリーズの主人公ゲラルトについて、原作小説にて生年がついに判明。たとえば『ウィッチャー3 ワイルドハント』において61歳となることが明らかとなった。automaton-media.com
  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:39:10

    スケリッジ人=神
    戦禍と怪物に揉まれてささくれ歪んでしまったヴェレンの村人たちと違って根っからの略奪者だし戦死が誉れだから襲いかかってきても気分良くぶち殺せるんや
    民族単位で略奪行為が主要産業になってる野蛮人だけど本人たちなりの道理に従って生きてるからリーダーのクラフおじさん筆頭に見てて気持ちのいい奴が多いしなヌッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:44:42

    >>23

    ハイ!人間性にしても強さにしても上澄みを超えた上澄みですよニコニコ

    女周りの下関係のことについては聞くな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:49:49

    狼流派の生き残りがみんな善良でいい奴らなのはヴェセミルおじさんの教えが優秀なんスかね
    あんなでもちゃっかり子供攫ってウィッチャーにしてたはずっスけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:53:04

    >>23

    プレイヤーによるけど聖人を超えた聖人なんだよね

    あの世界で場合によっては無報酬で依頼受けてなおかつほぼ確実に問題解決出来る人なんてゲラルトくらいなんだァ

    まぁ聖人路線で行ったらエアロンダイト貰えるからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:56:08

    うーっトゥサンの美人姫とやらせろ
    ゲラルトおかしくなりそうだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:59:58

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:08:01

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:09:28

    ゲラルド個人というよりウィッチャーという特異な存在に忌避感を抱いているという感覚ッ できれば怪物討伐依頼以外は関わるべきではないんだァ ゲラルト本人も操られていたとはいえ「ブラビケンの殺し屋」で通ってるから基本恐れられてるしなヌッ ついでに感情も剥奪されてて自由に考えることはできないらしーよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:12:51

    何がウィッチャーやちょっとした段差で死ぬくせに

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:14:20

    ローチ…聞いています
    「ローチ」という馬がいるのではなく乗る馬を片っ端からローチと名付けると…

    行けーっローチ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:26:07

    >>34

    ウィッチャーの感情 ちょっとくらいはあると聞いています

    「あっ私は感情が無いから…泣き落としとか効かないでやんす」みたいな自己宣伝で一般に浸透したと

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:36:19

    >>37

    しかし…シリがいなくなる方のエンディングではゲラルトさん自ら俺は何も感じないと言っているのです

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:03:11

    >>37

    上にも書いたけど流派によって感情周りも微妙に違うのからガッツリ違うのまでいるんだよね

    ウィッチャーは感情ないって話を上手く利用して仕事にしてるのが熊

    ウィッチャーの悪評をどうにかしようと騎士道精神を取り入れたのがグリフィン

    変異でほぼ全員激情型になったのが猫

    こんな感じでグリフィン流派に関してはゲーム中で理解ある人からは好評みたいな扱いだったはずスね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:15:29

    >>27

    兄が首長になるとシリがニルフガード皇帝に就任しても構わず「しばきあげたらぁ!」と全面戦争をしかけ、

    妹が首長になるとその辺上手く付き合いつつ内部の統制を固めるけど牙が抜けて弱体化する、

    そんなスケリッジを面倒くさくも面白く思う

    骨の髄まで略奪民族なんスね


    原作小説だとシリは子供の頃一時期スケリッジで兄妹と一緒に暮らしていて、ヤルマールとは結婚するという話もあったというから、それを踏まえるとこの結末になんとも言えない侘しさを覚えるのが俺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:16:47

    >>17

    少し脅したら馬屋だか牛舎だかに連れてかれて農具でブッ刺してきたんだよね怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:39:26

    >>1

    いやちょっと待てよ

    中には真剣にグウェントで戦いを挑んでくるガチな強者もいるんだぜ

    もちろん上限いっぱいまで掛け金吹っかけて搾りとるのもいい!

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:42:00

    今日からお前は蛆流派だ
    悪臭を放つ怪物を狩りこの世で最も金に汚く蔑まれる蛆流派だ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:48:29

    >>11

    一時は霊薬の効果で持ち直したみたいな感じだったけど

    結局依存性が強すぎて荼毘に伏したらしいっスね…

    なぁオトン…コレ助かったって言うんかな?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:24:54

    >>20

    ウィッチャーの強さの根幹は"怪物に対する豊富な知識"と"霊薬・オイル・爆薬なんかの適切な運用"にあるから仕方ない、本当に仕方ない

    草の試練で身につくのは各種霊薬ドーピングに耐えられる薬剤耐性の方だから、事前準備前提の強さなんだよね

    確かに卓越した剣士でもあるけど、訓練した完全武装の騎士7〜8人に囲まれれば勝ち目はないし、素人村人でも不意打ち多勢に無勢されれば無傷では済まないレベル、それが一般ウィッチャーです

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:29:39

    >>40

    わかりました スヴァンリッジを王にします

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:44:54

    >>46

    そしてスケリッジは荒廃した……

    スヴァンリッジ自身スケリッジ魂は持っていたけど、王の器は備わってなかったのは悲哀を感じますね

    逆説的に、ニルフガードとアレコレやり合いつつ少なくとも荒廃はさせてないらしいあたりやっぱり凄いスねヤルマールとセリスは

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:45:26

    >>40

    スケリッジ人はですねぇ争い事の中に居場所と美徳を見出す民族だからあの殺伐とした世界の中では珍しく比較的楽しくやっていけてるように見えるけど逆に言えば戦いの中でしか生きていけない奴らなんですよ

    これから先はもう極端な方向に進み続けるかそうでなければ無理にでも折り合いをつけて穏健もとい退屈に生きていくしかないんだくやしか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:52:06

    >>48

    時代が変わっていく過渡期なのかもしれないね

    ゲラルトもちょくちょく「俺たちは近いうちに世の中から必要とされなくなるんやろなぁ…」と黄昏てはダンディリオンに「またかよ」と呆れられてるんだよね、ナイーブじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:08:41

    頑なに皇帝謁見の礼儀を守らないんだ
    おそらく感情があると思われるが

スレッドは8/22 03:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。