- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:55:42
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:06:16
オオノキってペインと面識ありそうだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:12:34
どんな里なのかは分かるがどんな忍がいるのかは全然分からない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:19:10
見よう!戦場のボーイズライフ!
- 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:28:49
- 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:30:17
ボーイズライフのステルスや剣の達人とか爆破部隊とか地味に強いやつ多いよね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:33:31
おそらく優秀な人材はミナトに皆殺しにされた
- 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:37:16
黄ツチって大隊長に抜擢されるだけあって相応に強いのに土影に選ばれなかったのはなんでだろうな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:39:51
暁を利用してきたのは自前の戦力が足りないからだろうしな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:47:23
里に人柱力がいるのに暁に頼ってるって事は自来也班を追い払ったあの二人は抜け忍だったのか?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:18:24
- 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:23:38
後継者に恵まれてないよね
他の里の世代交代ぶり見てるといつまで土影やってるねんとなる - 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:25:53
いつ見ても規模がおかしい
- 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:29:55
塵遁・限界剥離の術とかいう血継網羅に近い最強火力の術もあるぞ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:34:06
血継淘汰って血族由来じゃなくて伝授可能な技術なんだよな…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 14:42:06
- 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:10:15
二代目は子供いなかったのかな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:18:18
- 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:35:46
- 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:06:58
現実の某戦争とかもそうだけども
そう易々と核兵器(に相当する最終戦力)を使うわけにもいかんし、それ以外の戦力で何とかなるならそうしたいに越したことは無いのかもしれない
最終的にその人柱力をどっちも暁に奪われて喪ってるのはまあうん
- 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:46:56
長年オオノキが影やってたところ見るとまじで次世代が育ってないんだろうなって感じはする
- 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:48:46
尾獣を制御する技術は土遁ベースの里に伝わる封印術なんだろうか?
五属性の中で一番封印のイメージがあるし - 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:51:21
人材がいない(&多く有望株が大戦とかで喪われてしまった)ってのもあるんだろうけども
なまじオオノキが強すぎるのと本人の頑固さで本人が認める後継者的なのが中々見つからなかったってのもありそう - 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:53:14
- 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:38:52
- 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:48:16
土遁系で防御力強化したり、火遁系や雷遁系練り込んで遠隔で物体から火炎放射や雷撃したりと
物体にチャクラを練り込む技術自体は割と便利そうな印象あるけども
過去に爆遁系或いは自身の持つ何かヤバい感じのチャクラ練り込んで大暴れした忍がいてそっから禁術扱いになった過去があるとかだったりするんかな
- 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:19:45
デイダラって同じ岩で爆発系使う爆遁のガリのこと知ってたらどう思うんだろう
というか師匠や血縁だったりするのかな - 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:23:36
- 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:02:32
- 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:31:30
- 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:19:52
オオノキがトップのせいで価値観が凝り固まってそう。
少なくともデイダラという発想豊か才能ありを上手く使う度量はなかった里 - 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:56:31
デイダラは芸術は爆発だって里内爆破しまくってた問題児だぞ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:12:28
上手く使うも何も戦争時以外は里内爆破して損害出しまくるただの犯罪者だぞ
暁勧誘された時も「誰もオイラの芸術を理解しやがらねぇ!」って言いながら阿修羅像置いてある岩隠れの寺院爆破して壁に大穴開けてる - 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:39:41
そういえばオオノキってボルトでは結構悲惨な最後だったよね
あの元気だったじいさんがかなり歳をとって個人的にもちょっと悲しかったな - 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:57:25
- 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:06:58
岩隠れの要素がオオノキ1人に集中してる分オオノキの過去=岩隠れの歴史みたいな扱いになってるからオオノキを掘り下げるだけで岩隠れの内情が分かるってのは中々面白い作りになってる
代わりに他のツチ達の出番が無くなったが - 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:00:03
単純に爆発が好きなだけなら他所の里に向けてやってくれで済むけど爆発=芸術だから岩ではやるなよは芸術への無理解が酷すぎる…
- 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:03:22
そういえばあの時の暗部って設定上は手練れ中の手練れの部隊だったんだっけか
それが数十人単位で消滅したと考えると色々ヤバいよなあって
あと血継限界持ちは迫害されるって設定の割には白が暗部入り出来ていたりと階級主義な一方で
下層階級でも実力と運次第で成り上がりの可能性があるのも興味深いなって
小説版の設定も込みなら再不斬は下層民から七人衆入り果たしてるし
- 39二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:11:43
里自体は荒涼とした岩山の奥に立地する一方でファンブック情報ではあるけども人的資源が五大国の隠れ里で木ノ葉に次ぐ二番手なのは
"土"の国だけあって国内には収量に優れた肥沃な土地があって隠れ里もその恩恵に与れている感じだったりするのだろうか - 40二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:18:19
雷遁で不発になるんだから土遁だろ
- 41二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:39:25
- 42二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:00:13
土遁で泥ぽい黄泉沼やアニメ版だけど水遁で氷ぽい霜隠れの術とかあるし土遁で爆遁ぽい術もあるのかもしれない
- 43二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:00:45
アニヲタwikiには、起爆粘土は自称爆遁、チャクラを込める術自体の属性は土遁みたいに書いてあった(元ソース不明)
妄想も入るけどチャクラを込めて動かす術は土遁、込めたチャクラは爆遁と予想
余談だけど前にあにまんで爆遁は土遁と風遁の掛け合わせのはずだからどっちみち雷遁で不発になるかもってのも見た
またデイダラが土遁の印をしたけど印の省略をしてる可能性もある - 44二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:13:00
羅砂のチャクラ性質から考えると磁遁が土遁と風遁の組み合わせなんだよね
土と火で熔遁
土と水で木遁(泥遁)
爆遁は残ってる土と雷の組み合わせになる - 45二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:30:18
無様「水遁持ちでは無いが水遁系の無塵迷塞を使うぞ」
- 46二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:40:11
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 07:38:59
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:56:34
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:24:25
人材不足なのに尾獣の力を戦力として考えてないのは不思議
- 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:38:13
地味に木ノ葉以外で特別上忍のキャラが登場した唯一の里
多分他の里でもあるにはあるんだろうけど - 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:41:49
- 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:54:36
- 53二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:19:47
多分土影の継承を塵遁の習得者にしようと頑張ったけどそんな天才は出てこなかったんだろうなと
- 54二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:18:51
- 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:14:06
普通に考えれば里抜け前だろうよ、里に失望して出ていったのに
木の葉の額当てつけて他国の使者に「木の葉に従え」は意味不明すぎるし - 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 18:40:53
それはそれとしてこの後どうやって落としどころ見つけたんだろうってのは気になる
この件に関しては岩隠れは完全に被害者だし、木ノ葉は木ノ葉で青天の霹靂だろうし
下手すれば対立からの紛争のエスカレートで忍界大戦待った無しにもなりかねない可能性も否めないし - 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:06:25
これが致命的で柱間直々にマダラ粛清に乗り出したのがあの戦いなんじゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:04:52
全盛期のオオノキってどれだけヤバかったのか結構気になる
老いデバフ無しで作中での術や技をバカスカ放てるだけでも充分凄そうだけども多分それ以上の色々もあっただろうし