- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:11:36
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:21:06
リアルで「○○って不味いよな」とか言い出す奴は大体頭がおかしい
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:21:14
あにまんがその象徴やろ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:22:12
話題を振るにしてもまずは好意的な感じで話し始めて相手の反応見るしかない
- 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:23:18
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:25:11
- 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:36:00
少なくともSNS上で不特定多数に向かって〇〇が嫌い、好きじゃないっていうやつの気がしれない。リスク半端ないしそれを覚悟してまで世界に発信したいことなんかっていう
- 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:40:23
ここは匿名だけあって好きを語っても気に食わない文盲オタクがシュバってくることあるし特定の創作シチュの愚痴スレもある
割と繊細オタクいるけどなんでもありな掲示板見て大丈夫か?って思うことがたまにある - 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:42:33
サンは森で
私はたたらばで生きようって金言だと思う。
なお焼き払え!な思考の人にエンカすると地獄 - 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:43:55
万が一自分が嫌いなものを他人が好きでも◯◯好きなんて信じられないってヒスるような奴はまともじゃないから切っていいよ
犯罪行為が好きとかならまだしも - 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:51:43
言葉の選び方間違わなければ「意見が違うヤツ=全員敵」な人以外はどうにかなるじゃろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:04:18
少なくともSNSではそう
- 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:12:01
ガチのヤバいやつ絡まれるのってマジで色んなもん吸い取られるからな〜少なくともSNS上では言わない方が吉よ
突っかかってくる相手の方がヤバいんだから気にしなくていいは泥棒する方が悪いんだから戸締りしなくていいと同じこと言ってると思う - 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:45:55
結局はどこで・誰と話してるかによって話題を取捨選択できるかどうかが大事
- 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:50:48
いやいやいやいや
人と意見が違ったら終わりなのか?そんなことないだろ
人との意見の違いを楽しめよ - 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:57:42
昔は緩く考えていたけど、人によっては地雷踏まれたと感じた瞬間に人生全否定されるような衝撃を受けると知ってそういうこともあるのかと考えるようになった
生まれからの感性の問題だから訓練で直せるものでもないらしいし - 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:58:21
同質性の高い相手を選別して問いかけと肯定のループすんの中短期的には安心して居心地いいけど長期的にはつまんなくない?