- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:34:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:40:12
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:42:55
- 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:51:09
設定の細かいところとかでんんんん!? ってなる部分は確かにあるが
それ含めても間違いなくラノベ教科書に残る名作だと思う - 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:05:10
アニメ2期のopが良かった
I SAY YES ずっと君の傍にいるよ♪
のやつ
ゼロの使い魔っぽくて - 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:06:43
- 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:17:40
- 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:21:43
サイトが帰る瞬間にルイズも一緒にゲートをくぐって終わりだったはず
- 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:35:35
原作者亡くなって長く断絶してたからなぁ
遺されたプロットから代筆が立てられて一応完結したが - 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:35:59
完結してよかった
よく完結できたな、てイメージ - 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:41:55
ルイズがツンデレとはよく知られてるけど、タバサ=ロリ、キュルケ=褐色お姉さん、シエスタ=メイド、アンリエッタ=ロイヤルビ〇チ、ティファニア=おっぱいエルフ、と他のヒロインたちも属性豊かで誰かしらの性癖にひっかかるのも強いんだよな。
特にティファニアはエルフ属性のターニングポイントだったとはよく言われる。 - 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:33:09
- 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:18:29
最終巻で黒幕の教皇の株が最低限までおちるとなな
われらマギ族の聖地である地球に攻め込みます 読者全員こいつばかだろ
実際本人ももう無理だとは理解してるけど大義名分もって連合軍責められるのは今しかないからやるんだ - 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:25:09
- 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:26:41
- 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:33:09
…おまわりさぁぁぁぁぁん!!!!
- 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:28:44
ゼロ戦とかタイガー戦車とか男の子の喜ぶものをファンタジー世界に出す発想がたまらない
- 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:39:13
- 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:49:05
- 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:51:31
- 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:03:31
- 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:52:57
何これぇ…
- 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:08:01
アニメじゃだいぶ軽減されてるけど原作の才人の変態ぶりはすさまじいからな。まさに作者の分身
- 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:38:48
キュルケの声優と旅行行ってる写真あったよなノボル
- 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:10:47
- 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:05:09
ちょっとだけ現代日本と繋がったタイミングと
ずっと持ってたノーパソの充電が復活したタイミングが被って
母親からのメールを読めたとこでボロボロ泣いた
その巻の後書きは俺は何を読まされたんだ? - 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:06:52
映画のハーマイオニーは本当に可愛すぎたからしゃーない
美少女という概念の具現化レベル - 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:09:20
- 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:33:03
でもウェーブの髪以外ハーマイオニー要素そんなにあるか?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:33:51
- 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:51:32
どうしてルイズ構文が生まれたのか完璧に理解した
- 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:35:42
- 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:46:06
- 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:50:58
シエスタの故郷にいたらしい旧帝国軍人の話もあったし帰還エンドは初期から変わってないと思われ
いま思い返すと書籍3巻はとんでもなく濃かったなぁ - 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:57:28
古くはワタルとか、異世界召喚物は帰還がほとんどだったから
- 36二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:15:42
八男の作者とか、かつてのにじファン時代はゼロ魔二次そのもの書いてる人気作者だったからな
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:18:30
- 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:21:13
転生物の利点として、一旦死んでるなら帰還しようと思わなくてもおかしくないだろっていうのが挙げられることは多いよね
まあ帰還するとなるとそれこそヒロインどうするんだって問題になるしな - 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:25:44
ヨシェナヴェが寄せ鍋と気付いたのはしばらくしての事でした
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:30:31
後半になればなるほどアニメがかなり駆け足かつオリジナルで調整してるのもあってあんまり語られない印象
4期なんか存命のうちにと言わんばかりに1巻1話~2話ペースで消化して原作者が知ってはいたんだろうドラゴン倒してENDだし
ルイズが才人の記憶失うことでアレなことになってたところとか好きなんだけど - 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:38:13
たぶんそこまでいくとオマージュ元の三銃士というか、二十年後みたいなだるい話になってたと思うからなあ
- 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:45:48
なんだかんだ色んなヒロイン出てきたけどずっとヒロインとしては最強だったなルイズ
メイン優遇とかじゃなくて純粋に可愛いかった - 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 04:57:19
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:18:22
葡萄酒からガソリン?まで変えられる錬金術の魔法には可能性を感じずにはいられなかった
- 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:26:35
作者の頭の中にはサイトとルイスが向こうに行くために地球で冒険する話とかあったんだろうか
始祖たちが戦っていた連中とかハルゲニアと地球のゲートは自然につながることもあるとかの設定あったし - 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:03:15
- 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:29:59
- 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:28:13
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:46:09
そもそも最近の異世界系は「つまらない日常からの脱却」が目的だから、主人公が社畜だったりして地球のことは「帰る価値のない最低な世界」って描写されることが多いからね
もちろんありふれた職業で世界最強みたいに何が何でも日本に帰るのを目的にした作品もあるけど - 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:48:27
なろう系ってゼロ魔とかの過去の名作に強く影響を受けて入るけど本質的には割と別物で、良くも悪くも俗な物語だからな
過去の名作だと異世界はあくまでもヨソであり、大冒険そのものを宝としてるから帰還を選びがちだけど、
なろうだと大冒険によってえた富や名声を宝にしてるから居残りを選びがち
- 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:00:48
- 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:11:37
ゼロ魔のssは、アニメで「日食に飛び込んだら帰れる」っていうゴールが提示されたからそこまで書ければたいしたもんって感じだったな当時は
- 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 12:35:41
こういう言い方するとアレだけど「弱/男の現実逃避」呼ばわりされても文句付けづらい部分があると思う
「現状にこれといって不満はないけど、満足ではないから冒険に出ます」ではなく「現状に不満しかないから環境変えます」だとどうしても逃避的に映る
- 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:08:26
- 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:12:41
その手のだったらここを見ればまだ長編短編ともに大量の作品を読めるな
住人はほぼハーメルンとかに移っちゃったけど、往年の名作はここでしか読めない
個人的にはご立派様を呼び出すやつが好き
- 56二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:14:48
- 57二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:32:23
最高やん…
ハルケギニアと俺達の二つの世界があってサイトは強制的に召喚されちゃったけど…
こっちの世界がどんなに大事でもハルケギニアでも多くの出会いと思い出あるしなぁ
俺だったらこっちの世界かハルケギニアに留まるかどっちかしか選べないって言われたら何やかんやでほぼ即答でハルケギニアに残るって言いそう
判断基準はルイズ
こっちの世界にはルイズがいないから…
- 58二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:50:15
- 59二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:32:43
- 60二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:12:48
強制的な召喚じゃないから、無理やり召喚したルイズってヘイトが向きにくいからねぇ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:08:18
- 62二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:04:16
このすばとか色んな異世界ものあるけど「一番好きな異世界ものは何ですか?」と聞かれたら今でも即答でゼロの使い魔です!って言える位には好き
サイトもルイズも最高なんや… - 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:12:30
人間大の金属塊に骨が折れるまでボコられた上で下げたくない頭は下げられねえ!してるあたり才人も割と大概な気はする
- 64二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 02:14:03
姫さまが一番好き
何もかもが好き - 65二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:10
召喚される時点で、変な円盤に突っ込む性格だし
- 66二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:35:54
理想郷にあるケティに憑依したやつぐらいしか知らない
- 67二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 11:36:36
- 68二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 15:10:58
暴君もまた王の器って感じがするし個人的にはアリだな
- 69二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:16:34
ハリポタの方が設定とか世界観細かく練られてておもろい
- 70二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:23:07
二次創作がほんとスゴかったな
当時の有名作品キャラはほぼ全員召喚されてるんじゃないか?
大半は書ききれずエタってたが - 71二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:54:48
みんながホグワーツ留学したらどこの寮になるのか考えてたなあ
ギーシュもルイズもグリフィンドールっぽいな…案外キュルケはハッフルパフが合いそう - 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:59:27
- 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:01:14
今でも思うんだ
スピンオフを書かずにまず本編を書けばちゃんと作者の手で完結するんじゃないかって - 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:05:33
- 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:10:52
クレオパトラや楊貴妃がサッチャー並みに活躍したようなもんだな
- 76二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:16:20
①単純に利益が上がる(出版社に強制もしくは半強制的にやらされる?)
②特定のキャラを深掘りするため(本編でやるとグダるから敢えてスピンオフで書く)
③作者のガス抜き(例えば本編でシリアスずっとばかりやってたらストレス溜まるからスピンオフでギャグとか緩いのやる)
とかまぁ色んな理由があるのでは?
素人の推測に過ぎないけど
- 77二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:32:54
でもタバサの冒険がなかったらガリア編はわからんことだらけだから本編の巻数はもっと伸びてたと思う
- 78二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 01:30:06
最近は異世界ものと言えば転生だけど転移だからこその物語もあるよね
- 79二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:18:47
- 80二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:25:05
- 81二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 04:35:07
ギーシュとかいう少し強い平民から世界を滅ぼせる怪物まで幅広い相手に喧嘩を売る生粋の戦闘狂
- 82二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 05:57:49
貴族に怯えてた平民だったのに、後に女王すらおちょくるようになるシエスタという女傑
- 83二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:15:29
改革派のアンリエッタと保守派のマザリーニですごくバランスとれてるんだよなトリステインの王政府
- 84二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:20:33
- 85二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:50:34
- 86二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:59:29
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:02:05
たしかVS7万は勢いとは言えギーシュ達に
「誇りなんて訳が分からないものの為に戦うとかおかしいだろお前ら」て言った後の話だよな?
それを考えるとなんか色々とこみあげてきてしまう
そしてこの後の話でギーシュも「あの時は何を言っているのかと驚いた、けど今なら分かる」って
サイトの言い分にしっかり理解を示すのが本当にもう…感慨深くなると言うか、お前ら本当に親友だと思うよ - 88二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:01:45
ギーシュって最初に戦って良い相手じゃないよね
金属の人形を7体同時操作はクソボスってレベルじゃねーぞ - 89二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:51:33
何分昔の話でもう細かいストーリーとか覚えちゃいないけど
「地球ナメんな。ファンタジー」のカッコよさは今でも鮮烈 - 90二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:13:57
ファンタジー世界でチート無双する作品は星の数ほどあるけど、タイガー戦車で巨大ゴーレムを次々撃破していくあの快感は唯一無二だよな
- 91二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:09:44
価値観の対立とかすり寄りとかすごくリアルだよな
- 92二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:39:40
というか「ルイズのクラスメイトの貴族(主にギーシュ)に転生する」がなろうの「貴族転生なろう」の原型だよ。にじふぁんが閉鎖されて「なろうでの二次創作禁止」がおきた結果“1次創作作品としてコンバート”をした結果
「魔法のある異世界に貴族子弟として転生してNAISEIする」っていうテンプレが完成する。
- 93二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 16:54:10
流れが決定的になったのは2012年7月のにじふぁん閉鎖だな。あれでゼロ魔とかの転生オリ主二次書いてた連中が大量にあぶれて1次創作にコンバートしたから母数が一気に増えた。
- 94二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:26:34
ゼロ魔の人気が爆発したのはアニメ化に際して、アニメ向きに非常に可愛くリデザインされたのと、声優がくぎみーを始めジャストフィットした奇跡も大きいだろうな
あと二次創作を書くために、アニメでモット伯というわかりやすい悪役も追加され、日食での帰還が可能という完結のさせやすさも生まれた - 95二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:04:40
ギーシュかぁ
確かに良いキャラしてたと思うわ - 96二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:20:37
最後シエスタ置いてかれたのかわいそう
タバサとティファニアにも言えることだけどシエスタは特に付き合い長いからな… - 97二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:23:17
良いアニオリだったよな
- 98二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 18:11:24
- 99二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 20:43:10
- 100二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 04:08:17
マリコルヌとかいう俺たち代弁者
- 101二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:21:30
コルベール先生が大好きだった
すごい重い過去を乗りこえてルイズを信じ続けてくれるのもだし
彼女の魔法の才能の有無とかより、ルイズを一人の生徒としてありのままに
見てくれている感じがあって…ルイズが折れないで一年生を過ごしたのもこの先生が
いたからじゃないかなって
みんなが腫れもの扱いとか、ギトーみたいな先生ばかりで嘲笑するとかなら
とっくに実家帰って修道院入ってる - 102二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:22:50
アニメでかなり人通り多い道に鏡出る→お姫様抱っこしたルイズと出てくるサイトは
ちょっと笑っちゃうんだ
今ならネットに晒されて、加工乙とか言われてすぐ鎮火する奴