オルガマリー宝具演出 原画

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:33:01

    雄大で緻密なデザイン ゾクゾクする

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:34:26

    初めて聞いたけど…もしかしてこの人、すごくすごい人?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:34:49

    うへぇ……描き込みエグい
    思わず魅入るな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:35:31

    ヌンノスの下にオベロンいたのか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:36:21

    異聞帯を全部書いてるって言われてるけどどれがどれなの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:36:31

    アヴァロンルフェの一枚絵エグいな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:36:33

    白い彼岸花も描写されてたのか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:38:19

    最初の戦闘機ぽいの3機編成に砕かれてる船はなんだろう、ストームボーダーではないのは確かだが
    その直後に地球に空想樹生えての地球オワタ

    カルデアス内で演算した内容全てだとしても知らないが被験者Eもしくは枝の宇宙船だった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:38:53

    >>5

    スレ画のブリテン異聞帯

    スルトがいる北欧異聞帯

    始皇帝がいる中国異聞帯

    恐竜の骨がある南米異聞帯は分かりやすいと思う

    デカい氷がロシア、四角があるのがインド、緑色の翼っぽいのがギリシャっぽい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:38:55

    アヴァロンの上から垂れる髪って誰のだろ
    崩壊の最後の一押しになったオーロラ?
    予言の子としてのトネリコやアルトリア?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:39:19

    さらっとカオスに砕かれてる地球映ってて草

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:39:55

    >>8

    宇宙ぽいしアトランティスの船達&機神イメージじゃないかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:40:10

    白い彼岸花気づかんかったな すごい綺麗だ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:40:50

    それぞれ滅亡の瞬間や滅亡そのものの絵ってわけか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:42:27

    これが分からなかった、教えて欲しい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:43:03

    >>9

    緑色のはORTだと思う奥にミクトランの神殿があるし

    ギリシャは最初の宇宙で崩壊する船

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:43:06

    >>15

    後ろにカオスいるからカオスに砕かれて終わる地球だろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:43:38

    >>10

    髪の質感な感じで予言の子1号と2号

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:46:43

    四角いやつの周りの黒いのってもしかしてジュナオの回想にあったクルクシェートラの戦いの風景か?武器類が見える

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:47:20

    こういう凄いの見るとケルヌンノス腐肉しか知らないけど元どんな感じだったんだろうと思う
    黒い部分デカいコウモリみたくも見える

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:48:20

    こう見ると本当に二部の集大成みたいな宝具してんなって

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:49:40

    >>17

    カオスかこれ、ありがとう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:51:04

    >>20

    初期ラフがこれで、🍄の声で今のモリゾーオルタ化したから、毛の部分が死後に生えたのかそうでないか次第としか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:51:24

    ボイスも好きでたまに等速にする
    この宝具ぐらいだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:52:23

    ロシアだけどうなってるのか分からんな
    空飛ぶ鳥と下に崩壊する街、白い線は雷帝の雷?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:53:06

    担当の人アニメーターとして原画もやってるのか、多彩だな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:05:36

    >>5

    個人的な予想でしかないが5,2,3,1,7,4,6の順だと思う

    オリュンポスは大破した船と星間航行船団とカオス

    北欧はスルトとゲートオブスカイと花園に立つ巨人

    中国は始皇帝

    南米はディノスとORTとチチェン・イツァー

    インドは四角

    ブリテンは星と都市とモースとケルヌンノスと奈落の虫

    ただインドの花や衝突してる星が何かはわからんしロシアは消去法なんだよな

    ロシアにこんな景色あったっけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:09:08

    落っこちてたサイコフレームみたいなの何かと思ったら折れた聖剣かぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:14:38

    >>27

    ロシアのは雷帝が目覚めた場合?か、ヤガ手術する切っ掛けとなった寒冷化とかの表現かもしれん

    インドは太陽?星同士の激突?は繰り返すユガの表現だと思う、最後に出てくる花は人間が欲望も大罪も全てを流した

    人間と神の区別が完全に無いユガの最初であるサティヤユガで、花が咲き乱れる=この世の楽園、儚くすぐに散る=悪徳の発生するトレーターへすぐ移動すると言われてる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:31:35

    >>27

    見返したらマジでスカディの城あるやんけ

    よう見てんな


    ロシアはひび割れてんのが空じゃね

    理由までは覚えてないがcmでサリエリがきらきら星弾いてる時の空がそんな感じだったわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:41:47

    もう初めて見た時から好きすぎるしBGMも良すぎるしマジで色々描いてあってすげー……って何回も繰り返して見惚れてたはずなのにこうしてまとめられると全く気が付かなかったシーンがあって驚愕

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:43:03

    >>27

    よく見たら上の方にある影はイヴァン雷帝かな?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:54:49

    6章パートに映ってる聖剣ってブリテン異聞帯の成立経緯を考えると折れたというより鍛造途中で終わった聖剣なのかなと思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:55:55

    >>28

    折れたってかろくにんが持ち手部分だけ作ってサボったのだと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:19:01

    よく見たら6章パートの聖剣の近くにうっすらだけどアヴァロンの塔があるな…
    それぞれの絵に各章の要素をこれでもかと詰めて、まとまってるの改めて見てもすごいな 圧倒される

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:22:01

    >>20

    記憶間違ってなければそう姿に大差はないぞ、ミコノスが宝具で汎人類史版召喚してる

スレッドは8/22 04:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。