神力という

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:50:57

    ファンタジー

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:54:53

    これを主軸に物語を展開していれば最終決戦も盛り上がったかもな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 16:56:33

    なにができなくてなにができるのか作中で説明がないのでただの作者の話づくりを楽にする道具ぐらいの印象しかない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:22:09

    名前統一に神力使うくらいなら戦で強風の一つでも起こせ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:22:25

    史実と上手いこと絡めるのかと思ったらそうではなくただのノイズとなった上バトルをつまらなくした戦犯

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:30:53

    中先代の乱の魅摩の嵐とか白けたな
    女キャラ増やすならオリキャラ女武将の方がマシ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:32:44

    マジで神の子発言なんなの?そういうノリ今まで一回もなかっただろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:32:50

    太平記なんてもともとファンタジーじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:35:06

    >>6

    あれはまだ良い範囲やろ

    でも魅摩レベルで嵐起こせるのにもっと神力持ってる尊氏とか大したことできないのは何でやねんって感じだわ

    世界規模で集めても直義達洗脳もできないとかしょぼすぎだし神力の設定意味不明だわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:35:50

    >>6

    魅摩が神力使えるのはただの御都合だしな

    そういう逸話があるわけでもなし

    嵐や強風は強運尊氏由来でも何一つ問題ないという

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:43:11

    道誉の妻が神社絡みで魅摩が巫女の血筋ならわかるけど神力設定が雑すぎ
    怨霊伝説のある新田義興の方が不思議なパワーありそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:43:50

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:55:34

    >>6

    若が関わる戦でよく嵐が起こったからそれを敵対するキャラ作って

    神力で起こした事にしようって設定は個人的には良い設定だなと思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:59:45

    >>13

    作者もそこで思考が止まったんだろうな

    実際は魅摩がそんなことできるんなら尊氏はもっと大規模なことできるはずなのにしないのはなんでなんだろうって疑問に思われることを想定してない

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:00:11

    >>13

    おかげで魅摩より尊氏がしょぼいみたくなったけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:03:32

    >>7

    主人公は前世の記憶が甦ってミカエルの生まれ変わりとか言い出すんじゃない

    なぜか諏訪がキリスト教の愛を語っていたからこれは伏線なんだよ

    宗教臭さ半端ないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:04:06

    超能力・異能モノって能力に制限かけないと何でもありになってつまらなくなるんだよな
    超能力ない強キャラでさえ無双させないためにケガさせたりするのに、そういう制限なしに能力が使えたり使えなかったりやれること変わったりするのはダメだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:07:19

    我ら特別な神の子みたいな変なノリより
    伊勢で魅摩退場で雫が弱体化して敵に拐われる展開なら
    ストレートに尊氏退治の動機になったんじゃ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:10:24

    >>17

    頼重にはその制限あったように思うんだが

    やっぱ途中から編集変わったのが大きいのかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:11:13

    作劇上便利なギミックだったのが
    逆に少しでも陳腐化すると途端に扱いにくいギミックになった感

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:47:14

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:02:28

    >>18

    涎イプ事件の後で雫誘拐なんてしたらえげつないNTR展開になってたから少年誌ではアウトだったんじゃね

    誘拐された雫に再会するも洗脳されて尊氏の子を孕んでいたとかエロ同人誌みたいな展開やりそうだよ4P作者なら

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:08:14

    時行雫の七夕カラーや尊氏が雫を捕まえろ発言で
    時行と雫が離ればなれになる話は作者も考えてたっぽいけど
    三人正室の御所巻き話を優先したんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:13:51

    >>22

    石津の時点で尊氏も師直も雫スルーだから魅摩戦より前になかったことになってる気がする

    単にあの頃はアンケ不調でヒロイン攫われる展開も今時受けなさそうだから無くしただけのような

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:17:40

    天皇家に無いのが意味わからん

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:19:16

    尊氏が尊氏の意思でどこかの櫓が何か崩壊させて人死なせたっぽかったのはなんだったんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:24:33

    今後の展開で全てスッキリ解決してくれるからよ
    作者を信じよう、うん

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:25:04

    >>26

    史実では群衆事故なのにわざわざ尊氏の仕業にしたのにね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:26:34

    神の子戦隊ワカレンジャーが鬼を倒して世界を救うみたいな方向に話が傾く度に
    何これ...何?って思いながら読んでる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:29:47

    好きな神力設定も結構あるんだけどな
    尊氏のリジェネとか歴史踏み潰しとか、人への思いが神を人に戻すとか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:34:39

    動揺したら神力が使えないっていうのは一貫してるから尊氏が弟死んだタイミングで神力散ってそのまま最終決戦へって流れは前々から決まってそう
    ただそこに行くまでに若達が何もしないで時間浪費してるから変なことになってるけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:34:40

    神の子たちって最初からのお友達サークルしかいないじゃないか
    2部からの追加戦士どうしたよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:37:47

    尊氏の功績を全部神力絡みにされて
    でも時行は神を追い出して尊氏を倒す言ってるから
    なんかしっくりこない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:47:55

    もしかして前方後円墳から湧き出す奇跡のパワーなのでは…

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:02:03

    神力がある設定なのに打出浜のオカルト要素はコスプレにしたり一貫性無いと思う
    歴史にしたいのかファンタジーにしたいのかどっちなん

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:11:26

    >>30

    人に戻すの下りはその次の週で思ってたことと違うこと雫が言い出したからあまり考えてないんだろうとは思ってる

    愛じゃないんかい

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:12:46

    ミマちゃんの嵐は
    ほー太平記のこれに使うんだ!と感心したけど
    よく考えたら最初の賭場の出会いで
    「神力は常人が使っても大したことは出来はしない」「その僅な力が賭け事では絶大な威力を持つ」ってナレーションと矛盾してね??
    ミマは常人じゃないんかい

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:16:13

    >>37

    そもそもそこら辺の滓拾っただけで神の雫より上なのおかしいし…

    あの辺りは女売り飛ばしてる連中がキスごときに夢中になるとか色々おかしい

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:16:26

    嵐を起こす系はそれこそ世界中から神力を集められる尊氏の仕業で良かったんじゃないかなぁ

    自然は操れるし人間も一時的に洗脳は出来るけど強い意思を持つものにはきかないとかの設定にしてさ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:20:49

    作者も神力使いに関しては深く考えてなさそう
    頼重の孫の頼継より魅摩と雫が作中で優秀な神力使いだったのは
    時行の正室ポジでトロフィーってだけ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:23:02

    >>29

    鬼に集中してくれるなら当初の予想通りだけど未だに主体は尊氏ぽい

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:55:54

    清原→魅魔→直義で涎芸がパワーアップしてること、愛が神を人に戻すとフラグを立ててるし直義が兄への愛で死ぬことで神力が散るのは多分当初から決めてたと思う
    尊氏が回想でその他大勢も思い返してすぐ時行にキレたせいで直義の犠牲が軽くなってるけど
    この作者エモくなるはずのシーンをわざとズラして微妙にする悪癖があると思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:00:17

    >>42

    一部の将監は良かったと思うんだけどね

    二部以降はなんか微妙なの多いかも

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:07:43

    舞台設定のための装置が「細けえことはいいんだよ」なノリで深掘りされないのは
    前2作でもあったから(ネウロの魔界とか殺せんせーのオーバーテクノロジー人体実験とか)
    そういうノリで突き進むつもりだったなら別にいいんだけど
    この期に及んでいよいよ神を倒す!と言われましても積み重ねが無いよ
    まじで何?何がしたいの?

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:11:28

    もうなんか惰性で見てる感じだわ
    最終話までの時間もあまり無さそうだし
    何も期待してない

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:13:55

    >>42

    逆じゃね

    神力の使い手が愛による動揺で神力使えなくなるって話だったから、重要なのは直義からの愛じゃなくて尊氏が大事な相手殺して動揺する事だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:22:37

    若の目的は神じゃなくて尊氏を倒すんじゃなかったっけ?
    じゃあ諸悪の根源らしい上に次世代への引き継ぎが可能な神は放置かとなるが

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:23:01

    描写の細かい意味を考えることすら無駄に思える
    それ以前の問題で

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:26:34

    深く考察しても意味なさそうだもんな
    魅摩は通りすがりのラッキーで神力拾って
    雫は正体が神でしたってトンデモなオチ
    尊氏の神力は先祖からの呪いって伏線あったけどもう詳しくは描かれないかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:29:06

    ヤケクソ感が漂っているがすごいのは半年以上このヤケクソ感が続いていること

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:33:07

    今週のラストとかギャグマンガ日和の打ち切り漫画ヤケクソ感が漂ってる

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:37:25

    >>49

    雫が女神なのはあにまんでも予想されるくらい要素あったよ

    ミマは神力もない時代に一人でふらふらしてたのはなんか理由あると思ってました

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:38:45

    置き文は今後取り上げられるのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:41:33

    >>52

    女神なのはいいんだけどそこらで神力拾っただけのミマに負けるのはなんなのかね

    そして神のわりに人間的に性格が悪いのもなあ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:45:42

    何回同じようなスレ立てるねん

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:46:09

    二部の貞宗退場までは内容はともかく作者のやる気はあったみたいなのに
    吉野朝廷編が帝関係でボツくらって一気にやる気なくしたのか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:52:39

    尊氏じゃないが直冬や基氏や頼継や新田や楠木息子が空気になったのは全部時行のせいだと言いたくなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:52:42

    >>56

    でもこの作者政治についてまともに書けると思えないんだけど…

    時行の行動がもう政治的に滅茶苦茶じゃん

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:55:18

    >>54

    神の性格が良くないのはあるあるじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:58:35

    >>59

    性格悪いにも種類があるけどすっげー低俗な人間て感じだからさ

    魅摩が鼻くそ食べる妄想とか余程性格悪い人間でもやらなさそうなんだけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:58:44

    物語において重要な主人公とラスボス
    この漫画は主人公とラスボスをどうしたいのか
    よく分からんしキャラもブレブレ
    キャラ同士の関係もテキトーにセリフやナレーションで
    終わらせることが多くなって中先代ではあった深みがない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:00:35

    雫だけが性格悪いわけじゃないからな
    新田をバカ扱いする逃若党三人とかギャグにしても性格悪いし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:06:18

    >>62

    なんでこんなに偉そうなんだろうな

    学力に関しては逃若党全員ゴミだろうに

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:10:50

    作者的には逃若党がイキりキッズメンタルのままでキモいって散々言われたから新田を馬鹿に書いて成長してない言わせてやり返したつもりなんじゃね?だとしたら作者情けなすぎるけど
    新田貶すよりちゃんと主人公チームがまともに成長してるシーン書いて黙らせたらいいやん?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:12:48

    新田をバカにする役が弧次郎とシイナ二人だけだとクソカップルみたいだから
    亜也子も参加させる作者の配慮
    そもそも最終決戦前で味方の新田を馬鹿にするなよって話だが

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:15:15

    直冬とかわざわざ直冬になる前に
    時行に会わせて2人の父の話をしてたのにな
    まさかインターミッション2だけの出番とは
    ここから再登場してもナレで終わりそうだし
    やっぱりどこかで打ち切り宣言でもされたんかね

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:19:49

    アニメ円盤は売れなかったようだけど配信はそこまで悪くなさそうだったのに
    二期制作も一応発表されてたし
    でもアニメ一話の直冬はカットされてたな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:20:26

    やたら新田馬鹿にするけど義貞とは何も関わりないんだよなこいつら
    つまり当時小学一年生の義興しか新田サンプルを知らんやん
    あの時の義興の行動発言って年相応の範囲だし言うほどおバカキャラでもなかったよな
    何ならあの歳で部下の仇をきっちり取ろうとするとか武将としてしっかりしてたし
    後醍醐から名を貰ってたり時行よりはるかに高い評価されてる格上キャラなのにバカにするしか能がないのホンマ…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:21:52

    >>62

    弧次郎がそんなことじゃ将来尊氏になっちゃいますよみたいに言ってた時もそうだが

    今の逃若党はそこらの山賊以下レベルにまでなり下がった自分たちの現状を棚に上げて他人を下に見る集団になっているのが痛いと思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:22:52

    尊氏のどこまでが神の台詞?でどこらが人間なのか
    読んでて未だに判別出来ない描き方
    結局今もわけのわからない悪人になってるね
    それが作者が描きたい像なのかもしれないけどさ

    史実の大勝利や武士人気は神力由来にしちゃって
    史実にない群衆やモブ部下殺し等尊氏の悪行を捏造史実にあるおおらか過ぎる気前の良さは他人に興味ないだけよく思われたいだけと一切評価せず人格ディスして紹介するし
    これから今号みたく部下や他人を信用せずええいどけ全部俺がやる!なヒスった尊氏にしてくんかな?
    部下思い()仲間思いな時行はそれに比べ素晴らしいし心も穏やかなで幸せ!的な対比にして
    被害妄想だとはわかってるが、他のキャラは絶対一定のアケ゚アゲしてるのになあ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:25:00

    >>68

    普通に年考えると賢いように見えたな

    周りもアホ扱いしてたがそれを教えるのがお前らの仕事だろ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:25:24

    >>59

    人外みがあるとかじゃなくて単純に嫌な性格ってのがマイナス印象だわ

    正直策士要素も薄くなったし

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:27:02

    6歳の大して馬鹿なことしてない無邪気なだけの子供を馬鹿扱いする中学生達と大人達って…
    しかも大人の方はそいつの教育担当だしこれもう半分虐めだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:27:40

    義貞だけじゃなくて新田一族全体をバカにしてるのは酷いよな
    まあ作者が頭脳派にくらべてパワータイプあまり好きじゃなさそう
    三人ヒロイン構成も智の雫魅摩と武の亜也子だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:27:46

    >>65

    これがアラサーのやることかよお!

    今に始まったことじゃないけどギャグへのリアクションがワンパターンなんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:28:14

    お言葉ですが人の感情を持つようになって人間化してからのがクズになってるんで神だから人外だからが通じないんだよね雫

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:29:18

    >>74

    でも作者自身は政治も理解できてないし頭脳戦もしょうもないものしか描けないじゃない

    同族嫌悪なの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:30:25

    >>70

    さすがに読みづらいわ落ち着け

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:31:59

    >>57

    時行より有名で有能なやつらはもれなく空気になる漫画だからな

    時行が目立たなくなるから

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:33:05

    >>74

    パワータイプのキャラ描いたことないから土岐を描くの新鮮で楽しかったって単行本で言ってたよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:34:50

    >>69

    しかもその馬鹿にしてる他人って全員客観的に見て主人公達よりも能力も知名度も高い有能な偉人ばっかだからな…なお痛い集団になってる

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:38:28

    神力もフワフワ設定だけど
    武力も知力も単行本のステータスの数値が詐欺のようなキャラが多いから
    合戦や一対一のバトルが熱くならないな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:38:56

    >>64

    というよりどうせ読者はこういうキャラとしか認識していないだろうって雑な認識なんだと思うよ

    キャラクターに思い入れをのせるタイプの作者じゃないし

    読者の求めるものを書くっていうのはネットでウケた与太話を逆輸入しろって意味ではないんだけど

    例えば直義の回想で石塔が鶴子ちゃんなのは石塔の最期が台無しだよ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:38:56

    同い年くらいの時に亜也子玄蕃や三浦兄に非現実的な無茶振り妄想期待てた時行の方が義興より馬鹿キャラの名に相応しいよな
    何なら26になった今でも同じような期待してる時行って尊氏神や雫と作中トップを争う馬鹿だろ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:40:00

    >>83

    あれ直義の回想じゃないよ

    神視点から描いたやつ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:41:34

    親王に言った魅摩が京を再現できなかったら打首にしてもいいですよほんま嫌いだわ
    一生かけて幸せにする発言どこいったん

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:43:46

    >>78

    ごめん

    みんな殺しちゃったの先週を受けて、人のラスボスのズタボロ内面をじっくり見たかったのに

    全部雫のリモート解説と予想の台詞で語られて

    まだ神力復活するとか言ってるから超ガッカリ


    神力無しでも強いラスボス描く気ないのかねー

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:44:52

    >>66

    やたらアンケについてコメントしてた時期あったよな

    ジャンプの巻末コメント、単行本20巻のコメント

    そこら辺から結構ヤバくて打ち切り宣言されたのか

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:44:57

    >>84

    三浦兄に妄想してたときって若10歳か?

    義興は石津で6歳…年長と小4じゃ随分違うはずだけど若の方が精神的に幼いな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:45:08

    >>85

    あれ、そうだったか

    読み直してくるわごめん

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:47:13

    玄蕃の脱糞回が打ち切り宣告食らってから描いた回じゃないの
    作者は悔しくて、ジャンブクソ喰らえ!って気持ちの表明だったんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:48:42

    セリフも設定も二転三転するからな
    初期の名残りなのか一貫している部分もあるが

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:49:03

    アンケート気にするならアニメから入った新規に逃げられるような涎イプとか4Pとかやるなよ…
    そもそも顕家や雫無双が読者にウケなかった時点でその現実をさっさと受け入れて顕家編短縮したり雫の活躍減らして人気ある亜也子や足利のターンに回したりすれば良かっただけの話だろ
    作者が贔屓キャラや露悪にんほって自制心保てなかったのが全ての元凶

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:51:11

    >>91

    塩尻市巻き込んでやってんのが本当にタチ悪いわ

    コラボするデメリットこそあれメリットがない作品って判断されてるだけなのに何逆ギレしてんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:53:05

    足利は別に人気ないっす
    ただ作者のいうとおり逃若党の方がアンケ取れてたなら10年の空白期間はオリジナル展開入れ得だったはず
    やっぱ自分から終わらせたがってるように思えるなあアンケめっちゃ気にしてたけど

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:55:50

    読者に逆張りした結果、今のスピード展開なら
    お笑い草だな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:59:23

    >>95

    逃若党や顕家より人気あると自信満々に言ってる人を見ると根拠は何やねんと思う

    最初の人気投票以外に参考にできるデータがねえ

    南北朝鬼ごっこは一応敵キャラ人気の指標にはなるけど

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:59:35

    >>95

    自分から終わらせたがってるなら連載期間記録伸ばすのが目標とか言わんわ

    シンプルにアンケート取れてないから松井君打ち切りね、暗殺の功績に免じてここまでは期間あげるからそれまでに終わらせてねって言われたとしか思えないわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:00:38

    お言葉ですがアニメプロテクトの効いてた期間、つまりインタミ2を面白く描けば安泰だったのでは?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:01:18

    顕家が人気あるならアニメ化前の顕家編の掲載順はもっと高くなってるやろ
    ずっと出ずっぱりだったんだから
    雫不人気説は雫が活躍したあたりのの掲載順反映が全てガタ落ちしてるからだな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:02:09

    >>97

    若も顕家も足利もアンケ取れてねえしなあ…

    まあ足利は露悪食らってたから分かるけど顕家はずっとよく描かれてたのに

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:02:34

    足利が人気ないにしても主人公組が人気かというと微妙っぽいけどな
    主人公パートでも掲載順参考にするとアンケートは微妙だったんじゃない

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:05:16

    >>100

    頼重の穴を埋められなかったのは確かだが足利と比べて上か下かってのは何とも言えないでしょ

    個人的に顕家は単体で見ると悪くないが、主な客層の時行ファンが顕家との絡みにあんまり萌えられなかったんじゃないかと考えてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:06:23

    無料投票なのに一位の主人公が1万票切ったり側近キャラが10位にも入らずほぼ出番ない護良親王が三位取る時点で主人公サイドのキャラ人気もないに等しいし
    ストーリーがおもんない章は総じてアンケ取れてない
    その上で顕家は頼重と違ってキャラ自体も人気出ず顕家編はずっと低空飛行なわけ

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:07:05

    >>93

    若者受けを狙ってよくネットで語られる(低品質な)なろうっぽさを取り入れたんじゃ?ってふと思った

    時行達のイキリっぷりとか4Pとかなんかそれっぽい気がする

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:07:14

    >>97

    顕家編はアニメ入るまでずっと順位悪くてついでに顕家のファンアートも少ないからかな

    人気あるのは一部の時行と頼重、吹雪だと思うよ

    弧次郎玄蕃はずっと不人気、成長後のヒロインたちも人気あるとは思えない

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:07:58

    顕家は露骨に女ファンを狙ってるキャラだから女オタクのファンアカウント数やサークル数はかなり参考になるだろうね
    それで考えると足利より女人気はだいぶ低いかと

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:09:01

    普通の人気投票やったとしても顕家が直義師直尊氏より票集められるか想像してみろよ
    ほぼ確実に無理だろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:09:13

    今全体投票やっても護良と良い勝負レベルで収まりそうなんだよな顕家

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:10:18

    >>108

    投票は女人気が露骨に出るんでまず無理ですね

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:11:19

    >>110

    顕家は女人気と腐人気を狙ったキャラだろうが肝心の女人気が…

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:11:32

    まぁもう人気投票とかやらなさそうだし
    永遠に謎だな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:12:27

    >>108

    直義には絶対勝てないだろうな

    鬼の投票で得票数が桁違いで、単数票で数えても1位だったし

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:12:34

    >>109

    直義師直貞宗尊氏時行頼重には確実に勝てない、家長とどちらが上かってレベル

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:13:35

    出るとアンケ上がって投票直前で貞宗編あった貞宗すら4つ鬼ごっこ合算しても直義に負けるもんな
    アンケ全然取れない顕家が足利陣営より票取るのは無理だわ
    わざわざアンケや投票してくれる熱心なファンすらほぼいない

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:13:37

    >>114

    多分吹雪にも負けそう

    師冬になって人気落ちたとはいえ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:14:04

    >>111

    男作者の考える女ウケを狙ったキャラってほぼ確実に人気出ない気がするわ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:15:05

    >>115

    師直的な多重投票してくれそうな濃いファンもいなさそうだしな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:16:03

    >>117

    二部からの時行もそれだよな

    一部の時はショタ可愛いで通せたけど成長後は普通に武将としての振る舞いを期待して見られるから

    独り立ちしたのにいつまでもナヨナヨしててキメェって評価になってしまった

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:16:18

    >>118

    市河の方が濃いファン居そうなんだよね

    実際鬼ごっこで多重投票した人居たみたいだし

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:16:42

    顕家べつに好きじゃないけど逃げ若尊氏には人気勝てそう
    これだけキモイ扱いのラスボスだとね

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:17:47

    スレ画
    初めて自分の意思で郎党にし思い入れも深かったはずの吹雪は死亡
    秕、夏、魅摩とはほぼ出番なし会話なし
    父さんからもらった初期装備から何も成長していないのが無課金勢なの寂しい

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:18:00

    >>121

    カッコよく書いた顕家とキモく書いた尊氏で勝敗がわからないのほんとさあ…

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:19:15

    >>122

    なんで追加メンバーは神の子()に入れてあげないんだろうな…

    同じ逃若党なのに可哀想

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:19:57

    インタミ2の掲載順悪くないけど
    人気投票結果見たらこれ直義に投票した人がついでにアンケ入れてたからなんとか掲載順キープできてただけじゃねって気がしてきたわ
    確かインタミ2が投票期間丸かぶりしてるんだったよな?
    投票なかったらインタミ2のアンケってもっと悪かった可能性あるんでは

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:20:48

    顕家を兄のように慕ってるという設定だが、その顕家にすら神力の情報は死ぬ直前になって矢を渡したくらいだというのが草

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:21:31

    連載終了記念に、もし人気投票やるとしても
    票が集まるかどうか…
    普通にWeb投票で集まらないと嫌だから
    またハガキ投票とかになりそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:21:52

    何なら顕家コスプレしてるだけで精神性は全く受け継がれないし
    尊氏に頼重の仇とは言っても顕家の仇とは全然言わんからな

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:24:34

    >>1

    昔とは違うとか言ってるけど10年もあって4Pしただけじゃんこいつらというのはギャグか?

    キメ顔してんのも腹立つわあ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:27:04

    逃若党の声優さんが顕家ファンらしいから
    顕家は退場シーンで人気上がったかもしれない
    史実の楠木や顕家は退場を惜しまれて人気の人物だから

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:27:11

    鬼とか神とか知ったこっちゃねえあくまでも尊氏ムカつくぶっ倒してやる!なのは別にいいとして
    それなら無欲で心優しい仲間想いな主人公って設定と噛み合わなくなるって分からなかったんだろうか
    世界が滅びるとか無駄にスケールをデカくしたせいで時行や雫の10年放置が何やってんだお前案件なんよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:27:40

    >>113

    投票しなかった勢だから詳しくないんだけど

    鬼ごっこ投票って対戦エピの投票じゃないの?

    若が人生1番に爽やか輝かしく勝った中先代の戦いだからじゃないの?

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:29:49

    >>127

    無料だからWeb投票の方が票集まるんじゃないの?

    一日一票で一週間くらいやれば一人七票入れられるから水増しできるし

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:30:24

    >>132

    対戦エピソードではない

    イラストへの投票

    普通にキャラ人気が大きいやろ

    エピソードだけの投票なら重複とかそもそもせんやろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:31:57

    >>132

    そういう人の投票もあるかもしれんが、

    X見る限りキャラ人気投票だったぞ

    自分も好きなキャラに入れた

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:32:51

    >>132

    その理論だとしたら同じく中先代の乱の鬼の渋川とかもっと上に行くはずだから違う

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:33:03

    >>121

    あんだけ長々引っ張って持ち上げまくった顕家が作中でトップレベルにsageられてる尊氏には勝ってるって言われてもな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:33:22

    >>126

    直義に忠義を誓ってもいいと言ったのも意味不明

    仇だけど尊氏一緒に殺すなら配下にもなるって意味だよね?再会して勝手に憐れむわ、ニセ降伏宣言聞いたり高一族族滅参加してるのに

    この人は正しすぎ甘すぎたんだ涙、も何見てんのって感じだし

    直義の皆が参加出来る政治が理想云々発言も謎だし

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:34:14

    >>133

    うん、Webのほうが票は集まるよ

    でも最初の人気投票がWebの割に投票がイマイチ

    だったからね

    ハガキだったら票が集まらなくてもしょうがない

    ってなるだろ

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:36:13

    >>138

    そもそも土地の恩賞を要求してた時点で部下みたいなもんだったからな草

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:38:50

    あの投票って3分の1以上直義票だから人気は断トツとしか思えないな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:38:51

    顕家普通に人気あると思うけどな
    掲載順が低いのは逃げ若が人気無いだけだと思うよ
    私は逃げ若で尊氏が好きになったし今も尊氏の行く末みたくて読んでるけどさ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:39:08

    家長に投票しまくってた人が師冬戦あたりで読者やめてたから直義その他のファンも既に…

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:42:31

    >>143

    吹雪死んでから悲しくて読んでないって子は複数見たよ

    若と頼重コンビが好きな人も結婚でやめたかも

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:43:21

    インターミッション二回目からグダグダだから
    それまでに退場した頼重や顕家や貞宗が十分人気キャラに思える
    師直と直義の退場回もあっさりだったしな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:45:17

    >>143

    友達にこの漫画すすめたのに、下ネタ続きで

    後悔してる人いたな…

    直義推しはどうだろう、兄である尊氏の結末は

    気になるから一応読んではいるんじゃないか

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:45:22

    >>145

    それは作者のやる気の問題であって、読者からのキャラ人気とは一致しなくね…?

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:45:48

    >>142

    Xとか支部とかで二次創作したりキャラ萌え語りしたりするファンはそこそこいるけど

    顕家メインってマジで見かけないし脇キャラとしてもほとんど見かけない

    初期に死んだ護良親王のほうがよっぽど多く見かける

    作画コストの問題だとしてもSSや萌え語りでも見ないから人気ないか扱いづらいんだと思う

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:47:34

    >>141

    あの頃残ってた読者の仲で、

    かなり面倒くさい投票をやる意志がある人の中ではね

    上位取ってアピールしたいと思うタイプのヲタがついてる 人たち

    逃げ若単体ではライトは吹雪頼重、1部時代の時行ファンのお嬢さんが多そう

    女なら亜矢子や夏

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:48:24

    >>142

    顕家編の掲載順が低いといっても…

    顕家というキャラが人気がないのか

    顕家編のストーリーが人気がないのか

    キャラもストーリーも人気がないのか

    この辺はよく分からないからね


    とはいえファンアートの多さとかで、ある程度のキャラ人気は何となく分かりそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:48:35

    >>148

    その護良親王も逃げ若にはない楠木殿との

    絡み妄想が多いしな

    この漫画の皮だけ借りて妄想してるだけや

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:49:53

    >>149

    直義が1位を取ったの不満なんか?

    直義は重複票を除いても1位だったぞ

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:51:53

    >>149

    投票にも参加しないライト層の人気なんてどうやって分かるねん

    貴方がこのキャラ人気だろうな〜って感覚でしかない

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:52:55

    史実的には魅力あるし美形の言い伝えあるし
    別にファンアートが読者の全てじゃないしね
    史実含めかっこよすぎて単に女ヲタクが取り憑く隙が無いのかもしれないね

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:53:36

    吹雪は人気ありそうだったけど師冬の人気なかったな
    師冬になったから人気が落ちたのか

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:53:57

    >>150

    単純にファンの母数が少ないんだよな

    だから濃いファンが目立ちやすいとも言える


    スレの主題に話を戻すと

    神力設定がフワフワなのは目を瞑れるけど神力の影響を受けたキャラの心情がわかりにくくなるのは作劇上デバフすぎんだろと思う

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:55:11

    Xで見かける体感としては
    若、頼重、吹雪、貞宗、直義、尊氏、師直
    あとは上杉とかある程度安定した人気あるように感じる

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:55:19

    >>153

    毎週Xの一般読者の感想呟き見てたらそう思った

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:57:03

    神力は出来ること出来ないことが分かりにくいのと、神力が抜ける抜けないが分かりにくいのが微妙
    雫とか今も神力使えるから、特に前と変わってないように見える

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:58:12

    >>158

    そもそも一般の人は毎週感想を呟かないぞ

    呟く時点である程度重めのファンだ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:00:00

    >>154

    単に逃げ若だと、急に出てきて急に去った印象が強いのが不利な気がする

    やっぱり漫画は初期からいるキャラが人気出やすいから

    もちろん途中から登場のキャラでも人気出る場合もあるが

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:01:10

    鬼滅の獪岳に異常に感情移入してヲタしてる人いるじゃん一定数
    アイツどっからどうみても最悪人格だが涙流さんばかりに入れ込んで感傷に酔ってる人割と見る
    ヲタク人気って変わってるしそれは一般の感性とは違うんだよな時に

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:03:41

    >>158

    複数作品の感想呟いてるアカウントは割と逃若党視点で読んでるな

    特定キャラに入れ込まず流し読みしてたらまあそうなる

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:04:08

    つうか、この漫画の問題はキャラ人気うんぬんの
    次元じゃないよなもはや

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:07:36

    >>152

    圧倒的1位で500人なんでしょ

    正直アニメ化してアニメが評判良かったジャンプ漫画の人気投票系で、1位が500て衝撃じゃないか、、

    絵の下手さは呪術とどっこいどっこいなのに、、

    呪術は毎週日曜深夜トレンド席巻してたのにおかしいよ

    あの漫画は過大評価

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:08:36

    >>162

    なんで突然鬼滅の話してんだ…?

    そのキャラ別に人気投票で上位でもないし例としてもイマイチな気がする

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:13:24

    >>166

    顕家の絵やBLが少ないのは若い女ヲタクに刺さらなかっただけではって意味

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:14:24

    ケバい姫騎士で差別思想で怒鳴ってばかりのくせに実際のバトルは情けないキャラとか普通に少年からも女読者からも需要ないキャラだからな
    いい歳して見た目が女女してる男キャラはそれだけでキモいが勝つし
    五条みたいな圧倒的強キャラってわけでもなく土岐に即負けしてるし必殺技もカッコよくないし
    ちょいちょい時行と露骨な腐媚び演出してくるのもまあキモいわな
    これだけでも人気出る要素ないだろ顕家

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:16:52

    人気や萌えは関係性から生まれる
    なんで小笠原と市河とかルックス以上に人気出たりする

    逃げ若顕家はまずデザイン失敗
    中性的なキャラデザは時行と丸被り 
    しかも能力的には完全上位互換
    これは元からの時行ヲタを薄っすら不快不安にさせる
    男らしさのある美形にしておけばここはクリアできた
    関係性が元から無いここが頼重との違いでストーリーを練る必要があるのにすんごい雑
    郎党との人間関係もだがとにかく薄いから妄想が産まれない 
    師直が濃いヲタ人気なのは関係性が濃いからだルックスじゃない
    吹雪(師冬)というもっと料理できた具材を粗末に扱う段階で色々お察しな感が出てきて時行の人気が盛り下がる

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:17:25

    松井にイケメンは描けない

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:19:44

    >>165

    呪術のバトルやアクション見たら逃げ若は素人が描いたんかって思うレベルで向こうのが圧倒的に上手いよ

    キャラの顔や体も逃げ若みたいに奇形になってないし読者にウケるキャラや固有技をちゃんと考えてる

    かたや社会現象になってて連載終了後もグッズやアニメが出る漫画と

    アニメ化終わったら即掲載順ドベ行きで話題にすらならない漫画だぞ?

    過大評価扱いしてんの恥ずかしいからやめとけよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:20:23

    インタミ2から今まで雑すぎる、これに尽きる
    そんな雑な中でも師世とか師夏の萌え語りしてる人
    Xで見かけたが、よくやるよと思ってしまったわ
    あんなとりあえず死ぬ為だけに出しましたってキャラを

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:21:50

    >>172

    師世は少ない描写ながらもこういうキャラって分かったけど、師夏って何も分からんからな…

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:22:10

    顕家好きだけどな
    アニメになったらより映えるんじゃないか?
    掲載が低いのは単に逃げ若がつまらないからだよ
    というか難しくて話が分からないんだろう
    アニメが若い才能の集まりでむちゃ良くて
    掲載順ガーンと上がった回でヨダレ超ドアップやる作者の感性が万人受けしない

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:24:49

    師世や師夏に萌えてる人は親の師泰や師直のファンで、その延長じゃないのかな
    それか史実ネタや他の創作で気になってて、逃げ若でも出たから喜んでるとか
    逃げ若だけの描写で萌えようにも描写が少なすぎると思う

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:26:42

    逃げ若は話が難しいから人気ないんじゃないよ
    説明下手すぎ、情報の取捨選択がカスすぎ、設定が即矛盾する、キャラがブレブレで一貫性ない、バトルが下手、メインのキャラデザがダサい、人間関係もつまらない、主人公の目的に対する行動が謎でよくわからない

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:27:18

    >>171

    分かり会えないみたいだ

    呪術は設定厨な作者が設定に設定重ねて作者もこんがらがってるのに、やたら過大評価考察()してる馬鹿多かったな、と思ってる

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:27:20

    >>175

    つうかこの漫画についてる濃いファン

    二次創作もするような人は大体この漫画だけで

    萌えてる方が少ないよな

    とりあえずキャラデザだけでれば萌えれるってことか?

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:31:51

    儲かる価値があると見做されてて実際儲けが出てる時点で呪術は過大評価ではないよ
    過大評価だったのはむしろ松井の方だろ
    見ろよこの体たらく
    本人もあれだけ大口叩いて儲も持ち上げまくってたのに全然南北朝時代扱えずいまや掲載順ドベ組だぞ

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:32:38

    直義とか上杉とかこの漫画で華々しい活躍してるわけでもないけど
    他創作作品と逃げ若の外見を組み合わせて好きな人がいるようだ
    護良親王もキャラデザが歴女にウケた感じ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:32:52

    世界が破滅する割になんか焦ってない
    若は味方に世界が終わる話しないのかね
    結局みんな尊氏殺したいだけなのウケる
    神はどこかに移動しないで若に殺されるのかな

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:34:58

    作者の尖った作風のファンだってこのワンパターンには飽き飽きしてるだろ 多分
    全然意表を突くようなものがないじゃん

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:36:24

    ヒロインが性格悪いのもきついわ男読者的には
    胸が貧しい時点で性的魅力乏しいが
    その上性格悪くて可愛げもなくメタ的に戦犯ムーブしまくってる時点で好感度は持てん
    ハーレムもギスってるし
    主人公の嫁ってトロフィー的なもんなのにこんなハズレ女達あてがわれてがっかりだわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:36:57

    >>182

    ラスボスの尊氏はどうなるのかね

    史実通りなら倒せないけど

    この作者の今までのパターンでいくなら

    醜くく負けるんだろうか

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:38:24

    男性向けも女性向けも主人公とヒロインの創作がこんなに少ないことってある?って毎回新鮮に驚く
    打ち切られた超巡の方がそういうイラストまだ見た気がする

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:38:30

    >>180

    南北朝時代の漫画が有名なのないからな

    逃げ若でビジュアル化してくれて嬉しいっていうのはありそう

    他創作も基本的に小説だろうから

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:41:25

    尊氏の今後の妄想で
    悪神のいない新の英雄、足利尊氏が出てきてほしい
    とかあるけど期待するだけ無駄やろうな

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:42:02

    南北朝武将の増えた英傑大戦ちょっと興味あるけど
    もっと手軽なゲームだったらな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:43:18

    大体の男はおっぱいを求めてるのにまな板ばっか出されてもなあ亜也子や秕はでかいけど
    秕は出番少ないししっとりした闇お姉さん系が求められてたのに変態すぎて引かれてる
    亜也子は若ともっとパイ揉みとか胸ダイブとかエロハプニングしてくれればいいものを全然ないし雫とかに出番横取りされてるし

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:45:24

    >>179

    松井崇拝者によると

    連載終盤どれだけ内容に文句が上がっても

    最終回には感動に打ち震え

    松井先生ってやぱ天才!となるんだってよ

    期待しましょう

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:46:04

    時行の空白の10年を神力の謎解きに充てるとか色々想像してた時はあった
    まさか世界中の神力集まってるのをボーっと見てる雫が描写されるとは思わなかったけどw

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:48:37

    >>188

    いまは百年戦争とアーサー王伝説がメインだ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:49:39

    >>187

    本人が書いた文…直義にこの世のすべての果報を与えどうか直義をお守りくださいの願文まで悪く描くために歪曲して漫画内に使ったのはイヤだった

    なんとか名誉回復してほしいが無理だろな

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:49:51

    このまま推しの子に匹敵するヤバい最終話を迎えそう
    (推しの子より人気はないが)

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:50:56

    >>193

    ほんとこの作者はどこまでも尊氏を醜く描きたいん

    だろうなって思ったわ

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:51:30

    >>193

    直義のことで動揺して神力が散る設定なら、そこは普通に直義のことを想ってた解釈で良さそうだったのにね

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:53:50

    >>196

    直義を殺すのに抵抗してたから

    あの願文も人間尊氏のほうは本当に直義を

    想って書いたのかもしれないけど結局わからんな

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:55:59

    どこからが人間の尊氏の意志で、どこからが神の意志が介在してるのか…さっぱり分からん
    明らかに2人の意志がズレた描写があるのは直義を手にかけるシーンくらい

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:56:59

    >>195

    実在人物が遺した思いは捻じ曲げないで欲しいな

    こんなアレンジおもろいだろ?程度でやるんだろうけど

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:57:37

    おしまい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています