漫画キャラの名前苗字のあるある

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:45:32

    「鬼塚」という苗字のキャラはヤンキー率が高い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:48:36

    苗字に「蛭」が入るキャラは方向性は違えど大体が悪党

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:49:48

    名字が山田のキャラはファンに山田と呼ばれる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:50:13

    >>1

    まぁ鬼というとイメージがね…

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:50:20

    名前が「かおる」の男キャラは8:2ぐらいでゴツいやつが多い

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:01:45

    実在する人数より多そうな創作の小鳥遊さん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:02:44

    創作全ての如月さんを合わせると現実より多くなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:03:30

    トランプモチーフの四人組スペード担当な剣崎さん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:06:11

    忍者もので「陽炎」「不知火」が出てきたら高確率で妖艶なくノ一

    なお風魔の小次郎

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:11:41

    毒島さんはブスじゃない

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:14:17

    >>3

    山田ァ!って言われている山田が知ってるだけで3人いる…

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:15:47

    海外の女性名は濁点が多くて日本人から見るとゴツくて男性的な印象を受ける
    「ヒルデガルト」とか重装甲高火力の巨大ロボット感がある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:24:41

    女っぽい名前の謎の人物の正体がおっさんだったりしがち

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:00:51

    女の名前なのに
    なんだ男か

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:27:20

    >>1

    >>4

    鬼って苗字に付いてるヤンキーキャラは多いよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:30:19

    実在するか怪しいやたらおしゃれな苗字
    逆に佐藤や鈴木とかはレア

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:11:04

    >>6

    >>7

    月島さんや綾瀬さん辺りもこれだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:18:29

    >>15

    鬼頭(きとう)さんや鬼首(おにこうべ)さんだと、先祖が鬼退治したという伝説持ちの田舎に名家になるイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:37:25

    主にギャグ漫画の単発キャラで名が体を表している
    画像はコメント欄を荒らす米蘭嵐

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:49:33

    >>5

    源氏物語の薫

    エヴァの渚カヲル

    うたプリの来栖薫

    薄桜鬼の南雲薫

    あんスタの羽風薫

    美形キャラも結構多い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:01:14

    セバスチャンはなんで執事が浮かぶんやろなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:02:19

    ◯◯院は金持ち・高貴

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:13:13

    鮫島さん
    海洋関係の職業orヤンキー(元ヤン)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:28:02

    最近はあまり見ないけど綾小路とか○小路系はお嬢様キャラ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:30:28

    男っぽい名前、例えばあきら(晶、明)やしげる(滋)が女

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:34:11

    財前は敵の金持ちで京極は味方の金持ち

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 09:40:00

    ◯◯寺の三文字名字は美少女率高い気がする

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:49:51

    〇〇院、〇〇寺は金持ち

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:05:02

    >>19

    『ウソツキ‼︎ゴクオーくん』の登場キャラもこんな感じの名が体を表すキャラが多かったよな。

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:20:15

    名前が直球でキャラの性格や属性を指している


    >>22

    ○○院が金持ちなのは割と現実な気もする

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:57:16

    ウサギと関連付けられる宇佐美

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:08:43

    >>21

    アルプスの少女ハイジのせい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:20:48

    戦隊パロディ作品のキャラは変身した時の色が名字に入りがち
    本家シリーズだと2作品しかやってなかったりする

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:35:37

    名字に「熊」とか「牛」とかの大型動物が入るキャラで小柄なやつはほぼいない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:46:47

    担当編集者やアシスタントを外国人風にもじった名前

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:48:02

    >>25

    室井滋さんという女優がいるからね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:16:39

    >>11

    自分がやってるゲームの山田は「山田ァ!」って言われすぎて最終的に「ァ!」まで短縮された

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:17:02

    東西南北のいずれか+郷は心身揃った強キャラが多い印象
    デューク東郷に引っ張られてるのは否めないが

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 04:03:15

    氷室のクールキャラ率はかなり高い印象
    逆に熱血系といったらこの苗字ってイメージのものあるかな?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:23:40

    山田と呼ばれない、リョウとジェネリック和田って希少だな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:56:57

    >>24

    おぼっちゃまくんの袋小路くんが思い浮かぶので

    個人的には微妙(いいとこの出なのはそうだが)

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:58:06

    権藤、権田原みたいな権○系はもれなくオッサン
    しかもゴツいかデブでイケオジはいない

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:42:08

    >>32

    実は執事はロッテンマイヤーさんのほうでセバスチャンは使用人なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:17:58

    出落ちの苗字は調べて見ると割と実在する

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:20:43

    なお「ハイジ」は愛称であり本名は「アーデルハイト」という日本人の感覚だと割とイカツ目の名前

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:01:12

    何となくだが美女系は七海や七瀬とか七がつく名字率高いイメージ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:52:36

    所属するグループごとに共通点のあるもの(動植物、飲食物、地名、東西南北など)をキャラ名に入れがち

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:56:36

    >>20

    薫界隈代表・花山薫(バキ)がいないとは....

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:40:01

    メインキャラの名前に数字

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:55:25

    「あるある」という程ではないけど
    読みは普通なのに漢字の組み合わせが特殊

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:58:17

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:01:16

    >>38

    現実にいる東郷さんで著名な人を思い出してみましょう。

    ……はい、アドミラルトーゴーや示現流開祖の東郷さんが著名ですね!!

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:04:49

    >>3

    ヤマちゃん😡

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:17:42

    架空キャラや実在の外国人を日本人風にした名前

    例:シラノ・ド・ベルジュラック⇒白野弁十郎

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:16:23

    珍しい苗字の人が狭い範囲に何人もいる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:37:18

    能力バトル物のキャラの苗字が能力を表し過ぎてるのは代々その能力なんだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:51:53

    >>2

    中々いい眺めだぜ城之内

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:56:43

    いとこの苗字が規則性があったり似通った感じになってるやつ
    そうはならんやろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:32:11

    >>37

    似たケースでいうと森久保ォ!がォ!って省略されてるパターン?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:24:38

    >>48

    美形…?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 16:09:06

    >>21

    >>32

    ハイジの4年後に放送されたペリーヌ物語にも執事のセバスチャン出てきて

    こちらの方が日本のオタクが執事でイメージする像と合っている

    ハイジのセバスチャンはルックスも地位もセバスチャン執事のイメージ像と違うんだよね

    あとペリーヌ物語の原作「家なき娘」に執事のセバスチャンは居ないかもしれない

    原作の使用人たちは出番が殆ど無くアニメで改変がかなり入っている


    ↓ペリーヌ物語のセバスチャン

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:07:41

    >>31

    逆に兎と苗字がつくのは兎がとか獣っぽのが多い気がする。

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:26:23

    「あさひな(朝比奈、朝日奈、麻日奈etc)」さんは大体女性

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:49:04

    小場、大場という名字の中年女性

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:33:28

    >>34

    大型動物でも「猪」だと大柄でない者がそこそこ居る印象がある

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:42:40

    「郷田」とか「西郷」とか、郷の漢字がつく名前はゴツいキャラが多い印象

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:47:44

    >>12

    ストリートファイターのベガも女性っぽい名前だから美形のバルログの海外名に回されたんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:49:03

    兄弟姉妹は名前がシリーズになってる
    シリーズ例
    兄:熟睡男(ねるお) 弟:起男(おきお)
    兄:ひろし 弟:せまし
    姉:ひとり 妹:ふたり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています