- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:50:05
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:50:33
梅ソース食ってるだけだと考えられる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:51:05
- 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:51:24
ハモか
魚編に豊だぞ - 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:51:39
小骨が多すぎぃ〜っ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:52:32
どうしてこんな骨だらけの魚を食べようと思ったの?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:53:18
骨だらけでも昔の人がコツコツ食べ方を考えた結果だと考えられる
- 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:53:18
刺身もあるらしいけど骨は気にならないタイプ?
- 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:54:50
毒を持つ強き者…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:55:27
ほとんどの魚は都(京都)まで運ぶと腐ってしまうから保存性の高い鱧はよく食べられたんスよ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 17:56:24
やたら強靭な生命力のおかげで大阪湾から京都まで生きたまま届く唯一の魚だったからですね🍞