映画でのこの技

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:03:35

    分身して一斉に打ち込んで来るのは無しだろお前…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:06:37

    そういう技だったんかい!ってなったよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:15:50

    こういうアニメで動いてどういう技なのか分かるのって作者に絵コンテとかで確認とるのかね?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:23:46

    なんか羅針の先に分身出来てる…
    なんかすごい殴ってる…
    知らんそんな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:24:44

    映画って原作者どれくらい関わってるんだろうな
    ここ盛っていいですか?とかやるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:52:43

    ワニの戦闘絵は分かりずらいけど
    それをufotableが補ってて話も戦闘シーンも最高になるとかなんとかえろい人が言ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:54:21

    個人的に分身は水の呼吸の水的なエフェクトだと思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:56:39

    連載も終わってて時間はあるだろうし確認したんじゃね
    「どういう技なんですか?」なのか「こんな感じに盛っていいですか?」なのかはわからないけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:00:37

    漫画の時はゴムゴムのガトリングみたいに四方八方に拳撃を飛ばす技かと思っていたが
    映画ではなんか分身しだしてその分身が拳だけでなく脚も全身フル活用して衝撃を放出してたの笑った

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:45:08

    Q:一瞬で百発の衝撃波を放つにはどうすれば良いか?
    A:分身してぶっ放します。
    おバカ!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:48:42

    あの分身はエフェクトみたいなので実体はないんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:03:16

    本当に分身してるわけではなくてそれぐらいじゃないと出来ないような速度と威力の技ってイメージ
    ……だよな?さすがに

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:04:51

    分身体というのではなく、猗窩座が最大まで練り上げた闘気の形なんじゃないかと解釈している

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:07:49

    >>12

    それで合っていると思う

    あれはまるで分身したかと思うくらいの速度の攻撃を表現した的なやつだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 05:11:43

    >>14

    全集中の呼吸の型みたいなエフェクト扱いだろうね。

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 05:39:59

    猗窩座って血鬼術は気配感知で技は全部自前なの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:18:25

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:20:28

    残光って技名だしそういう解釈になるな……ってなる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:21:19

    >>16

    分からない

    あの水色の衝撃波みたいなのは血鬼術なのか否か

    破壊殺って名前の付いてる技は全部血鬼術(と自前の体術のミックス)なのかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:23:54

    凪とかアニメで累相手でもよくわからん技だった

    ワニは技の説明をしないことが多いから詳細知りたい人にとっては厳しい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:23:57

    >>20

    何やってんのかさっぱり分からんがとにかくドすげぇ!!!!!

    ジャンプバトル漫画の伝統

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:38:57

    >>19

    一応痣なしの冨岡の凪なら普通に防御可能な乱式ですら衝撃波が発生するほどの速度の連続パンチで乱式は衝撃波で被害更に広がるみたいに公式ファンブックで言われてるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:27:54

    >>16

    書き方をみるに多分全部血鬼術

    羅針も滅式も終式も全部破壊殺という血鬼術なんだろう

    殴ってるだけなのにどのへんが血鬼術なん?とか言われたら困るけどな!

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:28:53

    >>22

    普通の衝撃波はあんな都合よく相手に向かって飛んで行かないからね

    猗窩座のパンチが物理的に衝撃波が発生するほどの速度であることとあの水色の衝撃波っぽいものが血鬼術であることは普通に両立する

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:30:57

    >>23

    まあどの辺が血鬼術かって言われたら水色の衝撃波っぽいものを出せるのが血鬼術なんじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:34:04

    >>24

    まあそれ言い出したら痣なしの実弥の壱の型ですら衝撃波が発生してるのに他の痣なし実弥より速い連中の移動とか攻撃では衝撃波が発生しないんだとかの謎もでてくるしそこらへんはそういうもんだと思うしかないんじゃないの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:35:54

    >>1

    関係ないけどこのシーンの炭治郎「えぇ…(困惑」みたいな感じで立ち尽くしてるのなんか草

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:40:47

    >>26

    あっちはあっちで抉れたはずの地面が次のコマでは元通りになってるという謎があるので

    いずれにせよ猗窩座のアレは血鬼術であるともそうでないとも明言されておらず、それを確定できるような情報もないから、無理にどっちか決める必要もない

スレッドは8/22 18:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。