- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:09:11
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:14:04
ちょっとした事だけどフエゴに冷静さwもてと言われたらすぐに冷静さをもてるようになったしな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:18:46
ファンゼルの教えも吸収スピード早かったしあの世界は魔法が全ての才能の基準が魔力だから才能ない扱いなだけで天才の分類なのはずっと一貫していると思ってた
- 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:23:40
魔法が使えないというハンディキャップを覆して上位に食い込めるくらいなのでそりゃもう天才よ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:27:20
天才ではないと思う。一話で片手倒立腕立てを1000回ほどしていたし、めちゃくちゃ修業した秀才程度だと思っている
あの様子だと山籠もりとかも経験していそうだし、そう言った幼少期からの自己修業が下地になっているパターンじゃないかと思っている
ユノは間違いなく天才 - 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:31:01
- 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:36:03
魔法が全然使えねえ…なら筋トレするぜ!に切り替えられるのは本当に凄い
アスタ自身はおそらくそこまで考えてなかったんだろうけど魔導具が普通に売られてる世界観だから最悪魔力が込められた武器を振り回せばいいわけで - 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:38:30
魔法に関して知らない事が多いくらいに空白だから色々吸収出来るじゃない?
魔探知の感覚に引っ張られずに済むっていうのはメリットだと思う - 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:44:27
- 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:45:43
あの人はもう天才という枠には収まらないからななんやねん身体のマナ化って
- 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:46:22
というか相手の魔力を感知しつつ氣も読める日ノ国レベル高けえとなる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:47:32
4つの種類も異なる剣を自在に使いこなすあたり剣の才能は確実にある
- 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:48:24
もう流石にあの二人でもアスタやユノ相手じゃどうにもならないでしょう
- 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:48:38
強いて才能を挙げるなら諦めない才能…?
シスターNTRで一度折れたけどあの諦めなさは凄いと思う。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:50:03
今までの積み重ねというか経験もあるけど絶天も基礎はすぐにできてたしな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:53:09
- 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:56:17
- 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:57:25
黒の暴牛がみんな一丸になって戦ってる時とかわかりやすいけど、複雑な魔法をお互いに完璧なタイミングで掛け合って戦闘補助するとかいう、なんか理想的すぎるチームプレイ当たり前のようにやるからね
単なる地頭の良さだけでなく状況判断能力とか機転の速さとかずば抜けすぎてて怖いレベル
- 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:57:32
シスターとの運命的な出会い(本当)
- 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:07:16
- 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:19:13
今だとかなり使いこなしてるけど序盤の方はヴェットが言ってたように剣という性質上遠距離攻撃に弱かったりと弱点も多かった
- 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:32:01
この後のそのぐらいじゃ死なんみたいなのも冷静に相手の状態を把握してる感ある
- 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:33:44
世界の魔法掌握でほぼ確信に変わったというか読者視点だから気付けるんだろうけど明らかにルシウス止めるために存在してるよねアスタ…
- 24二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:41:50
だから確実に殺す(byルシウス)
- 25二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:11:35
アスタのパブリックイメージ大体アレン説