- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:39:43
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:44:35
そもそも連作短編とはなんぞや
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:57:20
連作短編:共通する設定の短編をいくつも書いて、もっと大きな物語を形作る形式の小説
例:シャーロック・ホームズ シリーズ
(ホームズものの場合は、短編も中編の長編もあるので、厳密に言うとぜんぶが連作短編というわけではありません) - 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:10:29
なろうだと「どうでもいいから」シリーズとか「生活魔術師達」とかが有名か?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:46:08
- 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:51:17
料理にたとえると
長編はコース料理
連作短編はたくさんのワンプレート料理 - 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:59:03
連作短編は連作なんで、短編ごとに設定やキャラや何が起こったかを簡単に説明するのが普通
そこはラクチン
そして、短編なんで、ちゃんと起承転結で一区切りになるように書くのがポイント
読むのも楽だし書くのも(比較的)楽 - 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:05:34
連作短編だと、一人称と三人称を話ごとに変えたり、その話ごとにメインキャラを変えたりすることも容易なのもいい
- 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:12:49
- 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:15:16
- 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:55:19
「みをつくし料理帖」は面白かった
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:45:44
連作短編って実は連載にむいているよね
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:53:14
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:02:26
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:33:23
ぶたぶたシリーズは面白いけれど、ぜんぶ同じ世界の話なのかひとつひとつが別々のパラレルワールドの話なのか分かりづらいんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:48:12
みんなが好きな連作短編について知りたいです
おすすめのとか - 17二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:59:37
しゃばけとか
- 18二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:29:26
- 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:02:31
- 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:05:24
しゃばけも面白いですね!
- 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:11:04
手塚治虫の作品もけっこうそういうのあるね、考えてみると
- 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:11:53
書籍化作家だって打ち切られてエタるんだから
いくらエタってもいいんだよ - 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:17:08
- 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:01:30
そうだったんだ!
- 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:29:12
横からかもしれないけど地の文とセリフ文どのくらいがいい?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:46:49
場合によりけりですが、連作短編の冒頭の説明パートはばんばん地の文を使ってしまってもいいと思います
- 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 14:35:33
鉄腕アトムもそうだったっけ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:13:04
描こうとすると物語の結末が頭の中で先に出力されて
あーこういう結末になるのか…よし、満足
って感じに筆を置いちゃうんだ - 29二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 02:19:55
いっそのこと、結末を先に書いてみれば?
- 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 03:34:21
思えば手塚治虫のブラックジャックも一話完結の単独エピソードを繋いでる物語だから短編連作なのな
- 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:08:06
サザエさんも
- 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:04:56
コナンもそうだね