iPS細胞って地味に凄くないっスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:04:59

    受精卵を使わずに全ての組織に分化できる万能性を持った細胞を作り出して自己増殖させられるんだよね

    もちろんメチャクチャ再生医療と創薬で使える しかも意外と危険性も低減されてきている…!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:06:20

    地味に…? 派手に凄いと言ってくれや

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:07:40

    ちなみにかなり培養が難しいから院生の中でも上手い人じゃないと大変らしいよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:08:03

    だからノーベル賞を取れたんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:09:07

    これが地味なら何が派手なのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:29:30

    >>3

    ひょっとして院生でも扱えるレベルなのも凄いんじゃないスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:31:41

    そういえばiPS細胞というのでマネモブの間でも子どもが出来るらしいんだよねすごくない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:31:54

    >>6

    確かに院生でも扱えるけどね、培養液その他もろもろの消耗品が全部iPS細胞専用で値段もクソ高いから結局超熟練の技師以外は扱えないも同然なの

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:33:19

    えっこれ実用化されてたんですか
    STAP細胞の時点で情報が止まってるのが俺…!
    悪名高き生物系苦手理系尾崎健太郎よ…!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:35:13

    iPS細胞に夢見てるやつにこういうのもなんだけどよ、「すべての細胞」に分化することはできても構造を制御することができないから「すべての組織」になることはできねぇんだ
    つまり移植のための臓器みたいなものは今の技術じゃ一切作れねぇんだ

    いやっ正確にはiPSで受精卵を作って人間を発生させたらできるんだけど倫理的に無理な話でね…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:35:49

    >>6

    iPS細胞はやねぇ……なんにでも分化できるせいでなんにでも分化してしまうんですよ

    iPSを入れた培養皿を軽くぶつける衝撃だけで分化してしまうのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:37:07

    >>11

    えっ そうなんですか

    ワシめっちゃ素人だけどじゃあ何にでもなれるけどそこにどうやって付加したい指向性を与えるかが研究されてるタイプ?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:38:35

    発見させて僅か6年でノーベル賞を受賞するに至った功績が地味なら地味じゃないものとかないんだよね
    というか医療分野では21世紀に入って最も革命的な業績だろうがよえーっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:40:03

    >>12

    はいっそうですよ(ニコニコ

    ちなみにほとんどの研究者は細胞単品じゃ無理を超えた無理だと思ってるんで最近は豚なんかの組織を脱細胞処理した後にiPS細胞をぶち込んで臓器を作ることを考えてるらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:42:35

    >>12

    扱い自体は習熟するまでやると申します

    指向性自体は特定の遺伝子を導入したり培養液の組成を変えるとできるのん

    それがどうやってわかるか?もちろん滅茶苦茶実験する……

    ちなみに皮膚や心臓の心筋シートみたいな組織は普通に培養してもできるから作られてたりするのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています