- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:22:07
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:23:54
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:20:40
ゲームだけどdies irae のシュライバーの常に相手より速く動く能力
- 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:21:48
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:47:34
- 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:54:56
周囲を超低温にする能力
テンションを上げることで膨大な熱エネルギーを得られる能力
この二つが同じ魔法という発想に感心した - 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 01:19:49
- 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:18:32
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:20:39
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:28:34
ヒソカのバンジーガム
ガムとゴムの性質というシンプルだけど無限に応用力あってトリッキーな戦い方するヒソカらしい能力 - 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 04:09:09
これも含めて福地翼さんの作品に出てくる能力はどれも感心するものばかりだと思う
どれを読んでもよくこんなのを思いつくな!?と何度思ったか
あえて選ぶならうえきの法則のユンパオの電気を砂糖に変える能力
砂糖に変えた電気を相手にかける→能力解除で電気に戻して相手にダメージを与えるというコンボ技
少しでも付着したらアウトだが顆粒を一粒残らず避けるのは無理なので確実にダメージが入る
- 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 04:41:38
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:11:35
- 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:33:35
- 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:35:40
- 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:04:10
- 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:43:53
群青のマグメルの現実構造(リアルラクト)
能力自体は「実際に存在するモノを再現する」ってありがちな性質なんだが
「使い手が多数存在する」
「複数の使い手が力を合わせれば核兵器すら再現可能」
「水を実物を超える完成度で再現して汎用性抜群の武器として戦闘に応用する」
とかアイデアの膨らませ方がとにかく上手い