- 1125/08/21(木) 21:36:30
- 2125/08/21(木) 21:37:38
- 3125/08/21(木) 21:38:52
- 4125/08/21(木) 21:40:04
残り47~最終話 テン・ゴーカイジャー
あと次見る戦隊決めたい - 5125/08/21(木) 21:42:40
好きな平成ライダーはクウガ・ブレイド
好きなアニメは黄金バットとガールズバンドクライ
基本的にブレない作風が好き
強い濁点の方が好き
やっぱりシタリ様好き
アチャ・コチャも好き
ゴーカイだとサリー好き - 6125/08/21(木) 21:53:35
今から47話見て来る~
- 7125/08/21(木) 22:56:44
ゴーカイジャー47話見たよ!
まず先に褒めとく
バスコ役の人演技上手よね。まさかここまで悪役に徹するとはね
あとめっちゃ声いい!良く通ってしっかり耳に残るよね
対バスコに向け策を練るメンバー。まさか「バスコ~決闘しようぜ」のノリで電話とはねw
地味にここで残りのロイドも出し切ってるから完全にバスコ単体になったのかな?
なら話は早いな…サリーの仇討ちは頼んだぞマベちゃん
ベロベロに甘い甘-べラスさん。罠分かっとっても手を伸ばさずにはいられない
海賊らしい荒くれ感、割と序盤から失せてたけどいよいよ善人隠せてねぇなw
ここのサリーも結局裏切られるんだろうな…って話してるマベちゃん、少し幼い感じするよね
演技のブレかもだけど、気持ちがアカレッドと旅してた時の気持ちに戻ってるのかなと思った
やり切れないのはバスコが良い仲間だった時期も確かにあるんだよね。捨てきれなさが見えるのがマベの良い所よ
その後のバスコォッ!にも効いて来るがな!
サリー…俺のサリーが爆散してもうた…
俺の推しは死ぬ運命にあるんやろか。ワルズ様もダマラスも失ってしまった…
バスコに与してるけど受けた恩義は理解してるんだよ。良い子なんだよサリー
付けて来て「悪いな」とかいっちゃうマベちゃん、マベちゃんに隠れるサリー。ここホント最高だったよ…
もういっそここまで含めて罠でもいいからサリー生きててくれないかな
俺はゴーカイと旅するサリーが見たかったよ…
バスコォッ!許さんぞテメー!
事もあろうに俺の推しに何さらしてくれとんねんワレ!
んでツエーのよふざけんな!ゴーカイジャー全☆滅!
いや終盤に難敵に対して大苦戦とかよくあるけどその枠お前かよ…
お前はライバル一騎打ち枠であって欲しかった…でもその枠に収まるキャラ、もう居ないのよね
おい鳥を踏むんじゃあない!ガレオンから出てけ!
助けてゴーカイジャー! - 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:10:10
- 9125/08/21(木) 23:24:51
落ち着いてきた…思ったよりサリーが死んだのショックでね
サリー客演とかしてない?生きてる世界線みたいなのでもいい - 10125/08/21(木) 23:26:20
- 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:26:28
舞台でバスコ役の人知ってたから
まさか悪役でこういう演技できるんだってビックリしたな
最近だとウルトラマンシリーズにも出てた - 12125/08/21(木) 23:27:55
- 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:29:23
- 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:32:06
- 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:50:40
- 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:03:24
このレスは削除されています
- 17125/08/22(金) 00:05:01
- 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:05:28
サリーの件ショックだよね…わかる…
レッドが強い戦隊っていうとパッと思いつくのは
ボウケンジャー
シンケンジャー
ジュウオウジャー
ドンブラザーズ
あたりかな
ジュウオウはキャラ的にいかにも強キャラ!ってわけじゃないんだけど強い
ボウケン、シンケン、ドンブラは強いだけじゃなくて明確に他メンバーと立場も違う - 19125/08/22(金) 00:10:54
- 20125/08/22(金) 00:15:34
悪役好きになりやすいの抜きにしても可愛いし、敵やってる時から愛嬌有ったからさ
正直死ぬにしても結局バスコの側行っちゃって巨大化、強敵として戦うも爆散って流れの方が良いよって思いながらバスマベ板挟みシーン見てたよね…
ボウケンはゴーカイの担当回でかなり興味出たし、ありだなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:24:34
レッドが強い戦隊なら1も好きそうだしボウケンジャーを推すぞ!
他のメンバーも成長するし敵だって強くなるから最後まで一強とまではいかないけど終始安定した強さを見せてくれる
冒険のプロフェッショナルなチーフをよろしく!
あとこれももう出てるけどキョウリュウジャーあたりが強レッドの印象があるな - 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:27:00
サリー死亡回終わったからゴーカイジャー悪役スゴイヒドイ話を二つ
・映画空飛ぶ幽霊船の頃に「ザンギャックナイト」という悪役メインの珍しいイベントがあって、ワルズ役の野島さんが「なんとか長生きしたい!」とかイベント中言っていたらその日に死亡回の話を聞かされる
・サリーが死んだ回の日バスコ役の細貝さんが写真集発売イベントがあり、会場で直接「サリー殺したからバスコは無理」とか言われる - 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:41:18
サリーはなあ…もう見るからに愛嬌あって可愛いからね、視聴者もおのれバスコォ!になるわけだ
アカレッドは地球で生まれたのは間違いないだろうけど人かどうかも不明なので赤の戦士の平和への願いがある限りは生きてる…かもね - 24二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:55:25
- 25125/08/22(金) 07:24:30
おはようございます。オーレンジャー20話です
事実上ボクシング観戦回でした。パンチ主体の戦法はやはりカッコいいですね
露骨にコメディリリーフだったショウヘイの真面目な一面が強く見えた話でもありました
今回は隊長、ショウヘイ、頑固爺の好感度がかなりアップしました - 26125/08/22(金) 07:30:14
- 27二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:33:35
逆にスレ主がゴーカイ見て気になってる戦隊を教えてほしい
- 28125/08/22(金) 07:35:06
- 29125/08/22(金) 07:59:33
- 30125/08/22(金) 11:03:46
ちょっと追記すると、
ボウケンはゴーカイ本編で掴んだ空気感とチーフ
ジェットマンはトレンディ感が逆に新鮮
ダイレンゴーオンはもとから気になっててアクション見て
ハリケンはレジェンド集合に感動して
って感じかな - 31二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:49:23
ジュウオウの前にトッキュウってアドバイスした人有能
個人的に両方特に好きな作品だから順番守りつつ早く見て欲しいね
もちろんスレ主さんのペースでいいけども - 32二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:45:42
ゼンカイジャーみてほしいな。ゴーカイとは違うアプローチで各戦隊オマージュする作品だし、ゴーカイが今度はモチーフにされる側なんでそういう意味でも楽しめると思う。
- 33125/08/22(金) 19:38:27
- 34125/08/22(金) 23:35:15
ゴーカイジャー48話見た!
もはや欠ける様子すらないゴーカイジャーの結束力よ…
もう教会のシーンずっと尊い…お宝自体に執着が無いのは分かったけど言葉にされると「それな」ってなる~!
遂に仲間に託しきるマベちゃん。応える仲間。トリまでやり切るこれがゴーカイジャーよ!ただひょっこりゴーカイレッドは少し怖いよw
アクション凄かったね~ちゃんと因縁から解き放たれる決着に相応しい戦いになってたと思うよ。今のマベちゃんはゴーカイジャーなんだよね!
サリーーーーーー!サリーーーーー!
めちゃ良い子だよサリーーーー!守ってくれたんだよ二度も!
バスコの偽のお守りがサリーからマベちゃんへの真のお守りになったんだよ!
二次創作で良いからサリー救済が欲しいよーーー!
サリー救済SSとか欲しいよーーー!
遂に決着!VSバスコ回!
結局最期の最期まで同情の余地のない悪役をやり切った細貝さんに拍手
何気にネタになるギャグ要素もなく一貫してシリアス外道だったな
こういうキャラってヘイト管理で分かりやすい魅力がある気がするんだよ
信念や忠誠やコメディ要素とか大目的とか、あと悲しき過去が分かりやすい
でもバスコってナンパな態度のまま貫き通したい意地もなさそうで、宇宙最大のお宝も心底欲しいって感じでもないから、まぁヘイト買うよね
だからこそ心底旧来の海賊らしい海賊という魅力は有るんだよね
悪役of悪役を通した名キャラだと思うよ
ざまぁみろサリーの逆襲だよ見たかバーーーカ!! - 35二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:39:17
- 36125/08/23(土) 00:11:01
- 37二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:13:41
「何かを得るには何かを捨てなきゃ」が信条のバスコが
サリーの遺品であるペンダントの破片を捨てなかったマーベラスに敗れるというのが皮肉効いてるんだよな - 38二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:54:14
- 39二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 01:54:18
- 40二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 02:30:00
サリーを捨てたバスコと最後まで手を伸ばそうとしたマーベラスの対比いいよね…
ナビィが縄を切ったナイフはサリーがガレオンに入り込んだ時に落ちた物だし運命というか因果というか、この作戦を立てた時点でバスコは負けてたんだな - 41二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 03:01:41
ちなみにサリーのスーツアクターを務めたおぐらとしひろさんとしてはサリーはバスコを裏切ってはいないとのこと
指示を実行できず怒られるのが怖かった、バナナを持つバスコが見たことない顔をしていて怖かった、自分の中では最後までバスコが好きだったし恨んでもいないと
もちろんこれはあくまでおぐらさんの解釈だけど、これを踏まえた上で死の間際にマーベラスを助ける選択をしたことを思うと味わい深い - 42125/08/23(土) 11:03:34
おはようございます。今朝はオーレンジャー21話です。
頭からロボエクササイズ、そして主題はけん玉とけん玉ロボと町おこし。振り幅が凄い
ですが隊長は隊長らしくカッコよかったですね
レッドパンチャーの戦闘はアクション映えするので見てて非常に楽しいです。その分転送が荒っぽすぎますが。 - 43125/08/23(土) 11:14:49
- 44二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:19:56
- 45125/08/23(土) 13:26:02
今週のバトルフィーバーJを見たよ
真っ当にスパイものしてる~メンバー纏まりね~w
今の所倉間将軍が好きかな。続いてジャパン、フランスって感じ
あとダイアンが美人さん過ぎて見惚れちゃうね
あと怪人名より曽我町子が有名過ぎて「お、これがあの高名な…」ってなってた - 46二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 13:34:21
曽我町子さんいいよね…
ジュウレンジャーのバンドーラ様も素敵なので推しておくぞ、主役を食うレベルで人気だったお方だ - 47二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:02:29
- 48125/08/23(土) 14:08:50
- 49二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:19:35
- 50125/08/23(土) 22:11:13
めっっっっっっっっっっっっっっちゃ寝た…
今から見てきますぅ - 51125/08/23(土) 22:12:15
- 52125/08/23(土) 22:56:57
ゴーカイジャー49話見たよ
遂に宇宙最大のお宝ゲットだぜ!
フルコンプしたけど直接貰ってないしな…とか考えだす海賊
もう宇宙自警隊とかに名前変えた方がいいじゃないかな…賊じゃないって絶対
お悩み解決しますとばかりにレジェンド空間での授与式開催。めっちゃ助かる~
ナビィが物理的扉になるのは想定外っすね。ちょっと尊厳破壊的に見えるレベルで扉
ところでお宝さん、これどう見てもトライフォース…いや逆に納得だけどさ
トライフォースことホシノ・イシさんの能力がかなりのチートで草
というか第三惑星の意志>全宇宙パワーってちょっとパワーバランスぶっ壊れ過ぎない地球さん
まぁスーパー戦隊パワー込みってことなんだよね、多分
ここで金!金!って言ってたルカが妹の事しか言わなくなるの好き。そうだよね、そうなるよね…
つかハカセの過去が結局よく分からんまんまだけど?まぁ深掘りしてもアイムと被っちゃいそうだし良いか
背水のインサーン最後の出撃
ぶっちゃけバスコ戦が満足度高かったせいもあって「そういえばザンギャックおったな」ってなっちゃうところは有る
更にインサーン居なくなると途中参入組だけになるんで哀しい
ワルズ、ダマラス、バリゾーグ…皆が居たドタバタザンギャックが懐かしい…
更に更にダマラスより強いとはとても思えないんでその、イベント戦感がクッソ強いのも…可哀想なインサーン…さらば
ちょっと増援来過ぎじゃない?よっしゃ族滅って気持ちは十分伝わってくるがw
言っちゃなんだが地球に拘らなければザンギャック帝国安泰だったんじゃないか?
あっちのM87星雲とか行ってなさいよ
サンバルカンの武器だけ普通にポン刀で草。でも超カッコいい!
原作でもポン刀なんか?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:33:10
ナビゲート→ナビィ・ゲートってワケよ
序盤でナビィの動力源は?でマベが電池なんて変えたことないと言ってたけど地球の中心への扉だからね、そんなの必要ないのだ - 54二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:39:51
スーパー戦隊の星間帝国系の敵あるある
『地球に手を出さなきゃ安泰だったのでは……』 - 55二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:55:01
- 56125/08/24(日) 00:21:33
ゴーカイジャー50話見たよ
先に書いちゃうけど「それがスーパー戦隊ってもんだろう!」良いよね!
メッチャメタいのにゴーカイなら違和感なく受け取れるだけの積み重ねがある
空を埋め尽くす大艦隊による大侵攻(誇張ナシ)。戦いは数だよ兄貴!
全兵装ブッパはやっぱ上がるよね!ゴレンゴーカイオーで絶頂の極みでしたわ!
同時にガンガン撃破されるのを見る事にもなる訳ですが。ちょいキツイな…
こういう数の暴力は龍騎思い出してウッってなるね。根源ナシ無限増殖はムリだって!
アクドス様の宣戦布告。少ない登場時間で大物感出てるのはデザインの優秀さもあるよね
なんか黒いプレデターっぽく見えるしカッコいいよ
ヒーローの出番は戦いだけじゃない!とばかりに現れるレジェンドたち、最高!
元々ゴーゴーファイブから見始めたからやっぱこういうシーンは涙腺に来るな
しれっと混ざる髭男爵に多分戦隊じゃない関係者の方が居るのが良い
何気にシンケンレッドになった窃盗少年も居るのがゴーカイの積み重ね感増して良き
戦うのは戦隊だけじゃないんだよね
ガレオンに集結して決意を固める訳だけど、どっちに転ぶんだろって想像ついてなかった
使うけど全戦隊に力を戻すとかそう言う感じかな~って
でも思ったよりもっと良い回答で良かったな~過去を受け入れて進むのが人なんじゃい!
ザンギャックに相対するゴーカイのシーンのカッコよさにはジョリーロジャーの影響大だと思う。はためく旗ってめっちゃ雰囲気盛れるよな~
それはそれとしてお宝ぶっ壊すとは思いませんでした。
ち、地球の意志ーーー!!! - 57125/08/24(日) 00:35:53
自分の思うアニバ系ってレジェンドがもろに出るゴーカイ、ゼンカイ、ゴジュウの事ね
ドンブラもだっけ?そうでもないみたいな事も以前言われた気がするけども
あーなるほど…そう考えるとアカレッドもそういう類の物の怪なのかもね
地球原産らしいしあの赤いオッサン
地球なんて不思議エネルギーの戦士が無数に居る星狙わなければいいのに…
この辺りクロスオーバーとかすると地球以外もアウトなトコ増えるのよね
M78もだしマーベル系も大概…なんならギャラクタスに遭遇とか
いいよね日本刀。今だとシンプル過ぎて絶対無理なのもあって尚の事いいなぁってなる
サンバルカンもいいな。その前にデンジマンだけど
- 58二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:43:54
地味に49話で大いなる力をくれた5人に変身するシーン好きなんだ
バスコが無能に見えないようにしなきゃいけなかったり尺の問題があったりする都合上どうしてもナレ死する戦隊は出てきてしまう上に、客演や人気の都合上そうなる作品が昔のに固まっちゃうのも仕方ないんだけどそれらを全力でフォローしていくスタイル大好き
変身も再現してくれるし短いけどちゃんとOPも流してくれるし
地味なとこだけど出てくれた5人が色バラバラなのもなんか良いよね - 59二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:54:42
あの三角は地球意思を伝える媒介のようなものだから多分…知らんけど…
誰よりもスーパー戦隊を愛するからこそその望みを尊重しようとする鎧とスーパー戦隊を見てきたからこそ使わない判断をするマーベラス達
憧れの存在の願いではなく自分がどうしたいかの決断を下した時、鎧が海賊戦隊として一人前になるのいいよね - 60二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:58:19
- 61二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:20:52
ドンブラは怪人枠が元人間で、心が歪み切って怪人化するんだが
それがモチーフ元の戦隊の歪んだ形だったり皮肉な解釈だったり最悪のIFを連想させたりそんな感じ
元ネタ知ってたら「そう来るか…!」ってなる感じ - 62二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 01:31:02
ドンブラザーズはU-NEXTにはまだ無いけどもし見るならゼンカイジャーの後がいいかな
いや見てなくても大丈夫といえば大丈夫だとは思うんだけど見ておいた方が分かりやすいというか…いや何も分からないんだけど… - 63二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 05:16:14
このレスは削除されています
- 64125/08/24(日) 08:49:49
おはようございます。オーレンジャー22話です
1号2号ロボ合体回でした。ですが頭からロボでスポーツしてたり、背中のコード焼きだったり、前回から本気なのか冗談なのか分らない描写が多いですね
話しの起点がまたしてもキリノ少尉のやらかしで、そこに事情持ちの少年が絡む事でややこしい事になってます
バスターオーレンジャーロボはカッコ良いのだからもっと分かりやすい展開であればと思ってしまいました - 65125/08/24(日) 08:58:39
- 66125/08/24(日) 09:05:40
- 67125/08/24(日) 09:08:07
ちょっと眠すぎるので二度寝ってきます~
起きたらゴーカイ最終話だ! - 68125/08/24(日) 16:30:20
ゴーカイジャー51話!最終回!
大侵攻&ダイランド―からのクソデカタイトルの力強さ素晴らしいね!
実はほぼお話としては終ってるんだよね。因縁も攻め込んできた連中も皆倒して来てるから
だからゾンビものならもう「終」が流れて来る所なんだけど、戦隊ものは根源をキッチリ潰すのだ
日和ってる奴いる?いねえよなぁ!?〝ザンギャック〟潰すゾ!
そういう事になった。
とは言えやっぱ作中最強の敵はバスコだったかなぁ。僅差でダマラス?
如何せんダイランド―さんに強さを感じなかったな
ノリが一般ノリ軽怪人と変わらないのと相方のザツリグがもう負けてるし?
ダマラス=最強の図式がしっかり刷り込まれてたのもあった
でも一番はビバブー回のせいかな…。
つかね、どうしてもワルズ様と三従者に対する本社からの異動組っぽくてね~
アクドス・ギル様は威厳はちゃんと出せてたと思う
しかもちゃんと戦えるのね!強さは…そこそこですかね?耐久はトップでも良いか
ただアクドス様の力としては権力や国力軍事力が主だろうしまぁソコは仕方ない
実際そこの部分で言えば超大艦隊に地球侵攻の説得力はあったから十分と思う
哀しいのは別に放置でもないっぽいのにワルズ様への言及が特に無かった事かな
無さ過ぎて心底どうでも良い様に感じられてしまった
実際劇中の動向も攻めあぐねてる所に丁度良い理由が出来た位の見え方してるよね
今並行してるオーレンのバラノイア皇帝一家よりも薄情に見えるんよ
個人的には巨大化しなかったのは良かったよ。そんな所は親子だなお前な
やっぱワルズ様に溜息ついてるあの集まりの崩壊が辛いなぁ - 69125/08/24(日) 16:32:01
ゴーカイジャー51話②!
どう戦おうとも大船団が砲撃かましまくってる絵面は結構絶望感強いね
でも行くぜオラ行くぜってゴーカイジャーのお陰で緩和されてるかな
有能トリ、最後まで有能を隠さない。お前が一番のお宝なんじゃないか?
マベガイ同行突撃の流れの中、一瞬の目配せでつよつよマベジョー概念を匂わせて来る~!
出会いから強めのブロマンスしてたのに終盤で更にギチギチにしてくんだもんな!
とは言えこの船団どうすんだろ?って思ってたんだけど、出された答えがゴーカイ過ぎると思うw
この手の奴で「全部撃ち落とすぜ!」って初めて見たかも?
でも理に適ってるんだよね。間違っても皇帝の乗船してる御召艦に砲撃出来る訳ないもんな
つか御召艦にそんな兵力を搭載するんじゃないよ!
ダイランドー戦、色々言ったけど素顔バスターはメッチャ良かった!
単純にカッコいいし、反動に変身前では耐えられないのを描写したのは意義あるよ
そんなとこかな…
ダイランドーどしても普通に喰らって普通に弾かれてたからイマイチねぇ…
普通に戦い普通に負けた、一般回で負けるべきだけど生き残ってしまった怪人って印象でした
アクドスVsマベガイ!まぁバスコもたまには役に立つんだな?船置いて爆散してくれて初めてだがな!
でも船で突撃してブッコロス!ってかなりテロっぽいw
ザンギャック母星ではそういう報じられ方するんだろうな~
今更だけど結局ガイ以外にフォームチェンジなかったね?珍しいタイプ(っぽい?)
でもやっぱり死力を尽くしたダマラスや一対一にもつれ込んだバスコと比べると…
皇帝陛下と最強レベルの武人比べる時点でおかしいんですけどね - 70125/08/24(日) 16:33:57
ゴーカイジャー51話③!
地上に戻ってラストバトル!素顔名乗り!
コレコレ~最終回に必要な栄養素がぎっちり詰まってる~
もしかするとこの時の為に見てるのかも知れんねw
しかして最終戦は超強化とかもないアクドス様の超耐久を眺める感じでしたね
全戦隊アタックはロマン過ぎる!最終戦限定演出だけどもっと別パターンも見たい欲求にかられますな!
そしてそれを耐えきる超腹筋のアクドス様。フィジカルは裏切らない!耐え切れないだけで!
最期の〆がガイなのは夢を叶えるが一つのテーマなゴーカイとして大事なトコよね
数か月後―
これ実写でやってるのいつ振りに見ただろ…
ガイの挨拶待ちで地球暮らしのゴーカイ。地味に最初の店だよね?気が利いてるぅ
ザンギャック皇帝は爆散せどもザンギャック帝国は残ってるのか。侵略上等な武装国家が弱体化したらどういう扱いになるんだろ
次に狙うのは→第二位のお宝の旅自体が目的って隠す気が無い答え好き
そんで保母さんWith子供達との会話が同じ事言ってる序盤と違う意味合いで良いよね~カッコつけちゃってさぁ
別れ際にギャバンサインかますマベちゃん、やっぱり湿度強めだよねw
最後だし出れるレジェンド全部ぶち込んだれ!ってエンディングいいよね
巽さん家のショウ君も若くない?マツリと言い巽さん家どうなってんの?
チラ見せアカレッドさん、結局バスコの裏切り以降の行動がまるで分らんでしたね
ワタシャね!海城どんが〆るレジェンドシーンが最高に嬉しかったんよ!
分かっちゃいた終わりだけども、コレですよコレ!
未来の見える終わり方ってそれだけで希望なんだよね
ゴーカイジャーの旅は終らない! - 71125/08/24(日) 16:39:52
ゴーカイジャー本編完走しました~!大分濃いめのこってり戦隊だったな~
やっぱり知ってる戦隊メインだと心躍ったな。ライブマンのその先を見せてくれてマジ有難い
終わったけど終わらないのが旅系の良い所だし、実際客演は多いっぽいから今でも地続きに感じられるよね!
残すところテンゴーカイジャーだけど、こういうのはある種If続編として見てるからどう感じるかな。ちょい時間置いて見てきます~ - 72二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:17:15
- 73二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:27:46
- 74二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:33:15
ゴーカイジャーはまた戦隊完走した後に見返すと小ネタがわかって更に味わいが深まる戦隊なんで、いつか時間がある時再走して欲しい
- 75二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:38:35
完走お疲れさまです!
そういえば次に見る作品は決めましたか? - 76125/08/24(日) 21:17:30
テン・ゴーカイジャー見ました~!
正直さっき見終えたばかりだからか飲み込めた部分飲み込めない部分あったかなぁ
例えばガレオン大破?えぇってなっちゃって、それなりに思い入れ有ったんだなぁ
あと序盤~中盤の荒んだゴーカイジャーのその後はやっぱキツイね。
分かってんだけどね?なんか目的有るって事は
ガイが四年で降りてるのもな~ガイだけ完全に騙されてるし
でもね~俺はさっき新たな旅見送ったばっかだからさ、やっぱいつものアイツらが見たかったかな
でも中盤以降はよかったよ。将年、お前あの時のアイツか!
アイム様来た所で安心したよね、絶対作戦なんだなって分かって。
アイム様は大人らしくなられて~マダム感も大分強くて麗しい~
そこからはササッと全員集合してくれるしカチ込みまでも早い早い!
ジョーが来て以降しっかりマベジョーしていくの流石だわぁ
全員役割こなしていくの、溜めが長い分スッキリするよね
正直ゴーカイ世界だと大臣の言い分も分かるんだわ、毎年どっかから何かが侵攻して来るとかそりゃイヤにもなるわ。まぁバクートの掌の上なんだけども
そうバクート海賊団はちょっと不満があって、どうせならそこの部分が見たいよ!マベの敗北の下りとかさ!
はっきり言って時系列的なトコはイマイチはっきりしてないし?
それでもやっと新フォーム?武装?が設定されたのはアリかな。
ガレオンが大破する未来にだけある新フォームって結構熱い!
あと新規戦隊にゴーカイチェンジするのは「待ってました」だよね~
直接ペイント型宇宙人っていつの時代のなんだ?とか思ったり。でも良いよね素肌ペイント
終わり方はスパッと終わるし、あの店でカレーだしで満点じゃないかな?
他にも100人抜きで出て来る戦隊が所縁のある相手だったり、結局バスコのラッパシステムが迷惑かけててバスコォ!ってなったり、もろバスコな別人が関智一と主催側にいたり。見落としも多そうだな~
上でも書いた通り序盤はかなり不安だったけど終わればちゃんと楽しめてたかな
とは言え、やっぱゴーカイジャーにはそのままガレオンで旅してて欲しいという気持ちもあるので公式のIf続編くらいの受け止めにはなっちゃうかな
視聴者というのはね、欲張りなモノなのよ。完走直後は尚の事ね - 77125/08/24(日) 21:18:46
VSゴーバス残ってるけど一先ず完走!
- 78125/08/24(日) 21:21:16
- 79125/08/24(日) 21:28:07
さて今後の視聴ですが、一旦集中枠を廃してオーレンBFJに絞ります
ちょっと勉強しないといけない事象がありまして…大体2週間くらいは空くと思います
その分オーレンが日に二回見る時もあるかな、くらいの感じです
次の集中枠は確定ではないけど、ボウケンジャーかなぁ
多分オーレンもこのペースでも見終わるかなと思うので朝枠も決めたい所
この辺りは別で書き込むね
このスレ残ってる間はゴーカイ思い出し感想とオーレンのパパっと感想を投下は続けるつもり
お付き合い頂ける方はゆるっとお願いしまーす - 80125/08/24(日) 21:31:11
つか4か月で9作品見終わったのか!中々のペースだな
ゴレンジャーが長いので2作品カウントしたとして10作
もう一年4か月は見れる計算と考えるとスーパー戦隊マジパナイな - 81二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:35:33
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:40:07
- 83二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 21:50:57
いいですよね…テンゴーのブラックコンドルとのシーン
- 84125/08/24(日) 22:42:49
見る候補
集中枠 ボウケン、チェンジマン、トッキュウ
でもよっぽどの事無いとボウケンかな?大分ゴーカイ客演がよかったからねぇ
朝枠 全然決めてない。強いて言えばデンジマン-サンバルカン通しがここかな?ってくらい - 85二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:48:12
スレ主さんはルパパトしか見たことないと思うけど、後輩にチェンジするシーンはみんなの決めゼリフを言ってるんだよー
- 86二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:00:21
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:28:23
- 88125/08/25(月) 07:08:39
おはようございます。今朝はオーレンジャー23話でした
水着回、そしてサザンオールスターズ回でした。諸々時代を感じますね
洗脳演技が楽しそうな面々と圧倒的にダメな絵面が印象的です
ただ森林を水着でうろつかせるコマンドーシーンはマダニとか心配になりますね - 89125/08/25(月) 07:15:10
- 90二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:48:07
このレスは削除されています
- 91125/08/25(月) 18:47:08
ざっと振り返って現時点での最推しが決まりました
サリーです…
だってあの最期はさぁ!好きになるでしょ!いまだに脳内でサリーがマベの後ろに隠れてんだよ!
僅差でアイム様です。だって麗し過ぎるんだもの。
ぶっちゃけるとゴーカイ優先順位上昇の一因がアイム様です。戦闘系お嬢様好きなんよ
41話ぶち抜かれてからは不動だったよ。まさか下位から更にぶち抜く来る猿が出るとは思わなかったわ
次くらいから日によって変動する層だけどマベ、ジョー、ハカセ、ワルズ様がゴチャゴチャしてる
マベジョーがセットだと三位かな。終盤に濃厚なマベジョー見せつけるからさぁ - 92二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:02:26
- 93二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 19:06:30
- 94125/08/25(月) 20:22:10
- 95125/08/25(月) 20:32:49
今オーレン見直してたんだけどジュリがビキニになるシーンで「ら~らら~ららら」とか「今何時?」で超力変身したり贅沢なおふざけ過ぎるだろw
- 96二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:17:37
このレスは削除されています
- 97125/08/25(月) 22:19:22
オーレンここまで見た感じ、とっ散らかってはいるけど面白いよ
正直シリアスやる時とふざける時に連続性があまり感じられないけど別に悪くはないんじゃないかな
まぁ一気見してるからというのもあるかもだが - 98125/08/26(火) 07:27:32
おはようございます。オーレンジャー24話でした
モモ帰郷回ながら敵のバラカッカが同等以上に目立つ話でした
この時代に昭和を懐かしむ系の話がもうあったんですね。大体昭和ノーワンでした - 99二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:43:32
- 100二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:53:17
保守
- 101125/08/26(火) 19:48:17
- 102125/08/26(火) 20:48:48
全然関係ないけど巽さん家のショウと555の三原が同じ演者って初めて知った
- 103二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 02:27:47
- 104二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:25:44
保守
- 105125/08/27(水) 12:08:31
おはようございます。オーレンジャー25話でした
オーレンジャーが出てくるまで全く意味が解らなかったです
出てからも結構良く分らなかったです…オーレバズーカ初登場ですよね?
この祭りではしゃぐ宮内洋はジャッカーで見た覚えがあります
あの変な博士は特に説明なかったですが今後レギュラーになるのでしょうか? - 106125/08/27(水) 12:09:33
半休だし帰ったらもうちょい見るかな
- 107二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 12:36:54
ロボや装備もガンガン出て、キャラクターもどんどん出てくるのがオーレンの特徴
特にレッドパンチャー登場の19話からは何もない回の方が珍しいくらいのペースになる - 108125/08/27(水) 13:10:24
- 109125/08/27(水) 15:11:13
オーレンジャー26話を見ました。一気にファンタジーに振れましたね
ここまで要素はともかくSFっぽい話から方向性が決まったのかな?と思いました
リキ・ドリンのデザインはかなり秀逸な気がします。ドリンは三浦参謀長が「かわいらしい」と形容するのが当然の可愛らしさだと思います
またケリス=マゼンダの人が出たのも嬉しいですね。知った顔があるだけでテンションは上がるものです
バッカスフンドの出自が分かるのも良い点です。謎の機械生命体から古代機械生命体というだけでも印象は変わりますね
ただ皇帝一家はバッカスフンドの家族ゴッコに見えて、少し哀れにも見えます - 110125/08/27(水) 16:58:07
オーレンジャー27話を見ました
まさか三部作構成とは…今日が半休で良かったです
キングレンジャー初出陣!いやぁカッコいいですね。黒がしっかり効いてて堪らないです。両手を天に向ける変身ポーズも外連味たっぷりで好きです
武器が杖なのも良いですね。なんかビームとか出すんでしょうか?楽しみです
キングピラミッダーの露骨に変形しそうな形、次回で見れるのでしょうかね
ただ最速バリゾーグコースからの女児誘拐は中々容赦ないですね。まぁ多分本人じゃないとは思いますが - 111125/08/27(水) 18:11:14
オーレンジャー28話見ました。流石に四部作では無かった
割と早い段階でバラキング≠リキと示されるのは安心できますね
また隊長が隊長してるシーンも見られて良かったです
キングピラミッダーが大分無法な強さでした
バトルフォームは言うに及ばずキャリアフォームの時点でバラキングが吹き飛ばされてて流石に笑いました
巨大施設が立ち上がった状態なのでバトルフォームがバカでかいですね
これはグランドライナータイプのロボのはしりだったりするんでしょうか? - 112二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:39:42
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:49:46
- 114二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:02:31
まぁな…でも部下とか幹部ならまだしも奥さんと息子作るのは何かやっぱ捻じ曲がってる気がするなぁ
- 115125/08/27(水) 22:51:38
オーレンジャー29話見ました
ジュリ回にしてアチャコチャ回でした
やっぱ小さくなれる奴は大体強いですね。前提が用意で人体操作が可能というのはチート気味です
急に出て来たマサオ君に中盤まで不気味さを覚えてましたが甥だったんですね。やはり勉強周りの優先度が高かった時代性を感じます
前々から思ってましたがユウジがいやに身体能力が高いですね。元々何かされてる方なんでしょうか - 116125/08/28(木) 07:00:26
おはようございます。オーレンジャー30話です
バラグースカの睡眠音波攻撃でした。やっぱり行動不能系は強いですね
隊長が眠気に素で耐えてたりリキに基本効かないなど流石という描写が入るのは良いですね
あの変な博士はなんなんでしょう?正直結構なノイズなんですが
ただでさえ短い時間でそこそこの時間を割いてますが重要人物だったりするんでしょうか - 117二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 09:20:38
保守
- 118二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:28:12
(☆)
(□)
(△)
(二)
(○)
(王) - 119二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:03:59
- 120二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 19:11:41
- 121二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:10:04
- 122125/08/28(木) 20:33:42
オーレンジャー31話を見ました
バラジャグチの元が分らなかったんですが映画版キャラなんですね。明日か明後日か見ます
中々地道かつコメディよりでしたが成果はかなりある方の作戦でした
本人もバイオライダーできる強キャラでしたがキングピラミッダーが無法過ぎますね
バルブを閉める下りとかチーム感も強く結構楽しく見る事が出来て高評価です - 123125/08/28(木) 20:38:07
- 124125/08/28(木) 22:29:45
ハンパに時間が出来たんでオーレンジャー32話を見ました
正直オーレンジャーのシリアスは打率高いと思います
夢の中の学校はしっかり不気味で映像の質感も相まって中々のクオリティではないでしょうか。というか大分エルム街でしたね、ベットの下りとかモロです
個人的に女児に甘い三浦参謀長という印象が固まった気がします
普通に怖いんですがバラナイトメアがガチの事案で笑えないのもあります。なんなら超力持っちゃった変質者でも話が通ってしまう
マユミちゃん達助かりましたが今後大丈夫なんですかね?光の粉になって消えると思ってたので本気でビックリしました - 125二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 22:41:52
流石にアレはバラノイアでも異常な変態犯罪者扱いなんだな……
- 126125/08/29(金) 07:07:51
おはようございます。オーレンジャー33話でした
第1話を彷彿とさせる大攻勢を見せたバラノイアでした
新ロボお披露目回な事もあり話はシンプル、アクションに振っており分かりやすかったです。THEヒーローな絵が多かったのも好印象です
しかし5体のブロッカーロボは潤沢な予算を感じます。予告的に合体もしそうですね。ロボット戦隊みたいで良いと思います
というか予告見る限り次回バッカスフンド最後の出番になりそうなんですが… - 127125/08/29(金) 07:12:23
- 128125/08/29(金) 07:25:48
夜はファッキン飲みにケーションなのでオチるかも
- 129二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 12:38:52
- 130二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 19:07:13
- 131125/08/29(金) 23:19:43
帰宅~マジ勘弁して欲しい
ちょっと落ち着く。寝るかも - 132125/08/29(金) 23:20:54
- 133二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:20:22
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 09:57:05
保守
- 135125/08/30(土) 12:03:44
おはようござます。今朝はオーレンジャー34話でした
バッカスフンド出撃&爆散でした。本当に散ったんでしょうか?別の敵組織でも出てくるのでしょうか?
オーブロッカーへ初合体をしました。マークも象徴的でカッコいいですね
でもオーレンジャーロボの出番は無くなりそう、レッドパンチャーも…と少し寂しい気持ちです
正直パッと見た時にミキオ君とその他のゲスト少年の区別がつかないのは私だけでしょうか - 136125/08/30(土) 12:52:35
今週のバトルフィーバーJ見たよ
メンバーと縁のある人物の被害とベンガルのトラよりも、
コサックの動物芸と「無事なのか…(パチンコしながら)」の方が印象強いw
フランスとダイアンのコンビも伝正夫の有能描写も非常にいい
ベンガルのトラが有能超能力者すぎて怪人にしない方が良かったんじゃないかなぁと思いました - 137125/08/30(土) 14:16:45
劇場版オーレンジャーを見ました
何か、人の悪夢を見せられてる様な結構変な映画でしたね
全体的にコメディノリのバラノイアと少年組大してシリアスの時のノリなオーレンジャーの微妙な噛み合わなさと、空想と現実が入り混じった描写のせいか妙な味わいがあると思います
いつもより多い爆破と結構エグいゲリラの正体と部品交換など、子供は結構トラウマになったりしたんじゃないでしょうか
よくよく考えれば映画用に合体前後で5体も作られるスチームパンクスはいいキャラですね。ブツブツうるさいのが面白かったです
いや、プロップ含めたらもう少し作られているんですね
帰ってオーレンジャー見よ、のメタ〆とエンドロールはかなり好みでした - 138二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 15:45:32
- 139125/08/30(土) 20:45:44
オーレンジャー35話みました
皇帝の座を狙うボンバー・ザ・グレート登場。暑苦しい…
分かりやすい脳筋、名前の汎用性の高さなどからコイツがラスボスとは思えないので、数話の間居座る中ボスですかね。ミニアクマロみたいな
ボンバーに付くバラノイアもいる様ですしこの感じで40話位まで行くものと予想
まぁ皇帝母子は残ってますし復権を求めてバッカスフンド再生産でもするんですかね。機械だし魂がどうの儀式がどうのとはならなさそう
モモが爆弾処理するのはゴレンジャーオマージュなんでしょうね。こういう小ネタは嬉しいです - 140125/08/30(土) 20:48:45
案外バッカスフンド好きなんだよね。強そうな名前と見合った体で。だから死んだのがもったいなく感じるというか
俺は好きだけどねブロッカーロボ。メチャシンプルだからそこが作る側からしたらって事なのかな
それはそれとしてリベンジでシンケンオーって言うのは納得いくところあるな
- 141二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 20:51:16
ボンバー・ザ・グレートは野心も強さもあるし、このタイミングで来たのもちゃんと計算しての策で頭も良いし手下を次々と引き込む求心力もある
……でも、何か凄く『皇帝』って感じがしない奴なんだよな
こう、やれてもギャングとか海賊系の無法者集団の首領って感じ - 142125/08/30(土) 21:14:12
そうなんだよねぇ…あいつラスボスだと一般怪人と同じ流れで普通に負けそうな気がしちゃうんだよね
- 143二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 23:33:34
このレスは削除されています
- 144125/08/31(日) 07:40:28
おはようございます。オーレンジャー36話です
環境問題が叫ばれだした頃でしょうか、露骨なメッセージを感じますね
強制変身解除や原子分解といやに強い能力でしたが絵面が酷かったです
オーレンジャーロボどころかレッドパンチャーも出番が無くなりそうな所へタックルボーイが追加されました。追加量が尋常じゃないですね
あ、リキが久しぶりに出て来ました。演者の学業の都合でしょうかね - 145125/08/31(日) 09:51:28
オーレンジャー37、38話を見ました
ガンマジン回、すなわち大体アラジン回
リキが既知なのは古代との繋がりが見えて良い気がします
ただガンマジン自体のキャラが強い&やたら戦闘力があるのでどうしてもオーレンそっちのけになりますね
良いも悪いも鍵の持ち主次第なので鍵の取り合いが主になってしまう事、その割に自分の好悪で判断するなどお話が適当に作れるようで調整が面倒なタイプですね…
より制御の利かないシグナルマンみたいですが、単発ゲストにしてはキャラが強い位でまぁ良かったんではないでしょうか - 146二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 10:06:01
本当に強いんだよガンマジン……色々制限あるけど真っ向勝負なら誰も勝てない位に
この後も何度か出て来ますコイツ - 147125/08/31(日) 11:32:05
オーレンジャー39、40話をみました
まぁ何にせよ感情をお持ちですよね?という久しぶりの突っ込みを置いておきましょう
レッドパンチャー久々の出演おめでとうございます。まぁコレが最後かと思われます
ボンバーさんが凄い勢いでヘイトを稼ぎつつ皇帝一家の抹殺を図りました。同時に一家の力を見せられもしましたが
マルチーワ様がご登場なされました。ヒステリアの姪らしいですが親族関係はどう決まるのでしょうか?出身工場?
流石に態度がアレ過ぎたボンバーさん御退陣確定の様子
同時にバッカスフンド様が息子と引き換えにご逝去なされました
ブンドルト様が上手く行ったサラマンドラ式キャラとは思いませんでした。親が真っ当に愛情を持ってればこうなるんですね~ - 148125/08/31(日) 12:04:35
オーレンジャー41話を見ました
当然の因果応報なボンバーですがガチリンチから自我消失と中々パンチの有る仕打ちですね。まぁ仕方が無いですが
ついでにミサイルギミックも仕込んでおきましょう
しかし太陽ってよく狙われますね
それにしてもガンマジンが余りにも対応力があり過ぎませんか?
太陽ヤバい案件の解決がガンマジン単体能力で為されるとは…
全戦隊でも最強格なのでは?主人が必要ですけどね
やたら強いマルチーワと性格ねじ曲がったブルドントのカップル。ご成婚おめでとうございます
若者のリンチ事件が頭を過る嫌なイキり方で普通に怖いです
どうやらこのカップルがラスボスの様で。ヒステリア様もご隠居為されましたし、まぁ妥当じゃないでしょうか - 149125/08/31(日) 13:01:13
オーレンジャー42話を見ました
あっさりとオーレンジャーが捕縛される辺りは敵の能力が上昇してると(個人的には)見えたので良かったです
隊長の逃走劇が主軸になるかと思いきや結構こちらもアッサリ
今回はリキとドリンでした。この二人メインだとかなり剣と魔法のファンタジーになりますね
やっぱり公開処刑!自在に電波ジャックする辺りは機械族らしくて良いけど嫌ですね~
今回は何でも知ってる参謀長が印象に残りますね。あの人どっから知識えてるんでしょうか - 150二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 13:08:41
ちなみにもうちょいで最終章でごぜえます
改めて見るとオーレンジャー、短期間に新武器やロボを怒涛の勢いで投入してますが、これは平均視聴率が当時最低(4.5%)だったので、焦ったスポンサーのバンダイがロボ・武器の大量投入を行なったかららしいです。これが功を奏したのかオーレンジャーは玩具売上80億、商品全体で150億という当時としては規格外の数字を叩き出しました。 - 151125/08/31(日) 14:06:16
オーレンジャー43話見ました
キッッッッッ
なんかバラノイアってモノ配るの好きですよね。集計した訳じゃないけど印象的に
ゲスト子供が多すぎて前も出てた家族か自信が無いですね…お父さん見憶え有るんで出てたでしょうけど
妙に仮装の似合う隊長とハイレベル女装のリキには驚きましたね。その上でも真面目な隊長が好きです
まさか戦隊側に「家庭を奪いに忍び寄る」敵が出ようとは…ライダーブラックですよそれは
マシン獣のキャラの濃さからドラマに筆が乗ったのか巨大戦が尋常じゃない速さでしたね
終わり方は爽やかでしたがほぼ夜逃げで笑ってる場合じゃないのでは…
なんかまた出るっポイ…そんなに出して大丈夫戦力かこの人
最終二話くらいはそうなりがちだけど最終章があるんだ?
でもまぁ、今日はあと1話見るか見ないかかな
- 152125/08/31(日) 17:06:04
オーレンジャー44話見ました
男どもが露骨に美女に媚びる描写久しぶりに見ましたね…
意識のアップデートとか抜きにちょっと微妙
まぁソレはそれ、美人さんでしたねマルチーワ人間体
いつ見ても瞬間催眠は強すぎる。変身中に限るならまぁ良しか
作中最強戦闘力が完全に制御不能なフリーの傭兵なのはマズいのでは?と思ったけど三浦参謀長が催眠無効&素でマルチーワ蹴り飛ばしてたのでパワーバランスはもうちょっと解りませんね~
皇帝夫婦のバカップル化も大分進みました。大丈夫なのか最終章
記憶に残ったのは操られて尚まじめな隊長の「日本一長い母の手紙」でした - 153二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:55:07
1話からしてわかると思うけれど、強いのよねバーロ兵
- 154二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:11:30
親世代以上に冷酷で残酷だけど同時により強い感情あるよな、新皇帝夫妻
父母の献身と愛情には心底敬意を示してるし…… - 155125/08/31(日) 20:14:08
故あって本日もう2話見ます
オーレンジャー45話見ました。調べたらここから最終章っぽいですね
バラノイア全力攻勢を仕掛けてきました。後の時代ですけどザンギャック並みに打ちのめして来ますね
ここから4話かけて最終決戦と言う事なんでしょうが、それにしても徹底的にやってくる
強襲される本部、壊滅する基地、変身不能で残ったロボはオーレンジャーロボとタックルボーイのみ。出だしから中々絶望的状況ですが、どうなるんでしょう…
隊長の地球を守るという言葉には説得力があるな~ずっとスタンスは変わってませんから。多少のおふざけは有りましたが、洋菓子の作り方熟読とか
レッドパンチャー出撃は嬉しかったですね。即効安室奈美恵エクササイズからの拉致されちゃいましたけど
最序盤にキャストの川流れした時は「大丈夫か?」と思ってたんですけど、ここに来て割と少なく感じてた危険撮影ポイントが一気に上昇しました
あとバラミクロンは凝った作りなのもあってかなり好き。怪獣者としては堪らないです - 156125/08/31(日) 20:20:32
- 157二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 20:38:14
バラミクロンは機械の敵がこんな機械特効の極みな奴産み出して大丈夫なのかと……
- 158125/08/31(日) 21:55:50
オーレンジャー46話を見ました
地球占領宣言が最初に出されるという。次回予告的にマジらしい
というか今回ほぼひたすらボコボコにされる一方でした
こんなに完全敗北したの初めて見たんじゃないか?
オーレンジャー変身してないね?キングレンジャーも途中で解除されてしまったし…
というかやっぱりバラミクロンが強すぎますね~ほぼ完封しきってましたよコイツ
で、そのバラミクロン結構あっさりやられちゃって…いやドリンの命と引き換えの奇跡っぽいから事情は重たいんだが
ドリンが死んでしまった…脱落者いるにしても非戦闘員の少女ってハード過ぎん?
あと子供には発破までの距離近すぎると思います
地球から超力が失われていくらしいけど、超力の故郷へオーレンジャーを送ってるし、三浦参謀長が普通に逃げ切ってるのとバラミクロンは倒したんで状況自体はそこまで悪くはないのでは? - 159125/08/31(日) 21:57:41
- 160125/09/01(月) 06:56:02
オーレンジャー47話を見ました
地球脱出もマクー空間で火あぶり喰らう 話が違うぞ!
とか思ってるとちゃんと超力の故郷へ。ドリンって種族名なんだ!?
同じ顔並んでるとそれはそれで不気味だなぁ
でも死の概念も無い系なのか?どうも色んな星担当のドリンが居るみたい
割りかしさっさと地球帰還も、おおウラシマ効果!
数時間=半年とかそりゃドリンもさっさと帰れ言うわな
リキはともかく参謀長、あんた絶対昔は新命か番場だっただろ
地球制圧から半年で残存兵狩ってる状態とかヤバい負けっぷりだな~
超力の無い世界でのバーロ兵がただただ厄介な強キャラで、まぁ各国負けるわコレってなるね
つかその、マルチーワ子供産んだの?!製造じゃないの!?まぁそこらへんはいいか。置いとこう
自分に子供が居るのに子供にこんな真似を…流石機械
と言いたいけど割と別人種とかには全然残酷になれると歴史が示している
でもそうするとバラノイアと地球人の違いってなんなんでしょうね
終盤、これを待ってたよ…!真に超力に目覚めオーレン復活!
この直前の隊長のセリフが良いよね。というかずっとそのスタンスを崩してない隊長だから尚の事恰好良いんですよ - 161125/09/01(月) 07:31:14
さぁ、帰ったら最終回だな!
- 162125/09/01(月) 07:32:25
あと次回視聴はボウケンで行きます
ただ朝枠が悩みっぱなしなんでそこ決めたいですね~ - 163二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 09:06:38
いよいよかー
オーレンの最終展開の追い込まれかた徹底してて凄いですよね
突然戦いに巻き込まれた一般人とかじゃなくてバリバリの職業軍人達だから尚更
おっしゃるとおりここまでの完全敗北はなかなかないです
だからこそ逆転が映えるわけだけど - 164二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 10:07:40
保守
- 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:02:19
保守
- 166125/09/01(月) 21:37:19
オーレンジャー48話 最終回!
ラストバトル!結構見本みたいな大集合だったな~
ロボ的に不満は無いし、全員集合もしっかりやったし
オーレンジャーロボが出て来て僕は嬉しいよ
そう言う面ではかなり満足。強いて言えばリキ含めた全員変身がイメージ映像だった事が少し残念かな
ブルドントとマルチーワは良い落とし所だったと思う
イキリカップルのままだった事ね。最後を飾る敵が最強ではなくオーレンジャーの使命の問い直しの存在で案外悪くなかった
その一方でラブラブ○○みたいな技を多用する辺り感情は有るのに気づいてない感じは虚しさも感じるね
ヒステリアが理解してしまったからこそあの最期なのと対極なのは皮肉か
とはいえバラノイア帝国は別の皇帝を戴いてもおかしくないし、あの赤ちゃんはどう育つのかとか想像の余地がある
あ、アチャコチャが生きてて良かったです。VSでも死ななそうだしな!
ガンマジンさぁ、もう自由に動いてるだろアイツ。そして最後までチートであった。あと参謀長はなんなん?戦闘力以外でも強すぎんか?
ドリン戻って来て嬉しかったけどそれより「リキデカくなってね」が気になってしまったw
あの二人は六億年を超えてどう生きて行くんだろ…
今回最高の一瞬はタイトルの出るタイミングだと思う。あれでもう何が来ても許せる姿勢になっちゃったもの - 167125/09/01(月) 21:43:13
率直に言って見る前の評判が気にならない位に面白かったよ
確かにシリアス回とコメディ回が別作品じゃね?ってなる感じは有ったけど、そこは隊長がブレなかった分からまぁ良し
細かい事はそこまで考えないタチなのと、ガンガン出て来る新要素で考える前に話が進むトコもあったねw
でもノイズになる要素もそんなに無かったと思うんだよね~ノイズになる前に「は?居るのは当然ですけど?」みたいなガンマジンも居るけどねw
あ~いやちょっと有った。珍妙な博士と微妙に出て来た家族が良く分からないまま退場しちゃったとか。でもまぁ些末事よ
ほんな訳でオーレンジャーも無事完走! - 168125/09/01(月) 22:06:48
取り合えず前書いた通りこっから一週間~二週間空きます
次の集中枠はボウケンジャー確定
朝視聴枠何にしようかな~ - 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:44:39
そういえば、遠い異星に本国丸々残ってるハズなんだよな、バラノイア
- 170二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:20:45
オーレンジャー完走乙でした!
保守がてらタイミング逃して書き込み損ねたゴーカイジャーネタ
・14話で恭介が着ていたジャケットは撮影当時の物で終盤ワンパーに斬りつけられた部分が繕われている
・↑身に付けているロケットは岸さん自ら装飾部に頼んだゾンネットの写真入り
・30話の若き3人の学生と蝶は、渡辺監督曰く剣史、ルイ、豪、卓二と麻理で丈のかつての友の姿を描いた
・39話、伊達健太/メガレッド役の大柴さんは持病の手術予定があったが「どうしてもやりたい仕事がある」と出演(ゴーカイが引退作)
・最終話、将児/テンマレンジャーと知/キリンレンジャーが持っていたキーは将児役羽村さんが改造したお手製、衣装も自前
・↑お二人共、亮/リュウレンジャー役和田さんが出演した33話のロケ現場に来ていた
・ファンに別れを告げるドギー/デカマスター役稲田徹さん
— 2025年09月02日
- 171125/09/02(火) 07:20:41
- 172125/09/02(火) 07:26:09
朝枠はダイナマン~メガレンまでの時間短縮組が有力候補です
本編時間が短いのが朝時間では助かるんだよね - 173二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:37:52
- 174125/09/02(火) 09:58:32
その辺りは集中枠候補かな
ざっと見た感じ
ダイナマン (気になる)
バイオマン (よく知らない)
フラッシュマン (よく知らない)
マスクマン (よく知らない)
ターボレンジャー (気になる)
ファイブマン (よく知らない)
ジュウレンジャー (気になる)
ダイレンジャー (気になる)
って感じ
- 175二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:29:49
面白い悪役という意味でちょっとダイナマンも勧めてみる
敵の司令官が凄い出来る人で、王子がちょっと面白い……色々と屈辱的な目に遭うのでくっ殺が似合う男とか言われてたり - 176125/09/02(火) 18:56:43
- 177二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:04:47
ダイナマンは10話までは30分枠だから一応注意ねー
- 178125/09/02(火) 19:52:15
- 179二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:06:46
ダイナマンあたりから敵組織のドラマに力が入り始めた印象なので楽しんでね~
フラッシュマンは結末有名な方だと思ってたけどよく知らないならどこかで知ってしまう前に見るのも有り、テーマの1つが中国残留日本人孤児だから朝見るには重い気もするが…
バイオマンは敵首領が後の大教授ビアスに通じるところがあるからスレ主の好みに近いかも
ゴーカイ以降は前も書き込んだけどトッキュウはジュウオウで本編最大のネタバレ要素に触れるシーンがあるから注意
まだU-NEXTにはないけどドンブラの前にゼンカイ、キングオージャーの前にキョウリュウを見ておくのがいいかな
あとはキョウリュウVSゴーバスにジュウレン、アバレの歴代恐竜戦隊オリキャスが出てくるから見ておくと更に楽しいくらい? - 180二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:23:56
- 181二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:09:28
このレスは削除されています
- 182二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:10:59
まだ先の話だから忘れていいんだけど一応補足
ドンブラの前にゼンカイは必須ではないです
見てたら混乱できるよってくらい
キングオの前にキョウリュウはほぼ必須かも - 183125/09/03(水) 15:59:58
- 184二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:38:32
イッチがよく知らない枠の戦隊を超ざっくり解説
バイオマン
・女子枠が初めて二人になったり、やっかいな第三勢力とかが出てくる
フラッシュマン
・179の人が言ってる通り中国残留孤児問題がモチーフで、メンバー全員親を探している
マスクマン
・6人目の戦士が初めて出る戦隊。敵側とのラブ展開がある
ファイブマン
・初の全員兄弟戦隊。ちょっと路線変更が露骨
…なんか読み返すとファイブマン下げっぽくなっちゃってすまん…でもファイブマンも面白いよ!!!大好きな戦隊の一つです - 185125/09/03(水) 20:53:15
お~助かる~ちな知ってる情報で言うと
バイオマン
・何かロボ戦だか巨大戦が特殊。レッドが燃える剣使ってたらしい
フラッシュマン
・反フラッシュ現象。その単語以外何もかもが分らぬ
マスクマン
・格闘技モチーフらしい?ダイレンとかゲキレンの流れで教えてくれた、はず
ファイブマン
・数少ない兄妹戦隊
以上だ。この他はマジで分かんない
前のスレで色々教えてくれてたのを見返すべき時かも知れんね
- 186二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:33:49
ダイナマンの敵は有尾人、尻尾の数が地位・格に直結する為尻尾を切られるのは死にも勝る恥辱
バイオマンの敵は等身大の怪人枠が幹部の副官的な下位幹部の準レギュラーで複数回出る
毎週の敵枠は巨大ロボで幹部が遠隔操作したり乗り込む
フラッシュマンは宇宙の悪の組織にアブダクションされた所を遠い異星で保護されてそれ由来のスーパーパワーを会得した少年少女が成長して故郷の地球に帰還しようとする
バスコが宇宙で強奪したのは多分この戦隊の力
マスクマンはカンフーというかオーラによる気功、空中浮揚とか〇ウム真理教を連想されてちょっと問題になったり……
ターボレンジャーは初の車系で学生戦隊、モチーフ的にガッツリメカ・科学系だけどかなりファンタジーっぽい、敵も妖怪・東洋ファンタジー系
ライバル的な第三勢力に注目
ファイブマンは兄弟戦隊で全員教師、敵の巨大化が割と際どいスピード勝負で失敗した事も……
ジュウレンジャーは初の本格的に科学系要素少ないファンタジー設定で初の恐竜系戦
ダイレンジャーは中華系、同じ中華系でもゲキレンジャーはカンフー映画系でダイレンジャーは三国志・水滸伝とかの古典戦記系
あとちょっとスターウォーズっぽい、陰と陽、ジェダイとシス、気力と妖力って感じ
それと追加戦士がお辛い要素のオンパレード - 187二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:27:09
スーパーヒーローゲッターってわかるようなわからないようなのラインに乗ったよく出来た歌詞だなあ…と改めて
ファイブマンは実際テコ入れ要素があったのは否定しないけど綺麗にまとまった作品だと思う
ターボレンジャーもそうだけど試行錯誤の時期だからこそのならではな面白さは絶対にあると思うんだ - 188125/09/04(木) 07:06:01
- 189二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:44:16
保守
- 190125/09/04(木) 20:46:53
折角残ってるので雑感
ゴーカイジャー全キャラ魅力的でスゴかった。バスコでさえクソったれの悪役としてこの上なかったのは本当力入れてたんだなって感じた
惜しむところがあるとすればもっとゴーカイジャーメインの話を一杯見たかったっていう贅沢くらい。もし最近やったんだったらスピンオフめっちゃ出てたんだろうな
オーレンジャーはシリアスの打点はやっぱ高かったと思う。コメディのとりとめの無さは良い時悪い時どっちもあった。でもしっかり本来のシリアスで4話かけて〆たのはプライド感じたよ
あと楽曲が良過ぎるOPも虹色クリスタルスカイもEDもクオリティ高い
ぶっちゃけ大体の人は推しが隊長になると思う。どうしても隊長が引っ張っていく姿とウオリャア!にやられる。次点でリキ - 191二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 03:40:07
- 192125/09/05(金) 07:10:25
- 193二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:55:09
虹色クリスタルスカイまじ名曲
残り少ないし埋めがてらスレ主の他に好きな曲きいていい? - 194125/09/05(金) 18:25:28
見た戦隊で言えば大体OPEDは好きだけど特にって事なら
とべ!バリブルーン、バリドリーン、ジャッカーOP、ライブマンOPED、カーレンOP、ゴーゴーVOP
って感じ
ちなライダーだと青空になる、DEEPBREATH、果てなき希望、Revolution、The people with no name、覚醒、Anything Goes!
人生レベルで好きなのはブレイドのELEMENTS。思い入れもあってコレを越える曲はそうそう出てこないと思う - 195二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:30:09
- 196二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:58:13
大投票で1位だったことに対する解説の「ゴーカイジャーに投票するってことはスーパー戦隊の歴史そのものに投票するようなもの」(意訳)みたいなのが正にだよね