【クロス】コイツ in ヒノム火山 そのじゅういち

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:08:13

    次スレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:12:03
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:13:29

    【注意事項①】
    このスレではブルーアーカイブとモンスターハンター、両方の世界観を守り、各々のモンスターの与える影響や関係などをより深掘りしていくという考えのもと、登場するモンスターを厳選しています。
    具体的な登場モンスターは後々記載します。
    以下は厳選基準です。
    ・ 基本的には火山を起点に活動するモンスターのみ
    ・ 広範囲に移動、繁殖するモンスターは未登場
    ・現状マム・タロトを覗いた古龍は未登場
    ・アビドスのスレと世界観を共有してるため、砂漠と火山の両方に登場するモンスターのうち、アビドス砂漠に登場してるモンスターの一部は未登場 またモンスターたちは基本、ヒノム火山内のみで行動するものとします。

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:15:05

    【注意事項②】
    ・ 大前提として、あにまん掲示板のルールは【絶対厳守】してください
    ・スレ違いの内容や過度なアンチ、過度なヘイトを匂わせる投稿は禁止です。
    ・ 一方の作品を過剰に持ち上げる行為も禁止とさせていただきます。
    ・このスレの概念を別のスレに投稿しないでください。他のスレの迷惑になります。
    ・投稿者への誹謗中傷の書き込みは禁止です。即時報告させていただきます。
    ・別作品、別スレ、別概念を引用した設定の創作はお控えください(程度にもよりますが、パロディなどは良しとさせていただきます)。
    ・露骨な性描写や部位欠損などの、エロ・グロ系のSSや作品の投稿はお控えください。
    ・両原作に対する敬意をもって、当概念をご使用ください。
    ・スレの雰囲気を悪くするようなレスはお控えください。

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:16:19

    【現在登場してるモンスター】
    ~古龍~
    マム・タロト
    ~二つ名相応の個体~
    ヌ・エグドラ(伝承個体)、宝纏ウラガンキン、岩穿テツカブラ、鎧裂ショウグンギザミ、猛り爆ぜるブラキディオス
    ~フィールド主クラスの大型モンスター~
    ヌ・エグドラ、オロミドロ亜種、ヤツカダキ(原種、亜種)、ジンオウガ亜種、グラビモス(原種、亜種)、ブラキディオス、ディノバルド、アグナコトル
    ~生態系上位の大型モンスター~
    アジャラカン、ウラガンキン(原種、亜種)、ショウグンギザミ(原種、亜種)、ヴォルガノス(原種、亜種)、クルペッコ亜種
    ~生態系下位の大型モンスター~
    ドドガマル、テツカブラ(原種、亜種)、バサルモス、ププロポル、ドスイーオス、ラングロトラ、ドスフロギィ、ドスファンゴ
    ~肉食小型モンスター等~
    ガミザミ、ツケヒバキ、ハゼヒバキ、イーオス、フロギィ、クラノダス、ウロコトル、ガブラス、ハルプス
    ~草食小型モンスター等~
    ランゴスタ、カンタロス、ブナハブラ、クンチュウ、ケルビ、アプトノス、リノプロス、ズワロポス、アプケロス、ブルファンゴ、ゼレドロン

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:18:05

    【クエストランク】
    ☆9:超緊急クエスト、基本発生しない
    ☆8:特に危険な緊急クエスト、滅多に発生しない
    ☆7:ジンオウガ亜種、ブラキディオス、グラビモス亜種、ヤツカダキ亜種、オロミドロ亜種
    ☆6:ヌ・エグドラ、ヤツカダキ、ディノバルド、グラビモス、アグナコトル
    ☆5:アジャラカン、ウラガンキン亜種、ヴォルガノス亜種、ショウグンギザミ亜種、クルペッコ亜種
    ☆4:ウラガンキン、ヴォルガノス、ショウグンギザミ、テツカブラ亜種
    ☆3:ドドガマル、ドスイーオス、バサルモス、ププロポル、テツカブラ
    ☆2:ラングロトラ、ドスファンゴ、ドスフロギィ、小型モンスターの大群
    ☆1:小型モンスター、採取クエスト

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:20:26

    10まで埋め

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:23:10

    埋め

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:25:48

    埋め埋め

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:28:18

    10!

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:04:24

    さて、ちょっと怖いがネタ出ししとこう
    確か前スレでは肉の話があった筈だけども

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:08:20

    せやね いろいろ考えていこうや

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:20:37

    個人的にはもう少し活用法がある素材を探しておきたいが、ゲヘナは大きいから、ある程度は数で補えそうだな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:08:55

    生物以外にも鉱物とかも使い道考えたいね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:20:57

    そういえば「火山」だから砂漠では今んとこ採れない「カブレライト鉱石」が採れるのか
    アビドスで鍛冶技術学んだ生徒がすげぇ喜びそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:36:58

    後「龍墓煉獄」より上位の鉱石が採れるとすると、「ユニオン鉱石」やら「強撚石炭」、「火薬岩」もいけるな
    ……確か「火薬岩」に関しては「ヒノムボンバー」の材料だっけか

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:47:31

    >>13

    アビドスと違ってマンモス校だもんな

    数の力は偉大だよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:13:53

    >>17

    まあ一応ズワロポスは肉や油(薬用)の他に革が色々使えそう(可食だが油を含む関係で防水性があり、加工すればレインコートや傘にも使える)だから、畜産も少し考えておこう

    …かいざ〜牧場に丸投げするのもアレだし、牧場で技術学んだゲヘナ生徒がやってる感じ(牧場から派遣された人員の手伝いあり)にするかね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 06:59:33

    選択科目に畜産が追加されるかもな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:45:03

    >>19

    それは多分来年辺りに追加されそう(時系列的には最終編付近に資料が見つかり調査したら確認出来た感じなので)

    少なくとも学科が出来るのはちょっと早そうだな、出来るまでは農場管理部内の部署が管理してそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 17:12:22

    一年か二年は様子見だろうしまだまだかかりそう

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:22:09

    >>21

    まあ確かに、学科はそんなすぐに出来ないか

    ただ小規模でも飼育スペースは作ってそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:10:51

    生態をよく知るためにも必要だわな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 08:08:22

    最初は雄と雌の二頭からかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:22:40

    >>24

    一応オスメスは揃えるだろうが、五、六匹は育ててそう、個体数が少ないと繁殖させる時インブリード(近親交配)起こして質が落ちる一方だし

    定期的に新たな個体の捕獲依頼とか出てそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:23:54

    最初のうちは脱走時にすぐ対応できるように牧場にハンター常駐とかしてたんかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:39:56

    >>26

    「脱走対策」というか、ゲヘナの場合美食研その他が牧場を時々襲撃してきそうだからな…

    多少の防衛ラインはあったりしそう(美食研の場合たまに何だかんだあって連れてこられたフウカの一言で鎮圧されたりしそうだけど)

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:09:17

    >>27

    このスレでの美食なら大丈夫じゃね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:34:22

    >>28

    普段は大丈夫だろうけど、たまに暴走しそうでな…(多分被害はあって控えめだろうけど)

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:04:07

    >>26

    脱走する度にアップグレードされる柵

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:01:29

    >>30

    まあ一応言うと、ズワロポスって気性荒いとはいえリノプロスとかと違って暴れ狂ったりはほとんどしないからな?(近く(至近距離)に一定時間居ると攻撃してくる位)

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 15:47:09

    >>31

    あの巨体だと柵や壁に体を擦りつけるだけでダメージ入りそうだし全く無警戒というわけにはいかんだろうけどな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 17:47:26

    >>32

    まあそりゃな…

    …そういえばズワロポスって「垂皮竜」の別名の通り垂れ下がった皮が特徴だけど、この皮が「防弾ジャケット」の代わりになってキヴォトスで一般的に使われてる銃弾が効きにくい、とかあったりするのか?とふと思った

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:38:33

    まあとりあえずは
    ・牧場ではアプケロスやリノプロスの他ズワロポスを飼育している(追加される可能性あり)
    ・基本的にはアビドスのかいざ〜牧場から派遣されたスタッフと希望する生徒が世話をしている
    ・脱走防止用の柵があり、定期的に更新されている
    牧場の概略はこんな感じか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:37:55

    >>34

    ええと思う アビドスには生息してないとズワロポスは特に力を入れてそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:07:18

    >>33

    それはありそうだな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 08:15:56

    まあ出来るだけ考えておくか、夕方まで書き込めないけども

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 14:21:03

    >>37

    せやね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:47:00

    …凄く雑には設定出来た、
    ちょっと修正点あったら教えて。
    【かいざ〜牧場・ゲヘナ支部】
    ヒノム火山で「巨大生物(モンスター)達」が確認された当初、調査の際に他の巨大生物達と共にアビドス砂漠でも確認されていた「アプケロス」や「リノプロス」等の個体とアビドスでは未確認であった「ズワロポス」が確認され、それに目を付けた元理事が「ヒノム火山に住む個体の生態調査及び可能ならそれらの飼育や食肉加工」を目的としてゲヘナギルドのヒノム火山側の土地に許可を得て作られた牧場施設。
    基本的にアビドス側で一定の経験を積んだ牧場スタッフ(色々忙しいものの時折元理事本人も見に来る)と世話を希望したゲヘナ生徒が一緒に家畜達の世話をしており、始まったばかりで規模は小さいもののそれなりの個体数飼育されている。(飼育個体数維持の為、定期的に「火山に住む草食種モンスターの捕獲依頼」を出している)
    なお、飼育しているとはいえズワロポスやアプケロスは気性がそれなりに荒く脱走しやすい為、頑丈な防護柵でヒノム火山側の土地を囲っており、定期的に強度の確認と柵自体の更新を行っている。

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:24:05

    >>39

    ええやん ええやん

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 07:17:20

    一般的な木の柵から徐々に強化されていって最終的に頑丈な屏みたいになるんかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 10:54:49

    >>41

    なんか「モンスターハンター・ゲヘナ」的なののストーリー中で「柵を強化したいから素材を取ってきてくれ!」って依頼が来そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 15:52:08

    >>42

    整備や新規の柵を作るための素材集めが下位ハンターの定番依頼になってそうだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 16:01:49

    そういえばズワロポスって場所によって体色違うけど、火山近辺だと黄色か赤になるか(緑は原生林など)
    …ズワロポスの皮使って作った黄色のレインコートを着たイブキが浮かんできたが製品化にはまだ早いか

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:26:49

    >>43

    となるとユクモの木みたいな木材アイテムも考えてみたいな

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 23:44:37

    >>45

    火山で木材か…

    確かヒノム火山周辺の緩衝地帯に森林地帯があるっぽいから、なんかそういう樹木とか考えてみるか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:32:33

    >>46

    追記

    一応二つ程出来た

    片方は「材木としては使えないけど話のネタには出来そうなの」、もう片方は「材木として有用だけど少し扱いずらそうなの」になったな

    可能なら朝に載せておく

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 07:10:21

    >>47

    助かる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 08:04:43

    んじゃ「材木として使える方」だけ投げとこう
    もう片方は考えてみたらネタになると同時に荒れる原因にもなりそうなので様子見
    【ヒダムノキ】
    ヒノム火山の緩衝地帯に生えているのが確認された新種の樹木。
    樹木としては異常な程の「耐火性」を持ち、ヒノム火山から流れ来る溶岩を受け止め、幹や枝を焦がしながらもその流れを堰き止めたこともあると言われるほど、その様から「火(溶岩)を堰き止めるダムのよう」と称され、この名が付けられた。
    その耐火性を下支えするような「強度」も併せ持つため、建築材等に活用が期待されているものの、あまり広いエリアに分布していないらしく、また伐採し過ぎると火山噴火による溶岩流の被害拡大を招く懸念がある為採取数には制限がかけられている。

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:26:49

    >>49

    ええやん ええやん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 17:55:35
  • 52二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:06:18

    >>51

    ハルカは豪運だなあ(白目)

    …真面目に救助されるまで便利屋の面々気が気じゃなかっただろうな

    後日映像記録を元に調査するも見つからなくて「見間違い」扱いされそうになるも持ち帰った黄金が証明になって実績含めてある程度信用されるし、その後ハルカが見つけた入り口が定期的に開くのが確認されて「黄金郷」が見つかる流れになりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 18:19:09

    >>51

    いいね 最高だ!

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 21:59:35

    一応「材木にならないけどネタになりそうな奴」の設定も挙げておきます
    …出来るだけ調節したけどまだ足りない気がする
    【エグドシャブシ】
    ヒノム火山の緩衝地帯に生えているのが確認された新種の樹木、名前の由来は枝先につける黒い果穂がヌ・エグドラの触腕のように長く垂れ下がる為にそう付けられた。
    他の木と比べて成長が早く、溶岩で焼け爛れた後の大地にも定着して枝を広げる強さを持つ。
    長く垂れ下がる果穂から良質な黒の染料が採れるものの、繁殖力が高い為に定期的な間引きが必要なのだが、花粉が花粉症の原因になるらしく時折花粉症に苦しめられた生徒がこの樹木を根絶やしにしようとガスマスクと火炎放射器を装備して群生地に突撃したりする為、現状あまり分布を拡げてはいない。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:51:38

    >>54

    ええやん ええやん

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 02:05:04

    >>52

    >>51

    カメラとか書いてるから録画してたんじゃない?

    ハルカは興奮しすぎて支離滅裂だったけどカメラの記録や持って帰った黄金から事実が判明するとか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 07:16:43

    >>54

    花粉症は本当にキツい 杉の木は全て伐採するべき

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:28:09

    >>57

    アレは本来マトモに生育してればあそこまでにならないんだがな(人が植えたのに人が管理しなくなったからああなってる)

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 09:53:18

    杉の木を戦後に北海道に植えたやつを俺は許せねぇ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:50:27

    >>51

    モンスターパニック物ならこの映像の真偽を確かめるために命知らずの馬鹿たちが突撃して大惨事になるんだろうなw

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 18:43:19

    >>59

    一応「戦後復興の為に成長の早い杉を全国に植えた」って建前があるから情状酌量の余地はあるな

    問題はその後誰もケツ拭かなかった事だが

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:07:32

    そのツケが今の地獄ということか…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:43:46

    >>62

    それプラスで気候変動、端的に言って「酷暑」が悪い方に作用してるな(杉達が酷暑その他にやられて「枯れる前にせめて一つでも多く繁殖してやる!」と花粉をドカドカ作ってる)

    …まあとりあえず花粉の話はこの辺で、

    ちょいとネタになりそうなの漁ってくるかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 06:14:18

    >>60

    そもそもたどり着けるかすらわからん

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 10:57:31

    >>64

    まあだから捏造を疑われるけど、映像や持ち帰った黄金という証拠が「実在」を証明してて万魔殿とついでに情報共有されたアビドスが頭抱えると

    (その後何だかんだで確認されて疑いは消えるがそれはそれで忙しくなる)

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 16:58:46

    >>65

    「そういう伝承がある」と「あると分かってる」じゃ探索する側も気合の入り方が違うだろうしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 18:57:46

    >>66

    その後何度か調査繰り返した結果「周期的に道が開いて少ししたら閉じる」って事が分かって万魔殿その他がその周期を割り出そうとしてる側で便利屋の面々が「もしあの時ハルカの発見が遅れてたら最悪次の周期まで見つけられなかったかも…?」と青い顔してそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:23:23

    さてなんか組み合わせ出来そうなものあるかねっと…

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 22:53:35

    >>67

    外部から目視で発見は困難だろうけど最悪の場合は内部から爆破して道を作る的な措置をすればなんとか

    マムの機嫌を損ねないようにやる必要はあるけど

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 07:01:07

    >>66

    その違いは大きいよな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 08:27:48

    >>69

    まあそんな馬鹿騒ぎに気づかない訳もないわな…

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:15:18

    >>69

    本当にヤバい状態じゃないとそんなことしないだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 17:16:33

    まぁ内部に取り残されるなんてこと普通は発生しないからへーきへーき

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 18:41:14

    >>73

    「普通は発生しない」ってのは「普通の思考してる奴らばかり」って前提があってこそだがな

    それこそ調査中に黄金郷発見した後欲出て採掘してたら道が閉じてた、って事もあり得るし

    多分その場合は採掘音で気付いたマムがキレて追い回した上で外に叩き出すだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 22:45:50

    マムに追い回されるとか考えたくもないな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/31(日) 23:01:51

    >>75

    逆に言うなら「追い回されるだけならまだマシ」と言えるぞマムの場合(最悪ドロドロに融かした黄金に叩き込まれて黄金郷の一部にされかねない)

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 07:58:08

    やってることミラと変わらねぇ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 08:04:44

    >>77

    実際地面融かしたりしてるし近い事は出来るだろうな

    違いを言うならミラは「倒した=○んだハンター」を装備ごと融かしてるけど、マムは「戦ってる=生きてるハンター」相手にできる事だな(多分本気でブチギレた状態じゃない限りやらなそうだけど)

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 12:33:42

    メタ的な発言になるけど、そんな事は起こさないけどね

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:00:38

    流石にそんなことが起きたらジャンルが変わっちゃうからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:12

    まあそうだな、
    ただ上にある「欲出て採掘してたら追い回された」ってシチュの際に黄金融かすような高温ブレス使ったの目撃した場合帰還後にそういう「憶測」をしても仕方ないとは思う(そしてそれにより馬鹿騒ぎはある程度抑えられる)

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:00:08

    岩石を容易に融かす姿を見たらそうなるな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:44:48

    そういえば今更ながら「ゲヘナの集会所」って設定あったっけ?
    なんか個人的にはゲヘナギルドの本部が万魔殿に設置されてる他に集会所があるイメージだけども

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:05:12

    最初の頃にあったような…なかったような…

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:58:58

    >>83

    すまん 覚えてない

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:34:23

    >>83

    ここも11まで続いてるから初期の設定とかはちょっと記憶が怪しいけど確かあったはず

    でも重要な施設だし本部は万魔殿にありそうだよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:04

    …ちょっとログ漁ってみたら、詳しい設定は出来てないけど「こういう感じかな?」ってレスはあったな
    まあ一応考えとこう

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:52:12

    やっぱり万魔殿の場所が無難かな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:14:15

    >>88

    一応ギルド本部は万魔殿にあるのは確定かな

    …マコトの事だから「万魔殿の建物内ににハンターとはいえ他校の生徒を入れる訳にはいかん!」とか言いそうだな(鏖魔の一件からモンスター関係の他校への情報共有は行っている)

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:17:22

    マコトはさぁ…

    >>89

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:35:23

    >>90

    この関係でモンスター関係の情報集めてるとこは万魔殿とは違う場所にありそうだな、というだけですがね(情報部とか色々アレな情報抱えてそうだし)

    まあ多分そのうち他校の情報とかは集めにくくなる(モンスターの情報収集に注力する為)だろうし、そのさなかに他校のヤバい情報とか抱えてたらヒナにボコされて破棄させられそうだけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:36:27

    ゲヘナ本校からヒノム火山までの距離が現状不明だからねぇ。たしかゲヘナ火山の麓、緩衝地帯よりも市街地側にモンスターが降りて来たとき用の防衛施設があるから、集会所もその近くにありそう。ギルドの本部自体はゲヘナ学園にありそうかな。資料とかは安全な場所で保管したいだろうし。

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:44:57

    とすると防衛施設は砦みたいな感じとして、そこが「狩猟区」と「市街地」を分ける境界になってると
    …なんか防衛施設が「地獄の門」的なデザインになってるイメージが浮かんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:12:49

    火山近くに集会場があった方がハンターもいろいろ便利そうだし重要な資料とかは万魔殿で保管して
    クエストの受注は防衛施設を兼ねた集会場で受ける感じになるかな?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:28:21

    …一応防衛施設の方の設定は出来た
    集会所の機能は付けてないけどあった方がいいかね?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:29:51

    >>94

    OK、ちょっと設定調整して組み込んで見る

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:58:05

    多分出来たけど長くなったし二つ位に分けておくわ、なんか追加した方がいい項目あったら言ってね
    【集会所兼対巨大生物用迎撃施設「地獄の城門」】
    ヒノム火山とゲヘナの居住区を隔てる巨大な城門のような施設、建物の上部に居住区から見て向こう側を見下ろすような彫像があったり巨大な扉のような造形があるものの扉の方は見た目だけで扉の機能は無い。(居住区側出入り口は巨大な扉の隣に車両等が通れる位それなりに大きな通用口があり、そちらを使っている)
    内部にはかいざ〜牧場ゲヘナ支部や集会所等の施設がある他、関所としての機能がありヒノム火山へと向かうハンターや鱗商人の入山管理を行っている。(未然に密猟者等を抑える為)
    またヒノム火山から巨大生物達が居住区に向けて侵攻してきた時のための防衛施設としての機能もあり、緊急時には居住区側出入り口から戦車を搬入して専用区画に配置し、施設の狩猟区側に設置された迎撃設備と戦車隊、そして集められたハンター達による迎撃作戦が展開出来るようになっている。
    この施設の居住区側出入り口付近には「この先へ向かう者はここに希望を残せ」と、狩猟区側の出入り口には「彼方から戻りし者はここで恐怖を祓え」と刻まれており、それぞれ「この場所(居住区=人間の領域)に必ず戻ってこい」「あちら(狩猟区=巨大生物の領域)からよく帰ってきた」という意味が込められている(らしい)。

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:59:15

    >>97

    □集会所

    「地獄の城門」内にある施設でクエストカウンターや飲食スペース、鱗貨の交換所にギルドストアが設置されておりクエストを受けたり食事したり出来る。

    施設内での馬鹿騒ぎはある程度許容されているものの銃撃戦は御法度であり、そのかわりとして腕相撲用の樽が設置されていている。

    □防衛区画

    狩猟区側に用意された「対巨大生物迎撃用区画」であり「百竜夜行」や「鏖魔事変」で見せた巨大生物達の凶暴性から居住区を守る為にある程度のブロックに分けた大規模なもの設置されていて、有事には各所に設置された機銃や対巨大生物用高水圧砲の他、戦車隊を待機・展開させるスペースに召集したハンター達が移動する為の通路等も設置され、大規模な「迎撃作戦」が展開出来るようになっている。

    また「鏖魔」での戦いの教訓からか、対巨大生物用の最終兵器も設計、建設が検討されているものの、開発には難航している。

    □かいざ〜牧場ゲヘナ支部

    「ヒノム火山に住む個体の生態調査及び可能ならそれらの飼育や食肉加工」を目的としてゲヘナ自治区の「地獄の城門」内に万魔殿から許可を得て作られた牧場施設、調査的な側面とアビドスの個体と比べて比較的気性が荒い個体が多い為、飼育している個体達が居住区に脱走しないように「城門」の内側(=狩猟区側)にスペースを作って行われている。(防衛区画とは被らないようにしている関係で規模は現状小規模、少頭数に留まっているもののそれなりのスペースを確保出来ており、生態調査等が軌道に乗れば牧場の規模拡大も検討されている)

    飼育スペースの他屠殺・加工所(完全防音)もありここで作られたソーセージ等の試作品を集会所の飲食スペースで味わえる為それなりに人気だが、気性の関係でふれあいスペースが無いため一部の生徒からは不満の声が出ている。

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:32:25

    >>98

    ふれあっても大丈夫そうなモンスターがゼレドロンくらいしか居ないからふれあいスペース作る難易度高そうだし

    無いのは仕方ないか

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:10:45

    >>97

    >>98

    ええやん ええやん

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:09:04

    >>99

    気性が荒いのがほとんどだからねぇ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:20:35

    …そろそろまとめ的なのが欲しいけど、知識無いから人任せになるな、まあ仕方ない

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:16:14

    火山のモンスター同士が基本は奥地で争うから、緩衝地帯抜けてくるのは稀で、来ても中型モンスターかテツカブラとかあたりなきはするが、地味にテツカブラに地面を掘り起こされるのが整地的な意味で困らされてたりするのかな。

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:09:41

    >>103

    「稀」でも警戒するに越した事は無いからな

    一応変にちょっかい掛けなければ大人しいとはいえマム・タロトって「古龍」がいるし、何かあってご機嫌斜めなマム・タロトが八つ当たりしたせいで百竜夜行発生、とか想定はあった方がいいし

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:11:16

    そういう気分だったって感じで突然上層にやってきたら大パニックになるもんな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:11:42

    マム「突然住処を出てみんなを怖がらせましょう!」

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:50:15

    >>106

    大迷惑だから止めろ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:21:09

    可能性が稀でも対策しておかないと航空事故みたいな大惨事になりかねないしな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:01:56

    >>108

    「航空マニュアルは血で書かれている」とは言うが、それぐらい慎重に相手しないとエラい目見ますからね…

    多分ゲヘナでも「半矢で逃さない」事は徹底するだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:21:34

    鏖魔の教訓が活きてるな

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 08:04:04

    マニュアルを作る 想定外の事が起きる
    その繰り返しだもんな

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:49:49

    世の中割と「決まり」を破りたがる連中が多いからな…
    まあ自然においての「決まり」って大抵壁や天井だから、それぶち抜いて行くのは「進化」って事になるから何とも言えないが

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:31:53

    そういえばテツカブラ以外にもそれなりに活動範囲広そうなのを思い出した、
    すっかり忘れてたわあの真っ黒ワンコ…
    …ただゲヘナの面々は見た目中々気に入りそうだから素材欲しいとかの依頼もありそうだな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:08:28

    今月のワンコ(散歩のついでに>>97を襲撃するジンオウガ亜種)

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 18:24:27

    >>114

    …うん、言ってみてなんだか傍迷惑だな

    一応「龍結晶の地」を火山地帯とするなら一部で「霜降り草」採れるからこれをどうにか増やして氷結弾生産しておかなきゃいけないな

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:34

    …さて、上の色々な奴とすると「資料の蓄積場所」が必要になるか?
    流石にモンスター関係(新たな蓄積)と雷帝関係(昔の蓄積)は分けてるとして、なんか「大図書館」的なの考えてみるかね、今後出るかも分からん部分だけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:19:35

    >>114

    月イチの襲撃イベントになるのかな

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 05:00:21

    >>114

    ジンオウガはカッコいいから人気番組になってそうだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:54:14

    >>118

    現場としては非常事態なんよな…

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:18:12

    >>117

    まあ単体ならまだ対処は楽だろうが、複数で来たら防衛区画のブロックいくつか使う位は必要だろうな

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:52:25

    >>120

    ジンオウガに追い立てられたモンスターも居そうだし小規模の百竜夜行みたいになってそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:56:10

    >>121

    あー、一応あのワンコ強者側だからな…

    …それでも大型はあんまり来なさそうな感じもするけど、中型が群れてるだけでも驚異だから対処は必要だな

    本格的な「百竜夜行」に対しての定期訓練みたいな扱いになりそう?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:36:04

    >>122

    ジンオウガ亜種がメインで他に大型が出たとしても1匹くらいで他はドスファンゴやイーオスの集団が

    防衛ラインで乱闘するのは対処が大変そうだな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 18:42:25

    >>123

    まあそれでも「巨龍襲来」による百竜夜行を経験した面々からするとまだ優しいんだろうな…(その時点でそれなりに交流があった想定)

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:27:57

    ジンオウガ亜種A「オレはやるぜオレはやるぜ」
    ジンオウガ亜種B「そうかやるのか」
    ジンオウガ亜種C「やるならやらねば」

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 20:25:09

    >>125

    うん確かに本来ジンオウガって群れで生活してる(本編で戦う個体は大体古龍に住処を追い出された個体)らしいけどさ、そんなまとまってくるんじゃねえ!

    …そういえば氷結弾作るのに「霜降り草」必要だったりするけど、ヒンヤリダケの群生地、所謂「クールゾーン」にそれなりに生えてそうだな、と思った

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:12:52

    月に一回発生するジンオウガ亜種(複数)の襲撃
    …なんだねコレ 地獄かね

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:58:59

    >>127

    …ここまで頻発するならなんか理由が欲しいとこだが、丁度いいのがあったな

    ヌ・エグドラ達が活性化するタイミング、つまり「黒炎祭」が始まる合図とかそういう意味ありそう?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:05:38

    >>128

    流石に黒炎祭は月イチの頻度ではないだろうし火山が活性化して暑くなったからちょっと外に出てきた的なもんじゃね

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 08:16:07

    >>129

    うーん、この辺の加減は難しいな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:09:09

    ワンちゃんの散歩に理由はいらねぇべ

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:05:50

    >>131

    そうなんだけど「流れ」としてはキレイになるかなと思ったのよ

    「黒炎祭」の時に伝承黒油を採りに行く四人を選ぶ為に力試しとして「高難易度クエスト」が貼り出されるんだが、そこに「ヌ・エグドラ達が活性化したことにより追い立てられたモンスター達の狩猟」が当てはめられるかなと…

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:31:15

    複数の大型モンスターが緩衝地帯越えてくるのが頻繁に起きたら緩衝地帯があんまり機能しなくなっちゃうからな。普段は週に2回くらい中型モンスターが来て、時折それがテツカブラとかの大型の場合も数回に一回はある(規模は小さめ)。
    で、月に1回くらいジンオウガ亜種単体がやってくることもある。このとき他の中型モンスター等も追いたてられ現れることも(規模は中くらい)。ジンオウガ亜種は☆7故に高難易度でありベテランハンターが対処している。
    また黒炎祭の時期(年に2~3回?)になると、複数の大型モンスターが緩衝地帯を超えて襲来(規模は大きい)することもあり、超高難易度クエストとして大人数で対処している、とか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:52:42

    >>133

    まあ色々ひっくるめるとそっちの方がいいか

    …そういえば「黄金祭(仮)」の設定まとめてるとこだったけど、なんかふと「黄金宴」って単語が浮かんできた

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:43:39

    >>133

    ジンオウガ亜種の撃退戦に参加できる人はゲヘナ生徒に憧れられそうだな

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:06:03

    >>133

    ええやん ええやん

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:56:30

    定期的に襲撃があるなら修理用の素材を採取するクエストも頻繁に貼られそうだな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:37:48

    ジンオウガ亜種が縄張りが緩衝地帯の近くにあって追い出されたり好奇心旺盛な若い個体が飛び出たりして
    防衛施設の近くに来るのが普段の襲来クエストになるって感じかな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:36:51

    >>138

    少なくともジンオウガ亜種の縄張りは基本的に入らないようにギルドから通達がありそう(龍属性とか気性とか色々七面倒なため)

    最初の頃はそれでも入ろうとする馬鹿は出るだろうけど、防衛区画への襲撃等で強さを知った奴から近づかなくなりそう

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:32:40

    >>139

    若い個体でもかなりの強さだろうしそれよりも成熟したのがいるとなるとねぇ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:13:25

    なんかバトルウルフ感してきた

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:47:41

    >>141

    カラーは全くの真逆だがな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:59:19

    >>139

    縄張りに入ろうもんなら群れで迎撃に来るか

    若手に蹴散らされるか

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:36:13

    >>143

    多分群れで来るだろうし「龍属性やられ」の性質(描写上「会心率がゼロになる」等と表現されてるが実際は意識飛びかけてるらしい)考えると二次被害もあり得るから救助も精鋭揃いで全力だろうな

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:26:14

    古龍が定期的に襲来するアビドスほどじゃないけどこっちも防衛に力を入れないとだいぶヤバそうだな

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 18:34:13

    あっちほど大規模かと言われるとそうでもないけどモンスター一体一体の殺意がやばいんだよ
    基本爆発するかマグマぶつけてくる奴等しかいねぇし

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:04:56

    でっかい個が「面」で攻めてくるアビドス
    小さな個が「点」をぶつけてくるゲヘナ
    それぞれへの対処が変わるのも仕方ないな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:50:50

    >>146

    定期的に防衛区画に来る奴らは割とフィジカル寄りの奴らだからそれなりにマシな方だな

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:35:24

    熱線吐いたり爆発する粘液を撒き散らすのは火山から出てこないからセーフセーフ

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:36:09

    マエストロ「よもやアビドス以外の大地にもこの様な光景が見られるとは……!自然が生み出した奇跡、厳しくも何処か美しい生命の輝きはあの砂漠にしか見られないと思い込んでいた自分が腹立たしい……!何故もっと早く行動に移せなかったのか!」
    黒服「クックックッ、どうやら興奮が止まらない様ですねマエストロ」
    マエストロ「当たり前だ!アビドスの砂漠は私にとって尽きる事のない芸術であり、インスピレーションを引き出す為の切っ掛けでもあるのだ!それがこのゲヘナの火山でも見られるのだ!私の更なる芸術をより高め!より加速させるのだ!これほど心躍る日が来るとは何時ぶりか!」
    ゴルコンダ「しかしながら、うまい話には裏があるというもの。あの火山にはかの鏖魔と同等か或いはそれ以上のモノが存在するか否か。いずれにせよ我々はその真実を知らねばならない」
    デカルコマニー「そういうこった!」
    黒服「それにしても火山ですか……火山もとい火に関する神話というのはそれなりに多くは存在しています。もしかしたらその火山の最奥に潜む主は火やマグマといった関係性は深く関わる可能性があるかもしれませんね」
    元理事「まあ今更何が起きようが驚きはしないんだがな」
    カヤ「ただでさえモーラン種やディアブロスだけでもお腹いっぱいなんですけどね」
    先生「みんな感覚が麻痺してる……!」

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:01:42

    >>150

    わあ大人達+αが動き出したか

    しかし黒服はやっぱりというか鋭いな(火=伝承ヌ・エグドラ、マグマ=マム・タロト)

    まあマム・タロトは「鉱脈」も兼任してるみたいだけども

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:16:49

    マエストロとゴルゴンダは祈火会から炎黒様の話聞いたらもう脳汁溢れてすごい興奮しそう
    黄金郷の伝説が真実だと知った暁には泣きそう

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 00:57:14

    >>152

    もはやギャグ漫画レベルの滝のような涙を流してるイメージが浮かんだ

    …双方どうやって泣くのかが想像つかない関係でなんか膝から崩れ落ちて嗚咽漏らしてる感じになってるけども

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:33:46

    キヴォトス各地の伝承を洗い直ししてそうだな

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:12:12

    >>154

    まあそもそもこのスレ自体時系列的に「アビドスで鏖魔が確認され、その危険性が知れ渡った結果各所で伝承の洗い出しが始まり、その中でゲヘナのヒノム火山にそれらしい伝承が見つかった」ってのがスタートみたいだし

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:56:07

    黒服「所で、新種の草食竜はどうですか?」
    元理事「ああ、ズワロポスは全ての部位において需要が高いからな。栄養価が高く、医療としても活躍の幅が広がるからそっちの方でも感謝された事はあったな。逆にリノプロスは相変わらずの暴れん坊だ。いくら肉が美味いと評価されているとはいえ、視覚が狭い代わりに聴覚が鋭いヤツからの攻撃を避けるだけでもヒヤヒヤものだと他の職員からの愚痴は何度か聞かされてるからな。私も正直あそこまで暴れるとは思わなかったものだが、クソ猿に比べれば直進しながら突撃して来るものだから簡単に避けて壁か何かにぶつければ勝手に自滅して気絶するからここまで来ると可愛いモノだぞ」
    カヤ「でも一部じゃ殲滅しろとの声もありますからねぇ……主に採取や採掘で邪魔されたりするとイラッとしますが、一番危険なのは大型モンスターとの乱入で横槍入れるかの如く突撃されたら堪ったものではありませんからね。リノプロスと同様に発見されたブルファンゴやドスファンゴは見つけ次第即座に◯せなんて言い切る位ですから。そうなった時にはハンターの皆さんの髪がモヒカンになったんじゃないかと嫌な幻覚見えちゃいましたよ」
    元理事「確かにアレでやられたら大怪我どころでは済まされないな……ああ、だから牧場でそれを見に来たハンター達がボソボソと◯せ◯せと呟かれている様子が見受けられたのはそれが原因か……」
    先生「あんまり無益な殺生は良くないかもしれないけど……アレもアレで大量に繁殖してるんだよね?それならそれで納得も出来るけど……何だか複雑だなぁ……」

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:04:37

    何処の世界でも突撃生肉は許されないかw

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:42:12

    狩猟クエスト【灼熱のレーザービーム】
    目的地∶ヒノム火山
    メインターゲット∶グラビモス1頭とアグナコトル1頭の狩猟
    サブターゲット∶竜の大粒ナミダ1個の納品
    依頼主∶視察から慌てて戻ってきたゲヘナ生徒
    依頼文∶ヒノム火山の奥でグラビモスとアグナコトルが争っていたんだ。両者とも口から放たれる灼熱の光線で一歩も引かず、ギャラリーという名のイーオスすら巻き込むくらいお構い無しだったよ。これが怪獣映画だったら大迫力でテンション上がってたかもしれないけど、こっちからすれば下手に地形が変えられたり火山活発の原因になったらシャレにならん!アレを相手にするのは流石の自分でもどうにも出来ない!今でもドッカンドッカン暴れてるから被害が大きくなる前に早くあの2頭をどうにかしてくれ!

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:00:24

    >>157

    あえて聞くけど、世の中「お邪魔キャラ」を許す作品がそうあると思う?

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:12:16

    >>158

    まあうん、大迷惑だろうな…

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:27:39

    >>158

    最低でもヒナが必須の案件だな…

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:34:14

    >>161

    一応グラビはアグナと比べて搦手は少ない方だから分断させられればイオリでも相手出来そう

    …まず分断するのが大変そうだけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:07:31

    イオリを低くは見たくないけどグラビモスやアグナコトルに勝てるイメージがちょっと湧かない

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:35:54

    >>163

    まあうん、言って何だけどこっちでも部位破壊が精一杯そうだった

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:51:29

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 08:53:37

    メインターゲットと乱入モンスター書き忘れた……ちょっと訂正

    採取クエスト【秘密の卵運搬:ヒノム火山編】
    目的地:ヒノム火山
    依頼主:ライダースーツのゲヘナ生徒
    依頼文:アタシがここに居るって良く分かったな。そうなるとアンタがこれまで達成してきた卵シンジケートの新入りか……いや、アタシから言わせればここまで辿り着けただけでも大したヤツだよ。
    さて、それじゃあ本題に入ろうか。依頼は言わずもがな草食竜の卵の運搬だ。今回のターゲットはリノプロスの卵だ。そいつを3つ納品して欲しい。とはいえ相手が草食竜だからといって油断はするなよ。リノプロスは一度ターゲットに気付くと一直線に走るからな。複数に囲まれたら地獄を見る羽目になるよ。加えてあの付近にはジンオウガ亜種が彷徨いているからね。ヤツの放つ蝕龍蟲のホーミングは凄まじいから、せめて気付かれないよう祈っておきな。
    これをクリアしたらアンタは組織内において絶対的な信頼を持つ卵シンジケートの仲間として認めてやるよ。大丈夫!これまでやってきたアンタなら絶対出来る!アタシをアンタを信じてるからね!
    メインターゲット:草食竜の卵3個の納品
    乱入確定モンスター:ジンオウガ亜種

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 17:17:54

    >>166

    ゲームで出てきたら絶叫しながらプレイすることになりそうなクエストだなw

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:14:02

    >>166

    ゲヘナモブ「3個か!? 卵3個ほしいのか? 3個…イヤしんぼめ!! ………お前ふざけるなよ」

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:18:43

    >>168

    まあ多分いつかの火薬馬鹿なミレニアム生の依頼よりはマシだ(うろ覚えだが臨界極まる粘菌5個納品)

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:12:33

    うーん、ネタは探さなければ見つからないが、「探す手段」も考えなきゃいけないからな…
    …チョリソー以外も考えてみるかね

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 06:51:20

    春には爆発と熱線が飛び交い
    夏には爆発と熱線が飛び交い
    秋には爆発と熱線が飛び交い
    冬には爆発と熱線が飛び交う
    これがヒノム火山の四季

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:03:09

    >>171

    全部同じじゃないですか!?

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:11:24

    まぁグラビはこっちから仕掛けなければ比較的マシな部類だから、グラビとアグナのやつはアグナの方を狩猟できれば一応沈静化しそうではある。グラビ倒すまではいかずとも、仲間がアグナを倒すまでの間、グラビ相手に時間稼ぎするのはイオリでもできそう。機動力高いイオリとグラビモスの相性は悪くなさそうだし

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:56:52

    >>173

    まあ遠距離だと場合によっては熱線の固定砲台と化すから熱線を回避出来る機動力があるなら距離取ってちくちくしてれば時間稼ぎは出来るだろうな、ただ通常グラビだと突進それなりに使うから結構怖いけど

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:43:47

    狩猟クエスト【騎士と武士】
    目的地∶ヒノム火山
    メインターゲット∶ディノバルド1頭とショウグンギザミ1頭の狩猟
    サブターゲット∶ディノバルドの尾とショウグンギザミの爪の部位破壊
    依頼主∶マエストロ
    依頼文∶ゲヘナの火山には2つの刃が存在する。1つは炎を纏いし剣で敵を薙ぎ倒す斬竜。もう1つは鋭き鎌で敵の鎧ごと切り裂く鎌蟹。2人の戦士は互いを超えようと全力を尽くし常に己の刃で闘争を続ける。どちらも好敵手として認める姿はまるで騎士と武士の様。火山という聖域で闘う姿は死合いという名の御前試合とも呼べるだろう。
    さて、汝らハンター達に問う。我こそはと道場破りし、この2人の戦士を汝は超えれるか?その2人超え、真の戦士は我であると証明するならばその結末を私はその目で見届けよう。

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:31:15

    >>175

    どこぞの赤衣の男じゃねーんだから…

    まあこの2匹が争ったら相性悪い(ギザミは水ブレス持ち)とはいえディノバルドがギザミの爪を上から叩き折って勝ちそう

    「剛剣」と「速剣」はよーいどんなら剛剣だろうし

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:01:37

    >>176

    よーいどんなら厳しいだろうけど遭遇戦ならわからないと思う

    ヒット&アウェイに徹すればいける

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:08:52

    そうだ、一応「サラマンダーチョリソー」以外のも考えてみた
    【ワイルドソーセージ】
    かいざ〜牧場ゲヘナ支部にて作られているソーセージで、ズワロポスの粗挽き肉にワイルドハーブや火山椒の実の粉末を混ぜてケーシングに詰めた後燻製にした物。
    「サラマンダーチョリソー」よりも肉の旨味を引き出す事を重視していて、混ぜ込まれるスパイスは肉の味を引き立てる程度に控え、ズワロポスの皮付近の良質な脂を含んだ肉を混ぜ込んでいる為噛むと心地いい音と共に皮が破れて中から旨味を含んだ肉汁が溢れ出てくる、ゲヘナ生徒の間では皮が破れないように加熱したソーセージに齧り付いて溢れる肉汁を堪能した後にノンアルコールエールで流し込むのが流行っているらしい。
    現状牧場の規模の関係で大量生産には至っていないものの、「地獄の城門」近くにある売店ではその人気により品薄が続いており、牧場の規模が拡がった際には確実に看板商品になると言われている。

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:38:38

    >>178

    ええやん ええやん

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 08:02:49

    >>171

    爆発音 永遠繰り返す ラビリンス

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 11:30:29

    ゲヘナモブA「なあ、ヤオザミとダイミョウザザミって食べると美味いじゃん?でもガミザミとショウグンギザミって不味いって話聞くけど何でだろうな……」
    ゲヘナモブB「多分生息域関係してんじゃね?ほら蟹って川で生きるのと海で生きてるのと違いあるじゃん?ダイミョウはアビドス砂漠で結構見かけるけど、案外オアシスとかミネラルが豊富に含んでいる所とかありそうだからそれで美味しくなってるのかも。そうなるとワンチャン海辺とかで生息してもおかしく無くね?」
    ゲヘナモブA「あー、確かに」
    ゲヘナモブB「逆にショウグンギザミって火山しか見られないじゃん。ああいう明らかに人体に悪そうな生息域に暮していると栄養素とかも偏るか不足して不味くなるじゃね?或いはジメッとした場所に住んでるとか……」
    ゲヘナモブA「あ!それ聞いて思い出した!確かザリガニとか甲殻類って泥とか含んでいるからそれで味が落ちてるとかじゃない?食べれる身も少なかったりするのってもしかしたら……」
    ゲヘナモブB「それもあり得るな……ダイミョウとショウグンの環境って全然違うからな……もしかしたら龍墓とかの恩恵も更にブーストして……?」
    ゲヘナモブA「やっぱその可能性もあるかー……同じ甲殻類モンスターの筈なのにどうしてこうなったのやら……」
    ゲヘナモブB「生まれ持った遺伝の時点でそうなる運命だったんだろうよ……」

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:00:25

    >>171

    せ、せめて夏辺りに「黒炎が噴き上がる(ヌ・エグドラの活動期)」とかあって欲しいな…

    後入れられそうなのは「振動が響く(ガンキン)」とかか?

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:19:06

    >>181

    一応ガミザミとショウグンギザミは味が悪いけど「珍味」扱いされてるみたいだから…(味が悪い関係か好んで食べる人は「悪食」扱いされるみたいだが)

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:37:48

    ベーコンやソーセージとか酒のつまみに大人連中に人気出そうだな

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:53:23

    >>184

    そもそも元ネタのドイツが畜産に力入れてる関係でどうしても味の濃いものが特産品になりやすいのよさ…

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:06:19

    モチーフがあるとわりと便利よな

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 06:17:53

    >>183

    となると微妙か…

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 08:35:21

    >>186

    ある程度は引っ張ってこれるからな

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:47:27

    そろそろ次スレだな 次は誰かお願い

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:26:01

    朝まで保守

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:06:23

    一応保守

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:32:36

    保守

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:20:16

    夜になったら次スレ立てるわ それまで保守

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:20:27

    時間調節の保守

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:25:07

    夜まで保守

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:06:13
  • 197二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:20:46

    >>196

    立て乙

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:24

    >>196

    乙です

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:57

    >>196

    立て乙 埋め

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:13:40

    200乙

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています