俺、人生でペンネーム的なの付けたことないんだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:34:31

    Xのアカウント名も適当につけた奴だし、ネットで活動するときの名前をちゃんと付けた事なくて、んでも今度ネット活動始めるからしっかり考えたいんだけどみんなはどんな感じでつけた?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:38:55

    嫌いな奴の名前でやってた。いくらアンチ増えても気にしないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:46:48

    本名もじり

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:49:49

    何か閃いて付けた

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:53:28

    変名だったり好きなキャラや作品名からだったり単なる思い付きだったり

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:56:35

    推しが演じてたドラマの役名やセリフ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:59:51

    俺の初めてのハンドルネームは「澄み渡る屁」だったな…
    何であんなの付けたんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:45:03

    短いのが良いよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:48:42

    覚えやすいのをつけな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:50:31

    一時期無名で創作投稿していたけどサイト消滅に伴い創作ごと消えた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:32:17

    10年前に学生の時につけたHNを今でも創作アカでずっと使ってるな
    愛着わいてるしある程度知ってくれてる人もいるしでもう変えられない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 01:08:58

    自分の好きな漢字や好きなものを名前にしたらどうかな?
    例えば、風や光なら風のつく苗字にする、光に関する漢字をよくある名前につけてみるとか
    例えをもとにしたら
    ・風祭(実在する苗字)
    ・光(そのまんま)
    ・晃(あきら、てる等)

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 01:11:20

    エゴサする予定があるなら一般名詞じゃない方がいいよ(『バナナ』とか『電柱』みたいなやつ)

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:02:06

    >>12

    これすると高確率で厨二な痛ネームになるから気をつけろよ

    小中高くらいの若い頃にやるなら良い思い出になるけど良い年してやると事故る

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 02:08:35

    本名が珍しい漢字なのでそれを別の読み方にしたやつ
    その時飲み食いしてた食べ物や飲み物

    のどっちか

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:30:46

    >>14

    現実でよくある名前を意識したほうがいいね

    wikiの日本の小説家一覧を見て参考にしたらいいよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:36:20

    ガチにカッコつけた名前にしてしまいました

スレッドは8/22 17:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。