- 1二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:58:10
- 2二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:59:39
- 3二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:59:49
でかすぎを超えたでかすぎ
こわいーよ…… - 4二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:59:51
えっこんなにデカいんスか?
可愛い方の虫ポケだと思ってたイトマルでこれならアリアドスになったら死を覚悟するレベルだと思われるが… - 5二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:00:55
待てよ
オヤブン個体かもしれないんだぜ - 6二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:00:56
ほいだらアイアントの群れに放り込んだろかあーん
確実に死ぬんだよね - 7二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:01:45
どの虫ポケも最低でも10センチはあるの怖すぎぃ〜
- 8二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:02:02
イトマルは50センチのはずなんでおそらくオヤブン個体だ
ちなみにアリアドスは倍ぐらいの体長になるらしいよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:02:57
可愛いバチュルはですねぇ…ポケモンとしてはかなり小さいけど現実的には普通にデカい虫なんですよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:04:41
ウム…等身大ぬいぐるみとか見ると大きさがイメージと違って驚くんだァ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:04:55
中途半端にデカいよりは明らかにモンスターってサイズの方が
逆に生理的嫌悪感は少ないんじゃねえかって思ってんだ
まっ単純なフィジカルによる危険性は跳ね上がるから
バランスはとれてるんだけどね
だから人間の生活範囲から外に出る時は自分もポケモンを持つんだろっ - 12二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:06:14
- 13二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:07:01
- 14二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:07:02
虫ポケ デカいと聞いています
普通に気持ち悪いし恐ろしいと
逆にニドキングとかは思ったより小さくてがっかりはするけど恐怖心は薄れるんや
まっフィジカルや毒は洒落にならないんだけどね - 15二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:08:40
- 16二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:08:59
単純に鋼装甲の虫とかやばいんだよね
- 17二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:09:00
モンスター・パニック映画のデカさなんだよね怖くない?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:10:20
- 19二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:11:33
ポケモンをペットとして見るなら一生たねポケモンで家飼いしたい反面…
ちょっと外出したら猛獣がうろついているとなれば
こちらも鍛え上げた相棒で邪魔ゴミ出来る安心感を得たいという衝動に駆られる!
ウインディが起こしに来る動画でどうして進化させてしまったの?と言われてたけど
メートル級の野生生物に対してガーディじゃ心許ないんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:12:06
- 21二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:13:57
メガウツボットよりもずっと恐ろしいんスけど…いいんスかこれ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:16:41
- 23二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:18:09
いやでかいだけの虫ポケモンは意外と効いてない
本当に危険なのはモチーフ元の虫と同じ動きをリアルにしてきた時だ