改めて振り返ると、呂不韋って

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:10:47

    良い敵キャラしてたよな。

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:12:34

    最初から最後まで大物だった人

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:13:06

    最後も「ああ、こいつならそりゃこうするわ」って納得しかなかった

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:15:08

    いい落とし所だったよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:15:21

    ここ近年の展開や敵キャラを見てると、本当に呂不韋や廉頗、輪虎、汗明辺りは良い敵キャラやったんやなぁとつくづく感じさせられる😭

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:15:48

    結局父親なんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:17:32

    >>6

    日数が合わねーわって笑ってたし呂不韋本人は違うと思ってそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:19:03

    今考えるとケツシはあのゴミみたいな人材でよくこいつとその一派打倒できると思ったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:22:50

    >>5

    せやなぁこいつやばい感最初は凄かった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:26:06

    >>5

    聖域の王騎死亡や廉頗あたりまでは完成度が高く文句なしに面白いし、合従軍辺りは漫画自体の全盛期と言える。ギカリュウあたりから不穏な感じだな。ガイモウはそれまで居ないタイプだったけど誤ホウメイは凄いと感じられる場面がなかったし、シハクはシスコンだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:27:35

    アニメは光までなんだが出来たら呂不韋のあの最後は見たい
    心が二つある~

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 21:27:39

    >>9

    李牧より武神の方が大分ひどい。こことか激辛辺りは会話出来てたのにその後の登場シーンは我武神とフケみたいなオーラ纏ってるのしか無いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています