- 1二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:33:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:35:52
設定が膨大だから考えなきゃいけないことが多すぎるんだわ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:36:31
書物とかちゃんと集めて過去イベ、サブイベもやらないと設定の把握がね・・・
短編やギャグならそこまで気にしなくてもいいかもしれんが - 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:40:27
ストーリーが完結してない長編作品でオリ設定ぶち込んだ創作するのはハードル高いんだよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:42:11
あと単純に翻訳の都合で意味が分かりにくい文章があったりキャラの口調をそれっぽくするのが大変なキャラもいるからな
- 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:42:59
本編世界線みたいなのでシリアス系出そうとするとアーカイブとか書物とか色々漁らないといけないので…
後最初の状況設定も詳細に練らないときつい
逆にそういうシリアス長編二次創作が割とある作品って何があるのか知りたい - 7二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:46:11
ただ文字数文章量が多いだけならともかくシリーズ系なら原作未完だと後発設定で崩壊とかありそう
あとシリアスならキャラの考えや動き方も整えたくない?プロット作るだけでもきつそう - 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:47:14
少ないと感じたら増やすんや あなたが筆を取る番やで
- 9二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:48:52
そういうのは設定がある程度ふわふわしてる作品の方が作りやすいと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:49:10
- 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:51:09
スタレでシリアスな長編ってあれか?オリジナルの星に行く感じからオリジナルキャラ出してって感じか?
それか今までの星の行間でー的なのか?
色々出来そうであんま想像できないな - 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:55:38
ガバガバ琥珀歴とか万能翻訳機共感覚ビーコンとかの便利な物があるから細かな整合性はあまり考えなくてもいい分スピンオフ的なほぼオリキャラストーリーは作りやすそうと思う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:01:47
まず既存の設定の理解から入らないといけないから
雑に1ページ妄想とか学パロしてるほうが安全なんすよ - 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:05:17
オンパロスならやりやすいかもね
ループのうちの一回ですですむから - 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:26:26
- 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:28:06
というか前作者がスレ立てしてたような気がするんだが
- 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:53:42
- 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:54:50
lofterとかAO3なら比較的あるんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:06:50
明かされてない設定が多すぎて、オリ解釈で進めていると公式から殴られる可能性が常にある
- 20二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:29:59
妄想で補完してたら後出し情報によって致命的な矛盾が発覚してエタるのはよくある