(超超閲注)非正規だけど勤務時間延ばさないかって言われた

  • 1◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 12:03:25

    今は1年ごとの雇用契約(原則更新)
    もうすぐ契約更新の時期で、
    1時間延ばすか、フルタイム(8時間)にする?って上司から言われた

    今は最低賃金で6時間勤務
    忙しいときは忙しいけど暇なときは勤務中にこうしてあにまん書き込めるぐらいの職場
    ただ通勤が自転車で片道1時間弱かかる

    地元で色々あって親との関係は悪くないけど実家には帰れない
    同性の恋人と二人で住んでて、自分は家事や食費を担当してる
    貯金ほぼゼロ
    自分たちの将来とか親のこととかあと奨学金残ってることとか考えたら雇ってもらえてるうちに少しでも多く稼いだ方がいいのかな
    でもフルタイムになったら10時間弱拘束されて、そっから家事や用事やってたら、病気の関係で睡眠時間減らせない以上自分の時間がどんどんなくなってメンタル病んで退職…ってことになりそうで怖い

    同じくこんな時間にあにまん見てる人たちの意見聞かせてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:06:56

    労働時間伸ばす前提の話?
    6時間のままで大丈夫ならそのままでいいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:07:16

    自分はゆるふわ出社勤務(仕事中掲示板見てもネットサーフィンしててもやることやってればまったく怒られない)だから参考にならないと思うのとスレ画からそう判断してるので違ってたら申し訳ないんだけど今は障.害者雇用枠で完全在宅ワークの求人とかも出てるからいっそ転職先を探してみたらどうかな?
    この前も転職サイト(エ○転職とかだったかも?)で見かけたよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:08:26

    障害持ちになったのに親って関係してんの?

  • 5◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 12:20:39

    話しづらい話題なのにみんな書き込んでくれてありがとね


    >>2

    今は6時間分の賃金で何とかなってるけど、

    将来身体にガタが来たり物価上がったりすることを考えると若いうちに賃金多くもらっておいた方がいいのかなって…

    まあでもたしかに今大丈夫なんだからあんま考えすぎない方がいいのかも


    >>3

    障〇〇雇用であってます

    具体的な名詞出さない方がいいのかなと思ってスレ画だけにしました

    ややこしくてすまん

    今の職場自体はすごく気に入ってるんだよね

    こうしてあにまんできるくらいゆるいし、みんな優しい

    あと今までも障〇〇雇用でいろいろやってきたけどなかなか採用されなかったから今の職場捨てて転職はなかなかハードルが高い

    けど完全在宅は魅力的だなあ


    >>4

    まあしてるかな

    医者じゃないから厳密にはわからないけど

    診断書の病名が2つあって、1つはたぶん遺伝、1つは環境要因で起こるもので実家での出来事がきっかけだと自分では思ってるから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:38:33

    >>5

    病名は何?

  • 7◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 12:42:41

    >>6

    自閉症スペクトラムとうつ病

    どれくらい重いのかはわからないけど、手帳は2級

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 12:46:41

    >>7

    変えなくていいんじゃないかな

    無理に変えると変わった環境についていけなくなりそうだよね

  • 9◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 13:14:49

    >>8

    ありがとう

    そうなんだよね

    仕事自体は他の人に比べて楽なほうだと思うんだけど、

    自分の性質的に今より長い時間働けるか自信がない

    急に増やして「もう無理!」ってなって自主退職するくらいなら今のままのがいいかなあ

  • 10◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 13:42:54

    恋人には「時間増やすかはお前の意思次第だけど続けられるかは考えたほうがいい」って言われた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:08:38

    あんまり他人と比べて~って思考はしない方がいいぞ
    自分は自分って割り切った方がいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:28:39

    労働相談ホットラインに電話してみたら?

  • 13◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 14:44:31

    >>11

    ありがとう

    ほんとにその通りだと思う

    その上で自分にとってどの選択肢がいいのかが難しい~


    >>12

    あそこってこのくらいのことで相談していい感じ?

    聞いてくれても当たり障りないことだけ言われて終わりそうで怖い

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 14:53:38

    病院の先生に相談してみなよ
    俺らよりは詳しいやろ
    躁鬱でフルタイム労働の人間としては、あんまり将来のこと考えずに目先の自分大事にした方がいいと思うよ
    例えば普段は6時間勤務で、一部の曜日だけ延長とかできないの?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:01:16

    移動手段が自転車なのに片道1時間っていうのは流石に長すぎでは
    公共交通機関を使えば短時間でつくけど節約の為に自転車で行ってるとかなの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:34:22

    >>13

    こういうのは雇用条件についての相談が多いんだって

    納得いく決着になるかどうかは何とも言えないけど自分はすごくお世話になった、雇用契約まわりの知識、労働基準法や労働三権をきちんと把握してる人に相談できるのは心強いものがあるからオススメ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:39:57

    自転車で片道1時間弱か…地方で交通手段がないとか人混みが苦手とかの理由なら仕方ないけど
    その通勤時間を圧縮できれば働く時間を伸ばすのもありかもしれん
    ただ第一に優先するのは心身の健康だと思う
    ちょっと無理した結果体壊してその仕事を続けられなくなるなんて本末転倒だし

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:54:16

    >>7

    収入増やすならまず障⚪︎年金申請しては。

    (すでにしてたらゴメン)

    手帳2級かつ障⚪︎者雇用で配慮されながら働いてるなら厚生年金3級は狙えると思う。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:59:04

    単純に自転車で1時間弱は天候悪い日とか大丈夫なのか
    自転車趣味の人間なら苦もないどころか遊び感覚で楽しめると思うが単純な移動手段として利用するだけの人にはだいぶ負担に思えるんだが

  • 20◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 16:00:04

    正直こんなスレ立てたら荒れるだろうなと思ってたのに、

    真剣に書いてくれる人ばっかりで本当に助かる

    ありがとう


    >>14

    上司からは月曜までに一応の答え考えといてって言われてる

    病院のお世話になってる先生は診察時以外基本連絡とれないからなあ

    次回診察時に相談してみるよ

    たしかに曜日によって勤務時間違う人もいるよね

    増やすにしてもいきなり8時間にするよりそっちのがよさそう


    >>15

    一応通勤経路の途中にある駅で自転車降りてバス乗って会社前まで行くことは可能(時間としては10分くらいしか短くならないけど)

    今みたいな暑い時期はそうしてる

    普通の人なら自転車でも30分くらいの距離なんだろうけど、自分が運動神経悪すぎて自転車こぐの下手なせいで時間かかっちゃう

    とはいえ軽い不眠症みたいなものもあって今通勤で体を疲れさせて入眠しやすくしてる面もあって、

    今の生活はかなり心身ともに調子がいいんだよね

    だからこそリズム崩すのが怖い


    >>16

    そうなんだー!

    なんとなく会社ともめてる人だけが使うイメージだったから意外

    ある程度頭の中で何聞きたいか固まったら電話してみようかな

    教えてくれてありがとう


    >>17

    通勤時間は頑張っても削るの難しい…

    最近週4日勤務だった同僚が週5日にした途端に調子崩してやめちゃったからほんとに怖い

    会社側としても長く続けてほしいからできるだけ配慮してたんだけど、やっぱり本人に適したリズムがあるからね

  • 21◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 16:10:48

    >>18

    年金って働いててももらえるんだ!?

    てっきり動けないレベルの人しかもらえないと思ってたありがとう

    主治医に年金の相談したことあるんだけど、だめになっちゃったんだよね

    手帳取るのも「大学卒業できるなら手帳は出せない」って反対されて、入院した時に別の先生がついて初めて取得できた感じ

    もしかして違う先生なら年金の申請にもっと協力してくれるのかな?

    すごくお世話になってる先生だし、いま他県に住んでるから通院を言い訳にして故郷帰って両親に顔見せるのが都合よくて、「なんかこの先生変?」って思いつつも病院変えられずにいる…


    >>19

    天候悪い日はさすがに駅からバスに乗ってる!

    でも通勤時間は10分くらいしか短くならない

    自転車は趣味じゃないけど、ずっと平坦な道だし、自転車こいだ日はよく眠れるからそんなに苦じゃない

    時間かかるのは困るけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 16:18:57

    なかなか微妙な先生だな…
    自分は大学5年かけて卒業して今フルタイムで働いてるけど手帳反対されたことない
    自分は3級だけど、1は都道府県から2級って判断されたんだろ?
    手帳取るの渋るレベルじゃないよ
    他の先生に相談した方がいいと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:10:31

    >>21

    障⚪︎者雇用が賃金安めなのは年金貰ってる前提だからよ。

    別の精神科探して電話して、障害年金の診断書よく出してるか相談してみてほしい。

    大抵は手帳2級で障⚪︎者雇用なら協力的なはず。

    良さげな病院ならその場で初診予約取って、

    今の主治医には「職場の近くに通院したいと思って〜」とか適当な理由つけて紹介状書いてもらおう。 

  • 24◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 17:33:25

    >>22

    >>23

    そうなの!?

    知らなかった…

    もしかして前反対されたのはまだ就職できてなかったからなのかな?

    次はもっと強めに要求してみようかな

    病院変えるのは親との関係上難しいんだよね…

    社労士とかに頼るのもありかな

  • 25◆yO4n5RJ56A25/08/22(金) 17:55:16

    さっき帰宅してわかったけど、これ1時間増やすのも無理だな
    暑さもあるだろうけど、家帰ったらへとへとでしばらく休憩しないと家事もできない
    お金のことが心配だったけど、年金もらえるかもしれないなら今のままがいい気がしてきた

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:06:37

    >>25

    一番疲れてる時をベースにどれだけ動けるか考えるのいいと思う

スレッドは8/23 04:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。